文字
背景
行間
活動の様子
元気いっぱいつくし組さん
新年度が始まり、あっという間に1か月がたちましたね。
進級した子も、新しくお友達になった子も少しずつ日常を楽しめるようになってきました!
まずは、お外遊びの様子です。
ローラー滑り台にも、チャレンジしています!
お外で元気いっぱい遊んでいます。
アルパカさんがやってきました。興味津々泣く子もなくよーく見ていました。
室内遊びでは、風船遊びが大好きです。
これからもいろんな姿を紹介していきますのでお楽しみに!
☆さくら組~4月☆
新年度が始まって1か月が経ちました。
新しい環境や生活に慣れ、元気いっぱいのさくら組の子ども達
4月のさくら組の様子をのぞいてみましょう
最初は戸外あそび
「つぼみはあるけど、まだ咲いてないね。」「こっちもみてみよう。」と花壇のチューリップを観に行ったり
なわとびやブランコ、きのみやボルダリングで身体を動かしてあそんでいます
砂あそびやビオトープでは…
こんなかわいらしいお菓子セットが
僕の綿毛どこまで飛んでいくかな~
さくら組になって、はじめてのサッカー教室
コーチの話をよく聞いていてえらい
試合では、一つのボールをみんなで追いかけたりゴールを守りながら頑張っていました
一試合目が終わり各チーム、コーチと作戦会議
「パンダチームに声が聞こえないように静かにね。(笑)」
「ここにボールが来たらシュートすれば大丈夫かな~。」
どちらのチームも真剣です
片付けもこの通り最後まで頑張ったね
当番表やこいのぼり製作にもチャレンジしました
編み込みのこいのぼり製作は「難しいな~」と言いながら一生懸命頑張って作ることができました
さくら組の保育室に飾ってあるので、時間があるときにご覧ください
ゆり組さんとお花見をしながらのお弁当の日
お忙しい中お弁当作りありがとうございましたおいしかったね
ゆり組の時にまいた畑のじゃがいもは、4月上旬頃はこんな感じでしたが
あっという間にこんなに大きくなりました。日々成長しています。
「早くじゃがいも掘りしたいな~にんじん採りたいな~
」と今から収穫を楽しみにしている子ども達です
さくら組のみんな色々なことにチャレンジしながら、毎日元気に楽しく過ごしていこうね
一年間よろしくお願いいたします
もも組の様子☆彡
もも組になって一ヵ月が経ちました。初めはパパやママと離れる時に涙を見せていましたね
今では先生たちに笑顔を見せてくれたりお友だちと一緒にあそぶ姿が見られます
4月のもも組の様子をご覧ください♪
泣いている子も散歩カーに乗って園庭やグラウンドの散歩に行くと気分転換になり、ご機嫌に
大型楽器は大人気☆彡
叩くときれいな音が聞こえてくるので子どもたちは嬉しそうに音を奏でています
ボールあそびも楽しんでいます「待て待て~」と追いかける姿がとても可愛らしいです
大型鏡を出すと「ん?誰だ?」「このかわいい子だれ~?」とじーっとよく見ていました
鏡に映る自分と見つめ合ってあそんでいました(^_-)-☆
これから楽しいことがまだまだたくさんあるよ☆彡
いっぱいあそんで、いっぱい食べて、いっぱい寝て大きくなってね
4月のすみれ組★
すみれ組に進級し、1か月が経ちました
子ども達はやる気満々!!
トイレや手洗い、着替えなど、自分でできることは「○○ちゃんできるよ!!」「せんせいみててね!!」と、頑張る姿をたくさん見せてくれています(^^)/
園庭あそびでは、お花を見ながらみんなで歌をうたったり、こいのぼりに手を伸ばしたり…
動物たちのお世話もしてくれます(^^)
砂遊びでは、アイスやごはんを作って見立てあそびを楽しんでいます
桜の花びらやタンポポなど、春の自然もたくさん見つけました
芝生の上に何がいるのかな?
正解は…てんとう虫です!!
あれ~?頭の上に何かいるよ!
お友だちの頭にも、てんとう虫が遊びに来てくれました
滑り台あそび
グラウンドへ行って、元気いっぱいかけっこもしました(^^♪
ベンチに座ってちょっと休憩~
と思ったのも束の間、草むしりを始めました
とっても働き者ですね
天気の悪い日は、お部屋で過ごしました
みんな大好きおままごと
輪投げあそび
長くつなげて線路のようにしたり、傘に見立てたり…
輪っかを頭にふたつくっつけたら、「ミッキーみたい!」と発見を喜んでいました
リトミック
自分のマークを見つけて立ち、こんなに上手に並べるようになりました
大好きなお弁当の時間(*^^*)
いつもおいしいお弁当ありがとうございます
元気いっぱいな子ども達にパワーをもらいながら、毎日楽しく過ごしていきたいと思います(^^)/
1年間よろしくお願いします
☆こどもの日集会☆
こどもの日集会を行いました!
小雨が降っていたため急遽ホールでの集会となりました。
まず初めに4月生まれのお友達のお祝いです
みんなの前で緊張しながらも名前と何歳になったのか教えてくれました!
4月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
園長先生のお話です!こどもの日のお話をしてくれました!
そして、各クラス「がんばるぞー!」の掛け声で「おー!」とポーズ
こどもの日集会と言えばと言えばあの歌!
そう!「こいのぼり」です!
みんな大きな声でうたい、保育園のこいのぼりも喜んでくれたかな~
歌をうたってパワーアップしたところで、さくら組、ゆり組、たんぽぽ組によるまり入れの開始です!
初めにさくら組が見本となるように頑張ってくれました!
続きましてゆり組です!
さくら組に負けないようにたくさんまりを入れていました!
まり入れの最後はたんぽぽ組です!
これまたお兄さん、お姉さんに負けじと頑張りました!
散らばったまりを片付けたのはすみれ組です!
素早くまりを集め、素早くカゴに戻してくれました!
まり入れの次は「柏餅リレー」です!
たんぽぽ組とゆり組、さくら組とすみれ組のペアで大きな柏餅を運んでリレーをしました!
ゆり組やさくら組は小さい子にペースを合わせてあげたり、姿勢を低くしてあげたりしながらゆっくりと進み、
お兄さんお姉さんらしい姿が見られました!
まり入れ・柏餅リレーと、とても頑張りました!!
柏餅リレーはみずはし保育園で初めて行われましたが、みんな「楽しかった!」と言っていました
さくら組やゆり組からは「自分から後ろ向きで歩いてあげた!」「ゆっくり歩いてあげたよ!」という発言があり、
優しい気持ちにほっこりしました
こいのぼりくぐりもしました!
こいのぼりのトンネルをくぐって、元気に大きく育ちますように
5/2は行事食
(山菜ご飯、こいのぼりの鉄板焼き、ミニサラダ、すまし汁、ゼリー)
こいのぼりの形のハンバーグ「こいのぼりだー!」と子ども達も喜んでいました!!
「先生!このご飯(山菜ご飯)めっちゃうまいから食べてみて!」と太鼓判を押す子もいました(笑)
まり入れ、柏餅リレー、こいのぼりくぐりに加え、美味しいご飯も食べて
川を上る鯉のように大きく、たくましくなったかな!
最後は各クラス、こいのぼと一緒に集合写真です
もも組
つくし組
すみれ組
たんぽぽ組
ゆり組
さくら組
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程