日誌

2019年9月の記事一覧

十五夜集会

9月13日
今日は中秋の名月
ホールに集まり「お月見会」をしました。

ススキに月見団子、栗や柿、りんご、梨、そしてさくら組が育てたサツマイモをお供えして準備完了!

「どうしてお月見をするの?」
先生から十五夜についてのおはなしを聞きました。
今月のうたは『十五夜さん』と『とんぼのめがね』です。
「とんぼのめがねは水色めがね~♪」 何が見えるのかな?(^^♪

今日の出し物「十五夜」のマグネットシアターです。
お月様が変身する度に子どもたちからは「えぇーっ!?」と声が上がっていました。

今年の十五夜は終わってしまいましたが、十三夜があります!
今年は10月11日です。
親子できれいな月を眺めてみませんか?

☆さくら組園外保育☆

 9月6日
真岡市総合運動公園へ園外保育に行ってきました♪
前日までは涼しかったのに、この日は晴れて気温も上昇!日陰で休憩と水分補給をしながらたくさんあそんできました(*^-^*)














暑かったけど、「もっとあそびたい!」と子ども達。楽しかったね♪

♬もも組さんの残暑の過ごし方♪

 風が涼しくなってきた8月の後半に、久しぶりにお散歩に出かけました☻砂利駐車場まで先生とお友だちと手をつないで歩いてみました。体力がついてきて、ずいぶん歩くことが上手になってきました!0歳児のお友だちも散歩カーで出掛けることにも慣れてきました。



(^^♪お外あそびの後は、温シャワーでさっぱりします。「早くシャワーの順番来ないかな」と…裸ん坊さんでまってます。
みんなで一緒にボールあそびをたのしんでまーす(^^♪(^^

すみれ組 ホールあそび

「雨降ってるね」、「お外行けないね」と残念そうな子どもたち。
そんな日はホールでたくさん体を動かそう(^^♪
☆フラフープ☆

☆ボールプール☆

☆平均台☆
そーっとそーっと…

平均台からジャーンプ!!

走って跳んで投げて回して…たくさん体を動かしました!
楽しかったね♡

☆交通指導~マロニエ号~☆

 8/27
 マロニエ号が来園し、たんぽぽ・ゆり・さくら組さんが指導員さんから交通ルールについて学びました。








 映画やパネルシアターなど使って子ども達に分かりやすく、横断の仕方や信号の見方など教えてくれました。また、<5つの交通ルールの約束> 1.走らない 2.一人で歩かない 3.ふざけない 4.変な人について行かない 5.歩道を歩こう を皆で確認しました。 マロニエ号の指導員さん、分かりやすく教えていただきありがとうございました(*^-^*) 皆さんも、交通ルールは守りましょうね!