日誌

2022年11月の記事一覧

もも組 家庭教育学級

11/29 もも組の家庭教育学級がありました。

延期になってしまったにもかかわらず、多くの保護者の皆さまに参加していただきました。

ありがとうございました。

 

まず最初に看護師から「冬に気をつけたい事故」についてのお話がありました。

身近に潜む危険はたくさんありますね…(-""-)

記念撮影と自己紹介の後はリトミック(^^♪

おうちの人と一緒にとっても上手にできました☆

お次はふれあいあそび

歌に合わせてパパ・ママのお膝の上で楽しくあそびました♡

最後はマットや跳び箱を使って自由あそび(^^)/

いっぱい体を動かしました。

笑顔がいっぱいの和やかな家庭教育学級になりました。

参加いただいた皆さま、大変お世話になりました。

☆11月のつくし組☆

 朝夕寒くなり、お子さんたちは何度布団を掛けても気づくと布団をかぶってなくて心配…なんて話もよく聞きます(*^_^*) そんな元気なつくし組さんの様子をご覧ください。

 

落ち葉のシャワーだよ! パラパラパラ・・・。

 

 夢中でお弁当を食べていますね☆

 シール貼りやお絵描きなど、指先を使ったあそびも大好き♡

 

 ズボンやオムツ・靴下の着脱も、自分でやろうとする姿が多く見られています(*^_^*) 子ども達の頑張りを認めながら、毎日楽しく過ごせるようにしたいと思います。

♬すみれ組・家庭教育学級・動物園♬ 

にっこり待ちにまった宇都宮どうぶつ園!!

天候にも恵まれ楽しい一日を過ごしました花丸

=^_^=ネコ園長のお出迎え・・・動物

みんなで集合して、今日の日程を聞きました!

きりんさんへのエサやりには勇気がいりましたが挑戦する姿がみられていました(#^^#)

イベントいろいろな乗り物にたくさんのりました車

音楽ぞうさんの前で ハイ!!ポーズピース

給食・食事お昼は・・美味しいお弁当も食べましたグループ

延期開催にも関わらず、ご参加いただきありがとうございまし(#^^#)

『あの公園広かったな~!!』---大松山運動公園---さくら組

11月11日 大松山運動公園に行ってきましたバス

とても広い公園で、たくさん歩きました動物

歩いた先には大きな公園が…!!音楽

いっぱいあそぶぞーーー!!!

「ちょっとひと休み…」

「筋トレ、大事」

「この公園、広いな~!走らないとあそぶ時間がなくなっちゃう!」

いっぱいあそんだ後は『お弁当キラキラ

美味しいお弁当、ありがとうございました。ぺろりと食べてしまいました花丸

今度の遠足はどこかな~?楽しみだね星

 

 

 

 

♬すみれ組・・10月の様子♬

花丸すみれ組さんも半年過ぎると大きく成長しました!

朝の歌やリトミックは、お当番さんが前に立ってやっていますにっこり

 

鉛筆製作では、折り紙でどんぐりを折りました!(^^)!

ちょっと難しかったけど頑張りました!

製作で使う落ち葉拾いに出かけました急ぎ

自分で拾った落ち葉に絵の具を塗ってスタンプしたました動物

落ち葉のスタンプの上に折ったドングリを自由に貼りました音楽

園庭では・・・どんぐり拾いや探索など、盛りだくさんのあそびを楽しんでいますピース

引き車あそびでは、人力車を引くような力持ちさんがたくいます(笑)

散歩では、車が通らない場所では、先生と手を繋がなくても二列で歩くことができます動物

イベント大好きな風船あそびは欠かせません・・風船でストレッチも出来ちゃいますキラキラ

ホールでの風船あそびは、広いので疲れちゃったと・・・

仲の良い姿が・・あちら・こちら に見られますハート

10月も身体を動かして元気いっぱいのすみれ組さんでしたピース