日誌

2018年8月の記事一覧

家庭教育学級☆さくら組

さくら組の皆様…お待たせいたしました絵文字:泣く絵文字:キラキラ

あれから2か月が経ち、8月も終わろうとしていますが、子どもたちは暑さにも負けず元気いっぱいに過ごしています絵文字:笑顔

それでは家庭教育学級(6月29日)「親子でカレーを作ろう!デザートも忘れずにね♡」、スタート~(*^_^*)絵文字:キラキラ

まずはお母さんたちとエプロン・三角巾を身に着けます!
中には親子お揃いコーディネイトも!皆さんとてもお似合いです絵文字:笑顔

身支度を整えた後は、下ごしらえです!!
ピーラーで皮をむいたり、なんと、包丁も使っちゃいますヽ(^o^)丿
野菜をトントンと夢中で切っていましたね絵文字:良くできました OK

みんなで一生懸命作ったカレーライス・サラダ・フルーチェ+(パックジュースを添えて♡)はとても美味しかったです絵文字:笑顔絵文字:食事 給食
ご協力、ありがとうございました!(^^)!
近々夏を過ごし成長したさくらさんの様子をお知らせします。お楽しみに絵文字:笑顔

釣り堀センターオープン☆たんぽぽ組

関東最大級の??絵文字:晴れ釣り堀センター絵文字:晴れオープンしました!!  なんちゃって(^.^)
「今から、釣りやろうよ!」の先生の話から始まり、つり製作が始まりました。

新聞紙を半分に切って… 指先を使って丸めて…こんなに細い棒ができました!!
「ほそいのはんたいはふといだね」最近反対言葉に興味を持ち始めたたんぽぽ組。

「の~り~ま~き~まきまき♪」歌いながらまいてまいて~♪なんだか見ている方がわくわくしちゃう♡ クリップのついた糸をセロハンテープではって…


手作り釣竿が完成したようです!!さあ、釣るぞー
つりざおだけじゃありません!活きのいい魚もてづくりです。


いつも賑やかなたんぽぽ組ですが、ねらった魚をゲットするためにみんな無言。ものすごい集中力((+_+)) 「がんばれ!忍耐力!!忍・忍・ニンだよ」と励ます先生たち。
なかなか釣ることができず耐えて耐えてやっとお目当ての魚をゲットした子どもたちの顔は最高の笑顔でした。

つくし組

暑い日が続いていますが、つくし組の子どもたちは元気いっぱいです。
プールでの水あそびも楽しい!…ですが今日はちょっと違ったあそびをご紹介します(*^-^*)

まずは新聞紙あそび

びりびり~っと上手に破いてみたり

ぐしゃぐしゃに丸めてみたり

先生が細く巻いてみると…?

楽しいあそびがたくさんできました(^^♪

お次はホールでのあそびです。
跳び箱、マット、鉄棒、フラフープ…
たくさん用意しましたが、1番人気だったのは跳び箱でした。

鉄棒ではぶら~んとぶら下がってにっこにこの子どもたち(^o^)
「僕も僕も!」と順番待ちになることもありました。

身体を動かすあそびはお部屋でも!
階段になっているマットの上を1列になって進みます(^^)
落ちないように、そーっとそーっと

みんな上手に渡れました!

最後は製作あそび
手のひらに絵の具を塗って…ぺったん!

何ができるのかな?
つくし組のお部屋の前に飾ってありますので、ぜひご覧ください♡