文字
背景
行間
日誌
活動の様子
もも組「家庭教育学級」10/29
みずはし保育園の「家庭教育学級」令和3年度は、もも組さんからのスタートでした。
お忙しい中のご参加、大変ありがとうございました。
保護者の皆さんには、お子様を危険・事故から守る大切なお話を聞いていただいたり、クラスの様子や親子ふれあい遊びなどで過ごしていただきました。
お子さんを見つめる優しい眼差し・・・微笑ましい場面がたくさんありました!!!



























mi
お忙しい中のご参加、大変ありがとうございました。
保護者の皆さんには、お子様を危険・事故から守る大切なお話を聞いていただいたり、クラスの様子や親子ふれあい遊びなどで過ごしていただきました。
お子さんを見つめる優しい眼差し・・・微笑ましい場面がたくさんありました!!!
☆ミニ運動会☆
11/4
もも組・つくし組・すみれ組でミニ運動会を行いました!
さくら組、ゆり組のお兄さん、お姉さんと手を繋いで入場です。




最初の種目はかけっこです!
始めはもも組です。



可愛いもも組さんが先生と一緒にゴールまで走ることができました♡
続いてはつくし組です!



元気いっぱいのつくし組さん。ゴールまで一生懸命走ることができました!
次は、すみれ組です!




初めてのトラックのカーブにドキドキでしたが、上手に曲がることができました!
続いての種目は、各クラスの競技です!
もも組は、アンパンマンになってパンを配達しました!




次は、つくし組です。宅急便屋さんになりきって荷物をお届けしまーす!




続いては、すみれ組です!友だちと協力して大玉をころころ転がしました!




ゆり組、さくら組のアーチをくぐって退場です!






ご褒美にキラキラメダルをもらいました
もも組・つくし組・すみれ組でミニ運動会を行いました!
さくら組、ゆり組のお兄さん、お姉さんと手を繋いで入場です。
最初の種目はかけっこです!
始めはもも組です。
可愛いもも組さんが先生と一緒にゴールまで走ることができました♡
続いてはつくし組です!
元気いっぱいのつくし組さん。ゴールまで一生懸命走ることができました!
次は、すみれ組です!
初めてのトラックのカーブにドキドキでしたが、上手に曲がることができました!
続いての種目は、各クラスの競技です!
もも組は、アンパンマンになってパンを配達しました!
次は、つくし組です。宅急便屋さんになりきって荷物をお届けしまーす!
続いては、すみれ組です!友だちと協力して大玉をころころ転がしました!
ゆり組、さくら組のアーチをくぐって退場です!
ご褒美にキラキラメダルをもらいました
☆家庭教育学級~さくら~☆
お家の人と一緒に宇都宮動物園に行きました!!
現地集合の為、宇都宮動物園で待ち合わせ♪
道路が混んでいて焦ってしまいました…(・_・;)
みんな無事に集合することができて良かったです!!
待っている間に写真タ~イム♪


さあ!先生の話を聞くことからスタートです!!


スタンプラリーをしながら動物を見たり、触れ合いを楽しみました!!
エサをあげる時、怖い子はお家の人と一緒にあげていました。











さくら組はアスレチックも好きでお友達と楽しそうに体を動かして遊んでいました!






遊園地では…(^o^)/








お腹がすいたら…ランチタイム![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()




















最後に…
『ステキな帽子み~つけた!!』

この帽子はどこにあるでしょうか?
気になった方は宇都宮動物園まで☆(笑)
お家の人やお友達と一緒にとっても楽しそうに過ごすことができましたね!笑顔がキラキラと輝いていました
またステキな思い出ができました!!
保護者の皆様、お忙しい中参加していただきありがとうございました。
現地集合の為、宇都宮動物園で待ち合わせ♪
道路が混んでいて焦ってしまいました…(・_・;)
みんな無事に集合することができて良かったです!!
待っている間に写真タ~イム♪
さあ!先生の話を聞くことからスタートです!!
スタンプラリーをしながら動物を見たり、触れ合いを楽しみました!!
エサをあげる時、怖い子はお家の人と一緒にあげていました。
さくら組はアスレチックも好きでお友達と楽しそうに体を動かして遊んでいました!
遊園地では…(^o^)/
お腹がすいたら…ランチタイム
最後に…
『ステキな帽子み~つけた!!』
この帽子はどこにあるでしょうか?
気になった方は宇都宮動物園まで☆(笑)
お家の人やお友達と一緒にとっても楽しそうに過ごすことができましたね!笑顔がキラキラと輝いていました
保護者の皆様、お忙しい中参加していただきありがとうございました。
10月つくし組♪
10月も散歩や砂利駐車場にたくさん出かけました!!
砂利駐車場では、落ち葉のシャワーに大興奮!!!


子どもたちはネコ玉集めに夢中♪




リュウノヒゲの座り心地はいいね~




雨の日の製作あそびでは、りんごやバナナの画用紙にシールをペタペタ![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()




11月の製作でさつまいもを作りました。初めて刷毛を使って製作しました。
保育室前をぜひご覧ください!



子どもたちの大好きなお弁当の日です!!
ハロウィンも近かったといことでハロウィン使用のお弁当を紹介します☆


♪お弁当は美味しい~♬




いつも美味しいお弁当ありがとうございます(#^.^#)
砂利駐車場では、落ち葉のシャワーに大興奮!!!
子どもたちはネコ玉集めに夢中♪
リュウノヒゲの座り心地はいいね~
雨の日の製作あそびでは、りんごやバナナの画用紙にシールをペタペタ
11月の製作でさつまいもを作りました。初めて刷毛を使って製作しました。
保育室前をぜひご覧ください!
子どもたちの大好きなお弁当の日です!!
♪お弁当は美味しい~♬
いつも美味しいお弁当ありがとうございます(#^.^#)
☆園外保育☆ゆり・さくら
無事に運動会が終わり、待ちに待った『園外保育』が来ました♪
運動会で一層仲が深まった、ゆり組とさくら組
真岡市総合運動公園にて全力で楽しんできました!!
大型バスに乗ってます~
♪




~集合写真~さくら組

~ゆり組~

約束ごとを守ってバスにも乗れました!写真もばっちり撮れました![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
よし、思いっきり遊ぶぞーーー!!




いちごのブランコでラブラブ♡


はい、チーズ(^_-)-☆ 『命?』『 T ?』


仲良しなんだ~
「さあ、ご一緒に。」


先生たちとも遊んだよ☆彡 「なんだか蜘蛛の巣みたいだな…」


「橋を渡るときは慎重に…」「絶対揺らさないでよ…」


「階段なんていらないさ」 「どのすべり台を滑ろうか迷うな~」




「さて、逆さまの世界はどんなかな~」


ゆり組もさくら組も仲良しこよし♪ 「先生!こっちこっち!」




「よーし、いっくぞ~!」 「だから、階段なんていらないよ~」
思う存分あそんで満足した子どもたち。
あそんだ後は…?
↓
お腹減ったーーー!お弁当だー!さあ、みんなで食べよう☆彡
「いただきま~す!!!」
美味しいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
子どもたちの笑顔がキラキラ輝いていました![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()

とってもとっても楽しかった園外保育(*'ω'*)
運動会と園外保育を終え、またひとつ大きく成長した子どもたち。
まだまだイベント続きです♪次は宇都宮動物園!「どんな動物がいるかな?」「餌あげるの緊張する!」など楽しみにしているようです。
次の行事も思いっきり楽しんでみんなでたくさん思い出作ろうね(^^♪
※保護者の皆様、お忙しい中、日程変更等にご協力いただきありがとうございます。
運動会で一層仲が深まった、ゆり組とさくら組
真岡市総合運動公園にて全力で楽しんできました!!
大型バスに乗ってます~
~集合写真~さくら組
~ゆり組~
約束ごとを守ってバスにも乗れました!写真もばっちり撮れました
よし、思いっきり遊ぶぞーーー!!
いちごのブランコでラブラブ♡
はい、チーズ(^_-)-☆ 『命?』『 T ?』
仲良しなんだ~
先生たちとも遊んだよ☆彡 「なんだか蜘蛛の巣みたいだな…」
「橋を渡るときは慎重に…」「絶対揺らさないでよ…」
「階段なんていらないさ」 「どのすべり台を滑ろうか迷うな~」
「さて、逆さまの世界はどんなかな~」
ゆり組もさくら組も仲良しこよし♪ 「先生!こっちこっち!」
「よーし、いっくぞ~!」 「だから、階段なんていらないよ~」
思う存分あそんで満足した子どもたち。
あそんだ後は…?
↓
お腹減ったーーー!お弁当だー!さあ、みんなで食べよう☆彡
「いただきま~す!!!」
美味しいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
子どもたちの笑顔がキラキラ輝いていました
とってもとっても楽しかった園外保育(*'ω'*)
運動会と園外保育を終え、またひとつ大きく成長した子どもたち。
まだまだイベント続きです♪次は宇都宮動物園!「どんな動物がいるかな?」「餌あげるの緊張する!」など楽しみにしているようです。
次の行事も思いっきり楽しんでみんなでたくさん思い出作ろうね(^^♪
※保護者の皆様、お忙しい中、日程変更等にご協力いただきありがとうございます。
☆がんばった運動会☆
10/23
子ども達が待ちに待った運動会が、秋空のもと行われました(*^_^*)
帰りにはご褒美とメダルをもらって嬉しかったね☆
保護者の皆さま、大変お世話になりました。
すみれ組☆10月
すみれ組のお友だちは10月も元気いっぱいでした
まずは、みんなが大好きな砂利駐車場です
フェンスにつかまりながらリュウノヒゲの上を歩いたり…

ネコダマ探しに夢中になったり…


マンホールの模様の中に小石を並べたり…

秋の自然を満喫しながら楽しむ姿が見られました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
園庭ではどんぐり探しに夢中でした!
毎日集めていたので今はもうなくなってしまいました(笑)

砂場ではケーキやカレーライス、アイスクリームを作っては
先生たちにご馳走してくれます![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()

クレヨンでお絵描き♪も上手ですよ~![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()






まずは、みんなが大好きな砂利駐車場です
フェンスにつかまりながらリュウノヒゲの上を歩いたり…
ネコダマ探しに夢中になったり…
マンホールの模様の中に小石を並べたり…
秋の自然を満喫しながら楽しむ姿が見られました
園庭ではどんぐり探しに夢中でした!
毎日集めていたので今はもうなくなってしまいました(笑)
砂場ではケーキやカレーライス、アイスクリームを作っては
先生たちにご馳走してくれます
クレヨンでお絵描き♪も上手ですよ~
環境整備④⑤
環境整備お世話になりました
9月25日(土)8:00~第4回の環境整備です。今回は台風や雨で延び延びになってしまいました
変更にも関わらずご協力ありがとうございました



10月21日(木)16:00~第5回の環境整備です![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
今回は花壇の整備と草むしりです
夏の花ともお別れです。春に向けて年中さんがチューリップを植える予定です。



今年度も環境整備にご協力いただきありがとうございました
とてもきれいになりました
9月25日(土)8:00~第4回の環境整備です。今回は台風や雨で延び延びになってしまいました
10月21日(木)16:00~第5回の環境整備です
今回は花壇の整備と草むしりです
夏の花ともお別れです。春に向けて年中さんがチューリップを植える予定です。
今年度も環境整備にご協力いただきありがとうございました
とてもきれいになりました
♪お楽しみ集会♪
10月のお楽しみ集会は、さくら組とすみれ組をご招待

初めは十三夜についてのお話です。
みんな真剣に聞いています


今月の歌は「アメチョコさん」「山の音楽家」です♬
ピアノの伴奏に合わせて上手にできました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()





お次はみんなが大好きな動物の三択クイズです
「シマウマの体はどんな色かな?」
「ニワトリの子どもは誰かな?」
みんな前のめりになって大盛り上がりでした






動物園に行ったら見てきてね~![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()

初めは十三夜についてのお話です。
みんな真剣に聞いています
今月の歌は「アメチョコさん」「山の音楽家」です♬
ピアノの伴奏に合わせて上手にできました
お次はみんなが大好きな動物の三択クイズです
「シマウマの体はどんな色かな?」
「ニワトリの子どもは誰かな?」
みんな前のめりになって大盛り上がりでした
動物園に行ったら見てきてね~
☆ある日のゆり組☆
運動会の練習はもちろん…大好きな外あそびも思う存分楽しんでいます♪


「これ、な~に?」 「待て待て〜」


「ちょっと工事してるので…」 「スパイダーマン?」
人が集まってきたぞ…?


「トカゲみーつけた!!」
きれいな円を作って見守っていました♡
~英語であそぼう~


真剣に話を聞いています。


楽しんで参加しています☆ 英語で話せちゃうかも~♪(笑)今度聞いてみてはいかがですか(๑>◡<๑)
「これ、な~に?」 「待て待て〜」
「ちょっと工事してるので…」 「スパイダーマン?」
人が集まってきたぞ…?
「トカゲみーつけた!!」
~英語であそぼう~
真剣に話を聞いています。
楽しんで参加しています☆ 英語で話せちゃうかも~♪(笑)今度聞いてみてはいかがですか(๑>◡<๑)
☆9月のさくら組☆
運動会に向けて、練習を頑張っているさくら組!!


最後の運動会!みんなで力を合わせて頑張るぞー♪
お楽しみに~(^o^)/
そして、やっぱりみんな大好き外あそびは欠かせません(笑)
その中でも人気なのは…


ビオトープでカエルやゲンゴロウを探すこと!!
夢中になり過ぎて、こんな格好に…


こんなに大きなカエルを見つけることができました~\(^o^)/
そしてお部屋では…



しゃぼん玉を使った製作に挑戦中☆
どんな作品が仕上がるのか楽しみです!!
うまくいきますように…♪
最後の運動会!みんなで力を合わせて頑張るぞー♪
お楽しみに~(^o^)/
そして、やっぱりみんな大好き外あそびは欠かせません(笑)
その中でも人気なのは…
ビオトープでカエルやゲンゴロウを探すこと!!
夢中になり過ぎて、こんな格好に…
こんなに大きなカエルを見つけることができました~\(^o^)/
そしてお部屋では…
しゃぼん玉を使った製作に挑戦中☆
どんな作品が仕上がるのか楽しみです!!
うまくいきますように…♪
~9月もも組さん~
暑い日もありましたが、涼しくなってきて空が青く雲が高く、耳をすますと鈴虫の美しい音色が聞こえてきて季節は「秋」になりましたね。
戸外で外気浴や探索活動をしたり、室内では「製作あそび」や「大型絵本」を見て楽しんでいる様子を今回はお知らせします。




芝生には、カマキリがまぎれていましたが・・・不思議そうに眺めていた子ども達です。












楽しいお話の時間時間です!


みんなで一緒で楽しいなー。


いっぱい遊んで、いっぱい食べて、夢の中です!~スヤスヤ~
戸外で外気浴や探索活動をしたり、室内では「製作あそび」や「大型絵本」を見て楽しんでいる様子を今回はお知らせします。
芝生には、カマキリがまぎれていましたが・・・不思議そうに眺めていた子ども達です。
楽しいお話の時間時間です!
みんなで一緒で楽しいなー。
いっぱい遊んで、いっぱい食べて、夢の中です!~スヤスヤ~
すみれ組☆9月
9月のすみれ組の様子です!新しいお友達が3名増えてよりにぎやかになりました♪
プールあそびが終わって今度はお外あそび!!
砂場では「かき氷でーす」「カレー作ってまーす」「アイスクリームもありますよー」と美味しい誘惑がいっぱい( *´艸`)
先生たちが食いしん坊なの知ってるのかな?(笑)






やっぱり欠かせないのが滑り台!


そして密かに集まるのがグレーチング!!
穴の中を覗いたり、石や葉を入れたりと遊具ではないのになぜか子ども達の集まり場となる不思議な場所です!(^^)!


たくさんあそんで、たくさん学んで、たくさん食べて実り多い秋にしたいです!
プールあそびが終わって今度はお外あそび!!
砂場では「かき氷でーす」「カレー作ってまーす」「アイスクリームもありますよー」と美味しい誘惑がいっぱい( *´艸`)
先生たちが食いしん坊なの知ってるのかな?(笑)
やっぱり欠かせないのが滑り台!
そして密かに集まるのがグレーチング!!
穴の中を覗いたり、石や葉を入れたりと遊具ではないのになぜか子ども達の集まり場となる不思議な場所です!(^^)!
たくさんあそんで、たくさん学んで、たくさん食べて実り多い秋にしたいです!
つくし組9月の様子♪
9月のつくし組の様子です!
散歩に行くとトンボがたくさん飛んでいます。
一人が「とんぼのめがね」を歌いだすとみんなで大合唱♪
~砂利駐車場~
側溝の中をじーっと見つめ「何がいるかな?」






みんなのお気に入りは大きな欅の下!
「アリさんいたよ!」と教えてくれます。


こっちにも何かいるかな~?


トンボや落ち葉などの秋の自然物の探索活動を楽しんでいます(*^^*)
~人形あそび~
赤ちゃんをおんぶしたり、ミルクを飲ませて気分はお姉さん、お兄さん!!




お布団に寝かせてトントン「おやすみなさい☆」


いっぱいあそんだ後は、待ちに待ったお弁当




ママ、パパごちそうさまでした!!
散歩に行くとトンボがたくさん飛んでいます。
一人が「とんぼのめがね」を歌いだすとみんなで大合唱♪
~砂利駐車場~
側溝の中をじーっと見つめ「何がいるかな?」
みんなのお気に入りは大きな欅の下!
「アリさんいたよ!」と教えてくれます。
こっちにも何かいるかな~?
トンボや落ち葉などの秋の自然物の探索活動を楽しんでいます(*^^*)
~人形あそび~
赤ちゃんをおんぶしたり、ミルクを飲ませて気分はお姉さん、お兄さん!!
お布団に寝かせてトントン「おやすみなさい☆」
いっぱいあそんだ後は、待ちに待ったお弁当
ママ、パパごちそうさまでした!!
秋を探しに( ^ω^)・・・たんぽぽ組
運動会練習は今日はおやすみして、秋を探しに散歩に出発!!明るい陽射しと爽やかな風が子ども達を包みます。さあ、秋を探しに出発だ!!


秋を探しに‥ 実りの秋です。ここで一句!
「稲の実がたべごろですよとおじぎする」


秋を探して‥秋の空 雲はぼくたち私たちを追いかけてくる。


秋を探して‥ そばの花、里芋の葉っぱ 収穫の秋です。


秋をみつける‥ こんにちは。君はだれ??


またみつける‥ カマキリくん、稲刈りにいくのかい?


またまたみつける‥青いめがねだね。青いお空をとんだから?


ちっちゃな秋、おいしそうな秋、いっぱいみつけたね。

園に帰ってきた後は、お部屋では月刊誌「おとうさんがねるときは」をみます。
読書の秋でございます。



ん?ん?やっぱりたんぽぽ組は食欲の秋かな(^_-)-☆おかわりの列です!(^^)!

10月後半から風呂敷を使って生活の中で「結ぶ」「ほどく」にチャレンジ!!風呂敷って何???子ども達に風呂敷をみせると・・・「美容室ごっこ」が始まりましたよ。「熱くないですか?」「この本どうぞ」「このくらい切ってみましたけど?」

まずは、風呂敷と仲良くなれたようです(#^.^#)
秋を探しに‥ 実りの秋です。ここで一句!
「稲の実がたべごろですよとおじぎする」
秋を探して‥秋の空 雲はぼくたち私たちを追いかけてくる。
秋を探して‥ そばの花、里芋の葉っぱ 収穫の秋です。
秋をみつける‥ こんにちは。君はだれ??
またみつける‥ カマキリくん、稲刈りにいくのかい?
またまたみつける‥青いめがねだね。青いお空をとんだから?
ちっちゃな秋、おいしそうな秋、いっぱいみつけたね。
園に帰ってきた後は、お部屋では月刊誌「おとうさんがねるときは」をみます。
読書の秋でございます。
ん?ん?やっぱりたんぽぽ組は食欲の秋かな(^_-)-☆おかわりの列です!(^^)!
10月後半から風呂敷を使って生活の中で「結ぶ」「ほどく」にチャレンジ!!風呂敷って何???子ども達に風呂敷をみせると・・・「美容室ごっこ」が始まりましたよ。「熱くないですか?」「この本どうぞ」「このくらい切ってみましたけど?」
まずは、風呂敷と仲良くなれたようです(#^.^#)
9月☆お楽しみ集会☆
9月のお楽しみ集会は「十五夜」です〇
今回はゆり組さんをご招待しました!
まずは園長先生のお話を聞きました!
静かに良いお耳で聞いていますね(^^)


「十五夜さん」の歌もうたいました♪
上手にうたって踊ることができました!




最後は先生によりマジックショーの開幕です!




バケツから出てくる出てくる!不思議なバケツ!
十五夜にお供えする柿や栗、ピカチュウやドラえもんのお人形も出てきた!
それに・・・ゆり組さんのお友達の帽子やコップまで!!!( ゚Д゚)
「わたしの帽子!」「僕のコップの袋!」「なんで?リュックにいれておいたはずなのに?」と大盛り上がりのマジックショーでした(^^♪
お団子や果物、ススキ、稲穂などのお供え物の前で集合写真![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
☆もも組

☆つくし組

☆すみれ組

☆たんぽぽ組

☆ゆり組

☆さくら組
今回はゆり組さんをご招待しました!
まずは園長先生のお話を聞きました!
静かに良いお耳で聞いていますね(^^)
「十五夜さん」の歌もうたいました♪
上手にうたって踊ることができました!
最後は先生によりマジックショーの開幕です!
バケツから出てくる出てくる!不思議なバケツ!
十五夜にお供えする柿や栗、ピカチュウやドラえもんのお人形も出てきた!
それに・・・ゆり組さんのお友達の帽子やコップまで!!!( ゚Д゚)
「わたしの帽子!」「僕のコップの袋!」「なんで?リュックにいれておいたはずなのに?」と大盛り上がりのマジックショーでした(^^♪
お団子や果物、ススキ、稲穂などのお供え物の前で集合写真
☆もも組
☆つくし組
☆すみれ組
☆たんぽぽ組
☆ゆり組
☆さくら組
プールの片付け
9月に入り、プールもおしまいです
8月にたくさんプールであそべました
来年また楽しくたプールであそべるように、お父さんたちで片付けをしてくれました



力持ちのお父さん
ありがとうございました
来年、準備の時もよろしくお願いします
来年また楽しくたプールであそべるように、お父さんたちで片付けをしてくれました
力持ちのお父さん
来年、準備の時もよろしくお願いします
環境整備③
8月7日(土)保護者会環境整備③がありました




朝の早い時間、そして暑い中ご協力ありがとうございました
朝の早い時間、そして暑い中ご協力ありがとうございました
すみれ組♪8月
お待たせしました~

8月はプールあそびを存分に楽しむことが出来ました
バケツやジョーロ、魚のおもちゃでお友だちと遊んでいます






ハイハイやワニ歩きも出来るようになりました




大好きなプールあそびは
また来年のお・た・の・し・み![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
リトミックも上手ですよ~




8月はプールあそびを存分に楽しむことが出来ました
バケツやジョーロ、魚のおもちゃでお友だちと遊んでいます
ハイハイやワニ歩きも出来るようになりました
大好きなプールあそびは
また来年のお・た・の・し・み
リトミックも上手ですよ~
☆さくら組のなつ☆
さくら組の☆なつ☆を紹介していきたいと思います♪
なつといえば…やっぱりこれ!
プールで水あそび!!




バケツを使って、水の中を観察中…そして水の中でジャンケン!


「みてみて~!」と子どもたちの声に振り向くと…4人でかわいいお花をつくってジャンケンをしていました!!


次は…おおそうじ!










そしてさくら組大人気の廊下そうじ!!


ピッカピカにしてくれました☆
ありがとうございました。また、よろしくお願いします\(^o^)/
最後に製作です♪
折り紙で折ったクワガタムシの周りが寂しかったので、紙皿やモール、トイレットペーパーの芯などを利用し、自由に作りました(^-^)子どもたちの真剣な表情!









ステキな作品が完成しました~!!
楽しい夏が終わりました…さあ!次は運動会に向けてがんばるぞー☆
なつといえば…やっぱりこれ!
プールで水あそび!!
バケツを使って、水の中を観察中…そして水の中でジャンケン!
「みてみて~!」と子どもたちの声に振り向くと…4人でかわいいお花をつくってジャンケンをしていました!!
次は…おおそうじ!
そしてさくら組大人気の廊下そうじ!!
ピッカピカにしてくれました☆
ありがとうございました。また、よろしくお願いします\(^o^)/
最後に製作です♪
折り紙で折ったクワガタムシの周りが寂しかったので、紙皿やモール、トイレットペーパーの芯などを利用し、自由に作りました(^-^)子どもたちの真剣な表情!
ステキな作品が完成しました~!!
楽しい夏が終わりました…さあ!次は運動会に向けてがんばるぞー☆
8月☆つくし組
8月もたくさんプールに入りました!
シャワーをかけると声を上げて浴びています










少し涼しい日には園庭あそび!
赤い木の実でケーキ作り


ボルダリングにも挑戦!探索活動を楽しんでいます。




たくさんあそんだ後は、みんな大好き給食の時間☆
この日のメニューはカレーライス![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()



シャワーをかけると声を上げて浴びています
少し涼しい日には園庭あそび!
赤い木の実でケーキ作り
ボルダリングにも挑戦!探索活動を楽しんでいます。
たくさんあそんだ後は、みんな大好き給食の時間☆
この日のメニューはカレーライス
☆8月のゆり組☆
暑い日が続いていますが、ゆり組さんは今日も元気です(*^_^*)


プール大好き♪ す~いすい 気持ちよく泳いじゃうお友達も☆


こちらは水風船♪ このプニプニした感触が、たまらないんだよね~(*^_^*)


砂場で川づくり♪皆夢中で作っていますね☆


カレー好きな人~?? ピーマン苦手な人~??
正直者のお友達が…(*^-^*)
もりもり食べて、運動会の練習も頑張ろうね☆
プール大好き♪ す~いすい 気持ちよく泳いじゃうお友達も☆
こちらは水風船♪ このプニプニした感触が、たまらないんだよね~(*^_^*)
カレー好きな人~?? ピーマン苦手な人~??
正直者のお友達が…(*^-^*)
もりもり食べて、運動会の練習も頑張ろうね☆
♪ 8月のもも組さん ♪
とっても暑かったりたくさん雨が降ってきたりと、天気の変化があり体調を崩しやすい季節でしたが、今月も元気に通園してくれ、先生たちはとっても嬉しいです!
少しずつ水に慣れプールあそびを楽しんでいます!



広いホールで伸び伸びと遊びます!



室内は体や指先を使って元気に過ごしています!お友だちが気になるようになり、同じ玩具同じ遊びを真似っこしてかかわる場面が増えてきました!




製作あそび・・・早くやりたいな~といった感じでしょうか…
興味津々で順番待ちのもも組さん~自分の番になると集中している姿も見せてくれます!





まだまだ暑さが続きそうですね。たくさんあそび・よく食べ・たっぷり睡眠をとって元気に過ごしたいです!
少しずつ水に慣れプールあそびを楽しんでいます!
広いホールで伸び伸びと遊びます!
室内は体や指先を使って元気に過ごしています!お友だちが気になるようになり、同じ玩具同じ遊びを真似っこしてかかわる場面が増えてきました!
製作あそび・・・早くやりたいな~といった感じでしょうか…
興味津々で順番待ちのもも組さん~自分の番になると集中している姿も見せてくれます!
まだまだ暑さが続きそうですね。たくさんあそび・よく食べ・たっぷり睡眠をとって元気に過ごしたいです!
真夏の大冒険!? たんぽぽ組
ぼくたち、わたしたちの
真夏の大冒険
☆ある時、ぼくたちは消防士になる('ω')ノ
ぼくたちの心はいつでも燃えている!!


水鉄砲で消火活動開始!!
心の炎はきえることはないんだ!(^^)!


たっぷりあそんで? 任務終了(^_-)-☆

さてさて、たんぽぽ組消防隊員の様子をみてみよう!!
防火服を作っています![絵文字:星 絵文字:星]()
一に安全、ニに品質、三、四はとばして 五はひみつ
がモットーです。


みずはし保育園は ぼくが守る!!

水あそびから子ども達が想像したのは消防士さんでした。避難訓練で消火活動をみせてもらい印象に残ったのでしょうね。子ども達が発した言葉から今回の防火服製作にもつながりました。




おそうじキャンペーン実施中!!
「どこでも、どんなよごれもピッカピカ」お掃除部隊の出動です!(^^)!










床も磨けば心も光る
お掃除部隊、きれいにした後の水分補給はとっても美味しそうにゴクゴク飲んでました。
自由あそびでお家つくりをしたり、お母さんになりきって「さあ寝る前に、絵本読むからね」と子ども役に声をかけたり…




生活の中で見たり、聞いたり、感じたことを大冒険した夏!!でした!(^^)!
☆ある時、ぼくたちは消防士になる('ω')ノ
ぼくたちの心はいつでも燃えている!!
水鉄砲で消火活動開始!!
心の炎はきえることはないんだ!(^^)!
たっぷりあそんで? 任務終了(^_-)-☆
さてさて、たんぽぽ組消防隊員の様子をみてみよう!!
防火服を作っています
一に安全、ニに品質、三、四はとばして 五はひみつ
みずはし保育園は ぼくが守る!!
水あそびから子ども達が想像したのは消防士さんでした。避難訓練で消火活動をみせてもらい印象に残ったのでしょうね。子ども達が発した言葉から今回の防火服製作にもつながりました。
おそうじキャンペーン実施中!!
「どこでも、どんなよごれもピッカピカ」お掃除部隊の出動です!(^^)!
床も磨けば心も光る
お掃除部隊、きれいにした後の水分補給はとっても美味しそうにゴクゴク飲んでました。
自由あそびでお家つくりをしたり、お母さんになりきって「さあ寝る前に、絵本読むからね」と子ども役に声をかけたり…
生活の中で見たり、聞いたり、感じたことを大冒険した夏!!でした!(^^)!
♬8月のお楽しみ集会♬
今月のお楽しみ集会は、たんぽぽ組さんをご招待しました
初めに園長先生のお話です・・上手にお話を聞いています(^_-)-☆


※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※
♪リトミックの「たこ」や「みずでっぽう」をみんなで
楽しく歌ったり踊ったりました♪


先生の出しも物は・・ペットボトルの水が絵に描かれた果物の色に変身します!!


そして・・・この「まほうのへや」と通り抜けると、絵に描いた果物が
な~んと不思議ほんものくだものになっちゃいました(#^^#)


子どもたちは「わぁ~!!!!」「すご~い!!」と大喜び


絵に描いた楽器だって・・・変身しちゃいました(#^^#)




本物に変身した楽器・・
アルトサックス・トロンボーン・トランペットをチョット吹いてみました(^^♪
音を出すと子どもたちもビックリ
と同時に興味も深々・・。


子どもたちの嬉しそうな笑顔・・・この笑顔がいつまででも続きますように
初めに園長先生のお話です・・上手にお話を聞いています(^_-)-☆
※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※・・・※
♪リトミックの「たこ」や「みずでっぽう」をみんなで
楽しく歌ったり踊ったりました♪
先生の出しも物は・・ペットボトルの水が絵に描かれた果物の色に変身します!!
そして・・・この「まほうのへや」と通り抜けると、絵に描いた果物が
な~んと不思議ほんものくだものになっちゃいました(#^^#)
子どもたちは「わぁ~!!!!」「すご~い!!」と大喜び
絵に描いた楽器だって・・・変身しちゃいました(#^^#)
本物に変身した楽器・・
アルトサックス・トロンボーン・トランペットをチョット吹いてみました(^^♪
音を出すと子どもたちもビックリ
子どもたちの嬉しそうな笑顔・・・この笑顔がいつまででも続きますように
なつまつり
みんなが楽しみにしていたなつまつり!!
昨年同様、子ども達のみの参加となりました。
気になるお天気は…?「曇ってるね…(~_~;)」、「雨降ってきた…(;O;)」
ちょっと曖昧なお天気でしたが、デッキに集合!
自分で描いたTシャツ、すてきでしょ?




園長先生のお話を聞いて、お手伝いのお母さんたちに「よろしくお願いします」のご挨拶。



さあ、いよいよなつまつりのスタートです☆
☆ゲームコーナー☆































小さなお客さんたちが応援してくれました(^^♪




☆ヨーヨーつり☆













すみれ組、つくし組も挑戦(*^-^*)


☆かき氷☆








朝は雨が降っていましたが、次第に止んできておみこしを担ぐことができました。
みんなで力を合わせて「わっしょい!わっしょい!!」
☆さくら組☆




☆ゆり組☆




☆たんぽぽ組☆




給食はなつまつりスペシャルメニュー♪
いつもおいしい給食を作ってくれている栄養士さんたちがお弁当を作ってくれました(^_-)-☆


ゆり組、さくら組はホールで一緒にパクリ(^o^)















お家でもゲームコーナーでもらったお菓子と自分で釣ったヨーヨーを見せながら楽しかった思い出をお話してくれたのではないでしょうか?
楽しかったね!
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
昨年同様、子ども達のみの参加となりました。
気になるお天気は…?「曇ってるね…(~_~;)」、「雨降ってきた…(;O;)」
ちょっと曖昧なお天気でしたが、デッキに集合!
自分で描いたTシャツ、すてきでしょ?
園長先生のお話を聞いて、お手伝いのお母さんたちに「よろしくお願いします」のご挨拶。
さあ、いよいよなつまつりのスタートです☆
☆ゲームコーナー☆
小さなお客さんたちが応援してくれました(^^♪
☆ヨーヨーつり☆
すみれ組、つくし組も挑戦(*^-^*)
☆かき氷☆
朝は雨が降っていましたが、次第に止んできておみこしを担ぐことができました。
みんなで力を合わせて「わっしょい!わっしょい!!」
☆さくら組☆
☆ゆり組☆
☆たんぽぽ組☆
給食はなつまつりスペシャルメニュー♪
いつもおいしい給食を作ってくれている栄養士さんたちがお弁当を作ってくれました(^_-)-☆
ゆり組、さくら組はホールで一緒にパクリ(^o^)
お家でもゲームコーナーでもらったお菓子と自分で釣ったヨーヨーを見せながら楽しかった思い出をお話してくれたのではないでしょうか?
楽しかったね!
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
7月☆つくし組☆
7月のつくし組の様子をお届けしていきます!
7月はたくさんプールに入ることができました!
始めは怖がっていたお友だちも、今では水しぶきを上げて楽しんでいます(^^♪






続いては室内の様子☆
大きな模造紙に石ころクレヨンでお絵描きをしました。
大きな紙に描くのは初めてだったため、みんな喜んで描いていました!
何が描けたかな~?




新聞紙をビリビリ~
破いた新聞紙は袋に入れて風船に変身!!






月刊誌「おいしいおかお」
自分でページをめくると同時に「へーんしん」と掛け声!
出てきた顔を真似っこしています!




まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず過ごしていきたいと思います!
7月はたくさんプールに入ることができました!
始めは怖がっていたお友だちも、今では水しぶきを上げて楽しんでいます(^^♪
続いては室内の様子☆
大きな模造紙に石ころクレヨンでお絵描きをしました。
大きな紙に描くのは初めてだったため、みんな喜んで描いていました!
何が描けたかな~?
新聞紙をビリビリ~
破いた新聞紙は袋に入れて風船に変身!!
月刊誌「おいしいおかお」
自分でページをめくると同時に「へーんしん」と掛け声!
出てきた顔を真似っこしています!
まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず過ごしていきたいと思います!
すみれ組☆粘土あそびをしたよ!
保育園で初めての粘土あそびをしました!
先生とのお約束をして粘土あそびを開始!最初の粘土は硬くて全然ちぎれない( ゚Д゚)
先生に手伝ってもらって少しずつほぐしていきました!







「まるめる」「ちぎる」「ねじる」「つぶす」
「おにぎりできた!」「なんだこれ!」「長いの作ったよ!」いろいろな形になったり、粘土の感触も新鮮だったようです。
先生とのお約束をして粘土あそびを開始!最初の粘土は硬くて全然ちぎれない( ゚Д゚)
先生に手伝ってもらって少しずつほぐしていきました!
「まるめる」「ちぎる」「ねじる」「つぶす」
「おにぎりできた!」「なんだこれ!」「長いの作ったよ!」いろいろな形になったり、粘土の感触も新鮮だったようです。
7月のもも組さん
蒸し暑さとセミの音も加わりとっても暑い日が続いていますね!小さなもも組さんはご家庭のみなさんのおかげで元気に保育園で過ごしています!


おやつ・「水分補給」の時間です。コップ飲みが上手くなってきました!
暑い日はやっぱり水遊びが一番!
プールバッグを指差し「早く入ろうよ!」
始めは怖かったお友だちも元気に遊べるようになりました。





暑さ対策をしっかり行い夏を乗りたいと思います。
♪「おはなし おはなし パチパチパチパチ・・・」(^^♪と先生が歌うとみんな紙芝居に大注目です! 
足漕ぎカーにも乗れるようになり「ドライブごっこ」を楽しんでます!
足漕ぎカーにも乗れるようになり「ドライブごっこ」を楽しんでます!
おやつ・「水分補給」の時間です。コップ飲みが上手くなってきました!
暑い日はやっぱり水遊びが一番!
プールバッグを指差し「早く入ろうよ!」
始めは怖かったお友だちも元気に遊べるようになりました。
暑さ対策をしっかり行い夏を乗りたいと思います。
環境整備
7月14日(水)17時より保護者会の環境整備にご協力いただきました
雨
・雷
が心配されましたが、天候はバッチリ…暑かったですね




今回は未満児園庭、芝生内の草むしりでした![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
暑い中ご協力ありがとうございました
次回は8月7日(土)8時からです
担当の保護者の方はご協力よろしくお願いします
雨
今回は未満児園庭、芝生内の草むしりでした
暑い中ご協力ありがとうございました
次回は8月7日(土)8時からです
担当の保護者の方はご協力よろしくお願いします
つくし組☆6月の様子
遅くなりましたが、つくし組6月の様子をお届けします!
まずは、みんな大好きお散歩の様子☆
田んぼの中を覗いてみると・・・
オタマジャクシがたくさん!!!
「いたいた~」とオタマジャクシ探しに夢中です。



まずは、みんな大好きお散歩の様子☆
田んぼの中を覗いてみると・・・
オタマジャクシがたくさん!!!
「いたいた~」とオタマジャクシ探しに夢中です。
次に室内あそびの様子をお届けします!
~製作~
石ころクレヨンを使って自由に描きます!
「何~かこうかなぁ~・・」


※~製作~※
7月の製作で~す(^_-)-☆



美味しそうなクリームソーダが出来ました☆
~マットあそび~
山になっているマットの上を「よいしょ
よいしょ
」








平均台も「1・2・
1・2・
」と一歩ずつ足を出して歩けます!


・・風船あそびは楽し~ぃ(#^.^#)




~ボールプール~
ボールプールを見たらすぐにダイブ!ボールの海の中をスイスイ~![絵文字:冷や汗 絵文字:冷や汗]()


雨の日が多かったので室内あそびをたくさんしました♬
7月はプールあそびをたくさんしま~す!!お楽しみに(#^^#)
七夕まつり☆
7/7 ホール前のデッキにはみんなが作った笹飾りが飾られていました。
風に吹かれてゆらゆらとたなびいています。





その笹飾りの下で七夕集会を行いました☆







園長先生のお話を聞いた後は園長先生のアコーディオンに合わせて『たなばたさま』の歌を歌いました♬



その後、ゆり組とさくら組はホールへ移動してパネルシアターを見ました。
いつもとはひと味違う、暗い中で見るブラックパネルシアターに興味津々!
最後まで静かに見ることができました。




たんぽぽ組はお昼寝の前にお部屋で見ました。
光る星や織姫・彦星に釘付けです(*' '*)



給食だってスペシャルメニュー☆
そうめんに星型コロッケ、サラダ、デザートにはフルーツポンチ!
星型のゼリーが入っていました☆彡

あいにくの空模様でしたが、雲の上では織姫と彦星が会えたかな…♡





風に吹かれてゆらゆらとたなびいています。
その笹飾りの下で七夕集会を行いました☆
園長先生のお話を聞いた後は園長先生のアコーディオンに合わせて『たなばたさま』の歌を歌いました♬
その後、ゆり組とさくら組はホールへ移動してパネルシアターを見ました。
いつもとはひと味違う、暗い中で見るブラックパネルシアターに興味津々!
最後まで静かに見ることができました。
たんぽぽ組はお昼寝の前にお部屋で見ました。
光る星や織姫・彦星に釘付けです(*' '*)
給食だってスペシャルメニュー☆
そうめんに星型コロッケ、サラダ、デザートにはフルーツポンチ!
星型のゼリーが入っていました☆彡
あいにくの空模様でしたが、雲の上では織姫と彦星が会えたかな…♡
すみれ組☆6月
6月はたくさん水あそびをしました!
靴やお洋服がびしょ濡れ、泥んこでビックリした保護者もいたかと思います・・・
きれいにお洗濯していただきありがとうございましたm(__)m







今年初のプールあそびもやりました!!
「今日はプールに入るよ」と先生が言うと「やったー!!」と大喜びの子ども達でした!(^^)!






これからたくさん水あそびができたらいいね!
「お日様お顔みせて!」と願うすみれ組さんでした(^^♪
靴やお洋服がびしょ濡れ、泥んこでビックリした保護者もいたかと思います・・・
きれいにお洗濯していただきありがとうございましたm(__)m
今年初のプールあそびもやりました!!
「今日はプールに入るよ」と先生が言うと「やったー!!」と大喜びの子ども達でした!(^^)!
これからたくさん水あそびができたらいいね!
「お日様お顔みせて!」と願うすみれ組さんでした(^^♪
つくし組☆初プール!!
今年、初めてのプール・・・ドキドキ(^^)/
始めてで泣いちゃう子どももいましたが(T_T)
楽しく入ること出来ました!!










たくさん遊びました(^_-)-☆
これからもたくさん入れるといいなぁ~!!
始めてで泣いちゃう子どももいましたが(T_T)
楽しく入ること出来ました!!
たくさん遊びました(^_-)-☆
これからもたくさん入れるといいなぁ~!!
☆6月のゆり組☆
6月も元気いっぱい過ごしたゆり組さん(*^_^*)子ども達の元気な様子をお届けします♪
☆自分で作った時計☆ うれしいな♪
☆交通指導☆ 色とりどりの傘をさして歩きました。
☆やっぱり泥んこあそびも水あそびも楽しいな☆
7月も暑さに負けず、元気いっぱい頑張ろうね!
6月もも組さん食事の様子
木陰では涼しい風が、汗が引いて子どもたちは、「あーあー」と指さし「アリやダンゴムシ」を発見して嬉しそうに知らせてくれる今日この頃です☻
~今回はもも組さんの食事の様子をお知らせしていきます~
離乳食は月齢や、発育に合わせて提供されます。


6/18 パン粥・スティックパン 6/17 お粥・普通ご飯




6/18 ジャムパン・ビルマ汁 6/17 ご飯・煮込みハンバーグ
後期、完了期になると自分で食べる気持ちを大切にしています。
手づかみでも楽しく食べる雰囲気を大切にしています!
1歳のお誕生日を過ぎるとスプーンを使おうとする子もいます。





みんな保育園の給食が大好きですです☻
ご家庭でも、お子様と楽しみながら離乳食・授乳を無理なく進めていってくださいね。
~今回はもも組さんの食事の様子をお知らせしていきます~
離乳食は月齢や、発育に合わせて提供されます。
6/18 パン粥・スティックパン 6/17 お粥・普通ご飯
6/18 ジャムパン・ビルマ汁 6/17 ご飯・煮込みハンバーグ
後期、完了期になると自分で食べる気持ちを大切にしています。
手づかみでも楽しく食べる雰囲気を大切にしています!
1歳のお誕生日を過ぎるとスプーンを使おうとする子もいます。
みんな保育園の給食が大好きですです☻
ご家庭でも、お子様と楽しみながら離乳食・授乳を無理なく進めていってくださいね。
環境整備①
6月18日(金)環境整備①を行いました

花壇に花を植えます![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()

マリーゴールドきれいですね![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


芝生の中の草取りをしてくれています![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
細かいところまでありがとうございます❁

次回は7月14日(水)17:00~です![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
御協力よろしくお願いします
花壇に花を植えます
マリーゴールドきれいですね
芝生の中の草取りをしてくれています
細かいところまでありがとうございます❁
次回は7月14日(水)17:00~です
御協力よろしくお願いします
☆さくら組☆
さくら組のブログを待っていた保護者の皆様!
お待たせしました\(^o^)/
少し前に…ゆり組の時に植えたチューリップとお花のおかたづけをしました。



先生たちのお手伝いを張り切ってやってくれました!!ありがとう![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
途中…休憩か?(笑)虫探しにも夢中になっていたさくら組。大興奮の子どもたちでした♪
ゆり組さんとさつま芋の苗植えに行ってきました☆
出発前に気合いを入れて…『頑張るぞ~‼』『おー‼』









大きくて甘いさつま芋になあれ
避難訓練がありました。軽度の地震の想定です。



見てください!
こんなに上手に隠れることができるんです
さすがさくら組♪
交通指導では…雨の日の歩き方と傘のさしかたについてお話をしました。

ただ、傘であそんでいるわけではないんです(笑)ともだちにぶつからないように離れて傘を広げています(笑)


傘をさして歩いていると本当に雨が降ってきました!!
雨をよんでしまうさくら組☆すごい(^o^)/
手作り時計の調子ははどうですか~?お家で飾ってくれていますか?
数字、自分で書きました
子どもたちと一緒にあそんでみてください!!
お待たせしました\(^o^)/
少し前に…ゆり組の時に植えたチューリップとお花のおかたづけをしました。
先生たちのお手伝いを張り切ってやってくれました!!ありがとう
途中…休憩か?(笑)虫探しにも夢中になっていたさくら組。大興奮の子どもたちでした♪
ゆり組さんとさつま芋の苗植えに行ってきました☆
出発前に気合いを入れて…『頑張るぞ~‼』『おー‼』
避難訓練がありました。軽度の地震の想定です。
見てください!
こんなに上手に隠れることができるんです
交通指導では…雨の日の歩き方と傘のさしかたについてお話をしました。
ただ、傘であそんでいるわけではないんです(笑)ともだちにぶつからないように離れて傘を広げています(笑)
傘をさして歩いていると本当に雨が降ってきました!!
雨をよんでしまうさくら組☆すごい(^o^)/
手作り時計の調子ははどうですか~?お家で飾ってくれていますか?
数字、自分で書きました
食育講話~クイズもあるよ~
講師は給食室の栄養士さんとその会社の皆さんです
みんなは何が好きかな?
この野菜はなんでしょう?
この赤い野菜は何でしょう?
「赤いね」「おもいろい形~」「食べたことあるよ」などなど子ども達は興味津々
体の仕組みのエプロンから何やら長いものが…
これは「小腸」なんですって
いろいろな食材をバランスよく食べましょう
いつもおいしい給食ありがとうございます
☆プール開きしました☆
6/16
皆の日ごろの行いが良いので、雨も降らずプール開きもできました♪
この日のためにプール設置を手伝っていただいた保護者の皆さま、大変お世話になりました。
水の神様に事故や怪我が起こらないように安全を祈願して、お清めをしました。
「先生、プール入りたい‼」子ども達は今からプールあそびが楽しみです(*^_^*)
発見!探検!冒険!経験! たんぽぽ組
タイトル通り、たんぽぽ組は発見!探検!冒険!経験!の毎日!(^^)!
お日様
がにっこり笑顔の時は、子ども達も燦々と輝いています。

ワクワク冒険!ちょっとしたミニアスレチックだね!!うさぎさんみたいにジャンプ♪横向きでジャーンプ♪リズムに合わせてジャンプ♪ いつの間にかいろんなジャンプができるようになったね!!大発見!!




鉄棒だって、できちゃうもん![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()

突然の雨?みずはし保育園の天気は
時々
なんちゃって(#^.^#)
大好きなみずあそび、子ども達の笑顔は晴天です


ビオトープの周辺では探検チームが熱心に実地調査をしています。「河川水位は大丈夫です。」「この橋どうでしょうか?」「様子をみることにしよう」



「よし、水を流してみよう」・・・忙しそうです。話しかけずに次のチームのところへ行ってみましょう。


こちらのチームは水たまりをみながら「ここにおたまじゃくしいるといいな」「いないね」「〇ちゃんはいるね」「うん」「〇くんもいるね」水面に映った友達の顔をみながら話してました。子どもらしい会話に胸がキュンでーす


室内の活動でも子ども達は燦々と輝いています。ハサミの使い方をみんなで確認した後は、一斉にチョキチョキ!!先生達はちょっぴりドキドキ。でもみんな上手に安全に切ることができました。



みんなの視線の先には

先生とアンパンマンが歯磨きの仕方を教えてくれています。約束を守って安全にそして清潔に歯を磨きます(^_-)-☆




ブクブクうがいとガラガラうがいの違いに気づいた子もいました。順番がくるまで並ぶこともできるようになりました。またまたできるようになったこと発見!!


お日様
ワクワク冒険!ちょっとしたミニアスレチックだね!!うさぎさんみたいにジャンプ♪横向きでジャーンプ♪リズムに合わせてジャンプ♪ いつの間にかいろんなジャンプができるようになったね!!大発見!!
鉄棒だって、できちゃうもん
突然の雨?みずはし保育園の天気は
大好きなみずあそび、子ども達の笑顔は晴天です
ビオトープの周辺では探検チームが熱心に実地調査をしています。「河川水位は大丈夫です。」「この橋どうでしょうか?」「様子をみることにしよう」
「よし、水を流してみよう」・・・忙しそうです。話しかけずに次のチームのところへ行ってみましょう。
こちらのチームは水たまりをみながら「ここにおたまじゃくしいるといいな」「いないね」「〇ちゃんはいるね」「うん」「〇くんもいるね」水面に映った友達の顔をみながら話してました。子どもらしい会話に胸がキュンでーす
室内の活動でも子ども達は燦々と輝いています。ハサミの使い方をみんなで確認した後は、一斉にチョキチョキ!!先生達はちょっぴりドキドキ。でもみんな上手に安全に切ることができました。
みんなの視線の先には
先生とアンパンマンが歯磨きの仕方を教えてくれています。約束を守って安全にそして清潔に歯を磨きます(^_-)-☆
ブクブクうがいとガラガラうがいの違いに気づいた子もいました。順番がくるまで並ぶこともできるようになりました。またまたできるようになったこと発見!!
発見!探検!冒険!経験!たんぽぽ組は盛り沢山!!
5月から6月のもも組さん
緑がきれいな5月から初夏の暑さを肌で感じる季節へと移り変わってきました。
好きな玩具を見つけて遊べるようになってきました☻
お友だちの玩具にも興味津々で同じ玩具であそぶ姿も見られます。


お名前を呼ばれると・・・カエルさんのお口にタッチしてくれます☻


木陰がとっても気持ちがいい「砂利駐車場」にお散歩に行きます。
先生と手を繋いで歩けるお友だちもいます☻


大樹の「アリさん」に興味を持ってきましたよ!


あんよの練習中・・・日々成長しています!
はじめての「地震の避難訓練」の様子です。みんな上手にベットの下に入りました。


これから、「プールあそび」が始まります。はじめてがいっぱいの「もも組さん」の様子を次回もお楽しみに・・・
好きな玩具を見つけて遊べるようになってきました☻
お友だちの玩具にも興味津々で同じ玩具であそぶ姿も見られます。
お名前を呼ばれると・・・カエルさんのお口にタッチしてくれます☻
木陰がとっても気持ちがいい「砂利駐車場」にお散歩に行きます。
先生と手を繋いで歩けるお友だちもいます☻
大樹の「アリさん」に興味を持ってきましたよ!
あんよの練習中・・・日々成長しています!
はじめての「地震の避難訓練」の様子です。みんな上手にベットの下に入りました。
これから、「プールあそび」が始まります。はじめてがいっぱいの「もも組さん」の様子を次回もお楽しみに・・・
☆5月のつくし組☆
5月のつくし組の様子をお届けしていきます!
まずは、製作!
花紙をクシャクシャに丸めて紫陽花を作りました。
完成したものはつくし組の前に飾ってあります!






※~※~※~室内あそびも楽しい~(^^♪ ※~※~※




※~※~※~続いて、砂利駐車場での様子※~※~※
「どこかな?」「アリさんいた!」とみんな木に登っているアリに夢中♪




マンホールや側溝に石を置くのがお気に入り☆




中には何がいるかな~?


ダンゴ虫も葉っぱの下からみ~つけた!


みんながダンゴ虫探しに夢中になっていると、葉っぱの下から予想外の生き物が!!
小さなカブトムシのメスが隠れていました。


カブトムシにビックリ!
手に乗せると「くすぐったい」や「こわい」と言いながらも興味津々でした(笑)
まずは、製作!
花紙をクシャクシャに丸めて紫陽花を作りました。
完成したものはつくし組の前に飾ってあります!
※~※~※~室内あそびも楽しい~(^^♪ ※~※~※
※~※~※~続いて、砂利駐車場での様子※~※~※
「どこかな?」「アリさんいた!」とみんな木に登っているアリに夢中♪
マンホールや側溝に石を置くのがお気に入り☆
中には何がいるかな~?
ダンゴ虫も葉っぱの下からみ~つけた!
みんながダンゴ虫探しに夢中になっていると、葉っぱの下から予想外の生き物が!!
小さなカブトムシのメスが隠れていました。
カブトムシにビックリ!
手に乗せると「くすぐったい」や「こわい」と言いながらも興味津々でした(笑)
すみれ組☆5月☆
5/28日ビックニュース!!
なんと・・・5/28にしてようやくすみれ組の全員がそろいました!!!笑
やっと撮れた集合写真です!やった!!
一年間よろしくお願いします(^^♪

園庭あそびの様子をご覧ください!
まずはやっぱり砂あそび!お友達や先生と一緒にままごとであそんでいます!(^^)!
「うどんできたわよ」「はやく食べなさい」なんて会話も聞こえてきたり(笑)




お次はビオトープの水あそび!
水あそびってなんでこんなに楽しいのでしょうか!



そしてそして暖かくなりたくさんの生き物が姿を見せてくれるようになりました!
花壇や草のなかにはいったいどんな生き物がいるのでしょうか?
「これなに!!!」「いた!虫いた!」と世紀の大発見をする子ども達です(≧▽≦)


たくさんあそんだ後は大好きな給食の時間!
パクパク♪モグモグ♪「おいしい♡」
苦手なものも一口頑張って食べています!



まだまだたくさんの写真があります。これはほんの一部です。
これから様々な様子を載せていきますので、お楽しみに~♡
なんと・・・5/28にしてようやくすみれ組の全員がそろいました!!!笑
やっと撮れた集合写真です!やった!!
一年間よろしくお願いします(^^♪
園庭あそびの様子をご覧ください!
まずはやっぱり砂あそび!お友達や先生と一緒にままごとであそんでいます!(^^)!
「うどんできたわよ」「はやく食べなさい」なんて会話も聞こえてきたり(笑)
お次はビオトープの水あそび!
水あそびってなんでこんなに楽しいのでしょうか!
そしてそして暖かくなりたくさんの生き物が姿を見せてくれるようになりました!
花壇や草のなかにはいったいどんな生き物がいるのでしょうか?
「これなに!!!」「いた!虫いた!」と世紀の大発見をする子ども達です(≧▽≦)
たくさんあそんだ後は大好きな給食の時間!
パクパク♪モグモグ♪「おいしい♡」
苦手なものも一口頑張って食べています!
まだまだたくさんの写真があります。これはほんの一部です。
これから様々な様子を載せていきますので、お楽しみに~♡
子どもの日集会
4月27日、子どもの日集会が行われました。
園庭にこいのぼりが並んでいるのを見て、大喜びの子どもたち☆彡


こいのぼりをくぐる前に園長先生にによるアコーディオンでの演奏にあわせて歌を歌いました♪


みんなの綺麗な歌声がこいのぼりサンに届いたかな~(^^♪
次はいよいよお待ちかねのこいのぼりくぐり!!


子どもたちはスルスルスル~!っと慣れたようにくぐり抜けていました(笑)


一回じゃ足りない!!もう一回!いや、もう2回!!笑


「園長先生、下から失礼しま~す」園長先生に足の下からくぐってみよう~☆
歌を歌ったり、こいのぼりをくぐったり、写真を撮ったり(^_-)-☆存分に行事を楽しむことができました。
~最後はクラス写真をご覧ください~
もも組

つくし組

すみれ組

たんぽぽ組

ゆり組

さくら組

みんなが元気に大きくなりますように♪
園庭にこいのぼりが並んでいるのを見て、大喜びの子どもたち☆彡
こいのぼりをくぐる前に園長先生にによるアコーディオンでの演奏にあわせて歌を歌いました♪
みんなの綺麗な歌声がこいのぼりサンに届いたかな~(^^♪
次はいよいよお待ちかねのこいのぼりくぐり!!
子どもたちはスルスルスル~!っと慣れたようにくぐり抜けていました(笑)
一回じゃ足りない!!もう一回!いや、もう2回!!笑
「園長先生、下から失礼しま~す」園長先生に足の下からくぐってみよう~☆
歌を歌ったり、こいのぼりをくぐったり、写真を撮ったり(^_-)-☆存分に行事を楽しむことができました。
~最後はクラス写真をご覧ください~
もも組
つくし組
すみれ組
たんぽぽ組
ゆり組
さくら組
みんなが元気に大きくなりますように♪
お父さん、お母さん方お世話になりました(^_-)-☆
4月23日金曜日 たんぽぽ組クラス懇談がありました。園長先生の挨拶、担任紹介から始まりました。そして保護者の方々の自己紹介(^_-)-☆子育て真っ最中のお父さん・お母さん、子育ての悩みや子どもが今はまっていることなど話題は盛り沢山!!楽しく和やかな雰囲気となりました。






子ども達は・・・



虫探しや園庭散策、砂場でお料理タイム(^^♪gたくさん遊んで、あそびの中から五感を刺激する子ども達。ぐんぐん育つ!伸び伸び育つ!!あそびは成長の源!(^^)!
お父さん・お母さん一緒に笑ったり悩んだり子育てしていきましょう♡
保護者の皆様、今後ともご協力・ご支援よろしくお願いします(^_-)-☆
子ども達は・・・
虫探しや園庭散策、砂場でお料理タイム(^^♪gたくさん遊んで、あそびの中から五感を刺激する子ども達。ぐんぐん育つ!伸び伸び育つ!!あそびは成長の源!(^^)!
お父さん・お母さん一緒に笑ったり悩んだり子育てしていきましょう♡
保護者の皆様、今後ともご協力・ご支援よろしくお願いします(^_-)-☆
4月 もも組第1号
新年度がスタートして、4月も残すところあとわずか・・・新しい環境に慣れようと小さな体で頑張っているもも組さんの様子をお知らせします。
先生達の「歌や手あそび」をつぶらな瞳で見つめていまーす
おやつタイム(*^-^*) すきな玩具は何かな?
お庭でも元気にあそんでいます。
次回をお楽しみに!
クラス懇談会 すみれ組
クラス懇談会にご出席いただきありがとうございました。自己紹介で何を話そうかドキドキしていた保護者の方もいたことでしょう。とりあえず終わったことに一安心していただけたでしょうか?他の方々の自己紹介だったり子育ての悩みだったりを聞いて、少しお近づきになるきっかけが作れたなら幸いです!






保護者の方にはたくさんのお願いをしてしまいました。大変かと思いますが、ご協力よろしくお願いしまm(__)m
これからすみれ組の様子をどんどんブログにアップしていきますので、お楽しみに~♪
一年間どうぞよろしくお願いいたします!
保護者の方にはたくさんのお願いをしてしまいました。大変かと思いますが、ご協力よろしくお願いしまm(__)m
これからすみれ組の様子をどんどんブログにアップしていきますので、お楽しみに~♪
一年間どうぞよろしくお願いいたします!
クラス懇談会 ゆり組
4月21日
「子どものこと」「自分のこと」ショートスピーチで自己紹介をしました。
なかなかお会いすることができないパパ、ママとの距離が少し近くなりました。
クラスからのお願い、看護師から予防接種や、健康チェックのポイント…。
真剣に耳を傾けてくださいました。





子どもたちといっぱいあそんで、いっぱい食べて、いっぱい思い出が作れるように精一杯頑張りますので、1年間どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
日々の記録もブログに載せていくので是非ご覧ください♪
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
「子どものこと」「自分のこと」ショートスピーチで自己紹介をしました。
なかなかお会いすることができないパパ、ママとの距離が少し近くなりました。
クラスからのお願い、看護師から予防接種や、健康チェックのポイント…。
真剣に耳を傾けてくださいました。
子どもたちといっぱいあそんで、いっぱい食べて、いっぱい思い出が作れるように精一杯頑張りますので、1年間どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
日々の記録もブログに載せていくので是非ご覧ください♪
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
☆たんぽぽ組☆よろしくね!
新たんぽぽ組!!スタートしました。
ヤギさんが進級のお祝いに来てくれました。




戸外あそびです
太鼓橋や砂あそび!!やっぱり外は楽しいな。散歩も大好き。




運動あそび
サンサンタイムにソフトフープ('ω')ノ体を動かすって気持ちいいな。



初
「えいごあそぼう」ちょっぴりドキドキ♡今回は「カラー」英語で何ていうのかな??


製作活動です!(^^)! 季節の折り紙、のりで貼るなどして作品を仕上げました。




総勢28名(子ども25+先生3)みずはし保育園で一番人数が多いクラスです。
いろんなことにチャレンジしてほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ!!

どうぞよろしくおねがいします(^_-)-☆
ヤギさんが進級のお祝いに来てくれました。
戸外あそびです
運動あそび
初
製作活動です!(^^)! 季節の折り紙、のりで貼るなどして作品を仕上げました。
総勢28名(子ども25+先生3)みずはし保育園で一番人数が多いクラスです。
いろんなことにチャレンジしてほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ!!
どうぞよろしくおねがいします(^_-)-☆
♪つくし組~元気いっぱい♪
令和3年度・・つくし組さんのはじまり~はじまり~(^^♪
保育園に「ヤギさん」がきました!!
ヤギさんの登場にくぎ付けです・・・(#^^#)




美味しいお弁当の日・・美味しくて食べるのに夢中です!




☆彡 お散歩に出かける時は・・1・2・3・・・と数を数えます。


手を繋いで歩きます
砂利駐車につくとフェンス側に・・・向こうに何がみえるのかな?




アリさんのお家・・・・たくさんアリさんいるねぇ~(^_^)


リュウのヒゲのソファーは気持ちがいいね![絵文字:四人 絵文字:四人]()


☆室内あそびも楽し~!!


リトミックもリズムにのって ♪ ♬


シールあそび・・みんな一生懸命です・・!




つくし組さん全員で「ハイ・・ポーズ!!」

一年間、よろしくお願いします
保育園に「ヤギさん」がきました!!
ヤギさんの登場にくぎ付けです・・・(#^^#)
☆彡 お散歩に出かける時は・・1・2・3・・・と数を数えます。
砂利駐車につくとフェンス側に・・・向こうに何がみえるのかな?
アリさんのお家・・・・たくさんアリさんいるねぇ~(^_^)
リュウのヒゲのソファーは気持ちがいいね
☆室内あそびも楽し~!!
リトミックもリズムにのって ♪ ♬
シールあそび・・みんな一生懸命です・・!
つくし組さん全員で「ハイ・・ポーズ!!」
☆4月のゆり組さん☆
ゆり組さんに進級して、ウキウキわくわくの子ども達の様子をお伝えします☆
☆皆そろってハイポ~ズ☆
今日のお弁当 何が入っているかな…♪
朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。
☆交通指導☆ ゆり組さんだから、歩くのも上手でしょ(*^_^*)
サンサンタイムの前に、よく体をのばして… よ~~い!
しっぽ取りゲームもしたよ‼しっぽを取られても、泣かないぞ☆
毎日元気いっぱいのゆり組さん☆これからも子ども達の笑顔をいっぱいお届けしたいと思います(*^_^*)
クラス懇談 さくら組
4月19日、
今日はさくら組の日です。
保育園生活も最後の1年です。教育委員会からも「就学に向けて」今後の予定の説明をしていただきました。
保育園や保健、クラスの話では、こちらが緊張するくらい(笑)、真剣に聞いてくださいました。
保護者の皆様も自己紹介では、緊張したのでは…?(笑)




保育園生活最後の一年間![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
笑顔いっぱい☆ステキな思い出がたくさんできるように子どもたちと過ごしていきたいと思います(^-^)ブログで伝えていければと思います\(^o^)/
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
今日はさくら組の日です。
保育園生活も最後の1年です。教育委員会からも「就学に向けて」今後の予定の説明をしていただきました。
保育園や保健、クラスの話では、こちらが緊張するくらい(笑)、真剣に聞いてくださいました。
保護者の皆様も自己紹介では、緊張したのでは…?(笑)
保育園生活最後の一年間
笑顔いっぱい☆ステキな思い出がたくさんできるように子どもたちと過ごしていきたいと思います(^-^)ブログで伝えていければと思います\(^o^)/
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
クラス懇談会 つくし組
4月13日
昨日に続き、つくし組のクラス懇談会を行いました。
保育園や保健、クラスのことについてお話させていただきました。皆さん、真剣に聞いてくださいました。
また、保護者の方に自己紹介もしていただきました!




お忙しい中、クラス懇談会に参加していただきありがとうございました。
「分からないことは、いつでも聞いてくださいね!」
ブログでは、日々の活動をお届けしていきますのでお楽しみに~☆
昨日に続き、つくし組のクラス懇談会を行いました。
保育園や保健、クラスのことについてお話させていただきました。皆さん、真剣に聞いてくださいました。
また、保護者の方に自己紹介もしていただきました!
お忙しい中、クラス懇談会に参加していただきありがとうございました。
「分からないことは、いつでも聞いてくださいね!」
ブログでは、日々の活動をお届けしていきますのでお楽しみに~☆
クラス懇談会 もも組
保護者会総会総会は今年度も紙面決議となりました。
期日を分散してクラス懇談会を行うことになりました。
園長先生、の挨拶に続き、担任紹介、そして保護者も自己紹介。
「自分の好きなこと」「子どもが好きなこと」etc.皆さん一言ずつ
今日初日。もも組の日です。


皆さん真剣に一言も逃さないくらいに、お話に耳を傾けていただきまして恐縮です。
この場に参加した全員に自己紹介…良かったですね。緊張していた雰囲気でしたが、少し保護者の皆さんとの距離が縮んだのでは…![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


保育園での生活が日々楽しく、そして安全に過ごせるようにしていきたいと思います
活動の様子をお伝えしていきますのでお楽しみに~
期日を分散してクラス懇談会を行うことになりました。
園長先生、の挨拶に続き、担任紹介、そして保護者も自己紹介。
「自分の好きなこと」「子どもが好きなこと」etc.皆さん一言ずつ
今日初日。もも組の日です。
皆さん真剣に一言も逃さないくらいに、お話に耳を傾けていただきまして恐縮です。
この場に参加した全員に自己紹介…良かったですね。緊張していた雰囲気でしたが、少し保護者の皆さんとの距離が縮んだのでは…
保育園での生活が日々楽しく、そして安全に過ごせるようにしていきたいと思います
☆ヤギさん来園☆part2ゆり組編
みんなが見ている先には…いったい何が…!?
保育園にヤギさんが来園!保護者の方が見せてくださいました☆彡
エサをあげることにちょっぴり緊張気味のゆり組さん(笑)
※餌あげシーン
「あれ…怖くない!かわいい~♡」 「いっぱい食べてね~」
「もっともっと食べて~!!」
とってもとってもかわいかったね(*´▽`*)
初めての経験に大喜びの子どもたち。貴重なお時間をありがとうございました。
「みずはし保育園にまた来てね~!!」
~その後の様子~
「うぅ…お腹いっぱい。」
☆ヤギさん来園☆
『だ~れだ?』

みずはし保育園にヤギがやってきました~!!
保護者の方でお家で飼っているヤギをみせてくれました(^-^)
ヤギがケートラ(軽トラ)に乗って登場です♪卒園生もお手伝いに来てくれました\(^o^)/


ヤギの姿がみえてから大興奮の子どもたち!!
まずはエサをあげることに挑戦です☆








最初は怖くて恐る恐る手を伸ばしている様子でしたが…慣れてくるとたくさんあげすぎてしまうなんてことも…ヤギさんお腹大丈夫だったかな?
背中を触らせてもらいました♪


子どもたちとたくさんあそんでくれたヤギさん…
最後は疲れてしまったかな?(笑)

今日はお家でゆっくり休んでね!!
ありがとう~\(^o^)/
※ヤギさんの食事シーン


良い食べっぷり♪
みずはし保育園にヤギがやってきました~!!
保護者の方でお家で飼っているヤギをみせてくれました(^-^)
ヤギがケートラ(軽トラ)に乗って登場です♪卒園生もお手伝いに来てくれました\(^o^)/
ヤギの姿がみえてから大興奮の子どもたち!!
まずはエサをあげることに挑戦です☆
最初は怖くて恐る恐る手を伸ばしている様子でしたが…慣れてくるとたくさんあげすぎてしまうなんてことも…ヤギさんお腹大丈夫だったかな?
背中を触らせてもらいました♪
子どもたちとたくさんあそんでくれたヤギさん…
最後は疲れてしまったかな?(笑)
今日はお家でゆっくり休んでね!!
ありがとう~\(^o^)/
※ヤギさんの食事シーン
良い食べっぷり♪
令和3年度~始業式~たんぽぽ・ゆり・さくら組
新年度がスタートしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
昨年度ゆり組が植えた球根もすくすくと育ち、色とりどりのかわいらしいチューリップの花を咲かせました。パンジーもきれいでしょ!(^^)!


始業式の様子です。最初はたんぽぽ組。園長先生のお話を聞いている子ども達。
「ぼくたち、大きくなったもん!」「自分の荷物だって自分で持てるよ」



次は、ゆり・さくら組の始業式の様子です。みなさん、園長先生が持っているボードをみています。なんて書かれているでしょうか('ω')ノ
1 げんきであかるいこども
2 なかよくできるこども
3 がんばるこども
4 かんがえるこども
5 やさしいこども
園長先生の思いと、ひとつひとつの言葉に子どもたちなりに何か感じているようでした。




始業式が終わり、戸外あそび(^^♪
たんぽぽ組:前年度お世話になった先生に「せんせーい。ぼくたちの水筒みて~」
初水筒に子ども達は大喜び。


ゆり組:ジャングルジムや砂場で元気いっぱい。工夫して考えてあそぶ子ども達。


さくら組:「ぼくたちが植えたチューリップ。大きくなったね。」
「きれいに咲いてるね」



チューリップの花言葉は「思いやり」!(^^)!心も育ったさくら組のお兄さん・お姉さん!!ゆり・たんぽぽ組をよろしくね。
保護者の皆様、地域のみなさん、今年度もよろしくおねがいいいたします。
昨年度ゆり組が植えた球根もすくすくと育ち、色とりどりのかわいらしいチューリップの花を咲かせました。パンジーもきれいでしょ!(^^)!
始業式の様子です。最初はたんぽぽ組。園長先生のお話を聞いている子ども達。
「ぼくたち、大きくなったもん!」「自分の荷物だって自分で持てるよ」
次は、ゆり・さくら組の始業式の様子です。みなさん、園長先生が持っているボードをみています。なんて書かれているでしょうか('ω')ノ
1 げんきであかるいこども
2 なかよくできるこども
3 がんばるこども
4 かんがえるこども
5 やさしいこども
園長先生の思いと、ひとつひとつの言葉に子どもたちなりに何か感じているようでした。
始業式が終わり、戸外あそび(^^♪
たんぽぽ組:前年度お世話になった先生に「せんせーい。ぼくたちの水筒みて~」
初水筒に子ども達は大喜び。
ゆり組:ジャングルジムや砂場で元気いっぱい。工夫して考えてあそぶ子ども達。
さくら組:「ぼくたちが植えたチューリップ。大きくなったね。」
「きれいに咲いてるね」
チューリップの花言葉は「思いやり」!(^^)!心も育ったさくら組のお兄さん・お姉さん!!ゆり・たんぽぽ組をよろしくね。
保護者の皆様、地域のみなさん、今年度もよろしくおねがいいいたします。
☆さくら組…最後の日☆
3/30(火)芳賀南小に学校探検に行ってきました!






無事にたどり着くことができました!さすがに帰りは少し疲れた表情をしていました
よく頑張りましたね
学校へ向かっている途中で、「先生、外国の木だ!」と教えてくれました(笑)

いよいよやってきてしまいました…今日3月31日保育園生活最後の日![絵文字:泣く 絵文字:泣く]()
今日はみんなで散歩に行きました~(^-^)


つくし、たんぽぽなどの花を摘みました!!
みてください(^o^)/子どもたち夢中です(笑)


四つ葉のクローバー?と思ったら…何枚も葉っぱが!!
てんとう虫発見![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()



『ぼくたち、だ~れだ??』

4月にも撮ったこの場所で最後に記念撮影☆
ケンカもしちゃったけど、楽しい思い出がたくさんできたね(^_-)-☆
たくさん たくさん ありがとう![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
明日からは…小学生にジャ~ンプ!!
無事にたどり着くことができました!さすがに帰りは少し疲れた表情をしていました
学校へ向かっている途中で、「先生、外国の木だ!」と教えてくれました(笑)
いよいよやってきてしまいました…今日3月31日保育園生活最後の日
今日はみんなで散歩に行きました~(^-^)
つくし、たんぽぽなどの花を摘みました!!
みてください(^o^)/子どもたち夢中です(笑)
四つ葉のクローバー?と思ったら…何枚も葉っぱが!!
てんとう虫発見
『ぼくたち、だ~れだ??』
4月にも撮ったこの場所で最後に記念撮影☆
ケンカもしちゃったけど、楽しい思い出がたくさんできたね(^_-)-☆
たくさん たくさん ありがとう
明日からは…小学生にジャ~ンプ!!
☆卒園式☆
3月20日 卒園式を行いました
さくら組さん、卒園おめでとうございます\(^o^)/























おうちの人に卒園児、一人ひとりから感謝の気持ちを伝えました。
「そだててくれてありがとう!」「おいしいおべんとうありがとう!」・・・自分の言葉でしっかり伝えました!
おうちの人に気持ちは伝わったかな?


こんなに大きくなりました!!
小学校へ行っても保育園のことを忘れないでね☆
さくら組さん、卒園おめでとうございます\(^o^)/
おうちの人に卒園児、一人ひとりから感謝の気持ちを伝えました。
「そだててくれてありがとう!」「おいしいおべんとうありがとう!」・・・自分の言葉でしっかり伝えました!
おうちの人に気持ちは伝わったかな?
こんなに大きくなりました!!
小学校へ行っても保育園のことを忘れないでね☆
思い出増えたね☆~たんぽぽ組最終章~
ついこの間、たんぽぽ組になったかと思いきや…もうすぐゆり組さんです。1年間はあっという間でしたね。行事を通して絆を深めた子どもたち♡
まずは大好きな外あそびの様子からご覧あれ✨


ママやパパの真似をして料理をしています。子どもたちの観察力は凄まじいですよ(笑)


みんな大好き大型遊具 あれ、園庭を均してくれたのかな?笑


仲良く追いかけっこ 高い場所からみんなを見学!


「絶対追いつくぞーーー!!!」 ガタンゴトン~
工事現場かな?(笑)


先生に何か相談しているのかな? おままごともだーいすき♡
もしかしたら先生が相談しているのかも?笑


階段なんて必要ない。壁でいいんだ。 ビオトープで何かを発見!?


順番守れるもん!ぶーらんぶーらん


虫の気分を味わっているのかな?笑 作戦会議!?


「おーバスだーーー」 休憩も必要♡
みんなで作った桜の木の前で撮影☆彡


ジャングルジムにて グラウンドにて

自分のことは自分でできるようになったね。先生たちのお手伝いまでありがとう。
いっぱいあそんで、いっぱい笑って、いっぱい食べて、みんなでいろんなこと頑張ったね。ゆり組さんになって、さらに成長するみんなを先生たちは応援しています!
「たんぽぽ組ありがとう。あ~楽しかった!!!」
まずは大好きな外あそびの様子からご覧あれ✨
ママやパパの真似をして料理をしています。子どもたちの観察力は凄まじいですよ(笑)
みんな大好き大型遊具 あれ、園庭を均してくれたのかな?笑
仲良く追いかけっこ 高い場所からみんなを見学!
「絶対追いつくぞーーー!!!」 ガタンゴトン~
先生に何か相談しているのかな? おままごともだーいすき♡
もしかしたら先生が相談しているのかも?笑
階段なんて必要ない。壁でいいんだ。 ビオトープで何かを発見!?
虫の気分を味わっているのかな?笑 作戦会議!?
「おーバスだーーー」 休憩も必要♡
ジャングルジムにて グラウンドにて
自分のことは自分でできるようになったね。先生たちのお手伝いまでありがとう。
いっぱいあそんで、いっぱい笑って、いっぱい食べて、みんなでいろんなこと頑張ったね。ゆり組さんになって、さらに成長するみんなを先生たちは応援しています!
「たんぽぽ組ありがとう。あ~楽しかった!!!」
つくし組☆3月
いよいよつくし組での生活も終わりを迎えました(T_T)
最後の月の様子をごらんください!
進級に向けて一人で靴を履いたり脱いだり頑張っています!
一人で履けたときは「できた!!」ととても嬉しそうです(^^)






最後のお弁当の日!一年間愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!
お友達と同じものが入っていると「同じだね♡」って喜んでます!






お人形あそびをしました!
赤ちゃんをおんぶしたり、抱っこしたり、寝かしつけたり、ミルクをあげたりと小さなママとパパは大忙しでした(笑)
0歳児クラスの赤ちゃんが泣いていると「赤ちゃん泣いてるね」と気づいたり頭を優しくなでたりと、小さい子に優しくすることができるようなりました!








一年間で本当にたくさんのことができるようになりました!
まだまだこれからの成長が楽しみです!(^^)!
つくし組のみんな楽しい思い出をありがとう!

最後の月の様子をごらんください!
進級に向けて一人で靴を履いたり脱いだり頑張っています!
一人で履けたときは「できた!!」ととても嬉しそうです(^^)
最後のお弁当の日!一年間愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!
お友達と同じものが入っていると「同じだね♡」って喜んでます!
お人形あそびをしました!
赤ちゃんをおんぶしたり、抱っこしたり、寝かしつけたり、ミルクをあげたりと小さなママとパパは大忙しでした(笑)
0歳児クラスの赤ちゃんが泣いていると「赤ちゃん泣いてるね」と気づいたり頭を優しくなでたりと、小さい子に優しくすることができるようなりました!
一年間で本当にたくさんのことができるようになりました!
まだまだこれからの成長が楽しみです!(^^)!
つくし組のみんな楽しい思い出をありがとう!
☆3月のすみれ組☆
3月になり、すみれ組で過ごすのも残りわずか。
色々なことが出来るようになってきたすみれ組の子どもたちの様子をお届けします♪
まずは、散歩の様子。
お友だちと手を繋いで、2列に並んで歩く練習をしました。
手を挙げて「右・左・右」の確認もできるよ!




次に、雨天の日にホールでリトミックをしてみました!
大きく円を作ってピアノの音に合わせて行進!


足を伸ばして「眠れのポーズ」も完璧☆


続いては、室内でのあそびの様子です(^^♪
簡単なルールのある椅子取りゲームにも挑戦してみました!



次は、フープあそびです!
両足ジャンプ!ケンケンパ!上手に跳べるよ♪




すみれ組になり、いろいろなことが出来るようになって大きく成長しました。
楽しかった一年間。たんぽぽ組でもたくさん遊ぼうね☆
色々なことが出来るようになってきたすみれ組の子どもたちの様子をお届けします♪
まずは、散歩の様子。
お友だちと手を繋いで、2列に並んで歩く練習をしました。
手を挙げて「右・左・右」の確認もできるよ!
次に、雨天の日にホールでリトミックをしてみました!
大きく円を作ってピアノの音に合わせて行進!
足を伸ばして「眠れのポーズ」も完璧☆
続いては、室内でのあそびの様子です(^^♪
簡単なルールのある椅子取りゲームにも挑戦してみました!
次は、フープあそびです!
両足ジャンプ!ケンケンパ!上手に跳べるよ♪
すみれ組になり、いろいろなことが出来るようになって大きく成長しました。
楽しかった一年間。たんぽぽ組でもたくさん遊ぼうね☆
お別れ会
3/16 ゆり組・さくら組でお別れ会をしました。
最初に園長先生のお話を聞きました。


次にゆり組からさくら組へのプレゼント。
みんなで作った写真立てを渡しました。




実はプレゼントがもう1つ…!
みんなで練習した『みんなともだち』の歌を披露しました。
後ろで手を組んで合唱団みたいでしょ?


さくら組からプレゼントのお返しをもらって、みんなで一緒に『パプリカ』のダンス♪






最後にさくら組から「みずはし保育園をよろしくね!」と託されました。
「がんばります!」と元気いっぱい答えたゆり組。
4月からは1年生と年長さんですね。お互いにがんばろうね(*^^)
最初に園長先生のお話を聞きました。
次にゆり組からさくら組へのプレゼント。
みんなで作った写真立てを渡しました。
実はプレゼントがもう1つ…!
みんなで練習した『みんなともだち』の歌を披露しました。
後ろで手を組んで合唱団みたいでしょ?
さくら組からプレゼントのお返しをもらって、みんなで一緒に『パプリカ』のダンス♪
最後にさくら組から「みずはし保育園をよろしくね!」と託されました。
「がんばります!」と元気いっぱい答えたゆり組。
4月からは1年生と年長さんですね。お互いにがんばろうね(*^^)
☆3月のもも組さん☆
あっという間に3月になってしまいましたが、友だちとのかかわりも増えて、泣いていると心配して頭をなでたりギュッと抱きしめてあげたりする姿が見られる近頃♪
なかなかあそびださない友だちを誘いに来たりすることも…(*^-^*)
ねえ!あっちであそぼうよ♪ 砂がたくさんで嬉しいね☆
ちょっと待って,僕も♪ あるこ~♪あるこ~♪
坂道だって平気だよ☆ 何か出てくるかな?もぐらさん?
ここからジャンプ!! 皆と一緒がいいね(*^-^*)
先生と一緒にトイレで座ったりズボンやおむつの着脱に挑戦したり…。少しずつ進級に向けて子ども達も頑張っています(*^-^*)
☆交通指導☆
3月9日(火)、就学時の交通指導を行いました。
指導員さんと一緒に園周辺(123号線)を歩き、信号の見方・道路横断・一列歩行などの実施指導を受けました。















指導員さんの話を聞き、交通ルールを守り、歩くことができました!
押しボタンを押す時、「押したい!」とやる気満々の子どもたち♪
4月から小学校へ行けそうですね(^-^)車には十分気をつけてね☆
指導員さんと一緒に園周辺(123号線)を歩き、信号の見方・道路横断・一列歩行などの実施指導を受けました。
指導員さんの話を聞き、交通ルールを守り、歩くことができました!
押しボタンを押す時、「押したい!」とやる気満々の子どもたち♪
4月から小学校へ行けそうですね(^-^)車には十分気をつけてね☆
☆おわかれ遠足☆
3月5日(金)おわかれ遠足に行ってきました~\(^o^)/
今年は、なかがわ水遊園!!子どもたちはずっとこの日を楽しみにしてきました☆
このメンバーで最後の遠足ということで、ちょっと寂しいですが…思いきり楽しんじゃいました!!


















見学後…
アスレチック付近で少しあそびました!大きな石にみんなで挑戦!!





楽しかった~\(^o^)/
とてもステキな思い出ができました☆
美味しいお弁当もありがとうございました(^^♪
今年は、なかがわ水遊園!!子どもたちはずっとこの日を楽しみにしてきました☆
このメンバーで最後の遠足ということで、ちょっと寂しいですが…思いきり楽しんじゃいました!!
見学後…
アスレチック付近で少しあそびました!大きな石にみんなで挑戦!!
楽しかった~\(^o^)/
とてもステキな思い出ができました☆
美味しいお弁当もありがとうございました(^^♪
☆とちぎSCサッカー教室☆
少し前になってしまいますが…
とちぎSCのサッカー教室に参加しました~!!
コーチ達がとても面白くて、楽しいことが大好きなさくら組はエンジン全開で体を動かしました\(^o^)/











カラーコーンやフラフープを使った鬼ごっこで体を動かしあたためました♪
鬼ごっこが大好きなので、大喜びの子どもたち\(^o^)/先生たちも少しだけ参加させてもらいましたが…負けてしまいました!!(笑)






久しぶりのサッカー教室♪思い切り楽しみました!!
保育園では最後のサッカー教室になります!
ここからサッカー選手になるのはだ~れだ
楽しみにしてます☆
とちぎSCのサッカー教室に参加しました~!!
コーチ達がとても面白くて、楽しいことが大好きなさくら組はエンジン全開で体を動かしました\(^o^)/
カラーコーンやフラフープを使った鬼ごっこで体を動かしあたためました♪
鬼ごっこが大好きなので、大喜びの子どもたち\(^o^)/先生たちも少しだけ参加させてもらいましたが…負けてしまいました!!(笑)
久しぶりのサッカー教室♪思い切り楽しみました!!
保育園では最後のサッカー教室になります!
ここからサッカー選手になるのはだ~れだ
☆たんぽぽ組での最後のお弁当☆
登園して部屋に入ってから子どもたちの様子がいつもと違う…?
お弁当を眺めている子どもたちに「どうしたの?」と聞くと「中身なにかな?」「デザートなんだろう」とお弁当が気になっている様子(笑)
外あそび中も「お弁当の時間まだ?」「今日暖かいから外で食べれる?」と頭の中はお弁当のことでいっぱい…♡


レジャーシートを敷いて、お弁当を出して準備はOK!!!
「いただきま~す!!」


「やっほー!」 「どこからか先生の声がする」
み~つけた!みんなで「はい、チーズ✌」






最後のお弁当、外で食べられて遠足気分を味わえたね☆彡
「お日様ありがとう~☀」
お弁当美味しかったね✨最後はみんなで「ごちそうさまでした」
毎月、お弁当を作ってくださりありがとうございました。ゆり組になっても引き続きよろしくお願いします('◇')ゞ
お弁当を眺めている子どもたちに「どうしたの?」と聞くと「中身なにかな?」「デザートなんだろう」とお弁当が気になっている様子(笑)
外あそび中も「お弁当の時間まだ?」「今日暖かいから外で食べれる?」と頭の中はお弁当のことでいっぱい…♡
レジャーシートを敷いて、お弁当を出して準備はOK!!!
「いただきま~す!!」
「やっほー!」 「どこからか先生の声がする」
み~つけた!みんなで「はい、チーズ✌」
最後のお弁当、外で食べられて遠足気分を味わえたね☆彡
「お日様ありがとう~☀」
お弁当美味しかったね✨最後はみんなで「ごちそうさまでした」
毎月、お弁当を作ってくださりありがとうございました。ゆり組になっても引き続きよろしくお願いします('◇')ゞ
~2月すみれ組の様子~
暖かい風が吹き、いよいよ「春」が来ましたね!
すみれ組の元気な子ども達は、進級に向けていろんな事にチャレンジしています。
頑張っている様子を、現場からお伝えします。






以上児園庭で、あそんでいます。鍋やフライパン・・・大きなスコップ・鉄棒・すべり台・優しいお兄さんお姉さんが一緒にあそんでくれます。
「また、遊びに行きたいな!」といって期待度マックス!


「しっぽ取りゲーム」でルールを守って、みんなで楽しんでます。


約1時間くらいの長―い距離のお散歩では、秋にみつけた「カラスウリ」の変わり果てた姿に驚いたり、離れたところから見る「みずはし保育園」を見て…「もう少しで保育園だね」と言って、ゴールを目指してたくましく歩く姿に成長を感じます。







草履の練習も頑張っています!以上児クラスのお兄さんお姉さんにも興味津々で、「何しているのかな?」と言って覗いています。進級の準備も進んでいます。
「早く、たんぽぽ組さんになりたいなー。」と意欲満々です。
すみれ組の元気な子ども達は、進級に向けていろんな事にチャレンジしています。
頑張っている様子を、現場からお伝えします。
以上児園庭で、あそんでいます。鍋やフライパン・・・大きなスコップ・鉄棒・すべり台・優しいお兄さんお姉さんが一緒にあそんでくれます。
「また、遊びに行きたいな!」といって期待度マックス!
「しっぽ取りゲーム」でルールを守って、みんなで楽しんでます。
約1時間くらいの長―い距離のお散歩では、秋にみつけた「カラスウリ」の変わり果てた姿に驚いたり、離れたところから見る「みずはし保育園」を見て…「もう少しで保育園だね」と言って、ゴールを目指してたくましく歩く姿に成長を感じます。
草履の練習も頑張っています!以上児クラスのお兄さんお姉さんにも興味津々で、「何しているのかな?」と言って覗いています。進級の準備も進んでいます。
「早く、たんぽぽ組さんになりたいなー。」と意欲満々です。
つくし組☆2月☆
桃の花も咲き始め、春の訪れを感じるようになしました(^^)
もう二月も終わりそうです・・・なんだかあっという間ですね・・・

二月のつくし組の様子を一気にダイジェスト!!!
二月といえばやっぱりあの行事!家庭でも泣いたことを報告したことでしょう(笑)




練習はバッチリだったんです!練習はね・・・(笑)
今月は雨が少なくお外でたくさんあそぶことができました!
葉っぱのお椅子にみんなで仲良くお座り(^^♪


これはだ~れだ??


園庭ではお友達と一緒にあそぶことを楽しんでいます!(^^)!
「こっちおいでー」「あそぼ」「はいどうぞ」などなどやり取りもしていますよ!






残り一カ月となりました。三月も思いっきり楽しむぞー!!
もう二月も終わりそうです・・・なんだかあっという間ですね・・・
二月のつくし組の様子を一気にダイジェスト!!!
二月といえばやっぱりあの行事!家庭でも泣いたことを報告したことでしょう(笑)
練習はバッチリだったんです!練習はね・・・(笑)
今月は雨が少なくお外でたくさんあそぶことができました!
葉っぱのお椅子にみんなで仲良くお座り(^^♪
これはだ~れだ??
園庭ではお友達と一緒にあそぶことを楽しんでいます!(^^)!
「こっちおいでー」「あそぼ」「はいどうぞ」などなどやり取りもしていますよ!
残り一カ月となりました。三月も思いっきり楽しむぞー!!
☆2月のもも組さん☆
日差しが暖かい日も出てきましたね(*^-^*)
毎日のびのびと過ごしている子どもたちの様子をお伝えします♪
力持ちになってきたので、引き車でお散歩☆




お兄さん達のかくれんぼにま~ぜ~て♪


大好きなお弁当に皆夢中です☆
保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました♪
もりもり食べて元気いっぱい(*^-^*)
毎日のびのびと過ごしている子どもたちの様子をお伝えします♪
力持ちになってきたので、引き車でお散歩☆
大好きなお弁当に皆夢中です☆
保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました♪
もりもり食べて元気いっぱい(*^-^*)
節分 ~2021~
2月2日。豆まきをしました。
節分です?節分ですか( ゚Д゚)?本当( ゚Д゚)?
本当です!!2月2日節分です!!なんと明治30年(1897年)ぶりだそうです。124年の時を経てこの日を待っていた…✨園長先生の前には個性豊かなお面をつけたちびっこ鬼が集結!!
園長先生の「みんなの心の中に鬼はいるかな?」「先生達はどう?」の問いかけに子ども達と一緒に素直に手を挙げる先生達(*^-^*)
「いやいや鬼」「いじわる鬼」「おこりんぼ鬼」心の中のモヤモヤが鬼となってやってくる!これは自分との戦いなのでしょうか?

ちょっぴりこわいな。でも負けないぞ!!
「まめまき」の歌をうたって勇気とパワーをつけ、鬼に立ち向かう準備はできました。


とうとう現れました
赤鬼ボスの後に続き黄鬼、緑鬼((+_+))
「子ども達はどーこーだぁー」と言いながら
入口ではアルコール消毒を入念にシュッ
もも・つくし・すみれ組の子ども達は鬼めがけてカラーボールを投げつけます。






「こりゃたまらん。」鬼たちは逃げていきました。
たんぽぽ・ゆり・さくら組の子ども達も勇敢に立ち向かいました。こわかったけど、頑張ったんだよね(^_-)-☆





鬼は容赦せずに追いかけてきましたが、勇敢に立ち向かい豆まきは無事に終了。
幸せで穏やかな春が来ることを願ってやみませんね(#^.^#)






そして、心の鬼退治を立派にできた子どもたちに沢山の福が訪れますように。
節分です?節分ですか( ゚Д゚)?本当( ゚Д゚)?
本当です!!2月2日節分です!!なんと明治30年(1897年)ぶりだそうです。124年の時を経てこの日を待っていた…✨園長先生の前には個性豊かなお面をつけたちびっこ鬼が集結!!
園長先生の「みんなの心の中に鬼はいるかな?」「先生達はどう?」の問いかけに子ども達と一緒に素直に手を挙げる先生達(*^-^*)
「いやいや鬼」「いじわる鬼」「おこりんぼ鬼」心の中のモヤモヤが鬼となってやってくる!これは自分との戦いなのでしょうか?
ちょっぴりこわいな。でも負けないぞ!!
「まめまき」の歌をうたって勇気とパワーをつけ、鬼に立ち向かう準備はできました。
とうとう現れました
「子ども達はどーこーだぁー」と言いながら
入口ではアルコール消毒を入念にシュッ
もも・つくし・すみれ組の子ども達は鬼めがけてカラーボールを投げつけます。
「こりゃたまらん。」鬼たちは逃げていきました。
たんぽぽ・ゆり・さくら組の子ども達も勇敢に立ち向かいました。こわかったけど、頑張ったんだよね(^_-)-☆
鬼は容赦せずに追いかけてきましたが、勇敢に立ち向かい豆まきは無事に終了。
幸せで穏やかな春が来ることを願ってやみませんね(#^.^#)
そして、心の鬼退治を立派にできた子どもたちに沢山の福が訪れますように。
福は内!!
☆さくら組☆
最近のさくら組…
サンサンタイムが始まりました。




グラウンド一周!できるだけ毎日挑戦しようと思っています![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
みんな真剣勝負!!
みんな大好き外あそびでは…


何を作っているか聞いてみると、『火山』だそうです!
友だちと力を合わせて作っていました。
こんな姿も…

さすがさくら組!力持ちですね~\(^o^)/
みずはし保育園ではお雛様を飾りました♪
何をしているんだろう…

聞いてみると、「お願いごとしてるの!」
どんな願い事か聞いていると『コロナにかてますように…』
手洗い・うがいをしてみんなでコロナに勝つぞ~!!
サンサンタイムが始まりました。
グラウンド一周!できるだけ毎日挑戦しようと思っています
みんな真剣勝負!!
みんな大好き外あそびでは…
何を作っているか聞いてみると、『火山』だそうです!
友だちと力を合わせて作っていました。
こんな姿も…
さすがさくら組!力持ちですね~\(^o^)/
みずはし保育園ではお雛様を飾りました♪
何をしているんだろう…
聞いてみると、「お願いごとしてるの!」
どんな願い事か聞いていると『コロナにかてますように…』
手洗い・うがいをしてみんなでコロナに勝つぞ~!!
☆すみれ組1月の様子☆
1月から1・2組クラスが合同になったすみれ組。
みんなで楽しく過ごしている様子をお届けします♪
まずは製作です。節分に向けて鬼のお面を作りました!




今回は折り紙を選んで好きな色の鬼を作りました(*^^*)





これで節分の日は、みんなの心の鬼をやっつけられるね!
次は、みんな大好き戸外あそび☆
寒くなってきて園庭には様々なところに氷が張っています。
「冷たい!」と感触を楽しみながら、特製アイスやご飯に氷のトッピング!






続いては毎日楽しみな給食の時間!
手を合わせて「いただきまーす!」







皆で食べると美味しいね♪
みんなで楽しく過ごしている様子をお届けします♪
まずは製作です。節分に向けて鬼のお面を作りました!
今回は折り紙を選んで好きな色の鬼を作りました(*^^*)
これで節分の日は、みんなの心の鬼をやっつけられるね!
次は、みんな大好き戸外あそび☆
寒くなってきて園庭には様々なところに氷が張っています。
「冷たい!」と感触を楽しみながら、特製アイスやご飯に氷のトッピング!
続いては毎日楽しみな給食の時間!
手を合わせて「いただきまーす!」
皆で食べると美味しいね♪
たんぽぽ組~1月編~
それではたんぽぽ組~1月編~をご覧ください☆
まずは製作です。先生の話をよく聞いて自分たちの力で頑張っています!


節分に向けてお面を作りました(^▽^)/
面白い顔にしたり、角にこだわってみたり(笑)個性的なお面が完成しました!
おうちの方は持ち帰る日までお楽しみに☆彡




続いては…風呂敷包みです!!「うちの子できてるかな~?」と心配しているお父さん、お母さん。「安心してください、少しずつできるようになってきましたよ✨」


「まずばってんにして~」 「トンネルくぐって~」








「ほら、できるようになってきたでしょ✌」
最後は大大大好きなso☆to☆a☆so☆bi










「毎日毎日みんなで外であそぶのが楽しくて仕方がないんだ~!!」
まずは製作です。先生の話をよく聞いて自分たちの力で頑張っています!
節分に向けてお面を作りました(^▽^)/
面白い顔にしたり、角にこだわってみたり(笑)個性的なお面が完成しました!
おうちの方は持ち帰る日までお楽しみに☆彡
続いては…風呂敷包みです!!「うちの子できてるかな~?」と心配しているお父さん、お母さん。「安心してください、少しずつできるようになってきましたよ✨」
「まずばってんにして~」 「トンネルくぐって~」
「ほら、できるようになってきたでしょ✌」
最後は大大大好きなso☆to☆a☆so☆bi
「毎日毎日みんなで外であそぶのが楽しくて仕方がないんだ~!!」
☆1月のもも組さん☆
1/25
毎日寒いですが、もも組さんは元気いっぱいです♪
リトミック大好き~♪ 先生のまねっこも上手に出来るよ☆
みんなで座って「10」数えてからあそぶんだよね☆
あれっ、帽子は…? 先生早く乗せて~♡
ぱんださん、好きよ♡
どれにしようかな(*^-^*) 先生みてみて~‼
大好きな友だちと一緒にシューッ☆
歩くのも上手になってきたね☆
新しいお友だちも迎えて、更ににぎやかになったもも組さん☆友だちの名前も覚えて言えるようになってきました♪
少しずつできることも増えて毎日が新しい発見です(*^-^*)
ゆり組 はじめてのサッカー教室
今年度も残すところあと2か月ちょっと…
もうすぐさくら組になるゆり組さん。
1月からはさくら組からサッカー教室をバトンタッチ!
はじめてのサッカー教室です(^^♪
まずはコーチにご挨拶。コーチの名前覚えられるかな?(笑)


コートの中で鬼ごっこ!
捕まらないように逃げろ~!!




ボールを蹴ってカラーコーンに当てられるかな?
当たったらだんだん距離が伸びていきます。
「難しいよ~」、「あ、当たった!!」
何度も挑戦して当たった時はとっても嬉しそうでした。
中にはなかなか当たらなくて悔し涙を見せる子も…
一生懸命がんばっている証拠だね。




いよいよゲームに挑戦です!
きりんチーム、パンダチームお互い向かい合って「よろしくお願いします!」

ボールは3個です。
はじめてなのでハンドやコートの外へのはみ出しも…(^_^;)
これから少しずつ覚えていけば大丈夫!






ゴールキーパーがいっぱい(笑)
みんなでゴールを守ろう!!

「楽しかった~」、「またやりたいな」
次回を楽しみにしているゆり組です☆
もうすぐさくら組になるゆり組さん。
1月からはさくら組からサッカー教室をバトンタッチ!
はじめてのサッカー教室です(^^♪
まずはコーチにご挨拶。コーチの名前覚えられるかな?(笑)
コートの中で鬼ごっこ!
捕まらないように逃げろ~!!
ボールを蹴ってカラーコーンに当てられるかな?
当たったらだんだん距離が伸びていきます。
「難しいよ~」、「あ、当たった!!」
何度も挑戦して当たった時はとっても嬉しそうでした。
中にはなかなか当たらなくて悔し涙を見せる子も…
一生懸命がんばっている証拠だね。
いよいよゲームに挑戦です!
きりんチーム、パンダチームお互い向かい合って「よろしくお願いします!」
ボールは3個です。
はじめてなのでハンドやコートの外へのはみ出しも…(^_^;)
これから少しずつ覚えていけば大丈夫!
ゴールキーパーがいっぱい(笑)
みんなでゴールを守ろう!!
「楽しかった~」、「またやりたいな」
次回を楽しみにしているゆり組です☆
つくし組☆1月
最近はおままごとあそびが進化してきました!
マットと座布団敷いて、テーブル並べて、食べ物とお皿のおもちゃをだしたら…
おままごとスタート!!!
お皿に食べ物並べ、テーブル囲んでみんなでパーティー(^^♪
「どうぞめしあがれ」「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさまでした」と
お話していました!








ドアや時計はゆり組さんの発表会の大道具をいただきました!
開けて閉めてがとても面白かったようで何度も通っていました!(^^)!
「おじゃまします」「いらっしゃい」「こんにちは」ときちんとご挨拶もしていました(笑)




・主婦は大忙し!「今晩の夕飯は何しよ ・バックとカゴがぱんぱんです!
うかしら?」と悩み中(笑) いっぱい買いすぎちゃったかな?(笑)


ご飯をあげて寝かしつけて赤ちゃんの面倒もバッチリ![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()

マットと座布団敷いて、テーブル並べて、食べ物とお皿のおもちゃをだしたら…
おままごとスタート!!!
お皿に食べ物並べ、テーブル囲んでみんなでパーティー(^^♪
「どうぞめしあがれ」「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさまでした」と
お話していました!
ドアや時計はゆり組さんの発表会の大道具をいただきました!
開けて閉めてがとても面白かったようで何度も通っていました!(^^)!
「おじゃまします」「いらっしゃい」「こんにちは」ときちんとご挨拶もしていました(笑)
・主婦は大忙し!「今晩の夕飯は何しよ ・バックとカゴがぱんぱんです!
うかしら?」と悩み中(笑) いっぱい買いすぎちゃったかな?(笑)
ご飯をあげて寝かしつけて赤ちゃんの面倒もバッチリ
すみれ1組 令和2年のしめくくり
12月(師走)…あっと言う間の年の瀬です!
すみれ1組さんの様子をお届けします。












以上児組のお兄さん・お姉さんみたいに、50メートル走やボール投げにチャレンジしました。みんなで同じ遊びをするのが楽しいこの頃です。




半紙をちぎって・・・製作あそび。「かわいい雪だるま」が出来ました。


円になり、リトミックも様になってきました。






みんなで「大掃除」雑巾がけに初挑戦!お陰でお部屋はピカピカになりました。


雑巾洗いにも挑戦!
春になったら「たんぽぽ組」。
出来ることが増え、心も体も大きく成長しました。
新年からは進級にに向け1・2組さんが合体し24名のパワー全開で元気に活動していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
すみれ1組さんの様子をお届けします。
以上児組のお兄さん・お姉さんみたいに、50メートル走やボール投げにチャレンジしました。みんなで同じ遊びをするのが楽しいこの頃です。
半紙をちぎって・・・製作あそび。「かわいい雪だるま」が出来ました。
円になり、リトミックも様になってきました。
みんなで「大掃除」雑巾がけに初挑戦!お陰でお部屋はピカピカになりました。
雑巾洗いにも挑戦!
春になったら「たんぽぽ組」。
出来ることが増え、心も体も大きく成長しました。
新年からは進級にに向け1・2組さんが合体し24名のパワー全開で元気に活動していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
☆令和2年しめくくり☆
たんぽぽ・ゆり・さくら組は園長先生から年末年始の過ごし方についてお話がありました。


交通安全、防犯、十二支のお話を聞きました。プロジェクターを使ってのお話だったので、分かりやすく、真剣に聞いていました。







怪我や事故に気をつけて楽しいお休みを過ごしてね!!
お話のあとは…
子どもたちの大好きな外あそび♪♪♪








今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を…![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
最後に、さくら組のお友達が来年の干支のものまねをしてくれました!(笑)

来年は丑年!
素敵な一年になりますように…☆
交通安全、防犯、十二支のお話を聞きました。プロジェクターを使ってのお話だったので、分かりやすく、真剣に聞いていました。
怪我や事故に気をつけて楽しいお休みを過ごしてね!!
お話のあとは…
子どもたちの大好きな外あそび♪♪♪
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を…
最後に、さくら組のお友達が来年の干支のものまねをしてくれました!(笑)
来年は丑年!
素敵な一年になりますように…☆
すみれ2組12月の様子♪
12月も寒さに負けず散歩や砂利駐車場でたくさん遊びました!
お散歩に行くと足元にはどんぐりがいっぱい!!子どもたちはどんぐり拾いに夢中(^^♪




砂利駐車場ではみんな大好き「ネコダマ」
リュウノヒゲをかき分けて「どこかな~?」手のひらいっぱいに集めていました!




1月の雪だるま製作をしました(#^.^#)
プチプチのスタンプを押すとまるで雪のよう❅








12月25日大掃除をしました。みんなで一斉に「よーいどん!」


ピカピカになっていくと気持ちがいい!掃除って楽しいね(*^^*)



お部屋がピカピカきれいになり、新年を迎える準備完了!
今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(^_^)/
お散歩に行くと足元にはどんぐりがいっぱい!!子どもたちはどんぐり拾いに夢中(^^♪
砂利駐車場ではみんな大好き「ネコダマ」
リュウノヒゲをかき分けて「どこかな~?」手のひらいっぱいに集めていました!
1月の雪だるま製作をしました(#^.^#)
プチプチのスタンプを押すとまるで雪のよう❅
12月25日大掃除をしました。みんなで一斉に「よーいどん!」
ピカピカになっていくと気持ちがいい!掃除って楽しいね(*^^*)
お部屋がピカピカきれいになり、新年を迎える準備完了!
今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(^_^)/
はっぴょうかいpart3 さくら組
劇「うらしまたろう」
さくら組の見どころは、ひとり一人の良さが発揮できる劇となりました。
三回目となる「はっぴょうかい」ですが、毎年子ども達だってドキドキはするものです(#^.^#)
待機中のさくら組。緊張しちゃうよね?そうでもない?




舞台に移動。いよいよ出番がやってきました(^_-)-☆
「緊張するなあ。」「みんな、心をひとつに演じましょう」団結の輪。さすがです!!

さあ、劇「うらしまたろう」が始まりました。
みなさんがご存じのお話とはちょっと違ったポップでキュートな笑いありのお話です。



竜宮城のシーンでは、それぞれの得意分野を発揮![絵文字:重要 絵文字:重要]()



ナレーター

ハンドベルや組体操、ダンスを発表。「どう?すごいでしょう?僕たち」って聞こえてきませんか?子ども達の自信をもって発表する姿は素晴らしい。そして何よりも先生と子ども達は笑って、時には笑ってまた笑って 楽しみながら練習をしてきたんですから。






見事!!組体操もばっちり決まったね。
最後のシーン。玉手箱をあけたらおじいさんになっちゃった。


最後の発表会、自分の役を演じ、そしてアドリブも難なくやってのけちゃう素晴らしいさくら組に拍手!! 頑張ったね!!
さくら組の見どころは、ひとり一人の良さが発揮できる劇となりました。
三回目となる「はっぴょうかい」ですが、毎年子ども達だってドキドキはするものです(#^.^#)
待機中のさくら組。緊張しちゃうよね?そうでもない?
舞台に移動。いよいよ出番がやってきました(^_-)-☆
「緊張するなあ。」「みんな、心をひとつに演じましょう」団結の輪。さすがです!!
さあ、劇「うらしまたろう」が始まりました。
みなさんがご存じのお話とはちょっと違ったポップでキュートな笑いありのお話です。
竜宮城のシーンでは、それぞれの得意分野を発揮
ナレーター
ハンドベルや組体操、ダンスを発表。「どう?すごいでしょう?僕たち」って聞こえてきませんか?子ども達の自信をもって発表する姿は素晴らしい。そして何よりも先生と子ども達は笑って、時には笑ってまた笑って 楽しみながら練習をしてきたんですから。
見事!!組体操もばっちり決まったね。
最後のシーン。玉手箱をあけたらおじいさんになっちゃった。
最後の発表会、自分の役を演じ、そしてアドリブも難なくやってのけちゃう素晴らしいさくら組に拍手!! 頑張ったね!!
はっぴょうかいpart2 ゆり組
ゆり組の発表は劇「おおかみと七ひきのこやぎ」
絵本から飛び出してきた元気でゆかいなおおかみとやぎたち。
「次はぼくたちの番だね。」「ドキドキだね」
待機している様子です。







「はじまるの?」「はじまるね」「準備はいいですか?」「ちょっと待って、心の準備が( ;∀;)」なんてうちに幕が開きました。
ゆり組さん、堂々としていてかっこいい!







「みてみて!こんなことできるよ」お話の中でソフトフープでケンパ―したり、ブロックを両足ジャンプ、平均台を渡るなどできるようになったことを発表しました。






子ども達の好きなことを盛りだくさんに取り入れた劇。一言では言い表せない一生モノの劇になりましたね。
絵本から飛び出してきた元気でゆかいなおおかみとやぎたち。
「次はぼくたちの番だね。」「ドキドキだね」
待機している様子です。
「はじまるの?」「はじまるね」「準備はいいですか?」「ちょっと待って、心の準備が( ;∀;)」なんてうちに幕が開きました。
ゆり組さん、堂々としていてかっこいい!
「みてみて!こんなことできるよ」お話の中でソフトフープでケンパ―したり、ブロックを両足ジャンプ、平均台を渡るなどできるようになったことを発表しました。
子ども達の好きなことを盛りだくさんに取り入れた劇。一言では言い表せない一生モノの劇になりましたね。
はっぴょうかい PART1たんぽぽ組
12月19日
例年「おゆうぎかい」として行ってきましたが感染症対策のため「はっぴょうかい」として劇(げきあそび)の発表を行いました。
開催直前になりやむを得ず「無観客開催」となってしまいました。
「挑戦」「失敗」「工夫」「話し合い」「譲り合い」など活動の中での学びの集大成をくみ取っていただければ幸いです。
後日芳賀チャンネルで放送があります。

たんぽぽ組 劇あそび「さんびきのやぎの がらがらどん」
舞台裏の様子です。
衣装に着替えた子ども達は、初めての発表会にドキドキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡




舞台にあがった子ども達の背中・・・
「だいじょうぶ!いつもの感じでいいんだよ」と先生。
さあ、幕があきました(#^^#)スタートです!!





トロルから逃げ切った小さいやぎのがらがらどん♪
ゆっくり橋を渡っていきます。最後は元気よくジャ~ンプ☆彡


次は中くらいのやぎのがらがらどん♪
バランスをとりながら橋を渡ることに成功☆彡 「やったね!」


最後は大きなやぎのがらがらどん♪
トロルとの戦いは「大相撲大会」
どちらも負けず劣らず見事な戦いぶりでした。




最後に大きいヤギのがらがらどんも橋を渡ります。
仲間同士協力して渡りきりました(^_-)-☆「やったね」


背景や小道具など子ども達が製作として作り上げ、普段活動の中でおこなっている平均台やリトミックを取り入れた劇あそび。これでお話は お・し・ま・い(^_-)-☆
楽しかった~♪。
例年「おゆうぎかい」として行ってきましたが感染症対策のため「はっぴょうかい」として劇(げきあそび)の発表を行いました。
開催直前になりやむを得ず「無観客開催」となってしまいました。
「挑戦」「失敗」「工夫」「話し合い」「譲り合い」など活動の中での学びの集大成をくみ取っていただければ幸いです。
後日芳賀チャンネルで放送があります。
たんぽぽ組 劇あそび「さんびきのやぎの がらがらどん」
舞台裏の様子です。
衣装に着替えた子ども達は、初めての発表会にドキドキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
舞台にあがった子ども達の背中・・・
「だいじょうぶ!いつもの感じでいいんだよ」と先生。
さあ、幕があきました(#^^#)スタートです!!
トロルから逃げ切った小さいやぎのがらがらどん♪
ゆっくり橋を渡っていきます。最後は元気よくジャ~ンプ☆彡
次は中くらいのやぎのがらがらどん♪
バランスをとりながら橋を渡ることに成功☆彡 「やったね!」
最後は大きなやぎのがらがらどん♪
トロルとの戦いは「大相撲大会」
どちらも負けず劣らず見事な戦いぶりでした。
最後に大きいヤギのがらがらどんも橋を渡ります。
仲間同士協力して渡りきりました(^_-)-☆「やったね」
背景や小道具など子ども達が製作として作り上げ、普段活動の中でおこなっている平均台やリトミックを取り入れた劇あそび。これでお話は お・し・ま・い(^_-)-☆
楽しかった~♪。
ゆり組 クリスマス会
12月23日
今年は、クラスごとのクリスマス会です。
ゆり組のクリスマス会です。
パネルシアターやクリスマスソングでクリスマスの雰囲気になりました♪




歌いながら歩いて……


出会った友達とタッチタッチタッチ!


おなじみのあのゲームも今日はひと味違います。
フルーツバスケット~クリスマスver.~✨
サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーから選んで帽子に貼ったら準備完了!


「サンタさん!」、「トナカイ!」、「ツリー!」
全員動くときは?フルーツバスケット?
いえいえ「メリークリスマス!」







たくさんあそびました。
最後に園長先生がサンタさんから預かったプレゼントを持って来てくれました。
中身が気になるけれどお家に帰ってからのお楽しみ。
何がもらえたかな?

給食はクリスマスのスペシャルメニュー!おいしかったね(*^^*)

みんなで作った飾りの前で、はいチーズ(*^^)v
今年は、クラスごとのクリスマス会です。
ゆり組のクリスマス会です。
パネルシアターやクリスマスソングでクリスマスの雰囲気になりました♪
歌いながら歩いて……
出会った友達とタッチタッチタッチ!
おなじみのあのゲームも今日はひと味違います。
フルーツバスケット~クリスマスver.~✨
サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーから選んで帽子に貼ったら準備完了!
「サンタさん!」、「トナカイ!」、「ツリー!」
全員動くときは?フルーツバスケット?
いえいえ「メリークリスマス!」
たくさんあそびました。
最後に園長先生がサンタさんから預かったプレゼントを持って来てくれました。
中身が気になるけれどお家に帰ってからのお楽しみ。
何がもらえたかな?
給食はクリスマスのスペシャルメニュー!おいしかったね(*^^*)
みんなで作った飾りの前で、はいチーズ(*^^)v
☆メリークリスマス~さくら組編~☆
メリークリスマス♪
クリスマス会を行いました!!
今年度は各クラスに分かれ、楽しみました(^-^)
さくら組はちょっとお部屋が狭いので、ホールを貸し切りました
まずは、飾りつけから始めました☆



軽トラックの荷台に乗って大きいまさんがスペシャルゲストで来てくれました~![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
そして隣には子どもたちが作ったステンドグラスのクリスマスツリー♪
風船やキラキラモールを子どもたちが飾ってくれました!!
とてもにぎやかになったホールで『沈没ゲーム』に挑戦!
ルールの説明を聞きます
『ここは海の中…サメ役の先生から食べられないように逃げて!助かる方法はただ一つ☆島のマットの上に逃げること
』
「沈没だ~」の合図で逃げます!!






大喜びの子どもたち♪
盛り上がりました~\(^o^)/
つづきまして…
ダンスタイム♪『ジングルベル』と『赤鼻のトナカイ』をみんなで踊りました(^^♪












ノリノリで踊る子どもたち\(^o^)/
最後には~


『メリークリスマス!』でクラッカーをならしました!!上手にできました☆
ステキな思い出がまたできました(^-^)

給食もクリスマス![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()


たくさんおかわりして、あっという間になくなっちゃいました(^^♪
クリスマス会を行いました!!
今年度は各クラスに分かれ、楽しみました(^-^)
さくら組はちょっとお部屋が狭いので、ホールを貸し切りました
まずは、飾りつけから始めました☆
軽トラックの荷台に乗って大きいまさんがスペシャルゲストで来てくれました~
そして隣には子どもたちが作ったステンドグラスのクリスマスツリー♪
風船やキラキラモールを子どもたちが飾ってくれました!!
とてもにぎやかになったホールで『沈没ゲーム』に挑戦!
ルールの説明を聞きます
『ここは海の中…サメ役の先生から食べられないように逃げて!助かる方法はただ一つ☆島のマットの上に逃げること
「沈没だ~」の合図で逃げます!!
大喜びの子どもたち♪
盛り上がりました~\(^o^)/
つづきまして…
ダンスタイム♪『ジングルベル』と『赤鼻のトナカイ』をみんなで踊りました(^^♪
ノリノリで踊る子どもたち\(^o^)/
最後には~
『メリークリスマス!』でクラッカーをならしました!!上手にできました☆
ステキな思い出がまたできました(^-^)
給食もクリスマス
たくさんおかわりして、あっという間になくなっちゃいました(^^♪
ミニサンタさんがやってきた!? たんぽぽ組
たんぽぽ組のクリスマス会(#^.^#)この日を楽しみにしていた子ども達は、ツリー、サンタクロース製作をして準備をしてきました。手作り感があふれるツリー、
あたたかいでしょ。トップスターが
キラリ
と光っています


サンタクロースの顔もいろんな表情をしています。作った子ども達の顔に似ているのは気のせいかな??


サンタさんと同じ帽子をかぶって
さあ、目をあけてごらん
ミニサンタに変身!!
本物のサンタさんを探しに出発だ!


どこにいるかな?



「鈴の音が聞こえる~」「どこどこ??」
みんながサンタさんを探している間、サンタクロースはたんぽぽ組の部屋にいたずらをしました。いちごやしゅりけん、ハートなどいろんな形の折り紙をかくしちゃった(^_-)-☆
「みんな、サンタさんがいたずらしたみたい。みんなで探そう」
宝探しゲームがはじまりました




お宝をみつけるたびに子ども達の瞳はキラリン
「サンタさん、こんなに隠したんだね。いたずら好きだね」




この後は、サンタクロースのかわりに園長先生がクリスマスプレゼントを一人ひとりに渡してくれました。サンタクロースからのメッセージも読んでくれました。



給食献立もクリスマス気分
あたたかいでしょ。トップスターが
サンタクロースの顔もいろんな表情をしています。作った子ども達の顔に似ているのは気のせいかな??
サンタさんと同じ帽子をかぶって
さあ、目をあけてごらん
本物のサンタさんを探しに出発だ!
どこにいるかな?
「鈴の音が聞こえる~」「どこどこ??」
みんながサンタさんを探している間、サンタクロースはたんぽぽ組の部屋にいたずらをしました。いちごやしゅりけん、ハートなどいろんな形の折り紙をかくしちゃった(^_-)-☆
「みんな、サンタさんがいたずらしたみたい。みんなで探そう」
宝探しゲームがはじまりました
お宝をみつけるたびに子ども達の瞳はキラリン
「サンタさん、こんなに隠したんだね。いたずら好きだね」
この後は、サンタクロースのかわりに園長先生がクリスマスプレゼントを一人ひとりに渡してくれました。サンタクロースからのメッセージも読んでくれました。
☆もも組クリスマス会☆
12/23
♪きょ~はたのしいクリスマス~♪ ということで、もも組さんもささやかながらお部屋でクリスマス会をしました☆
BGMを聴きながらおやつを食べたり歌をうたってから、恥ずかしがり屋のサンタさんにかわり、園長先生からプレゼントをいただきました(*^-^*)
BGMを聴きながらおやつをモグモグ☆ 歌もはりきっちゃう♪
なんか緊張するなぁ… 何が入っているかな~?
これは私の物よ☆
早くあそびたいな♪ まだ~?
大好きなボールプールでもあそべて、楽しかったよ♡
つくし組☆クリスマス会☆
みずはし保育園にもサンタクロースが来てくれました!(^^)!
つくし組のお部屋にはクリスマスツリーと大きな靴下を飾って準備万端!
靴下にプレゼントを入れてくれることを心待ちにしていました
そして廊下には製作で作った靴下も飾り「ここにもプレゼント入れてくれるかな」と
待っていました(^^♪



サンタクロースの絵本はよく見て、よく聞いていました!
そしてそして・・・「もしかしたらみんなのところにもプレゼントを届けてくれたかもしれないね!靴下見てみよっか!」と聞くと「うん!!」と元気にお返事♪
靴下を確認すると・・・なんと・・・プレゼントが入っていました!!
子ども達も「わー!!」と大興奮


手を伸ばして早くちょうだいアピールをしていました(笑)





サンタさんからのプレゼントは先生から受け取りました。
「ありがとう」と言ったりお辞儀をしたりするこがでましたきました!(^^)!





ププレゼントを持ってみんなでパシャリ![絵文字:星 絵文字:星]()


サンタさん素敵なプレゼントをありがとう(^^)/
つくし組のお部屋にはクリスマスツリーと大きな靴下を飾って準備万端!
靴下にプレゼントを入れてくれることを心待ちにしていました
そして廊下には製作で作った靴下も飾り「ここにもプレゼント入れてくれるかな」と
待っていました(^^♪
サンタクロースの絵本はよく見て、よく聞いていました!
そしてそして・・・「もしかしたらみんなのところにもプレゼントを届けてくれたかもしれないね!靴下見てみよっか!」と聞くと「うん!!」と元気にお返事♪
靴下を確認すると・・・なんと・・・プレゼントが入っていました!!
子ども達も「わー!!」と大興奮
手を伸ばして早くちょうだいアピールをしていました(笑)
サンタさんからのプレゼントは先生から受け取りました。
「ありがとう」と言ったりお辞儀をしたりするこがでましたきました!(^^)!
サンタさん素敵なプレゼントをありがとう(^^)/
すみれ組★クリスマス会★
すみれ組さんに、あわてんぼうのサンタクロースがきました!!


朝のうたやリトミックを終わるとクリスマスパーティーの始まりで~す(^_-)-☆


最初に、三匹のこぶたの手あそびです![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


♬「コンコンくしゃん」♪のペープサート(#^^#)


次は・・・4色のマットであそび・・・体をたくさん動かしました!


さぁ~みんなの大好きな「おでん」の手あそび・・・
そしてエプロンシアターの「三匹のこぶた」・・みんな真剣に見ていました!


あれっ?!
なんか鈴の音が聞こえているよ「♬シャンシャンシャ~ン♪」


廊下を見ると、な・な・なんと大きなプレゼントが置いてありました!(^^)!
わぁ~!!!!
こどもたちは大喜びで飛び跳ねちゃいました!!!
そして一人ずつ先生からプレゼントをもらいました。


給食もクリスマスメニューでした![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
みんなで美味しくいただきました









みんなで♬「Merry~Xmas」♬
朝のうたやリトミックを終わるとクリスマスパーティーの始まりで~す(^_-)-☆
最初に、三匹のこぶたの手あそびです
♬「コンコンくしゃん」♪のペープサート(#^^#)
次は・・・4色のマットであそび・・・体をたくさん動かしました!
さぁ~みんなの大好きな「おでん」の手あそび・・・
そしてエプロンシアターの「三匹のこぶた」・・みんな真剣に見ていました!
あれっ?!
なんか鈴の音が聞こえているよ「♬シャンシャンシャ~ン♪」
廊下を見ると、な・な・なんと大きなプレゼントが置いてありました!(^^)!
わぁ~!!!!
こどもたちは大喜びで飛び跳ねちゃいました!!!
そして一人ずつ先生からプレゼントをもらいました。
給食もクリスマスメニューでした
みんなで美味しくいただきました
みんなで♬「Merry~Xmas」♬
12月☆つくし組☆
ほとんどの方が子どもの頃に見たことがある、もしくはたくさん集めたであろう
「ねこだま!!」

子ども達はこれが大好き♡
リュウノヒゲの葉をかき分けて夢中で探しています!(^^)!








たくさん集めて両手にいっぱい!!手におさまらずポケットにもいっぱい!!
キラキラした瑠璃色の玉が子ども達には宝石のように見えるようです(^^♪
そして、12月16日は2020年最後のお弁当の日でした!











ねこだま集めに夢中になって保育園に戻ろうとしなかった子も
「今日お弁当だよ!」と声をかけると「お弁当!!」と喜んで保育園に戻りました(笑)
いつも美味しいお弁当をありがとうございます♪
「ねこだま!!」
子ども達はこれが大好き♡
リュウノヒゲの葉をかき分けて夢中で探しています!(^^)!
たくさん集めて両手にいっぱい!!手におさまらずポケットにもいっぱい!!
キラキラした瑠璃色の玉が子ども達には宝石のように見えるようです(^^♪
そして、12月16日は2020年最後のお弁当の日でした!
ねこだま集めに夢中になって保育園に戻ろうとしなかった子も
「今日お弁当だよ!」と声をかけると「お弁当!!」と喜んで保育園に戻りました(笑)
いつも美味しいお弁当をありがとうございます♪
すみれ1組11月の様子♪
北風が吹き肌寒さを感じる季節になりましたが、「早くお外であそぼう!」と元気一杯の子ども達です。(^^♪今月も室内外と活発に活動している様子を現場よりお届けします。





「かけっこしたい!」のリクエストで合同で、笛の合図で一斉にスタートです。
「楽しいなー もう1回!」と走るの大好きです。「一緒にあそぼ―!」と友だちを誘い、落ち葉や木の実集め・小石などで、あそびを工夫して楽しんでます。(^^♪

カバさんのご飯もみんなでお腹いっぱい食べさせくれます。砂あそびでは、いろいろな器を用意して、ケーキやアイス・ご飯など見立てあそびが本格的になってきました!


「総合避難訓練」では、消防車や放水の様子を身を乗り出して見ることが出来ました。












風邪の予防に【うがい】を始めました!
クラスだよりを参考にして頂きチャレンジしてください。


12月の製作活動は、「はじき絵」をしました。白のクレヨンでハートや丸・線を描いて好きな絵の具を選び筆で塗りました。「きれいー」と言って、オリジナルのマスクを作りました。展示していますので、リースと併せて親子でご覧ください。
「かけっこしたい!」のリクエストで合同で、笛の合図で一斉にスタートです。
「楽しいなー もう1回!」と走るの大好きです。「一緒にあそぼ―!」と友だちを誘い、落ち葉や木の実集め・小石などで、あそびを工夫して楽しんでます。(^^♪
カバさんのご飯もみんなでお腹いっぱい食べさせくれます。砂あそびでは、いろいろな器を用意して、ケーキやアイス・ご飯など見立てあそびが本格的になってきました!
「総合避難訓練」では、消防車や放水の様子を身を乗り出して見ることが出来ました。
風邪の予防に【うがい】を始めました!
クラスだよりを参考にして頂きチャレンジしてください。
12月の製作活動は、「はじき絵」をしました。白のクレヨンでハートや丸・線を描いて好きな絵の具を選び筆で塗りました。「きれいー」と言って、オリジナルのマスクを作りました。展示していますので、リースと併せて親子でご覧ください。
すみれ2組11月の様子♪
11月はたくさんお散歩に行きました
砂利駐車場では、たくさんの枯れ葉があり、子どもたちも大喜び!!




何か楽しそうな会話が聞こえています(#^.^#)


落ち葉はとっても気持ちい~ぃ![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


リトミックとっても上手になりました(^_-)-☆


うがいを始めました・・・☆
最初にブクブクうがいをしてからガラガラうがいです。




11月の製作とリース作りをしました!




これからもたくさん子どもたちはいろいろなことにチャレンジしていきます
温かく見守っていきたいと思います(^^)/~~~
砂利駐車場では、たくさんの枯れ葉があり、子どもたちも大喜び!!
何か楽しそうな会話が聞こえています(#^.^#)
落ち葉はとっても気持ちい~ぃ
リトミックとっても上手になりました(^_-)-☆
うがいを始めました・・・☆
最初にブクブクうがいをしてからガラガラうがいです。
11月の製作とリース作りをしました!
これからもたくさん子どもたちはいろいろなことにチャレンジしていきます
温かく見守っていきたいと思います(^^)/~~~
総合避難訓練
11月18日(水)
総合避難訓練がありました。消防士さんと消防車が来て避難訓練の様子を見ていただきました。
全クラス無事に避難した後、園長先生と消防士さんの話を聞きました。みんなしっかり聞いています!


がんばったご褒美に放水を見せてくれました。すごい迫力(^^)/



消火器の使い方を教えていただき、先生たちが実際にやってみました。
「先生がんばれー!!」と子どもたちから声援が!



消防車と一緒に記念撮影✨






芳賀分署のみなさん、ご協力ありがとうごさいました。
総合避難訓練がありました。消防士さんと消防車が来て避難訓練の様子を見ていただきました。
全クラス無事に避難した後、園長先生と消防士さんの話を聞きました。みんなしっかり聞いています!
がんばったご褒美に放水を見せてくれました。すごい迫力(^^)/
消火器の使い方を教えていただき、先生たちが実際にやってみました。
「先生がんばれー!!」と子どもたちから声援が!
消防車と一緒に記念撮影✨
芳賀分署のみなさん、ご協力ありがとうごさいました。
やってみたい❕がいっぱい たんぽぽ組
12月に「はっぴょうかい」 があります(^_-)-☆子ども達は発表の日をワクワクしながら過ごしています。劇につかう小道具や壁画はみんなで協力してつくることにしました。子ども達の「やってみたい」の心が一つになった瞬間です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「やってみたい」があふれ出ている子ども達の姿をご覧ください↓


「なんか、川みたいだよねえ~」 「そうだね~。川描いてるんだもんね~」


「ザリガニいたら面白いね」 「えー?じゃあ描いちゃう?」


「トトロ~トトロ~♪」 「トロル、トロル~♪」歌もうたっちゃうよ(#^.^#)


「このー木 何の木 きになる木~♪」先生も歌いました。子ども達「・・・」
「みたこともない木ですから~♪」とは返ってきませんでした。


「黄緑と緑どっちが好き?」「ん?」「ここまだ塗ってないよ」「ねえ、どっちが好き?」




新聞紙をビリビリに切って、牛乳パックに詰めていきます。何ができるかな?
舞台の上での練習風景《おまけ》


やってみたいパート2~戸外編~
風がいたずらをして園庭は落ち葉でいっぱい。落ち葉掃きをしていると子ども達が集まりだしました。


「ねえねえ、葉っぱ集めてあげるからかして」(箒使いたいのよね)
「大丈夫。疲れてないよ」 (僕だって箒使いたいんだよ)


ビオトープの中もきれいにしてくれました。
「ねえ、なんか動いてるよ」何かを見つけたようです。


「なに、なに見せて。僕ならわかるかもしれない」


小さな虫を見つけたみたいです。ここで落ち葉掃きは終了しましたが、子ども達の「やってみたい」はいろんな姿でみられるようになりました。大切に育てたいものですね。
「やってみたい」があふれ出ている子ども達の姿をご覧ください↓
「なんか、川みたいだよねえ~」 「そうだね~。川描いてるんだもんね~」
「ザリガニいたら面白いね」 「えー?じゃあ描いちゃう?」
「トトロ~トトロ~♪」 「トロル、トロル~♪」歌もうたっちゃうよ(#^.^#)
「このー木 何の木 きになる木~♪」先生も歌いました。子ども達「・・・」
「みたこともない木ですから~♪」とは返ってきませんでした。
「黄緑と緑どっちが好き?」「ん?」「ここまだ塗ってないよ」「ねえ、どっちが好き?」
新聞紙をビリビリに切って、牛乳パックに詰めていきます。何ができるかな?
舞台の上での練習風景《おまけ》
やってみたいパート2~戸外編~
風がいたずらをして園庭は落ち葉でいっぱい。落ち葉掃きをしていると子ども達が集まりだしました。
「ねえねえ、葉っぱ集めてあげるからかして」(箒使いたいのよね)
「大丈夫。疲れてないよ」 (僕だって箒使いたいんだよ)
ビオトープの中もきれいにしてくれました。
「ねえ、なんか動いてるよ」何かを見つけたようです。
「なに、なに見せて。僕ならわかるかもしれない」
小さな虫を見つけたみたいです。ここで落ち葉掃きは終了しましたが、子ども達の「やってみたい」はいろんな姿でみられるようになりました。大切に育てたいものですね。
☆11月のもも組さん☆
11月も、もも組さんは元気いっぱいです(*^-^*)
落ち葉のシャワー楽しいな♪
パンダさんにつかまって…♪
お歌の時間には、黄色い線に立って歌います(*^-^*) 可愛いでしょ⁈♡
友だちにも興味が出てきて、仲良く手を繋いじゃいます☆
毎日、こんな風に楽しんでいるもも組さんでした♪
園外保育 ~わんぱく公園~
11/13にゆり組・さくら組でわんぱく公園に行ってきました!
今年度2回目の園外保育をとっても楽しみにしていました(*^-^*)
バスに乗って出発!!


前回よりも少し長い時間だったけれど、バスの中は楽しそうな声で大盛り上がり。
あっという間に到着しました☆
駐車場から公園まではちょっと遠い…でもがんばって歩きました!


遊具を前にあそびたくてウズウズ…荷物を置いたらさっそくあそんじゃおう!!


































たくさんあそんだ後はお待ちかねのお弁当タイム♪
おうちの人が作ってくれた自慢のお弁当を見せてくれました。
どれもとってもおいしそう(^^)








帰ってきた後すぐに「先生、次は遠足いつ行くの?」
早くも次の園外保育を心待ちにしています(笑)
楽しかったね(*^^)v

今年度2回目の園外保育をとっても楽しみにしていました(*^-^*)
バスに乗って出発!!
前回よりも少し長い時間だったけれど、バスの中は楽しそうな声で大盛り上がり。
あっという間に到着しました☆
駐車場から公園まではちょっと遠い…でもがんばって歩きました!
遊具を前にあそびたくてウズウズ…荷物を置いたらさっそくあそんじゃおう!!
たくさんあそんだ後はお待ちかねのお弁当タイム♪
おうちの人が作ってくれた自慢のお弁当を見せてくれました。
どれもとってもおいしそう(^^)
帰ってきた後すぐに「先生、次は遠足いつ行くの?」
早くも次の園外保育を心待ちにしています(笑)
楽しかったね(*^^)v
ゆり組 チューリップの球根を植えました
園庭の花壇には環境整備の際に保護者の方が植えてくださったビオラの花が咲いています。
そこにチューリップが仲間入りします!ゆり組が球根を植えました(*^-^*)
まず最初に園長先生に球根の植え方を聞きました。
スクリーンとプロジェクターに興味津々!


「とがっている方を上にして植えるよ」
実際に球根を見ながら「どっちが上かな?」



植え方をばっちり覚えた後は花壇へ移動!
球根をもらって植えていきます(*^^)
穴に入れたら優しく土をかけてあげます。









最後に水を撒いておしまいです!


「みんながさくらさんになったら咲くよ」
「え?さくらさん?」、「すごーい!!」
咲くのが楽しみだね✿
そこにチューリップが仲間入りします!ゆり組が球根を植えました(*^-^*)
まず最初に園長先生に球根の植え方を聞きました。
スクリーンとプロジェクターに興味津々!
「とがっている方を上にして植えるよ」
実際に球根を見ながら「どっちが上かな?」
植え方をばっちり覚えた後は花壇へ移動!
球根をもらって植えていきます(*^^)
穴に入れたら優しく土をかけてあげます。
最後に水を撒いておしまいです!
「みんながさくらさんになったら咲くよ」
「え?さくらさん?」、「すごーい!!」
咲くのが楽しみだね✿
つくし組☆11月
お外あそびが大好きなつくし組さんです!
今は落ち葉が大ブーム!
足で踏んで「カサカサ」と鳴る音を楽しんだり、集めて上に投げて撒いたりしています(^^♪






お外には宝物がいっぱい!
枝、実、葉、石は子ども達にとってとても魅力的![絵文字:星 絵文字:星]()
落ち葉の下、草の中、土の中とあちこち探して探して探して・・・
「これは違う」と気に入らないものははじき、やっとの思いで心惹かれるものを手にしています(笑)




今は落ち葉が大ブーム!
足で踏んで「カサカサ」と鳴る音を楽しんだり、集めて上に投げて撒いたりしています(^^♪
お外には宝物がいっぱい!
枝、実、葉、石は子ども達にとってとても魅力的
落ち葉の下、草の中、土の中とあちこち探して探して探して・・・
「これは違う」と気に入らないものははじき、やっとの思いで心惹かれるものを手にしています(笑)
保育園情報
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程
カウンタ
1
4
7
3
4
7
0