日誌

活動の様子

交通指導 たんぽぽ・ゆり・さくら組

10月31日 交通指導がありました。年少・年中・年長児クラスの子どもたちが、町の交通指導員さんのお話しを聞き、実際に道路を歩きました。
年長児クラス


年中児クラス


年少児クラス


☆交通ルールを守ることの大切さを知る 
☆自分の目で確かめ、くるまがきていないことをみて、右・左・右をみてわたる。
子どもたちは真剣に学んでいました。
保護者の皆さん
お子様を自動車に乗せるときは「チャイルドシート」を必ずしましょう!!

十三夜さん 集会

11月1日(水)は十三夜さんです。
午後のおやつの後にホールで、十三夜集会を行いました!(^^)!
今月のお当番の先生の紹介です(^o^)
大きなお口を開けて・・・・・よろしくお願いします!


次ぎに園長先生のお話しです。
十三夜さんについろいろお話してくれました♪


みんな真剣に聞いていました!!
園長先生の後ろには十三夜に見られる「つき」が浮かんでました(^.^)
園長先生の話しの後は・・「つき」の歌を大きな声でうたいました♪♪


今日の夜空に・・お月様見られるといいですね(#^.^#)
夕方には、ススキとお団子がみんなを見守るようにいました♪

☆ハロウィンパーティ☆

10/31日はハロウィン☆★☆たんぽぽ組ではハロウィンパーティをしました♪
みんなでおばけに変身(*^_^*)



           

おばけのままで今日は給食を食べました!!




「おばけだぞ~!!」と楽しそうでした\(^o^)/

☆さんぽ♪たんぽぽ編☆

少し前になってしまいましたが…たんぽぽ組で散歩に行ってきました!!
どんぐりあるかな?みんなはりきってでかけました(^O^)
秋の野山は宝物がいっぱい絵文字:良くできました OK
どんぐりやくり みんな夢中で拾いました♪


拾った物を見せてもらいました(^^♪







途中でちゅうりっぷ組に会いました(*^_^*)

ちゅうりっぷ組にどんぐりを分けてあげました。
たくさんのお土産をお家に持って帰りました☆
また行こうね♪♪♪

環境整備⑤

 環境委整備 Part5
前回予定していた日が、雨で延期になり、10月27日(金)・10月28日(土)に行いました絵文字:うーん 苦笑
二日間に分け、どちらか都合の良い日に参加していただきました絵文字:よろしくお願いします
 土曜日は肌寒かったですね…絵文字:泣く




おかげをもちまして、駐車場斜面、花壇ときれいになりました絵文字:ハート
今年度も環境整備に参加いただきありがとうございました絵文字:笑顔

つくし・ちゅうりっぷ組(公園であそぼう)

10月26日(木)に益子北公園で家庭教育主催の『公園であそぼう』
が行われました♪
天気にも恵まれ、親子でアスレチックやブランコ・長いローラーすべり台を滑ったり、
先生からもらったシャボン玉を上手に飛ばしていました(^O^)/


美味しいお弁当をみ~んなで楽しく食べました!(^^)!


お弁当が終わったら『ごちそうさまでした!』
ごあいさつした後は解散となりました!
楽しい時間を過ごすことができました!ありがとうございました(^o^)

もも組☆家庭教育学級

10月25日(水)・・・もも組 『親子で遊ぼう』が行われました♪
最初に園長先生からのお話しです。


次に、看護師さんから『気管異物や誤飲』『誤飲の対応』のお話しがありました。
皆さん、真剣に聞いていました(^_^)


話しの後は・・ホールでたくさん遊びました!(^^)!
大好きな車に乗ったり、マット遊びで身体をたくさん動かしました!





みんなオムツ交換・・・スキンシップをとりました(^_^)


最後に親子でハイポーズ!!
家庭教育学級主催の『親子あそび』に参加していただきありがとうございまた。

栃木SCサッカー教室  さくら組

10月20日 栃木SCのコーチ2名が来園(*^-^*) 
みんな、この日を楽しみにしてました絵文字:星
降っていた雨もあがり、グラウンドでサッカー教室スタート絵文字:重要
ビブスをつけるとさらにやる気満々の子ども達絵文字:笑顔



コーチの話を聞きながら走ったり、ボールを蹴ったり…誰も「やすみたい」なんて言いませんよ絵文字:急ぎ


絵文字:星試合です絵文字:星
友達がいっしょうけんめいボールを追いかける姿に「がんばれ~絵文字:笑顔」と応援します。





競い合ったり、上手になったことを実感したり、体を動かすことでなにかコツをつかんだり....いろんなことを感じた様子でした。子ども達は「楽しかった。」の言葉で終わらず「たくさん練習して上手くなりたい。」と言っていました(^_-)-☆さくら組さんまたひとつ大きくなったね(#^.^#)
栃木SCのコーチありがとうございました。

園外保育 ゆり・さくら組

 10月18日 かしのもり公園・リンゴ狩りに行ってきました(^o^)
心配していた天気ですが、なんと絵文字:晴れ晴れ!!ました(^_-)-☆


かしのもり公園に到着!!「やくそく」を確認したら、さあ遊びの時間です絵文字:星






次は…りんご狩り!(^^)!毎年お世話になっている絵文字:星浅川りんご園さん絵文字:星へ出発です。



りんごを試食する子どもたち。おいしすぎて無言で食べていました(^O^)/


リンゴの木のアーチをくぐりぬけ…さあ、りんご狩りのスタートです。




どれがいいかな? 子どもたちは、まっかなりんごとにらめっこ(^o^)



「みんな、選ぶの上手だね。」とお兄さんにほめられ、みんなの頬もりんごのように赤くなってました♡


浅川りんご園さん、お世話になりました(^O^)/

☆すみれ組家庭教育学級☆


 10/19(木)
 あいにくの冷たい雨の日となり、予定されていた益子北運動公園での活動はできませんでしたが、保育園のホールでおうちの方と楽しい時間を過ごしました♪







































 残念ながらお休みも多かったのですが、リトミックや遊戯、運動遊びをしてたくさんの笑顔を見ることができました☆

保護者の皆様、お忙しい中参加していただきありがとうございました。

☆かき氷屋オープン!第2弾☆

おまたせしました~!!運動会の練習を頑張っている子どもたち!
かき氷屋第2弾のオープンです!(^^)!いらっしゃいませ~♪♪♪
 
本日の味はいちごとレモンのミックスでーす☆★☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大喜びの子どもたち♪
園長先生、幸子先生ありがとうございました☆
もうすぐ運動会!頑張ります!!

もも組さん☆9月のようす☆

ホールで運動あそび・・・興味深々でした!(^^)!



9月12日(火)お弁当の日
離乳食を卒業すると月1回の「お弁当の日」があります。
今月も美味し~お弁当ありがとうございます☆
たくさん食べて大きくなりま~す!!



うふふ・・・なぜかいつも 2ショット?・・・笑



砂利の広場?なので足・腰 鍛えられます(^_^メ)



もも組さんも歩けるお友だちが増えました。
園庭遊び、散歩をしながら秋の自然を見つけていきたいと思ます♫

9月の製作では、足型トンボを作りました。
もも組さんの部屋の前で可愛い~とんぼがたくさん飛んでいました!(^^)!




ちゅうりっぷ組♪9月のあそび♪

お散歩で「どんぐり」たくさん拾ったよ~(*^。^*)





いつもの場所で「木の実」あつめは欠かせません・・笑

集めた木の実はマンホールの上で調理に入ります!

グラウンドでは、一列に並んで「よ~い どん!!」

みんなで「ハイ!  ポーズ!」


室内あそびも楽しさ満点(*^_^*)



ボールあそびは最高~(^_-)-☆

みんなでミッキーさんに「へ~んしん!」


隣のつくし組さんへの優しさも満点\(^o^)/

時には大きいクラスへ探検にいきま~す♪♫

いつも美味しいお弁当ありがとうございます(#^.^#)


友だち同士での会話もとってもおもしろいです・・笑っちゃうくらい(^^♪

ちゅうりっぷ組のお友だちは、たんくさん食べて、たくさん遊んで元気いっぱいでした!

☆かき氷屋オープン☆

運動会の練習が本格的に始まり、一生懸命練習をしていました。

すると…な、なんと園長先生と幸子先生がご褒美にかき氷を作ってくれました。


    

子どもたち大喜び!!先生たちも大喜び♪♪♪











食べた後は…
「先生、ベロ青くなっちゃった~!(^^)!」と見せてくれました!!



さあ~これから練習頑張るゾ☆★☆
園長先生、幸子先生ありがとうございました!!

☆不審者侵入避難訓練☆

9/13(水)不審者侵入避難訓練がありました。
外あそび中に、正門から不審者が入ってくるという想定で行いました。
「正のしん先生が来ました」の合図でみんなでホールに避難しました。




ホールでは、園長先生から大切なお話しがあり、真剣な表情で聞いていました。
みんなで大切な「命」を守ろうね!!

9月のお楽しみ集会♪

9月20日(水)にホールにて9月のお楽しみ集会が行われました。
最初に担当の先生の紹介です(^.^)


次に園長先生のお話です


そして、みずはし保育園 恒例のリトミックで体をみんなで動かしました!(^^)!


最後は、先生のペープサート 『やさい村の運動会』 を見ました!




先生のペープサートの夢中の子どもたちでした(^o^)
運動会がとても楽しみになった様子でした!

8月のお楽しみ集会☆


 長らく担当の手元で温めておりましたが、やっと8月の集会の様子をお伝えします♪

8/23(水)にホールにて



        ☆出し物は、夏らしくお化けのでてくるお話しでした☆


            ☆園長先生とリトミックも楽しんでいます☆



☆子どもたちは毎月お楽しみ集会を楽しみにしています☆
次回もお楽しみに・・・♪

大好きなお弁当☆


 9/12
 今日は子どもたちの大好きなお弁当の日です♪
すみれ組さんでも、朝からとても楽しみにしていました(^_^)


               どれから食べようかな~☆


          大きな口でア~ン♪  
          

             いっぱい食べるよモグモグモグ・・・☆




 朝から楽しみにしていた子どもたち♪ 
早く食べたくて、午前中のおやつのあとに『せんせ~!お弁当たべる!!』・・・・ 思わず笑ってしまいました。
今日のお弁当もおいしかったよ☆また作ってね(*^_^*)

環境整備Ⅳ

9月9日(土)
前回「第4回」でアップロードしてしまいましたが今回が本当の4回目です。
力持ちのお父さんたちはプールの解体&片づけ、お母さんたちには草取りをしていただきました。
まずプールの様子から


                     「 せーのっ!」


重くて大きいプールもお父さんたちの手にかかると・・・

絵文字:くもり絵文字:小雨と天気に恵まれずあまり遊べませんでした。来年はたくさん遊べますように・・・

一方お母さんたちはパワフルな夏の雑草との戦いです。こちらもあっという間にきれいになりました。「タマリュウ」の補植もしていただきました。

暑い中ありがとうございました。
今年はあと1回あります。
10月6日(金)P4:00~です。よろしくお願いします。

つくし組・屋内あそび♪

絵文字:小雨雨の日でも子どもたちは元気いっぱい!!
屋内でも廊下を開放し、体を動かして楽しく遊びました絵文字:笑顔

まずはゴロゴロ大会!!
ゴロゴロ転がって楽しそうでした♪

次はかけっこ競争!「よーいどん!!」絵文字:急ぎ
何往復も走ったのにみんなニコニコ絵文字:笑顔

最後は片づけ競争!
ギリギリ手の届く位置にカゴを置くちょっぴりいじわるな先生(笑)
みんな頑張ったので片づけ競争はあっという間に終わりました絵文字:良くできました OK

☆どろんこあそび☆

8/28(月)たんぽぽ組ではどろんこあそびをしました♪♪♪
どろんこあそび用の洋服に着替えて出発~!!
                                     
始めはどろんこに戸惑っている子もいましたが、少しずつ慣れてきて、ダイナミックにあそんでいました。









砂場が一面池になってしまいました~(笑)
とっても楽しかったみたいで、「またやろうね!」と言っていました。
洋服のご協力ありがとうございました!!

ちゅうりっぷ組:楽しかった夏・・・(^^♪

保育参加に来てくれたパパさんとお庭でたくさんあそびました(^^♪


実習生のパネルシアターに夢中な子どもたちでした!!


ーーーーーーーー※-------※-------※ーーーーーー※ーーーーーー※
広~いグラウンドで、よ~いドン!!!!


疲れたので、一休みしながら ハイ!ポーズ!(^^)!
ーーーーー※ーーーーー※ーーーーー※ーーーーー※ーーーーー※ーーーー※
旧園舎広場では、日陰が最高!!
自然がたくさんあって子どもたちの秘密基地。

小枝や大きな枝はあぶないので片づけます(^_^メ)

ブドウの実を見つけたり、石を並べたり共同作業です!
ーーーーー※ーーーーー※ーーーーー※ーーーーー※ーーーー※ーーーー※
お散歩にもたくさん行きました!(^^)!
田んぼ道で、可愛い~もも組さんに出会うとメロメロな子どもだちです。

もうすぐ秋・・・美味しいお米になりますように(*^。^*)

もも組さん:7・8月の可愛い~様子♪

初めてのプールに泣いちゃったけど・・・
楽しかった(*^。^*)
・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・♪
おいしい給食は、大好きだけど、眠くてZZZ・・・!!

おいしく完食しましたが・・・もっとたべたい~(T_T)
・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・♪

お天気の良い日は、静かなたんぼ道を散歩すると・・・!



ちゅうりっぷ組さんと出会いました(*^。^*)
はぁ~い・・・タッチ!!!


可愛い赤ちゃんたちにメロメロな、ちゅうりっぷ組さん
楽しかった夏も終わりました。
これから食欲の秋・・・たくさん食べて大きくなろうね\(^o^)/

なつの終わりに

 8月31日
いよいよ夏も終わりです。
午後のおやつはスイカでした♪ 
すみれ組さんでちょっとやってみたかったことがありました。
それは、スイカの種とばし!!
年長さんのようにやってみたかったのです。


まずは、種が出てくるまでもぐもぐもぐ・・・・・


スイカが苦手なお友だちも、見守ります・・(*^_^*)






おかしいな??先生や年長さんみたいに飛ないぞ・・・
真剣な顔で頑張ってみたけれど、全部すぐ下に・・・。赤い実もたくさん落ちていました(笑)
まだまだ修行が必要ですね☆
すみれさん、また来年の夏に挑戦しようね♪

環境整備Part4

8月10日(金)保護者会協力の環境整備④が行われました絵文字:うれし泣き
今回も除草です絵文字:笑顔
雨が心配されましたが、そのころにはすっかりとやんで、除草日和でした絵文字:笑顔

Before   く…草が絵文字:困った 冷汗

お父さん・お母さん夢中です絵文字:泣く

すっかりきれいになりました絵文字:笑顔
After

お忙しい中、ありがとうございました絵文字:キラキラ
次回は9月9日(土)です。プールの片付けをしますので、お父さんの参加を歓迎します<(_ _)>絵文字:良くできました OK

☆交通指導☆

7月11日は交通指導に参加しました。
いつもとは違って、石川指導員さんの登場に子ども達は大喜び絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
大切な「命」の話にみんな真剣に聞いています絵文字:良くできました OK

道路の歩く場所や信号の見方、横断歩道の渡り方、乗り物の音を教えてくださいました絵文字:重要
指名された子ども達はドキドキしながら前へ絵文字:キラキラ
棒で指すことができました絵文字:泣く

最後はアニメ「できるにゃんと道路の渡り方」を見て、お勉強しました絵文字:重要
頭を使った後は体を動かします♪みんなでレッツダンスヽ(^o^)丿絵文字:音楽

内容盛りだくさんであっという間に時間は過ぎてしまいました絵文字:キラキラ
みなさん!交通ルールを守って安全に気を付けていきましょうね!(^^)!

涼む~~さくら組

 5月に植えたひまわりも元気に育っています。百日草も色とりどりの花を咲かせました絵文字:晴れ

夏の暑さにも負けず、子どもたちもひまわりのような元気な笑顔を見せてくれます。

給食もモリモリ食べて力をつけます!(^^)!



でも、やっぱり暑い!!絵文字:泣く 夏だもんね!!
少しでも涼しくなるように…絵文字:キラキラ~涼む~絵文字:キラキラ


絵文字:キラキラ~涼む~絵文字:キラキラさくら組
くじらが泳いでいたり、人魚や大きなおふね、タコもゆらゆらおよいでいます絵文字:星
涼しさは夏だから感じられる季語ですよね絵文字:冷や汗
想像力をはたらかせると少しだけ涼しくなった気がしませんか??
暑い夏はまだまだ続きます(^_^)
みなさんも、さくら組の製作で
目からちょっとした涼しさを…(^O^)/
 
 

サロン交流会♫

8月8日(火)
今年もウクレレ愛好会の方たちも来てくれ、ステキな演奏を奏でてくれました♬♪
「てをたたきましょう」「むすんでひらいて」おなじみの童謡はみんなでうたいました。リクエスト(宿題)に応えて愛好家の皆さんが「夢をかなえてドラえもん」を披露してくださいました。絵文字:良くできました OK
ウクレレ愛好会の皆さん、ありがとうございました絵文字:笑顔
「ここに来ると元気になるよ」
生きがいサロンのおじいちゃん、おばあちゃんは園に来るのを楽しみにしています。
また遊びにきてくださいね絵文字:笑顔

畑でみ~つけた!!


お散歩の途中で保育園の畑に寄り道したら
葉っぱに隠れた虫さんたちをみつけました絵文字:笑顔絵文字:音楽
アリ、クモ、カエルなどを触ろうと手を伸ばしたり、追いかけたりと
虫さんたちに興味津々絵文字:笑顔絵文字:ハート  
途中でちゅうりっぷ組さんとと会いました絵文字:星

楽しみました・・ちゅうりっぷ組

夏といえば・・・プールですね!!
天気の良い日はたくさん遊びました

もちろん8月も楽しみます(#^.^#)

 
 
 
 ----☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆
プールに入れない日は、シール遊びをしました。
みんな真剣に、剥がして、貼ることに夢中になっていました!

 

ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
保育参加のお母さんと一緒に楽しみました(^^♪
お母さんが読んでくれた絵本に、子どもたちは夢中でした!
 

ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
ひろ~いホールで、たくさん体を動かしました。
 
 
 
 

いつの間にか・・・疲れちゃったのかな!?

 
ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
おえかきも大好き!(^^)!
 
ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
お庭では、たんけん隊です!
  

  
  
子どもたちの笑顔に、たくさんのパワーをもらいました(*^。^*)

☆プールだいすき すみれさん☆


7/31
 朝から晴れて暑くなってきたので、大好きなプールあそびをしました♪


    休憩時間♪ 温水シャワーをかけてもらってキャー!!








みんなプール遊びだいすき☆ ワニさんあるきも、じょうずになってきたよ(*^_^*) 

保護者環境整備 part2

7月21日(金)
絵文字:笑顔今回は除草です絵文字:星
夕方といえども、あ・・・暑い絵文字:困った 冷汗
Before

After


ご協力ありがとうございました<(_ _)>
次回は8月10日(木)です。よろしくお願いします。絵文字:笑顔

☆たなばた集会☆

七月七日たなばた集会!!
今年は笹の下で集会をしました。


先生の話を聞いたり、歌をうたいました♪
その後、ホールへ移動し、『おりひめとひこぼし』のパネルシアターを見ました。



誕生日の子もいたので、みんなでお祝いしました。



最後に写真タイム♪♪♪







みんなの願い事は叶ったかな?







☆家庭教育学級~たんぽぽ編~☆

7/4(火)たんぽぽ組では、家庭教育学級がありました。
始めに、リトミックで体を動かします。ピアノの音や先生の話をしっかり聞いて取り組んでいました。


いよいようちわ作り開始~!!










おうちの人と一緒に考えて、色々な材料を選んでいました。
楽しそうですね~(^○^)おうちの人も楽しんでいました♪♪♪
色々なアイディアが出て、先生たちも驚かされました。参考にさせていただきます(笑)

製作のあとは‥給食~☆★☆










完成したうちわを持ってお写真タイム~♪
            

うちわをお部屋に飾りました!!
              

ご協力ありがとうございました(^○^)

☆なつまつりにむけて‥☆たんぽぽ組

さくら組さんのおみこしのお手伝い♪♪♪
子どもたちと同じ高さぐらいの大きさの段ボールをピンクに染めちゃいました~(^O^)





「楽しい~!!」「またやりた~い♪」と大喜びでした(^○^)

染め終わり、あれ?…
                     
髪の毛まで染めちゃってました~(笑)

ももぐみ♪ 6月の様子

保育参加で一緒にお散歩(*^。^*)
お友だちのパパ&ママと楽しい散歩になりました♪
大変お世話になりました。 
  

普段は、こんな感じでお散歩です(^^♪


ラブ・ラブなツーショット・・・笑


お友だちとも遊べるようになりました(*^。^*)
  

つかまり立ちや伝い歩きも上手になってます

  

いつの間にか、一人で立ってました・・\(^o^)/

先生のお手伝いもできちゃいます♪

  
 
絵本も大~すき!!
  
 
保育園の離乳食は美味し~よ♪
少しずつ一人で食べられるようになってきました


  

食べ終わったら、お昼寝タイムですZZZ・・・

おひさま大好き♫ゆり組さんⅠ

おひさま大好き♫ゆり組さんは、元気に畑に「行ってきまーす!」 
サツマイモの苗植えをしたり、畑の水やり、がんばっています。 
「葉っぱが大きくなってきたね!」とサツマイモの生長を楽しみにしています。






さつまいもを植えたのですがうまく根付かない苗がありました。残念絵文字:うーん 苦笑
大根の種を蒔いてみることにしました。
「大根の種って小さいね。」「いつ食べられるの?」「また、お水あげないと大きくならないよね。」と野菜作りに興味津々です!」

「うまく芽が出ますように。」

のびざかりの…さくら組♥

7月3日絵文字:NEW 
雑草か花か見分けることができるようになったさくら組絵文字:笑顔
水やりや、支柱をたてたりお世話しています絵文字:良くできました OK
すくすくと成長している ☆ひまわり・百日草・まつばぼたん☆ きれいに咲くようにみんなで頑張って草取りをしました。



雑草の根っこについた土は、しっかりはらいます絵文字:重要
さまざまな活動にチャレンジしているさくら組。上手くいったり、悔しい思いをしたり…そんな毎日の中で、ぐんぐん伸びていくひまわりを追いかけるように、只今さくら組も
「のびざかり!?」です♥

☆すみれさん、プールはじめました☆

 6/26(月)
 日差しが出て暑くなってきたので、すみれ組さんになって初めてのプール遊びをしました♪
プールでのお約束をしてから、大きいプールで楽しいみずあそび☆ 




 
 プールは楽しいよ♪ お休みだったお友だちも、今度はみんなで遊ぼうね☆

未満児組 家庭教育学級


0,1,2歳児の保護者の方対象の家庭教育学級を行いました。(*^_^*)
コアラの会のみなさんと親学習会を行いました(^_^)v


コアラの会のみなさんです絵文字:キラキラお世話になります絵文字:うーん 苦笑
まず、名まえや今やりたいことを記入します(^.^)


「こんにちは絵文字:笑顔よろしくお願いします♪」話が弾みます絵文字:笑顔

「ぎょうざじゃんけん」(^O^) グー・チョキ・パーでそろったら絵文字:良くできました OK

おいしいおやつもママと一緒に食べました絵文字:笑顔
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました絵文字:笑顔
コアラの会のみなさん、お世話になりました絵文字:キラキラ

☆歯ブラシ始めました☆

今月から歯ブラシデビューのたんぽぽ組!!
先生と一緒に丁寧に磨いています♪
まだまだぎこちないところもありますが、そんなところもカワイイです絵文字:ハート








上手に磨いて、虫バイ菌をやっつけよう~(^O^)/

環境整備part1

6月10日(土)保護者会による環境整備part1が行われました。
今年度は5回予定です絵文字:笑顔
この日はプールを出すので、お父さんの参加が多いです絵文字:キラキラありがとうございます絵文字:笑顔

お父さん達はさすが力持ちですね絵文字:笑顔あっという間に運び終わりました絵文字:重要

お母さん方には草むしりをやっていただきました。絵文字:笑顔
お父さん達、助っ人です絵文字:良くできました OK

こんなにきれいになりました絵文字:キラキラ朝早くから参加いただきありがとうございました(*^_^*)
プールであそぶのが待ち遠しいです絵文字:笑顔

不審者避難訓練

不審者侵入避難訓練をしました。
園長先生の話を聞いたり、真剣に紙芝居をみました。
合図や『いか・の・お・す・し』の約束、これから覚えていこうね!!
『いか・の・お・す・し』とは…
   いか…行かない
   の …乗らない
   お …大声でさけぶ
   す …すぐにげる
   し …知らせる             のことだよ!!

☆たんぽぽ☆

たんぽぽ組!!はさみデビューしちゃいました(^^♪
初めての自分のはさみを持って、製作しました。
やっぱり自分のはさみは嬉しいんですね~♪♪♪とっても喜んでいました!!みてください!この表情~真剣☆まだ難しいようで、みている先生たちはドキドキですが…これから練習していきたいと思います(^O^)/




先月、とっても暑かったのでビオトープで水あそびをしました。気持ちよさそうにしていました♪
やっぱり子どもたちは水あそびが大好きなんですね(^_^)



またあそぼうね~!!

楽しかった遠足 さくら組(*^_^*)

6月9日 園外保育で真岡総合運動公園に行きました。
遠足に必要なもの、当日の流れについて先生と一緒に確認してきたさくら組。
天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。
「いってらっしゃーい!!」と たんぽぽ組さん

バスの中では、手作りお弁当を大事に持ち、友達との会話を楽しんでいました。さあ、到着!!






たくさん遊んだあとのお弁当タイム!! いただきまーす(*^_^*)

「バスえんそく。楽しかったあ~」「また行きたいな~」と次回の園外保育を心待ちする子どもたちでした(*^_^*)


さくら組特大号(子どもたちの笑顔の付録つき)

サツマイモの苗うえに初挑戦絵文字:ハート
食材が食卓に並ぶまでの過程を畑で実体験をすることが活動の目的です(*^-^*)
畑に向かう前に、園長先生から苗うえのやり方等を教えてもらいました。
さあ、出発!!全速力でrun/run/run絵文字:急ぎ水筒持って、長靴はいているけど、速いからね絵文字:晴れあっという間に畑へ到着。
お話をよく聞いていたさくら組。活動の流れがスムーズ(#^.^#)
自分の名前が書かれている札をさして、ぼくの・わたしのミニ畑が出来上がり絵文字:星絵文字:星大満足絵文字:笑顔お次は苗植え。ひとり6本植えました。



「せんせい~今日は雨絵文字:小雨振るって」「明日は夕方から雨だって絵文字:小雨」と最近やたらと天気に詳しい子ども達。なんでかなあ~??みなさんわかりますか?
謎が解けましたよ!(^^)!苗の水やりを気にしていたのです。
サツマイモの苗を植えるだけではなく、お世話をしなければ収穫までに至らない大切なことを忘れいなかったようです(*^-^*)
お次は…
6月2日 家庭教育学級が開かれました。今年は親子製作です。6グループにわかれ、あの日のために、あるものを作りました。


何の製作って?? それはあの日までのお・た・の・し・み(*^-^*)
みんなで美味しいものを作った後は、本物の美味しい給食をいただきました。

保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました(^_-)-☆
そして、年長クラス最後 プラチナ級の夏祭りにしましょうねっ!!

5月・もも組♫(室内あそび)

室内あそび風景です(*^_^*)
ボールあそびが大好き!
ボールを転がすと目で追ったり、つかまえに行ったり!

ま~るくなってあそびました(*^。^*)


目の前のボールに向かってよーい ドン!!


まだまだ一人遊びですが、気持ちは一つです♪


ハイ!ポーズ(^^♪




背中合わせでも仲良しさん♪


お座りが上手になった・・・わ・た・し!


ぼく・・・立てたよ!!        外で何してんのかなぁ?


絵本とボール どっちにしようかな?



5月のもも組さん・・・全員集合・・・!

室内では、自由に遊べるように絵本やボール、三角ジムなどたくさん用意しています。
ともだちが遊ぶ姿を見て真似してみたり、目に映るものに好奇心いっぱいの子どもたちです。
子どもたちの成長がたのしみです(*^。^*)

種まきしたよ さくら組

5月16日絵文字:晴れ
園庭の花壇にマリーゴールド・ひまわりの種をまきました。
園長先生にやり方を聞いて… スタート絵文字:星ひとさし指で穴をあけて タネをいれます(*^_^*)
ちなみに、青々とした葉をみせているのはチューリップ。花が終わり球根に栄養を蓄えています。子ども達が年中の時に育てたものです。


お次は柔らかい土をやさしくかけます。(*^_^*)


水と栄養の土とおひさまの光と…大きく育つようにみんなの愛情絵文字:ハートたっぷり注いでいくからね。
そのまえに、ぼくたち・私たちも給食で栄養つけなきゃ!!と給食タイム(^_-)-☆

今回まいたひまわりのタネは、昨年度さくら組が育てたひまわりのタネです絵文字:ハート絵文字:ハート懐かしいですね^^♪
こうやって次年度に引き継いでその年の花を咲かせる…なんだか素敵ですね絵文字:晴れ
(ひまわりと背くらべ絵文字:星昨年度のさくら組)

大好きな外遊び♪


連休明け、ある日のすみれ組さん☆

 今日もとってもいい天気♪皆で元気に外遊び~!!


今日は何つくろうかな~?




                  皆で仲良くしゅっぱ~つ♪

おさきに~☆

別な日・・・
散歩では全員田んぼをのぞきこみ、おたまじゃくしがいないか子どもたちも真剣!残念ながら見つからず、次の散歩の楽しみにとっておくことにしました♪ 次回は散歩の様子も載せたいと思います☆
そして、帰り道にいたトカゲさんに思わず「きゃ~!!」と絶叫したのは、子どもたちではなくK先生でした・・(笑)

水あそびしちゃった♪



つくし組とちゅうりっぷ組で砂場で水あそびをしちゃいました絵文字:笑顔
みんな集まって夢中です絵文字:ハート 


「きゃー!」「わー!」とおおはしゃぎです絵文字:急ぎ
暑い日にはまたやろうねっ!!絵文字:笑顔

ときどき活動の様子をアップします。
次回をお楽しみに~(^_^)/

今週のさくら組(*^_^*)

5月10日(水)絵文字:小雨
ホールで体操ごっこを楽しみました。
ちびっこ忍者に変身してバランスを取りながら平均台を歩きます(*^_^*)

ソフトフープでは「池に落ちないように気をつけてね!!」とお友達を応援する姿も(^^♪


体操ごっこを楽しんだ後は、部屋へもどり「折り紙遊び」絵文字:ハート
何を折るのかな?


かたつむりの完成(^^♪
5月11日(木)絵文字:晴れみんな大好きなサッカー教室
今日はおひさまがにっこり顔をみせてくれました。


「コーチみたいになりたいなみんな夢中になってボールをおいかけます(*^_^*)水分補給も忘れずに!!
運動したり、季節の折り紙を折ったり…毎日楽しんでいるさくら組です絵文字:星

4月の・可愛いもも組さん(=^・^=)

可愛い~もも組さんは、お散歩大好き♫

桜の木の下で「はい・ポーズ!!」


散歩コースには菜の花畑もあります

天気がいいので、みんな気持ち良くて・・・zzz



先生と一緒にすべりだい、ちょっぴり緊張~(>_<)


僕は、ちゅうりっぷの前で、ハイ・ポーズ(*^_^*)


登園後、ちょっぴり眠ると元気が出ます♪


大好きなおもちゃで、手や足を自由に使っちゃいます(*^_^*)

たくさん身体を動かす元気なもも組さんです。

☆ぞうりデビュー☆

 体作りの一環として今年度から上履きに草履を取り入れてみることになりました!!
年少さんのたんぽぽ組の様子です。
「はけな~い」と先生にお願いする子も…(^O^)


履くまでに時間はかかりますが、一年後にはスッとはいてみせます(笑)☆
楽しみにしていてくださいね♪

今年もキレイに咲いた桜の前で写真撮影\(^o^)/
            
たくさん笑って、楽しい年にしようね(^^♪一年間、よろしくお願いします♪ 

4月25日
思ったより早く草履に慣れてしまいました。
階段だって平気です。
「草履効果」お楽しみに・・・。

☆春満開☆~すみれ組~


 4/10
 新年度が始まって二週目がスタート☆ポカポカ陽気の今日、クラス全員がそろったすみれ組さん☆
桜の花を見にお散歩に行ってきました(*^_^*)

 ☆満開のしだれ桜☆きれいですね~☆

 ☆全員そろってハイ・ポーズ☆

 ☆真剣な眼差し☆何観ているのかな?

 ☆いっぱい食べてパパみたいに大きくなるぞ☆

 ☆今日もおいしいよ☆



 ☆いっぱい遊んでいっぱい食べて もっともっと大きくな~れ☆

新年度スタート!!

平成29年度 みずはし保育園スタートしました(*^_^*)
4月3日 始業式
園長先生からのお話を聞いた後、みずはし保育園に仲間入り♡新しいお友達の紹介がありました。
ちょっぴりドキドキ♡ お名前も上手に言えました(^^♪

背筋が伸びていてとってもかっこいいね。元気に歌をうたいました。

みずはし保育園の前のシダレザクラ♪5分咲き やさしいピンク色に咲いています。
3歳児・4歳児・5歳児さんはさくらを見ながら おうちのひとの愛情たっぷりのお弁当を食べました。



「みんなで食べるとおいしいね」・「お外の食事はさいこうだねっ」子どもたちは大満足(^^♪
子ども達の笑顔もたくさん咲きました(*^_^*)
元気いっぱいのみずはしっ子!! 今年度もいろんなことにチャレンジしようね!!

もも組さん・・楽しかったね!

寒かったけど、お外でたくさん遊んだよ(*^。^*)

ひろ~い場所を お友だちとなぜか?一列に走っています(^^♪


フェンスの向こうには何が見えるのかな?
好奇心旺盛な子どもたち!!

暖かい日は、ベビーカーで一緒に散歩して日向ぼっこしてます♪


保育園に戻ると、すべり台や鉄棒で身体を鍛えています。


ツーショットで一休み! 
あれっ?いつのまにかスリーショットになちゃった
(笑)


園長先生とも仲良しさんです♪  ハイッ!ポーズ(#^.^#)


リトミックな大好きな子どもたち♪♪

大好きなお友だちとのお別れに、みんなと握手をして「さよなら」しました。


もも組さんと楽しい一年間すごしました。
ありがとうございました\(^o^)/

☆ゆりさんぽ☆

3月29日、天満宮まで散歩に行きました。
ゆり組さんは遠くまでの散歩は初めてだったので、お手伝いで入ってくれていたさくら組さんにリードしてもらい、交通ルールを守って歩きました。
信号機がある横断歩道も渡りました。



近所の人に「こんにちは~」のご挨拶♪知り合いのお家の前では大きな声で名前を呼んでみました!!優しく手を振ってくれました(^O^)ありがとうございます☆

パンジーの花をみつけると「ライオンの顔みたいだね!」と言ってました。子どもたちの発想力には驚かされます(^^♪

天満宮に着きました~!!



記念にみんなで撮影♪さくら組さんのカメラマンにもお願いして撮ってもらいました。


まずはおきよめ~!!
          
お参り~!!宮司さんにお参りの仕方を教えてもらいました。



その後も宮司さんに色々と案内してもらいました!!真剣に耳を傾けていました。



ありがとうございました\(^o^)/
お騒がせしました…。
また来ます!!(笑)

つくし組・たんぽぽ組の仲良し散歩♪


 3/30 (木)

 ポカポカ暖かいお天気の中、つくし組さんはたんぽぽ組のお兄さんお姉さんと散歩に行ってきました。さくら組さんのお友だちも混じって皆で楽しく歩いてきました☆






  お兄さん・お姉さんありがとう☆


 

 一人だけカメラ目線♪


                              さくら組さんもつないでくれたよ☆


               毒きのこ?!  食べちゃダメよ~!!


                      
 最後まで優しくつないでくれてありがとう☆
                      また一緒に行こうね♪

平成28年度 卒園式

3月25日 みずはし保育園 第6回卒園式が行われました。今年は21名の子どもたちが巣立っていきました。





みずはし保育園で育った子は げんきであかるい子です・だれとでもなかよくできる子です・がんばれる子です・よく考え工夫する子です・思いやりのある子です。
保育園とはおわかれですが、時々保育園を思い出してください(*^_^*)みなさんと出会い、一緒に過ごすことができて、先生たちはとても楽しかったです。
さくら組のみなさんありがとう絵文字:ハート

     

☆ゆり組チューリプ☆

ゆり組が植えたチューリップの球根からちっちゃなちっちゃな芽が顔を出しました♪

それに気づいた子どもたちは大喜び!!
水をあげようと先生が提案するとはりきってあげてくれました(^O^)

はやく大きくな~れ☆★☆



3月には…
こんなに大きくなりました!!

そとあそびの時は、どのくらい大きくなったか、子どもたちが教えてくれます。
力を合わせて水をあげたり、草むしりもしてくれました。
         
ある男の子が、「草むしらないと、せっかくあげた水がとられちゃうもんね」と言っていました。よく知っています(笑)

何色のチューリップが咲くか楽しみ♪♪♪

さくら組 感動のおわかれ会

3月24日(金)明日は卒園式…
みんなで活動する日も今日で最後絵文字:泣く さくら組おわかれ会を行いました。
何をしたって???
駅伝大会~さくら組ファイナル~!!
準備体操をしてから、みんなでコースを確認しました

4グループに分かれ絵文字:星「頑張るぞ!!」


円陣を組んで気合いをいれます。さあ、スタート絵文字:矢印 右


一人約400mを走りました絵文字:急ぎ

園長先生、先生達、仲間が待つゴールに4チームともゴール!!
どのチームが1位?なんて関係ない!!笑顔でゴール!!
子どもたちが走っている途中、偶然にも雪や雨が…(本当です!!)走ることをやめなかったさくら組。苦しい顔をして走る子、転んでもすぐに起き上がり、前に向かって走り出す子…そんな子どもたちがとても大きく、力強く見えました
絵文字:キラキラみんな、自分をまっていてくれる友達がいたから頑張れたんだね!!絵文字:キラキラ

笑いあり★涙ありの おわかれ会

 
卒園式を迎えるさくら組。保育園では一緒に遊んだり、行事に参加したり嬉しかったこと、面白かったこと…たくさんの思い出ができましたね。そして、3月17日(金)「おわかれかい」
みずはし保育園のみんなからすてきなプレゼントがありました。笑いあり、涙ありの子ども達・先生達です(*^_^*)
1.園長先生からのお話     2.先生からダンスのプレゼント♪「よさこいソーラン琉球王」(お遊戯会で踊ったね)

「せんせいたち、かっこい~!」力強くかっこよく踊る先生達。子どもたちも一緒に踊りました(^^♪

3.虹を~フラガール  うつくしく、やさしく踊る先生達に子どもたちはうっとり絵文字:ハート

4・子どもたちが大好きな「逃げ恥ダンス」 完璧に踊る先生達にビックリ!!盛り上がりは頂点に!(^o^)!
5・ゆり組さんからの心のこもった「歌」と「手作り写真たて」のプレゼント絵文字:ハート

感謝の気持ちを込めてさくら組さんから「ダンス」「歌」のプレゼント絵文字:ハート絵文字:ハート

ゆり組さんありがとう(*^_^*) ゆり・さくら組で「ありがとう写真」パチリ絵文字:星

悲しい時だけじゃなくて、嬉しい時も涙ってでるんだねと話す子ども達。
またひとつすばらしい思い出ができましたね。
絵文字:ハート絵文字:ハート絵文字:ハートみずはし保育園のせんせい、みんなありがとう絵文字:ハート絵文字:ハート絵文字:ハートさくら組より

✿ひなまつり✿

3月3日にひなまつり集会が行われました。
素敵なひな人形に子ども達の目はくぎづけ絵文字:キラキラ
なんとオルゴール付きのケースでした!!



あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪♪
ピアノの音色に合わせて子ども達も優しい歌声を聞かせてくれました絵文字:笑顔絵文字:ハート






大型絵本「ひなまつり」にもくぎづけの子ども達でした絵文字:笑顔

子ども達が作ったひな飾りたちです(^O^)絵文字:キラキラ

☆もも組☆              ☆つくし組☆

☆すみれ組☆             ☆たんぽぽ組☆

☆ゆり組☆              ☆さくら組☆


絵文字:ハートおまけ絵文字:ハート

♡きずな♡は続くよ どこまでも~2

さてさて、前回はみずはし保育園を出発し、久下田駅から七井駅までSLに乗車。そこから益子北公園に向かったさくら組までを紹介しましたね。おうちの人の愛情いっぱいのお弁当を食べて元気モリモリ!!公園で遊ぶ子どもたちの姿をご覧ください(^^♪




子ども達が夢中になって遊んでいるとき、自分たちで遊びを考えて楽しんでいるとき
不思議な連帯感のようなものが見えてきます。そんな時間の積み重ねが子どもたちの、子ども同士の関係を作っていくのかもしれませんね。「おわかれ遠足」でまたひとつ思い出ができましたね。さくら組のきずなは卒園してもどこまでもどこまでも続くからね~。

♡きずな♡は続くよ どこまでも~

 2月24日 さくら組「おわかれ遠足」に出かけました(*^_^*)
10時にみずはし保育園を出発!! 久下田駅に向かいます。久下田駅では スイカ電車?!を見ることができました。赤と緑でスイカ電車?子どもたちが呼んでます(^^♪ ここから七井駅→益子北公園へ!!


モクモクと煙をはいて力強いSLがやってきました。



SLの時間を満喫した子ども達。  どこかで聞いたようなセリフ絵文字:急ぎ

「そうだ、益子北公園へ行こう~」

ついた時間は12時 お弁当を食べてから遊ぶことに…

さあ、お腹もいっぱいになったところで…あそびましょうか
第2弾に続く…

いっぱい動くと体がポカポカするねっ!

  毎週木曜日は「うんどうの日」となっているみずはし保育園。
毎日全身をつかって元気いっぱい遊ぶ子ども達ですが、木曜日は「運動」を意識し活動することをねらいとしている日なのです\(^o^)/
さくら組の子どもた就学にに向けて体操服を持参し、活動前後に着替えるとにしました。
★ホールへ移動!!
風呂敷包みした体操着を頭の上にのせて移動 「忍者に変身~」

★あっという間に着替えられました。
今日のうんどう遊びは「ソフトフープでぴょんぴょんぴょん」\(^o^)/
その前に、準備体操(*^_^*)


柔軟な身体になりました(^^♪
さて、運動遊びはこれでおしまい。衣服に着替えた後は…
1年間の折り紙製作です。作品の表紙を見えないようにして…さあ何が始まるかというと

「かるたとり」ではなくこれだ~れの?? 折り紙作品集!」ゲームです!!
ひらがなに興味関心をもってきた子ども達。先生の合図で製作をゲット!名まえをみてお友達に渡すゲームです。「なつかしい~ 」なんて言いながら作品を月ごとにまとめました。

ふくはうち!②

つくし組さんやもも組さん達が鬼と戦っているころ…
ホールでは、
すみれ組 たんぽぽ組 ゆり組 さくら組は、元気いっぱい 豆まきのうたをうたい、
体を動かし、準備万端!
いざ出陣!

みんなで作った特製豆入れの中には
たくさんの豆が入りました!
       





これで準備おっけー!

と‥
そのとき‥

たすけてー!!!!!!!!


先生が みどり鬼につかまっちゃった!
結構強いの、、、みどり鬼さんの力…
なかなか逃げられなかった…



そっ…そうだよね、怖いよネ。
先生から離れられなくなっちゃった。



さくら組さん、頼もしい!!!!!!
おには-そと!!!!!



初「豆デビュ~」の すみれ組。
小さな体で立派に戦いました!!!!!



「いかない‐‐‐‐‐‐‐!!!!!!!!」



「ぅわっ!!!友だちと先生が!!!!!!」
豆でやっつけようとしている後姿が素敵!!!!!



「大変!!!豆がなくなった!!!!!」
致し方なく…えいっ!!!
考えます。



「ぅわぁぁぁぁぁぁ‐‐‐‐‐‐‐‐‐!!!!!!!!」
たんぽぽ組さんも懸命に戦います!!!!


あお鬼さんったら、
さくら組さんのカッコイイ鬼さんを見つけたらしいです。
あお鬼さん、肉食系です。

園庭に子どもたちが少ないと思いませんか?
この頃、子どもたちはと言うと…
靴箱の陰に隠れたり、トイレに逃げ込んだり、給食室まで逃げていった子もいるようでした。
みんな、自分を守ろうと必死(笑)
思いもよらない子どもたちの行動に、私たちはコッソリ笑ってしまいました。

いつの間にか…
あか鬼 現る!!!
大変!園長先生が!!!!!!!




「えんちょうせんせいをかえして!」



だけど‥やっぱりこわい~!



園長先生が絵本コーナーから出てきた隙に
「えんちょうせんせい たすけて~」
と、絵本コーナーに逃げ込む すみれ組でした。




こわくて涙が出ちゃったけど、お友だちと一緒に頑張ったよ!
と ゆりぐみさん*

みんなが頑張って豆をまいたり、
「おには-そと!!!」と
大きな声で叫んだおかげで、


鬼たちは、とうとう鬼が島へと帰って行きました。




ゆり組さんが、残った豆を最後までまいてくれました!

「ふくはーうち☆」




ももぐみ☆


つくし組☆


すみれ組☆


たんぽぽ組☆


ゆり組☆


さくら組☆

ふくはうち!① 

2/3(金)節分★
豆まきをしました!

おっ‥おに‥
あっちにも‥こっちにも‥


オロオロ‥ (-"-)


「せんせ~い!ぼくたちだよぉ~!」

よっ‥よかった‥
みんなだったのね‥ホッ


こわぁ~いお面が出来たね*

記念に一枚!

さ、集会を始めよう!



園長先生が、節分にまつわるお話をしてくれました☆

これから園庭で、鬼退治に挑み 福をよぶ子どもたちに、
まずは、体の中に住んでいる鬼を退治しよう!
と、園長先生が おまじないをかけた豆を頂きました。



「3つ」「4つ」「5つ」「6つ」
歳の数を頂きました。



ポリポリ‥



ポリポリ‥



ポリポリ‥

そのころ…

つくし組さんのお部屋に

「あおおに」が…



「みどりおに」が…


現る!

ぎゃーーーーー!!!!!
つくし組と もも組は、ボールが豆の代わり!
えい!


だけど‥コワクテ ボールガ ナゲラレナイ‥
センセイ‥タスケテ‥



ツレテイカナイデヨ-----!



コナイデ‥




ぅわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
(おには-そと!!!)

つくし組さんに大きな声で嫌がられた鬼さん達は
もも組さんのお部屋へ‥


「かわいいな~。ワシとお出かけしない?」
と誘う みどりおに。


「いやだ!」絵文字:泣く



「だっこしちゃおう!どうだい?」
「‥そんなにあばれるなよ~」


ギャ‐‐‐‐‐‐‐!!!!!!!!
(おには-そと!!!!!)

もも組さんにも大きな声で嫌がられてしまった鬼さんたちなのでした。

いかのおすし

1/30(月)不審者侵入避難訓練を行いました。

先生の呼びかけで、上手に避難できました。

ホールにて園長先生のお話を聞きました。
「こんなに怖い事があったんだよ~!」と、
今まであった出来事を子どもたちは‥‥‥



真剣に聞き入っていました。



道を歩く時は「トマト」のお約束。
火事になったら「おかしも」のお約束。
があるように、怖い人から命を守るために、
「いかのおすし」のお約束があります。

最後は、
「いかのおすし」のお約束をしました。

カッコイイさくら組さんにも手伝ってもらいました。

もも組さんや、つくし組さんも、さくら組のお兄さんに釘付け絵文字:ハート絵文字:ハート



さくら組さんに続いて
イカない」
らない」
おごえでさけぶ」
ぐにげる」
らせる」
みんなで声に出して覚えました!

☆総合避難訓練☆

1月総合避難訓練を行いました。
保育中の火災発生の想定でした。先生たちの話をよく聞き、落ち着いて避難することができました。



消防署の方たちが来てくれたので、大喜びの子どもたち‼消防車にも大興奮(^O^)


実際に水を出して見せてくれました。


その後は消防署と一緒に記念撮影☆




最後は先生たちが頑張ります‼
水消火器を使って練習です。




子どもたちは大きな声で応援してくれました。
消防署の方々、ご協力ありがとうございました。

★今日のつくし組さん★


 1/23(月) 
  おひさまの暖かい日差しを浴びながら、つくし組さんは皆で手をつないでお散歩に行ってきました♪
 お友だちや先生と手をつないで上手に歩けるようになった子ども達♡
 




 たくさん歩いておなかすいた~(*^_^*)  ご飯もいっぱい食べるよ♪

☆初めてのサッカー教室☆

1月12日、ゆり組はじめてのサッカー教室です♪
天川先生、今日からよろしくお願いします。青空も応援してくれます。
まず準備運動から
体を動かして体をあためます!!










今日はボールと仲良しになりましょう。
投げたボールをキャッチしましょう。
ボールに逃げられ「できな~い」
「あきらめないで!」と先生は応援してくれます。
「やればできる絵文字:笑顔」だんだんボールと仲良しになってきました。




これはもっと難しいぞ絵文字:困った 冷汗
次のサッカー教室までに練習するぞ~(^O^)/


一月のお楽しみ集会(*^_^*)

初めてのお楽しみ集会に全クラス参加しました♪
最初は、園長先生のお話しです。


今月の歌は「ゆき」「くまのこ」を元気に歌いました♪     もも組さんも参加して楽しみました♪
 

 

先生の出し物は「大きくなったら何になる?」のお話です(*^_^*)

おたまじゃくし → ヘビ?→ くじら? 正解は「カエル」です
お化けの赤ちゃん→ 雪だるま? → オニ? → 正解は大きなお化けです


イモムシ→大きなイモムシ?→おイモ?→正解はちょうちょです。
ヒヨコ → 大きなヒヨコ→ キリン?→ 正解はニワトリです。



最後は、赤ちゃん組の「もも組」→「つくし組」→「すみれ組」 さくら組さんは4月には立派な一年生になります
→「たんぽぽ組」→「ゆり組」→「さくら組」と大きくなります♪

さくら組さんは4月には一年生になります
 

最後は、「一年生になったら」の歌を元気に全員で歌いました\(^o^)/

今週のさくら組!(^^)!

 新年に入って気持ち新たにスタートしたさくら組(^^♪
元気いっぱい絵文字:四人やる気に満ち溢れた子どもたちの様子をご覧ください絵文字:良くできました OK
1月10日(火)
☆きゅうしょくとうばん はじめました☆
バンダナ、エプロンの身支度もあっという間にできました!!さあ、配膳スタート!!


「どう?このくらい??」お友達に、聞きながら量を加減して盛り付けます
「あったかいからきをつけてね」と優しい言葉をそえて…♡

「いつもおいしい給食だけど、今日はいつも以上においしいな(^_^)」

1月12日(木) 相撲大会 みずはし場所


迫力ある とりくみ☆ 子どもたちの歓声が大空にひびきわたりました!!
1月13日(金) 栃木SCサッカー教室
今年度2回目の教室(^_^)v
この日を楽しみにしていた子どもたち。コーチの指導をよく聞いて実践!



声を掛け合いボールをつないでシュート!!「みんな、うまくなったね!」とコーチから褒められ自信がついた子どもたちです!(^^)!
絵文字:笑顔栃木SCのコーチ、楽しくてワクワクする時間を ありがとうございました。
さて、来週はさくら組さん 何をするのかな(^_^)楽しみだねっ!!

2017ねん 元気にスタート!!

 新年絵文字:キラキラ あけまして おめでとうございます絵文字:キラキラ
みずはし保育園の子どもたちも新しい年にむかって酉年だけに飛びます☆飛びます☆
    
太鼓橋や鬼ごっこ…体を動かすとポカポカするね♡ 書初めも挑戦しました。

お正月ならではの遊びも楽しみました。 凧を作りました。

さあ、グラウンドに行って凧上げをしましょうヽ(^o^)丿

          やったね!凧上げ 大成功!!

絵文字:晴れ ことしもよろしくおねがいします絵文字:晴れ

今年最後の集会 そしてごあいさつ

 12月28日 交通指導・防犯についての集会です。
園長先生からの大切なお話が始まりました。

絵文字:会議交通指導では「と・ま・と」の約束を確認!
「と・ま・と」の「と」は   とまれ
「と・ま・と」の「ま」は   まつ
「と・ま・と」の「と」は   とびださない
絵文字:会議防犯では4つのやくそくをみんなで読み上げました絵文字:良くできました OK

      つぎは‥ 年末のごあいさつ

今年の干支は「さる」  来年は‥「とり」です。絵カードを使ってお話してくれました。
2歳児すみれ組さんもよく聞いていました。さいごに「お正月」の歌をうたい、締めくくりました。

今年もあと、3日。 子どもたちの活動の様子をブログをとおしてご覧になっていただけだしょうか(*^_^*)
来年もホットで明るい話題をお届けしま~す♡よいお年をお迎えください。        

メリークリスマス!!

12月22日 ちょっぴりはやい絵文字:星クリスマス絵文字:星
いろんな行事があるけれど、子どもたちが一番楽しみにしている会です(*^_^*)
「サンタさん、迷わないで来られるかな?」 そんな時絵文字:キラキラ♪リン・リン・リン♪絵文字:キラキラ鈴の音が…

「メリークリスマース!!」サンタさん登場(^^♪
絵文字:二人「サンタさんは何が好きですか?」
絵文字:三人「サンタさんは何にのってきたのですか?」など質問をしました。


                                           もも組



                          絵文字:星クリスマス会食絵文字:星






サンタさん、ありがとう~!!また来てね♡

もも組さん成長しました(*^_^*)

今年もたくさんあそびました♪
ベビーカーで散歩にいっていたお友だちも手をつないで歩いています



旧園舎跡地ではいろいろな発見がありました♪




お庭でフォークダンス・・・やってみたいなぁ~(*^_^*)


お部屋では、お歌やリトミックを楽しみます♪


給食の前の準備のお手伝いも大好きです(^O^)


絵本は座ってみています♪



フェンスの向こうに何が見えるかなぁ~?




今年もお世話になりました(^O^)
来年もたくさんあそびましょうね( ^^)

お遊戯会★


12/17 
 
 ホールにて、すみれ組(2歳児)からの参加でしたが、どのクラスも衣装も発表もとても素晴らしくて、ステキなお遊戯会になりました♡
 席の移動・衣装準備などご協力いただき、ありがとうございました(*^_^*)


          <たんぽぽ・ゆり・さくら組>
 

              <すみれ組>


              <すみれ組>


               <さくら組>


               <ゆり組>


              <すみれ組>


              <たんぽぽ組>


                <ゆり組>


               <ゆり組>


               <さくら組>


                <さくら組>


              <たんぽぽ組>


               <ゆり組>  
        

               <ゆり組>


              <さくら組>  
    
  
                <さくら組>


               <たんぽぽ組>


              <たんぽぽ組>


                <ゆり組>


                 <さくら組>

☆ゆり組の挑戦☆

12月2日
チューリップの球根植えに挑戦!!
色々な色のチューリップがあり、自分の好きな色を選び、植えました。
穴は先生がお手伝い♪♪♪












きれいなチューリップが花壇にた~くさんさきますように…☆
楽しみだな~(*^_^*)

あったかくてあま~いプレゼント

「はがまるくん、こんにちは(*^_^*)待ってたよ」と園長先生。
そんな言葉に「そんなにボクに会いたかったの?」とはがまるくん。
園長先生「さあ、こちらへどうぞ」 
「みずはし保育園の子どもたちは毎日階段を昇り降りしてるんですね。体力つくな~(^^♪」とはがまるくん。

子どもたちが、何かを感じた様子絵文字:泣く
「誰か来たぁ?」

「ボクで~す絵文字:晴れはがまるくんです!今日は「やきとり富さん」の焼き芋をもってきたよ」




0・1・2歳児さんもはがまるくんに会えてビックリ・ドッキリうれしいな(*^_^*) 
「ところで、はがまるくん、あまーくてあったかい ”や”のつくものは?はやく食べたいな」
と、おねだり。エヘヘ   


絵文字:晴れ絵文字:晴れはがまるくんもすきだけど、やきいももだーいすき絵文字:晴れ絵文字:晴れ




「あまくておいしいね」こども達は大満足(*^_^*)
やきとり富さん、御馳走様でした☆ そしてはがまるくんありがとう☆

フォークダンス交流会

11月22日
フォークダンス愛好会「FD まい夢」の皆さんが来園しました。
今年はたんぽぽさんから参加です。
素敵な衣装と踊りに子どもたちの目は釘づけ絵文字:キラキラ
さすが、子ども達!!動きをすぐに覚えました。
先生達もノリノリ絵文字:笑顔♪♪
「ヤクシッ!!」の掛け声に合わせてノリノリで踊りました。
「FDマイ夢」さん☆ありがとうございました絵文字:笑顔
次回の交流会も楽しみにしています。







寒い冬にホットな話(*^_^*) ゆり・さくら組

子どもたちがおじいちゃん、おばあちゃんに会える日を楽しみにしていた日。それは…「老人クラブ交流会」(*^_^*)

おじいちゃん・おばあちゃんこんにちは(*^_^*)
ごあいさつからスタートです!!そして、ミニ運動会「まり入れ競争」

おばあちゃん元気いっぱいだね(^^♪  ぼくたちも負けないぞ! たくさん動いたあとは、「肩たたきリレー」です(^^♪
                                  ほっこりあたたかい気持ちになりました♡
子どもたちが収穫したサツマイモを老人クラブの方が「サツマイモスティック」にしてくれました。
みんなで「いただきまーす」

ミニ運動会をしたり、肩たたきリレーをしたり、サツマイモスティックをたべたりと嬉しすぎて、みんな笑顔でvサイン
寒い冬にホットな話(*^_^*)これでお~しまい♪

今日のつくし組♡


 12月1日
きょうは、給食の様子をお知らせします。
 つくし組さんは今日も元気いっぱいです!!
 朝から雨がたくさん降って大好きなお散歩には行けませんでしたが、お部屋でたくさん遊びお腹がぺっぺこ。今日もおいしい給食をもりもり食べました☆
自分の席に座って上手に食べられるようになりました。

 
 いつもおいしい給食ありがとうございます♡ いっぱい食べて大きくな~れ!!

マジックショー★


 11/17 
 11月のお楽しみ集会は、子どもたちの大好きなマジックショー♪
 マイチャレンジの中学生と一緒に楽しい時間を過ごしました(*^_^*) 



中学生 マイチャレンジ

11月16日~18日
今年もお兄さんが3人、お姉さんが6人来ました。絵文字:一人
1歳児つくし組~5歳児さくら組に入ってもらい、子ども達とたくさん遊んでくれました絵文字:星
ホールのステージ設置、ビオトープの掃除、除草などの仕事も頑張ってやってくれました絵文字:笑顔
おじいちゃん、おばあちゃんとの交流会も楽しかったですね♪♪
4人対40人の「まり入れ」子どもたちも段々とコツをつかんで僅差の勝負でした。
「保育園は遊んでばかりじゃない」「先生は大変なんだ(@_@)」「子どもがカワイイ」と感想もさまざまでした。
3日間、ありがとうございました。


あきまつり

11月11日(金)絵文字:キラキラ
あいにくの雨で、外でのゲームはできませんでした絵文字:小雨
しかーし絵文字:重要
初めての取り組みのバザーは大盛況絵文字:笑顔
作品展示、運動会のDVD鑑賞は、ゆっくりと楽しめました絵文字:良くできました OK







けんちん汁、からあげ、もやしサラダ、スイートポテト…

美味しかったですね~ 絵文字:笑顔



保護者の皆様、お忙しい中 ご参加いただき ありがとうございました 絵文字:よろしくお願いします絵文字:キラキラ

☆園外保育 第2弾☆

 ゆり・さくら組で…真岡市総合運動公園に行ってきました~♪
心配していたお天気ですが…なんと出発直前に雨があがりました~!!!
子どもたちの願いが空に届いたのかな?(^○^)
遊ぶ前に雨で濡れた遊具をみんなで拭きました。





遊具のあまりの大きさに始めはドキドキしていましたが、気づいた時には友だちと一緒に夢中であそんでいました。特に長いローラー滑り台が人気でした(*^_^*)















たくさんあそんだあとは、お楽しみのお弁当~♪おうちの人が作ってくれたお弁当はとってもおいしかったです(^_^)v






とっても楽しかった公園!!また行きたいな☆

家庭教育学級すみれ組★*

10月26日(水)家庭教育学級
おうちの人と「益子北運動公園」に行きました絵文字:昼
少しずつ晴れ間が見え、日中は汗ばむ陽気になりました絵文字:晴れ



つくし組の時と同じ公園ですが、
「去年と全然違う絵文字:重要
という声が多く聞かれました。
我が子の成長を感じながらの
触れ合いの時間になったようです絵文字:星絵文字:星







忙しそうにあっちへ‥こっちへ‥と走りまわり、
色々なあそびをしたり、挑戦をしてみたり‥
おうちの人や先生たちは追い付くのに必死でした絵文字:笑顔絵文字:笑顔
なにより、子どもたちやおうちの人たちの
幸せいっぱい胸いっぱい❤*
な表情に、先生たちも、
幸せいっぱい胸いっぱい❤*
になりました絵文字:女性

つづいて‥ お弁当の時間絵文字:遠足絵文字:キラキラ




おうちの人と食べる「おべんとう絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ
絵文字:キラキラ笑顔絵文字:笑顔が光ります絵文字:キラキラ


保護者の皆様、お忙しい中 ご参加頂きまして
ありがとうございました。
楽しい思い出が また一つ増えました★*.

すみれ組の「楽しいこと」コレクション★*

すみれさんのその後・・・

▽△▽△▽△▽△△▽△▽△△▽△▽△△▽△▽△△▽△▽△△▽△▽△▽△

8/30 雨の日絵文字:小雨
ボールプールであそびました絵文字:女性

みんなで大はしゃぎ絵文字:四人


もも組さんにも優しい すみれ組さん絵文字:良くできました OK




▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

9/21 お弁当の日絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ
いつも、おうちの人特製弁当❤* を 楽しみにしています♪
会話にも笑顔にも可愛い花が満開になります絵文字:星


▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

10/7 秋日和絵文字:晴れ
テラスでお弁当絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ
ポカポカ陽気で 日影は涼しい中、気持ちよくお弁当を食べました*



▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

10/17 トランポリン&お人形あそび&粘土あそび&製作あそび絵文字:星
久しぶりのトランポリンに喜びの声が上がります絵文字:重要 




すみれ組保育園にようこそ~絵文字:ハート


やっぱり大すきな「粘土あそび」のリクエストがありました*
ケースをお弁当箱にして、お弁当やクッキーを作ってくれます。
今では、登園後すぐ「粘土あそび」を
リクエストする子が増えているほど大すきなあそびです。


今回の絵の具あそびは「はじき絵」
作品名「かぼちゃおばけさん」
クレヨンと絵の具、それぞれ3色選ぶ子どもたち。
個性的な作品に仕上がり、先生たちを楽しませてくれました♪







▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

10/18 さんぽ

さくら組さん&ゆり組さんが「さつま芋掘り」をしている 様子を見せてもらいました絵文字:重要
掘りたての さつま芋をジックリ見たり触れたりしました。

給食でさつま芋が出ると、
「さくらさんが作ってくれたおいもなんだよ」
「ゆりさんとさくらさんがほったおいもだ」などと、
嬉しそうに食べるすみれ組です絵文字:キラキラ
さくら組さん ゆり組さん、美味しいさつま芋ありがとうございます。

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

10/20 さんぽ&外あそび絵文字:晴れ

おっ!何かを発見!!!

石の上を歩く「てんとうむし」を見つけました。
歩いている中発見するなんて‥すごい絵文字:重要

バッタやトンボ、チョウも近くで見ることが出来ました。

パンダチームとキリンチームに整列する事も自然とできるようになってきました絵文字:犬絵文字:猫
カッコイイです絵文字:良くできました OK

園に戻り、園庭であそびました。


この頃は、ぱんだちゃんのお世話に励む子どもたちも多いです。
友だちと一緒にごはんをつくって食べさせてあげたり‥

「あっ‥うん◎がでちゃった」
と、優しくお世話をする子も❤


▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

これまでの「楽しいことコレクション」でした★*
続きまして、家庭教育学級の様子をお届けします絵文字:昼

☆ドキドキ♪おいもほり☆

     ゆり組  いもほりデビューです!!
さくら組さんも一緒にお手伝いをしてくれることになりました。さっすがさくら組さん♪畑に到着するとさっそく「つる」をとってくれました。様になってます(^○^)ゆり組さんも挑戦です!!











   こんなにたくさんとれました~♪♪♪
保育園に帰ろうと声をかけても最後まで一生懸命さがしていました☆
      さくら組さんありがとう(^_^)/

もも組の9月・10月の様子

9月・10月は、日陰のある広場で、たくさんあそびました♪
旧園舎跡地の駐車場は、安全な子どもたちの遊び場になっています。

大きな木が日陰を作ってくれるのでベビーカーに乗っている
赤ちゃんにも最適(^^♪





先生が何かを見つけると子どもたちも気になるようです!
もも組の赤ちゃんはの人気者です(*^。^*)


日陰で一休み・・・ZZZ




子どもたちが乗ってきた車の点検をしているようです・・笑




実習生のお姉さんが給食の前に絵本を読んでくれました。



気持ちの良い散歩の季節になりました♪





お友だちと枯葉を枝にさして『どうぞ』と先生の所にもってきてくれます。


おいしい給食食べている間は、ぼくたちは遊んでまっています(^^♪

もも組家庭教育学級

10月28日(金)にもも組の家庭教育が行われました(*^。^*)
いつものように朝の歌やリトミックを親子でしました♪

最初に自己紹介をしました。


その後、ホールにて親子ふれあい遊びをしました(*^。^*)


  


























最後は看護師から乳幼児の誤飲・誤嚥についてのお話がありました。
みなさん資料を見ながら真剣に聞いていました。


参加ありがとうございました(^^♪

☆ドキドキ♪りんごがり☆

ゆり・さくら組でりんごがりに行きました!!

でもその前にちょっと寄り道…♪♪♪
かしの森公園に行きました。
保育園にはないたくさんの遊具で、お友だちと一緒に思いきりあそびました。








また行きたな♪

次はお楽しみのりんごがり~♪♪
りんごの名前やとり方を教えてもらい、挑戦です!!










自分でとったりんごの味はどうだったかな~?
浅川りんご園さんありがとうございました。

めざすは栃木SC?? さくら組

10月21日(金) 「栃木SC」のコーチが来園。サッカーの指導をしてくれました。

コーチの話を聞いて…さあスタートです(*^_^*)

三角コーンにぶつからないようにドリブル、そしてシュート!!


最後に行った試合は男の子も女の子も本気!!
「もっとやりたい」そんな言葉も聞こえてきました(*^_^*)
コーチのおかげで一歩前進(^_^)v ドリブルもうまくなりました☆
栃木SCお二人のコーチ、ありがとうございました。

つくし組家庭教育学級☆


 10月14日(金)
 益子北運動公園で親子レクリエーションを行いました♪
 お弁当を持って青空の中、たくさん遊んできました(*^_^*)
 
 
















   

 今日は大好きなおうちの人をひとりじめできました(*^_^*)
ご参加いただきまして、ありがとうございました。

かきごおり店 開店で~す☆

 みずはし保育園のかくれた名店☆「かき氷屋さん」(^_^)v 
今年も開店しましたよ絵文字:晴れ
子どもたちが かき氷が食べた~い♡と念じると…
「かきごおり はじめました~」といきなり開店するのです。不思議な不思議なかき氷やさん☆
開店と同時にお店は大繁盛絵文字:良くできました OKはじめのお客さんはさくら組でした。


 いっただきまーす絵文字:晴れ



今度はいつ開店するかな。楽しみ~。

道の駅もてぎに出発!! ゆり・さくら組

10月7日 園外保育で「道の駅もてぎ」に行ってきました。
出掛ける前に、園長先生から公共のマナーや交通ルールについてお話をいただきました。

みずはし保育園から目的地までは約30分ほどで到着。
みんなでアイスクリームを食べました。味ですか?子どもたちの顔をみればわかるでしょ(*^_^*)


そのあとは‥とにかく あそぶ・アソブ・遊ぶ!!


そして、楽しみにしていたお弁当の時間です。みんなそろって「いただきます!!」
朝早くから作ってくれたおうちのひとに「いただきます」の声届いたかな♡


こんなにすばらしい景色を眺めながらのお弁当は格別!!
次の園外保育はどこかな~楽しみにまつ先生たち♡??子どもたちでした(*^_^*)

平成28年度 うんどうかいスタートヽ(^o^)丿

10月2日 青空のもと第6回 「みずはし保育園運動会」が行われました絵文字:晴れ
一生懸命頑張る気持ちが子どもたちの身体と表情から溢れ出ています!!
開会式 年長児さんが「誓いのことば」を宣言!!

準備運動もバッチリヽ(^o^)丿

0歳児親子競技「 ミッキー&ミニーcandy carry 」
あま~いキャンデイをパパ・ママと一緒に運びました☆
1歳児親子競技「それいけ!アンパンマン」 
どんなカードをひいたかな?

2歳児遊戯「ドレミファアンパンマン♪」  かわいらしいアンパンマンが勢ぞろい♡

3歳児遊戯「 めざせスーパーニャントマン」 
手作りジバニャンのお面をかぶってポーズはバッチリ絵文字:星

4歳児親子競技「台風ゆり号 上陸!」 さやわかな風が吹きましたヽ(^o^)丿

3・4・5歳児クラス対抗 まりいれ みんな本気!!

4・5歳児 きりん・ぱんだ組対抗綱引き わっしょいわっしょい負けないぞ絵文字:重要

4色リレー「☆4色☆GO!」4歳児から5歳児へバトンをつなぎました。

「大玉コロリン」 おじいちゃん、おばあちゃんの参加種目です(*^_^*)

保護者競技「南北戦争2016」 普段とちがった姿のお父さん・お母さんに子どもたちも大興奮でしたヽ(^o^)丿
「お父さん、お母さんがんばれ~」

5歳児親子リレー「世界一やさしい競技」親から子へバトンタッチ絵文字:良くできました OK

閉会式「おわりのことば」「万歳三唱」年長児さんが元気にあいさつ絵文字:笑顔

青空に負けないくらい、ピッカピカの笑顔があふれた運動会になりました。

今日まで 練習のなかでみんなで形をつくったり、最後まであきらめずに走る、力をあわせて頑張るなどの普段の遊びだけでは補えないことを体験できました。
保護者の皆様、会場に来てくださったみなさん大変お世話になりました。