日誌

2020年2月の記事一覧

不審者侵入避難訓練

 不審者総合避難訓練(予告なし)を行いました。
0、1,2歳児クラスはリトミックや戸外あそびの準備などをしている時
3,4,5歳児クラスは戸外でマラソン、固定遊具であそんでいる時
ー正門から不審者が侵入しましたー
子ども達は緊急時の園内放送、先生の指示にしたがって避難しました。その場の状況をみながら子ども達を安全な場所へ避難させ、人数確認・ケガはないか確認し報告。全員無事がわかったところで、3・4・5歳児クラスは大切な話を聞きました。

「いか・の・お・す・し」の言葉の意味を真剣に聞いています。

不審者に連れて行かれそうになった時、どうすれば身を守れるか指導を受けました。


最後に全員で「たすけてー」と大きな声で助けを呼ぶ練習をしました。

西水沼駐在所の警察官山野井さん、スクールサポーターの平野さん、防犯協会の三村さん大変お世話になりました。

2020年「豆まき」

 みずはし保育園に今年も鬼がやってきました。
先ずは、すみれ組→つくし組→もも組に鬼さんが登場しました。怖くて泣きながら先生にしがみつたり…初めて見る鬼さんに「きょとん絵文字:きょとん」としていたり…


鬼さんたちも暴れてつかれたのかな❔ 小さなお友だちとの闘いの後の、強敵「さくら組・ゆり組・たんぽぽ組」さんたちとの作戦会議かもしれませんね!!!
一方ホールでも園長先生と「鬼をやっける作戦会議」していました。
豆を食べて、パワーをつけて「よし行くぞー!」
 


2020年「みずはし保園最強の園児VS鬼たち」勝利の行方は❓




2月4日は「立春」ステキな春が来るでしょう(*^-^*)。