日誌

2016年4月の記事一覧

こいのぼり集会

4月27日
「子どもの日」は保育園がお休みなので一足早く「こいのぼり集会」をしました。
ピアノでもないオルガンでもない???
園長先生が不思議な楽器を持って登場!
「アコーディオン」のお話に皆興味シンシン???
「♫やねよりたかい こいのぼり~」伴奏に合わせて元気に歌って始まり始まり~


まりいれもやってみました(*^_^*)たんぽぽ組さんは初めてですが・・・楽しそうなので、入らなくてもよしとしましょう(笑)

いよいよ、このぼりくぐりです(^^♪「黒がいい~」「赤いのにする~」


もも組

つくし組

すみれ組

たんぽぽ組

ゆり組

さくら組

みんなすくすくと大きくなぁれ\(^o^)/

ももぐみさんの一日(*^_^*)

新年度を迎えて一か月が過ぎようとしています。
保育園生活になれなかった子どもたちも少しずつ慣れてきました(*^_^*)
天気の良い日は、お散歩にいきます♪



桜の花が落ちていたので、手にとってみました♪



ピンクのぼうしが可愛い~桜の花のようです(^^♪


お部屋では、ハイハイやお座りで自由に遊びます!(^^)!



ちょっと遠くまでお散歩・・・!!

きれいな菜の花の前で「ハ~イ・ポーズ!」


マット階段で筋トレ・・・



おいしい離乳食いただきま~す!!!

遠くから「ぼくも早く食べたいなぁ~!」って見ています・・・・・!



モグモグモグモグ・・・!カミカミカミカミ・・・!


ぼくも早く食べたいよ~!ちょっと手をのばしちゃお~っと・・・笑

食べた後は、ミルクを飲んで・・・「おやすみなさい」zzz・・

☆春をたくさんみつけたよ☆

☆4月12日☆
散歩日和になりました。
出掛ける前にお約束。
「右側を歩きましょう。」「車がきたらしっかり止まって待待ちましょう。」など道路を歩くときのなどのお約束をしてから「しゅっぱーつ!」道路はお友だちと手をつないで歩きました。
「こんにちは!」畑のおじさんにもしっかりご挨拶ができました。
「畑に入っていいよ!」とおじさんのご厚意に子どもたちは大喜び。
あぜ道にはには、「つくし」「たんぽぽ」「なずな」「よもぎ」・・・
たくさんの「春」を発見。袋に入れておみやげにしました。
   
「つくしあったよ~♪」


畑の中の「菜の花」は根こそぎ収穫?しました。


「みてみて~♪」

おじさんありがとうございました。

☆ゆり組のお花見パーティー☆

4月6日
水橋運動場のシダレザクラヲを知っていますか?
今年は南側の樫の木が手入れされ一段ときれいに見えました。
園庭からもよく見えます。
お庭にテーブルと椅子を出して、お花見パーティーをしました。


牛乳で『かんぱ~い♪』



桜も満開、笑顔も満開です。
外で食べる給食はとってもおいしかったね(*^_^*)また食べようね♪

絵本の世界??

平成28年度がスタートしました。
大きいお兄さんや、お姉さんたちは1日に始業式を行いました。園長先生と二つの約束をしました。「お話はしっかり聞きましょう」「自分の荷物は自分で持って歩きましょう」
幼児棟の一段高いお部屋になった新たんぽぽ組さんおんぶや抱っこをしないではさっそくお約束を守っていました。
もちろん年中、年長組のお兄さん、お姉さんも張り切っています。
そして0.1.2歳の小さいクラスには13人のおともだちが入りまた。さくらの木下をベビーカーやおんぶでお散歩をしてきました。
4月8日 
年長さんはお花見を兼ねて散歩に出発(*^_^*)

満開の桜。「きれ~い」「みて、みて!花びらのかたち ハートだよ」「いいにおい」
五感を通して四季を感じる子ども達…
「花さかじいさん」っていうお話知ってる?この話しから先生・さくら組の子どもたちはお話の世界へ迷い込んだ?

「枯れ木に花を咲かせましょう」っておじいさんが咲かせた木かな? 
「そうだよ。だってさくらが咲く前は、木の枝だけだったもん」
近所の白い飼い犬を見た子ども達「おじいさんが飼っていたシロじゃない?」

竹藪を発見!「なんか光ってるよ」「ももたろう?」「えっ?かぐや姫じゃない?」
子ども達の想像力は無限大です(^^♪  保育園に到着~
さあ、お花見会の始まりです。「いただきます(*^_^*)」正座で食べる姿!かっこいいですね。

心もお腹(*^_^*)も満足した子ども達。そのあとのお昼寝、眠りにつくのはあっという間でした。
物語の続きは…夢の中でのお・た・の・し・み(*^_^*)