日誌

2020年6月の記事一覧

♪すみれ2組 初めての粘土遊び&給食風景

梅雨に入り室内あそびが多くなりました(^_-)-☆
初めての粘土あそびに大興奮の子どもたち!!
粘土をこねたり、丸めたりと自由にあそびはじめます!(^^)!


子どもたちはとても真剣です!上手に粘土板の上で作ってます(^^♪

餃子やさくらんぼ(先生作・・笑)を真似して作り始めました!


7月の製作つくり・・・!(^^)!
自分のクレヨンをきちんと目の前に置いてかき氷のカップ作りです!


今日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライスでした!!
付け合わせの、サラダスパゲティも大~すき!!
自分のフォークをケースから出して食べ始めます!



カレーライスはスプーンに変えていただきます(^_-)-☆


カレーライスは人気メニューのひとつです。もちろん完食でした (#^^#)

6月「雨の日」「晴れの日」すみれ1組さん

 太陽がまぶしく暑ーい日は、風通しの良い場所で、元気いっぱい過ごしたり、雨の日は室内で初めての「粘土あそび」をやりました。自分の「粘土や粘土板」であそべることにテンションが上がっている子ども達です。

「アリが木に上っていくね。」「見てみて~ダンゴムシ。」「ミミズがうごいてる~」と夢中になって探索あそびをしています。先生たちは虫を怖がってはいられません(笑)
園庭では、「はんとうぼう」に挑戦しています。「たかくのぼれたよー」としっかりとつかまり晴れやかな笑顔を見せてくれます。2列で歩く練習していまーす。

とっても良い姿勢で「粘土あそび」集中して取り組んでいますね。何が出来るか毎回楽しみなんです。

 「かき氷」製作中で、ただ今、折り紙をちぎってのりで貼っていまーす。

 これは、「かき氷」を入れるカップをデザインしているところです。
7月には涼しげで美味しそうな「かき氷の作品を展示しますので、お楽しみに!

 「かえるのうた」や「おたまじゃくし」・・・リトミックも様になってきました。
7月は子ども達が楽しみにしているプールあそびが出来ることを願ってます。

☆雨の日のサッカー教室☆

サッカー教室の日に雨が降っていたので、ホールで行いました。
始めに子どもたちも大好きな鬼ごっこです♪


「キャー!!」と大きな声を出して大盛り上がり\(^o^)/

次は2人組になり、片足でビブスを使って引っ張り合い、動いてしまった方が負けというゲームです!


激しい戦いから、かわいい戦いが繰り広げられているいました(^^♪

次はソフトループを使います。指定された色は踏まないように歩きました。
分かいるのに踏んでしまい、悔しがる子もいました。





とても楽しそうに取り組んでいたので、サッカー以外でもまたやってみたいと思います(^^♪

次はボールを使い、ボールタッチや横に動かす練習をしました。


終わる頃には汗をたっぷりかいていました!!
雨の日でも楽しく体を動かすことができました。

❊たんぽぽ組のルーティン❊

たんぽぽ組のルーティンを紹介します♪
まず登園して部屋に入ったら、一日過ごしやすいように自分の荷物準備をします。
出席ノートにシールを貼って…コップを出して…手拭きタオルと汚れ物バックを掛けて…
着替えを衣装ケースにしまって…やることたくさん!!


朝の活動で歌ったり踊ったり、名前を呼ばれて返事をしたり、最近は日付の確認をしています。そのあとは、製作活動や外で体を動かしてあそんでいます。







いっぱい遊んだ後は、みんなが大好きな給食の時間♡
~お話をしながら楽しく食べています~
給食の後は歯磨きをしてお昼寝…zzz
お昼寝をしたら3時のお・や・つ
おやつを食べたら帰る準備をします。

タオルをしまって…草履をしまって…帰りの準備もやることたくさん!!
荷物準備が終わったら、絵本の時間。

そのあとは帰りの歌をうたいます♪

お母さん・お父さんたちが迎えに来るまで遊んで待っています☆

これがたんぽぽ組のルーティン。何でも自分の力で頑張ってるもん!!
                        
                       "休みの日はゆっくり休んでね♬“

☆6月のもも組☆

 
 6月のもも組さんも、やっぱり元気です♪






 
 
 マットでの運動あそびも、最初は怖くてできなくても楽しそうにあそぶ友だちの姿を見ていたら…あ~らできちゃった♡ 子どもたちの成長には、先生達もビックリ!!