日誌

2016年8月の記事一覧

きれいになって うれしいゾウ! さくら組

 0・1・2歳クラスの園庭で子どもたちの遊ぶ姿を見守っていてくれたゾウさん。
今度は、3・4・5歳児クラス園庭にお引越し絵文字:星
しかし、子どもたちと長年遊んでいたせいかゾウさんの体は‥真っ黒絵文字:泣く
ここで、さくら組クリーニング部隊登場絵文字:キラキラ です。

「足が汚れてるね」
「爪がのびてるから切ってもらってね」…清潔検査まで!?
「歯磨きしてあげなきゃ、虫歯になるよ」ゾウさんへの言葉かけ
さくら組の子どもたちはやさしいです絵文字:良くできました OK子どもたちの頑張りで
絵文字:星こんなにきれいになりました絵文字:星
一生懸命きれいにしようとする子どもたちの姿に先生は「感動したゾウ」エヘッ(^_^)

「きれいになってうれしいゾウ」といっているようですね絵文字:一人

「みんなありがとう。お礼にぼくの体でウォータースライダーやっていいよ絵文字:晴れ」とゾウさん。


ゾウさん大活躍ヽ(^o^)丿


スライダーを楽しんだ後は、プール遊び。
ゾウさんの体を洗って一汗かいたあとのプールは最高!!
おや?何か聞こえましたか?「ぼくも入りたいゾウ」なんてねヽ(^o^)丿

☆はじめてのおでかけ☆

8月24日(水)、楽しみにしていた情報館へ行きました♪
ゆり組だけでおでかけするのは、これがはじめて!!ドキドキ~(^○^)

元気いっぱいのゆり組さん♪
「静かにする」おやくそく守れるかな?

初めてで、戸惑っている子もいましたが、自分で好きな絵本を選び、読んでいました。









最後は大型紙芝居をみんなで読みました。


情報会館のみなさん、ありがとうございました。
              

芳賀分署まで歩き、消防車を見せてもらいました。               


              
優しいお兄さんたち、消防車を出して見せてくれてありがとうございましたヽ(^o^)丿

保護者会「環境整備事業Ⅲ」

8月10日
今回は3回目です。
フェンス外側、園庭の草取り作業をしていただきました。
前日よりは日差しが和らぎましたが暑い中本当にありがとうございました。

駐車場の土手はなぜかオジギソウがたくさん??
どうやら花壇の土を移動したときに昨年植えた種がこぼれて混じっていたようです。
面白いので、植えましたがトゲがあり繁殖力が旺盛なのでオジギソウの地植えはNGのようです。
これ以上増やさないように集中して抜いていただきました。

いのちを守るには…

 保育園では毎月交通指導・避難訓練を実施しています。
8月3日・5日の2日間 マロニエ号(交通安全教室)・まもる号(防犯教室)の先生が来園しました。
子どもたちの真剣な様子をご覧ください。
8月3日 マロニエ号「交通安全教室」


5つのやくそくを確認しました。
はしらない・ひとりであるかない・ふざけない・へんなひとについていかない・ほどうをあるこう
8月5日 まもる号「防犯教室」

園長先生からの大切なお話の後に
4つのやくそくを まもる号の先生方と確認しました。



「おもちゃをあげるから こっちへ おいで」
そんな誘惑にも絶対にのりません! 大きな声で助けを呼ぶ!
「たすけてー」と叫びます。
連れて行かれそうになったら…石になる

最後に まもる号の先生と「4つのやくそくを」守る指切りげんまんをしました。
見て聞いて、自分たちでやってみる…。命を守るためにどうすべきか学んだ大切な時間になりました。

わっしょい わっしょい おまつりだ(^_^)

7月29日(金) 

みずはし保育園絵文字:晴れなつまつり絵文字:晴れが開催されました。
うちわに御神輿、手作り感満載のなつまつり♡
では、子どもたちの絵文字:キラキラ祭り絵文字:キラキラを満喫する様子をご覧ください!(^^)!

おかいものごっこのスタートです



ボーリングに的あてゲームも楽しみました(^○^)

手作りうちわを手に盆踊り♪「月夜のポンチャラリン」「アラレちゃん音頭」を踊りました(^○^)

みんなの笑顔がたくさん見ることができて、ひまわりもにっこり絵文字:一人してました。「夏を満喫する」なんて言いますが、みずはし保育園の子どもたちも夏をたぁっ~ぷり満喫したようです。
保護者の皆様、役員さん大変お世話になりました。