日誌

2022年1月の記事一覧

~1月お楽しみ集会~

1月25日

今回は「たんぽぽ組」さんと「ゆり組」さんをご招待しました。

                まず最初に「園長先生」のお話です。

                

新型コロナウイルス」からみんなをの体を守るために「マスク」をすることに・・・等むずかしいお話を真剣な表情で聞いている姿はシャキーンと背筋が伸びかっこいいですね!

                

             次は1月のお楽しみ集会のお当番の先生の登場です!

                

       

                エプロンシアターが始まりましたよ!

                                         

            「何のお話かな❔」・・・正解は「赤ずきん」でした(*^-^*)

        

           笑いあり、ドキドキシーンありで盛り上がりました。

        

       これで「1月のお楽しみ集会」を終わりにしまーす(*^-^*)  めでたし めでたし

冬を満喫!(^^)! たんぽぽ組

「ねえ、みて!見て‼」子ども達は大喜び!!

光り輝く氷のダイヤモンド(^_-)-☆

寒い冬!!楽しむぞ!!~その1~

氷づくりに挑戦したんだよ(^_-)-☆

寒い冬 楽しむぞ~その2~

「ゆり組はサッカー教室。僕たちは体力つくり!」

「バランスをとりながらかけっこ」

寒い冬 楽しむぞ~その3~

時には部屋で製作タイム

友だちの絵を鑑賞したり( ^ω^)・・・

ゆったり過ごします(^_-)-☆

寒い冬 楽しむぞ~その4~

「遠足ごっこ」「さあ、出発だ!」

「行き先はどこ?」

シートを敷いて、お弁当を準備して「いただきまーす」

屋内で遠足気分を満喫♡

冬を満喫しているたんぽぽ組の子ども達です(^_-)-☆

 

1月☆すみれ組

4月からは幼児クラスになります。

幼児クラスの用の庭や、遊具で遊び進級の準備を始めました。

未満児園庭にはないおもちゃに興味津々です(≧▽≦)

お鍋でカレーを作ったり、フライパンでパンケーキを作ったりと大忙しな料理人がいっぱいです給食・食事

長いスコップもお気に入りです。

幼児棟の滑り台はスピードがでます。ハートスリルを楽しんでいます。ハート

1月☆つくし組

1月のつくし組の様子をお届けします。

冬の園庭には霜柱や氷がたくさん!冷たいのも忘れ氷集めに夢中です。

お部屋の中では

ままごと、お人形遊びが大好きです。

「パパ」「ママ」になりきりです。

みんなも赤ちゃんになって眠っちゃおう(笑)

2月になると子どもたちが苦手な”あれ”が来ます…。そう「鬼」です。

鬼を倒すためお面製作に一生懸命です!

子どもたちは”鬼”をやっつけるため、つくし組にいる鬼のお面で予行練習中(笑)

☆とちぎSCサッカー教室☆

1月14日(金)、とちぎSCによるサッカー教室を行いました。

久しぶりのサッカーをとても楽しみにしていた子どもたち音楽

まずは、コーチの話をしっかり聞きます!その話がとても面白くて大盛り上がりの子どもたち興奮・ヤッター!

いつもとは違うビブスを貸してもらいました!嬉しそうに着ていました(^-^)

 

はじめにカラーコーンを使って足でタッチしたり、倒すなどの動きをしながら体を動かしました。

SCのみなさんが盛り上げてくれたので、とっても楽しそうな子どもたちキラキラ

 

次はボールを使って…

優しく教えてくれました!!

 

次はシュート練習3ツ星

シュートをしたら戻る時は、ジグザグ~音楽

 

最後はやっぱり試合!

サッカーを始めた頃は、手を使っていることが多く、「あれ?ラグビーかな??(笑)」と思うくらいだったのに…今は立派な『サッカー』の試合を繰り広げていました\(^o^)/男の子は男の子!女の子は女の子!観ていてとても面白かったです!男の子の試合では、女の子の声援が凄かったですハート

とても楽しいサッカー教室となりました!普段は苦手な子も「楽しかった~」とお話していました!!

最後はみんなでお写真タ~イム音楽

とちぎSCのみなさん、ありがとうございましたにっこりキラキラ