小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

自由参観日(3年生)

3年生は 音楽の授業。保護者の方も一緒に手遊び歌を楽しみました。

その後、3学年学年行事を体育館にて行いました。

「コントロールアタック」をチーム対戦で実施しました。

この円の中に入れるのが意外と大変!

でも楽しかったですね。御参加、御協力ありがとうございましたハート

自由参観日(5・6年)親子学び合い事業 

親子学び合いで 5・6年生と保護者対象に「ネット時代の歩き方」について、とちぎネットアドバイザーの方より御講話いただきました。

ネット利用時は

・「行ってきまーす。」というように 利用する子は保護者にも利用を開始することを伝えること

・もどったら「ただいま」というように終わりも告げる

等 児童が勝手に利用するのではなく保護者とともに利用する大切さを教えていただきました。

ネットの楽しみ方をコントロールすること、健康的にネット利用(ゲームも)できることが良いですね。

たくさんの保護者の方も御参加いただき感謝です。こどもだけではネット問題は解決できにくいものですので、聞いていただくことで健全なネット利用に繋がります。

5・6年生も真剣でした。オンラインゲーム、チャット、動画視聴等楽しいことを際限なく楽しむのではなく、コントロールしながら利用できるよう、是非 御家庭でも話し合って下さい。

御参加ありがとうございました。

本日の小貝っ子(6月4日)

本日は校庭がぬかるんでいたので、明後日、木曜日に新体力テストを実施します。残念でした。

明日は自由参観日になります。(お待ちしています。)

さて、本日の小貝っ子の様子ですグループ

1・2年生は、ふれあい広場にて「長座体前屈」の練習です。

その後、反復横跳びの練習をしました。

木曜日に向けてがんばっていました花丸

3年生はN先生と 理科の観察。葉っぱの形を良~く見ています笑う

5年生は外国語のテスト。「When is your birthday?」等、なかなか難しい問題でした。

6年生はeラーニングで 基本的な学習事項確認。学習ポイントの確認は大切ですね。

正解してうれしそうでした。

真剣に学習に取り組んでいました。

4年生は教頭先生と作品づくり、ビー玉が転がるように工夫して作成中。

後片付けも上手な小貝っ子でした。

 

明日は自由参観日、引き渡し訓練です。(それぞれの学年での行事もあります。)保護者の方に詳細をお知らせしましたので、本日学校より送付したメールを御確認下さい。お待ちしていますキラキラ

本日の小貝っ子(6月3日)

6月です。まもなく1学期の折り返しとなります。

1週間の始まり、本日は月曜日。6月、そして週のスタートですが、小貝っ子は、元気に登校!元気に学習、運動しました晴れ

業間は教育相談週間となりましたので、順番に担任と懇談しています。

本日、懇談がない小貝っ子は、自由遊び!雨もあがって楽しく外遊びしました。

四つ葉のクローバーをこんなにたくさん見つけましたイベント幸せのおすそ分け、ありがとうございます。

さて、授業の様子です。2年生は30センチものさしや1メートルものさしで測りました。

測った数値をノートに記入しています。

「床からあごまで1メートル!」大きくなったね。

1年生は「へ」の学習。「○○へ 行く。」等、「へ」を使用する文作りをしました。

再度戻って2年生。先ほど測っていた物の名前とその長さを発表しました。↓

担任の先生が↑黒板にまとめてくれたので、2年生も測って分かったことや必要な事項をノートに記入していました。

3年生、今日も集中して学習していました。

5年生、ICTのスクールタクトを使用して、単元の見通しをもった国語の授業、ワークシート活用をしていました。

単元のゴールを見据えた学習計画をクラス全員でたてて取り組んでいます。

本日は「構成メモ」の「導入」(はじめ)部分について「道の駅 サシバの里」「芝桜公園」等の各自の題材を用いて「問いかけ」や「特徴」についての文章を考えることができました。

4年生、こちらも全員集中して学習していました。

最後は6年生。↓

クロームブックにて 各自のテーマを入力しています。

自力解決したり、アドバイスを求めて先生に相談したりと 学習の内容・進度に合わせて学習や学び方を選択できるのは 良いですね。

今週もO先生、素敵なお花をありがとうございます。

 

5年生は生き物調査は延期です。楽しみにしていて下さい。

 

明日は 新体力テストです。(体操着で登校して下さいね。)清掃班会議もあります。

また、明日お待ちしています。(残念ですが、私は朝から出張です・・・体力テストの様子が見たかったです。お辞儀) 

本日の小貝っ子(5月31日)

ここのところ、打合せ・会議・出張が多く、全校生のHP更新が進まず失礼しました衝撃・ガーン

今日は、「プール開き」「プログラミング3年生」「本日の小貝っ子」と HPが充実ハート

(学校便りも6月号を更新しました。先日メールでお知らせしましたパスワードを入力してご覧下さい。)

 

さて、本日の様子です。

1年生は 市貝小給食室の見学にでかけました。(5人で貸し切りバスです。)その後、5時間目の様子です。↓

↑2年生は国語。「名前を見てちょうだい。」の場面の読み取りです。

音読が上手になってきました。ご家庭での御協力ありがとうございます。

内容の詳しい読み取りをしています。

3年生は外国語活動。じゃんけん(ロック ペーパー シーザース)をしています。

↓本日5・6年生はエキスパートティチャーの渡辺先生より体力を高める運動を実施しました。

(結構ハードでした)

これは5年生。ギャロップ走りなど様々な走り方でウォーミングアップです。

6年生は必死に?計算練習、計算演習問題に挑戦!

「今、必死です!」と コメントしてくれました。(いつもはカメラ目線の6年生多数、ありがとうです1ツ星

視線はプリントくぎづけ状態・・・がんばっていました。

午後は図工の6年生。クロームブックで作品を撮影してお互いに鑑賞しました。

今週1週間もよくがんばりました。また 来週お待ちしています。

(来週からいよいよ6月。早いですね。来週6月5日は自由参観日です。)

 

 

 

 

 

 

プログラミング教育(3年生)

本日5月31日 3年生がICT教育指導員の先生(毎週金曜日に小貝小勤務)が3年生総合の時間に「プログラミング教育」を実施して下さいました。

担任の先生とTT(チームティーチング)で 「さしばのさっちゃん」を自由自在に動かせるようプログラミングする方法を学びました。

プール開き 全学年

昨日 5月30日 プール開きをしました。

運動委員会のメンバーで進行、挨拶など実施してくれました。

プールの清掃ありがとうございました。また体育主任の先生が45分もかけて、ごみ取りしてくれました。

こんなにきれいなプールになりました。

校長からは「い・る・か 」と「か・め」のお話をしました。

「い」いのち「る」ルール「か」からだ「め」めあて (もうひとつの「か」はからだ)

水での事故・けがに気を付けて、各自のめあてをもってプール活動を楽しんでもらえたら・・と思います。

また、運動委員会の6年生、上手な挨拶や進行、ありがとうございました。

4年生 交流体験 最終日

 5月14日から3週間、イギリスから交流体験に来ていたKさんの最終日でした。

 今日もクラスの友達と元気いっぱい楽しく過ごしました。 

 

 3時間目には、お別れ会(第一部)をしました。子どもたちでやりたいスポーツを考え、セストボールになりました。

みんなで汗を流しながら、楽しみました!

 

 6時間目には、お別れ会(第二部)を行いました。子どもたちがこの日のために話合いを重ね、準備をしました。とても大切な思い出になりました。

 

 子どもたちは、この3週間でとても大きく成長しました!

調理実習(6年生)

本日 6年生が調理実習をしました。

上手な手つきで卵を割ったりといたりできました花丸

この後 卵も焼きました。野菜炒めも上手でした。

おいしかったようです。良かったですね興奮・ヤッター!

地域連携協議会(学校運営協議会)会議

本日 地域コーディネーターの方々、町生涯学習課の方々と小貝小全校生、そして教職員と顔合わせ会を実施しました。

各クラスの授業の様子を参観していただきました。

また、5・6年生の総合の授業では、伊村さんや町のサシバ推進課の方々より、環境保全、生き物や自然を守る環境保全条例等について説明していただきました。

6年生からもサシバの餌である「カエル」を増やすために「カエルの橋設置」活動を行ってきたことについて説明しました。

 

その後、ふれあい広場にて、全校生にご紹介。

地域学習や校外活動、生活科での支援、登校時の見守り活動、通学路の整備、読み聞かせ活動等々、多岐に渡り小貝っ子の活動を支えて下さっている皆様です。

この後、今年度の予定について話し合いをしました。

今年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

4年生 福祉体験

本日 大塚訓平さんの御協力で福祉体験授業をしました。

 

「バリア」についても深く考えました。障害があることがバリアであると捉えがちですが、階段があること等、障害によって困っていることがバリアであり、ちょっとした思いやりで、それは解消できることを感じました。人として支え合っていけたら良いですね。

大塚さんの生き方そのものが4年生に力を与えてくれるものでした。本当に良い学びの機会をありがとうございました。

社会福祉協議会の関係の方々にもお世話になりました。

4年総合 福祉体験事前学習

 明日の福祉体験に向けて事前学習を行いました。障がいとは何かや車椅子の人の生活について考えました。

 みんな、真剣に話し合い、考えました。

 また、テーマごとに分かれて調べ学習を進めました。ユニバーサルデザイン、目の不自由な人について、車いすについての3つです。

明日、講師の方へ調べたことを発表したり質問したりできるので、みんな夢中で取り組んでいました。

 明日は、車椅子の方の講話を聞いたり、車椅子体験をしたりします。きっと充実した学びの時間になると思います。学びを楽しみたいですね。

心肺蘇生(救命救急・AED使用)

放課後の職員研修で、心肺蘇生について研修しました。

誤飲時に吐かせる対応の指導を受けています。(気道に物を飲み込んだと想定してA先生を吐かせる訓練ですよ。)

AEDの操作です。

市貝分署の皆様 ご指導ありがとうございました。(事故にならないように気を付けるのが一番ですが、万が一を想定して対応できるよう研修できました。)

 

本日の小貝っ子

月曜日です。雨が降りそうでしたが、大丈夫。1年生も

元気に登校しました。

2年生、「cm」の書き方も上手。一人一人、丁寧になぞりました。

1・2年生は 体育の授業では「しっぽとり」ゲームもしました。

上手に 逃げたり、しっぽをとったりできました。

2年生が1年生のお世話をしてくれました。さすがです。ありがとう。

3年生、社会。地図に書き込んだ様子から、市貝町の土地利用の特徴をまとめていました。

4年生、『栃木県の川』など 各自のテーマに沿って、栃木県の様子を清書していました。

5年生、ノートの取り方もしっかりできていました。集中していました。

6年生、理科。気体検知管で吐く息等の気体数値を調べていました。(いつも授業に誘っていただき、ありがとうございます。楽しく授業参観してしまいました。)

(写真がぼけていて すみません。)

どのクラスも真剣に学んでいて、担任の先生方や教科担当の先生方が、事前に小貝っ子の皆さんに授業内容を楽しんで理解してもらえるように工夫していました。いつも、突然授業を見に行っていますが、歓迎してもらって感謝です。

 

また明日 お待ちしています。(台風等の影響がないといいですね。)

 

いちご摘み 全学年

5月24日(金)杉山の神野さん宅のビニルハウスにていちご摘みをしましたバス

(毎日 楽しいですね花丸

2校時より1・3・5年生が実施しました。

説明を聞いて、いちご摘みのスタートです!

大きいいちごで、しかも「甘~~いっ。」

たくさん摘めましたねピース

3校時からは 2・4・6年生です。

6年生も おいしくいただきました!

大きいいちご、神野さんが事前に丁寧にお世話や暑くないように下準備等をしてくださっていて感謝です。

ありがとうございました。

4年生 ヒョウタンの植え替えをしました!

5月23日(木)の6校時、理科の授業で育てているヒョウタンを畑に移植しました。

どのヒョウタンも根っこまで立派に育ってきました。移し替えには、少し戸惑っている様子でしたが、みんなで一生懸命、丁寧に植え替えることができました。

 

 

 

 

 

これからも水やりと観察を続けます!!

大きく育つといいですね!!

ドッヂビー大会(3・4年生参加)

本日 町のドッヂビー大会に3・4年生が参加しました。これは町内の小学校との交流事業です。

3年生は優勝王冠でした。4年生は惜しくも入賞できませんでしたが、チームの団結力は素晴らしかったですよ。

(応援の態度も参加の態度も立派でした。)

 

4年教室に描いてくれた担任のN先生のドッヂビー大会に向けたメッセージ、黒板も素敵でした。

最後は みんなで笑顔ハート

勝っても負けても みんなでチームとなって団結すること、他の学校の同級生とスポーツを通じて交流することを意識して取り組んだかどうかが大切ですね喜ぶ・デレ楽しい半日でした。

こども未来課、生涯学習課の担当者様、スポーツ推進委員の方々のご協力に感謝です。

(担当の赤羽小 K教頭先生はじめ、担当の体育部の先生方も計画や下準備など、お世話になりました。)保護者の方も応援ありがとうございました。

明日はいちご摘みです花丸

避難訓練(竜巻)

5月22日(水)本日、避難訓練をしました。竜巻を想定して、学校内の安全な場所にて「ダンゴムシ」の形で避難しました。(頭や首を守る姿勢が取れました。)

ふれあい広場に静かに集合できました。その後の感想では「(学校以外の場所で)家だったら、どこの場所に避難避難するとよいか、家の人とも相談したい。」「首を守ってダンゴムシの形で避難できた。」「おかしもちの約束を守って避難できた。」等々、感想の発表ができました。

(ちなみに ご存じのことかと思いますが、おかしもち は おさない  かけない しゃべらない もどらない ちかづかない の頭文字をとった避難訓練での合言葉です。) 

 

明日は3・4年生はドッジビー大会、金曜日は全校生で「いちご摘みバス」です。

今週は楽しみなことがたくさん笑うですね。

また明日、お待ちしています。

本日の小貝っ子(5月21日)

(3年生・算数)3ケタのひっ算!上手に計算できたかな。

 

(2年生・道徳)真剣に資料文を読んでいます。

(1年生・国語)「ほ」の文字を丁寧に書いています。

(4年生・図工)作品について鑑賞しています。

(6年生・外国語)家での過ごし方を英語でまとめています。

(5年生・算数)計算の仕方の工夫について発表

 

代表委員会(業間・3~6年)

本日、業間に代表委員会を実施しました。

各クラスで議題「あいさつ」についての意見提案を代表委員が参照しています。

小貝小の「あいさつ」運動について啓発できるよう意見を集約しました。皆さんの意見を反映し、よりよい学校生活となるよう、実りある委員会となりました。ありがとうございました。

租税教室(6年生)

5月21日(日)3時間目に役場の方より6年生対象に租税教室を実施していただきました。

税金がなぜ大切かがよくわかる授業でした。

税金がどのように役立っているのかについてDVDも視聴し、とても分かりやすかったです。ありがとうございました。

 

アグリ体験(5年生 田植え)

 

ここ数日、出張等が重なり、HPの更新ができず失礼しました。

さて、去る5月17日(金)5年生がアグリ体験で笹原田の川又さん宅にて田植えを実施しました。

 

 

雨で一日延期となりましたが、晴天の下、田植えができました。川又さん、本当にありがとうございました。

 

算数の授業(6年生)

雨です。(残念ながら5年生の田植えは明日に延期です。)

本日は6年教室におじゃましました。算数の学習で 対称な図形を描くポイントを学んでいました。

本日も真剣な学びの6年生でした。

 

読み聞かせ(みなみかぜ)

本日は みなみかぜのメンバーの方々による読み聞かせでした。

 

心地よい繰り返しのフレーズや魅力ある物語の展開に、思わず本の世界に引き込まれる時間でした。ありがとうございました。

 

読み聞かせ(ひまわり)

5月15日、「ひまわり」のメンバーの方々による読み聞かせを実施しました。

楽しいひとときをありがとうござました。またお待ちしております。

芳賀地区陸上記録会

本日は郡陸上でした。暑い中でしたが、それぞれが一生懸命がんばりました。(小貝小からは 代表児童8名が参加しました。)

「ダメだった・・・」等々、反省はあったようでしたが、今日までの過程が大切です。(結果に結びつかないこともありますよにっこり大丈夫、大丈夫。皆さんの頑張りはしっかり感じました。)お疲れ様でした。

 

 

 

保護者の皆様、御協力ありがとうございました。(応援もありがとうございました。)

 

 

本日の小貝っ子(5月14日 その2)

写真がまだまだあるので、授業の様子の写真掲載を・・・会議・研修

教頭先生と図工の学習、ブラッシング等 素敵な技巧を凝らした作品づくりをしました。

↑2年生はN先生の道徳。

自分のことについてもよく考えました。

1年生、国語。教室にある物を質問によって何かを当てるゲームで、コミュニケーション力を育んでいます。

質問に対する答えから、正解を当てることができました。

ツバメさん、雛が3羽??4羽?子育て真っ最中です。

どの学年も毎日、真剣に学んでいますね。

また、明日 お待ちしています。

 

本日の小貝っ子(5月14日)

 

明日の郡陸上にむけて業間も練習中!

(明日 5・6年生の8名が郡の陸上に参加します。朝の登校時、不在となります。)

ジャングルジムで楽しそうに遊んでいました。

ブランコも高いところまで、こいでいて、「見て~~。」と楽しそう。

こちらも「高~いでしょ。」とご満悦。並んでいて可愛いですね。高学年の子が一緒に遊んでくれるのも小貝っ子の良さですね。低学年が危なくないように見守ってくれて、ありがとうございます。

A先生と一緒に。

ドッチボールも白熱していました。

N先生と一緒。

4年生のひょうたん。大きくなったねハート

O先生と陸上練習中。

バトンパス確認に余念がありません、、明日が本番なので真剣。

業間は陸上練習や自由遊びと、おもいおもいに過ごしていました。

(明日の陸上、頑張って下さい。)

 

 

 

4年生 交流体験(5月14日)

今日は朝から気持ちが良いくらいに快晴晴れ花丸

4年生に交流体験で 昨年度も来て下さったKさんが本日より登校しました。

久しぶりの再会に喜んでいました。

4年メンバー全員で Kさんと一緒に「はい、チーズッ。」にっこり。

こちらは 変顔で・・・興奮・ヤッター!

今日からまたよろしくお願いしま~す。

本日の小貝っ子(5月13日)

あいにくの雨小雨雨の スタートですが、小貝っ子は元気。

「学校、楽し~いっ。」と 登校していました。(何よりです。)

校舎内には、O先生の生けてくださった季節の花々が・・・。もう薔薇のシーズンですね。

ありがとうございます。

2年生、4年生は 知能検査でした。落ち着いて取り組めました。さすがです。お休みの人もいなかったです。

(集中していたので こっそり廊下から窓越しで撮影)

↑1年生も 雨でしたが 落ち着いて学習中。

↑3年生は、社会の学習。

↑こちらは 4校時の3年生。こっそり2階から覗いていたら、にっこり手を振ってくれました。リコーダーで上手に演奏していました。音が合うのは楽しいですね。聞いていてこちらまで楽しくなりました。

↑2校時の6年生、図形について「合同」「対する点」など 真剣そのもの。

↑こちらは 5年生。

「体がかたい~。」「痛い~。」と言いながらも頑張りました。

ポイントを教えていただいています。

背指示倒立(首倒立)も2人組で挑戦。

事前に首を痛めないようにストレッチしてから実施していました。上手。

体育館の近くでは 9本のドクダミが仲良く並んでそろって成長中。(独特の匂いはありますが、体に良いとされているドクダミ)可愛い9本でした。(思わず 写真に・・・)

明日も お待ちしています。(明日は 昨年もいらっしゃったKさんが4年生との交流体験に来ます。お楽しみに。)

 

本日の小貝っ子(5月10日)

プール清掃の後ですが、5・6年生は頑張って体育で陸上練習でした。

2年生は外国語活動、楽しく数字の言い方に慣れ親しみました。

13は「サーティーン」14は「フォーティーン」

あれれ??だれかが「プロティーン」って言ってますよ興奮・ヤッター!笑えました。(たしかに言葉の響きが似てますね)

4年生はICT活用の授業でした。入力できたかな。

3年生は国語の授業。しっかりと伝えたいことの中心を決めて学習に取り組みました。

1年生、折り紙。手先が器用になり、はさみを使ったり、紙飛行機を組み合わせて飛ばしたり・・・と工夫しています。

先生にも見せながら にっこり。楽しそうでした。

 

今週は連休明け、しかも暑かったり寒かったりと体調を整えるのが難しい気候でしたが、よく1週間頑張りました。

また 月曜日 お待ちしています花丸

プール清掃

本日 プール清掃を実施しました晴れ

こんなにきれいになりました!!喜ぶ・デレ

みんなで力を合わせて きれいいにできました。全員が本当によく働いてくれました。ありがとうございました。

プール開きは5月30日の予定です。

楽しみですね。

(たくさんの先生方もお手伝いいただき、ありがとうございました。日焼けしましたね。)

プール清掃は 明日

本日は低温のため(午後は暑かったですが)プール清掃は見合わせました。

明日実施します。

また、明日 お待ちしています。

野菜を育てよう(2年生)

生活科の時間に野菜を植えました。ミニトマトを植えたので、お世話をするのが楽しみです。

大きく育つと良いですね昼

そ~っとっっそ~っと丁寧に植えました。

この他、畝にナスやキュウリも植えました。お水かけ、頑張って下さいね。

郡陸上の練習

来週の陸上記録会に向けて、練習を開始しました。(小貝小からは8名が参加予定です。)

バトンパスやハードル等に取り組みました。

探鳥会(全学年)

本日 6名の講師の先生をお招きして、探鳥会を実施しました。5・6年生は北運動場から旧小貝中央小の周り、1~4年生は学校近辺で観察しました。

ツバメの観察、、「土食って 虫食って にが~い」と鳴くと教えていただきました。面白いですね。

サシバ、発見、オオサギもいました。

「あそこにいそうだなぁ、あ、いたいた」と1年生も楽しんでいました。

鳥以外も、ショウブの葉、沢ガニ、アブなどいろいろな草花や虫に親しませていただきました。

学校に帰校してから、「鳥合わせ」で鳴き声を聞いた鳥や姿を見た鳥など、鳥一覧表で確認しました。

鳥にまつわるお話もたくさんしていただきました。みんなで鳥の鳴き声をまねをしたのも楽しかったです。

細かく鳥の特徴を教えていただきました。ありがとうございました。

真剣に鳥の話を聞いている高学年の皆さんです。

鳥合わせ一覧表。いろいろな鳥がいました。次回は1月です。6名の講師の先生方、ありがとうございました。おかげさまで いろいろな鳥が見られました。丁寧に教えていただき感謝です。

本日の小貝っ子(5月7日)

4連休明けですが、元気に登校してくれました。(雨雨小雨でしたが、お昼休みは、外で遊べて何より!)

「あさがおの芽、でてるよ~。」と朝からニコニコ1年生。

よかったね。(4年生のひょうたんも 芽が出たようですよ。)

草むしり・・・朝顔さんをかわいがっています。

5時間目、2年生。頑張って国語の学習。たんぽぽについて文章を読んでいます。

午後はお疲れのようですが、一生懸命、「めあて」を書いて授業に取り組みます。

「ここに書くんだよ。」と、教え合っていました。

5年生、I先生とお習字。真剣でした。

素敵な反応、ありがとうございます。「き・ず・な」と書いていました。

集中、集中。いい感じに書けていました。

お次は4年生。気温について、グラフに表すことの良さを捉えていました。

いつも楽しそうに学習しています。

さすがな6年生、算数で「対称」な図形について考えていました、様々な意見が出るので楽しいですね。

「あれこれ」と思考を深めながら、自分の考えを出したり、友だちの考えを理解したりしつつ、対話していくことで、さらに深めていくので、それが6年生の授業が楽しそうな秘訣なんですね。(この集中している姿に 感動)

1年生、音楽室で「たん」と「うん」で演奏しつつ曲に合わせて楽しんでいました。

「たん・たん・たん・うん」の 繰り返しのリズムが心地よいですね。

ああら、不思議。曲にぴったり合うリズム。成功、成功。音楽、楽しいね。

体育館では3年生。ドッジビーが上手。

今月の23日は 3・4年生は、ドッジビー大会。狙ったところに投げるのも うまくなりました。

勝っても負けても、「楽しかった。」と言ってくれるのが何よりでした。

 

4連休明けでしたが、しっかり楽しく学習している小貝っ子でした。

また、明日 お待ちしています。(明日は 探鳥会、雨が降らないといいですね。)

 

 

給食の方へ・・・

毎日 給食を作って運んでいただいている方に 片付けの後に礼儀正しくお礼を伝えている小貝っ子です。

並んでお礼を伝えています。「おいしかったです。」の最後の一言がいいですね。

毎日 おいしい給食をありがとうございます。給食当番さんも丁寧な片付けで、ありがとうございました。

 

3年生(4/30)芝桜公園

先日 3年生が芝桜公園見学に行きました。

とてもきれいな芝桜でした。

公園の様子や売店の方のお話など、しっかり学習しました。

 

本日の清掃

本日の清掃の様子です。隅々まできれいに掃いていました。さすが!

モップ隊の皆さん、息もぴったりでタイミングよく床をきれいにしてくれました。

(A先生も一緒ハート

こちらも丁寧な清掃でした。ありがとうございました。

 

4連休になります。事故・怪我なく過ごしてください。

火曜日 待っていますね。

代表委員会 実施

本日 代表委員会を実施しました。3年生以上の代表委員さんと各委員会の委員長さんで 自己紹介、組織づくり等を実施しました。小貝小がチームとして、さらには楽しく充実した学校生活が送れるよう宜しくお願いします。 

本日の小貝っ子(5月1日)

5月です。今日も雨ですが、小貝っ子は元気。

まずは体育館。4年生がリズムに合わせてジャンプ、ジャンプ!「たっのし~い。」準備運動はばっちり。

高跳びの『はさみ跳び』の練習。

上手なジャンプ。ゴムでできている教具です。(手作り?です。素晴らしい。)

6年生はお習字。「あられ」と書きますが・・・「あの次はれ?だっけ・・」それじゃ「あれれ?になっちゃう笑う」安定の面白さ、ありがとうございます。

無事に「あ・ら・れ」と書けました。(あらら とか あれれ と 書かなくて何より)

いつも良い反応で、にっこり。HPの写真アップの励みになります。ありがとうです花丸

こちらは3年生。朝の学習の成果を生かして、テストに真剣な様子。いつもは、はじける笑顔な3年生も真剣そのものです。

5年生↓ 「敬語」について動画にて学習中。おもしろい動画で、的確に教えてくれます。

O先生、事前に動画準備、感謝です。わかりやすいです。

さてさて1階は、1年生。図工で粘土での「ごちそうづくり」です。「流しそうめんにしようかな。」「スバゲッティ、大好き。」と楽しそう。

2年生も図工です。上手に飾りが切れていました。透明なシートに張り付けていました。

連休の合間でしたが、みんな、元気で何よりです。また明日、お待ちしています。

 

 

 

JRC登録式

本日72名の小貝っ子が 「JRC」活動に登録しました。「JRC」は青少年赤十字活動で福祉と平和を目指した活動です。アンリー デュランさんが推奨し、「気づき 考え 実行する」を合言葉に行っています。

自分のことはしっかり自分でできるよう心身を鍛えること、さらに 日常生活での「おはよう」「ありがとう」などの言葉で友達や周りの人と「小さな平和」であること、さらに 困っている人に気づき 必要ならば助けることなどについて「ちかいのことば」に書かれていることを再確認しました。1年生には JRCバッジも渡しました。

心優しい小貝っ子が引き続き、優しい心を大切に、さらには 平和を愛する気持ちで生活してただけることを願います。

司会・進行、JRC活動の説明も上手でした。ありがとうございました。

内科検診

本日 内科検診を実施しました。(注射?とドキドキしてたようですが、注射でないとわかってほっとした様子・・)

本日の小貝っ子(4月30日)

3連休明けですが、小貝っ子は元気に登校合格

1時間目からがんばっていました。

3年生・・・理科の授業で 種まき中

2年生・・・国語の学習、頑張っています。

1年生、お話もよく聞いて学習中。

5年生、楽しそうな学習形態です。学年懇談があったので、その学習形態を生かしてます。

(ノリが良いイエーイな ポーズの5年生、いつも良い反応、ありがとうございます了解

4年生、しっかりした姿勢で(起立して)音読をしています。

6年生、道徳。主人公の心情について考えていました。

1年生・・・「あっ、あさがおの芽がでた!」と大喜びハート良かったですね。

 

 

保護者会 PTA総会 授業参観等

本日は 授業参観、PTA総会等の実施でお世話になりました。

 

各学年で 一生懸命学習している様子を見ていただきました。

その後のPTA総会にも多数のご参加をいただき ありがとうございました。

役員の方々、1年間大変お世話になりました。新役員の方々には またこれからの1年間、お世話になります。

最後は 学年懇談会、こちらも多数のご参加をいただき感謝です。

 

半日 大変お世話になりました。3連休になりますので、また 火曜日にお待ちしています笑う

体育集会

本日は体育集会を全校生で実施しました。(上の写真は 集合時。リラックスして集合しました・・・が、号令がかかると、下の写真のように素晴らしい姿勢で整列できました。メリハリのある行動がとれるのも、さすがです。)

「気を付け」の姿勢など、体育主任より丁寧に教えていただきました。

立ち方もきれいですね。

また、「回れ右!」を数回、練習しました。上手になりました。(朝礼台の上には、今年度の体育主任が います。)この後は「今日の給食はカレーだ!」「今日は授業参観だなぁ。」と楽しそうに教室へ戻りました。よくできました。

 

なかよし班共遊

本日業間活動は、なかよし班(異学年交流班)共遊活動でした。

ドッチビー、ドッチボール、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ等々、楽しく遊びました。

高学年の子が優しくボール等を投げたり、ボールに当たってしまった下学年の子に「ごめんね。大丈夫?」と言っていたりと、心優しい小貝っ子でした。また、一緒に遊ぶのが楽しみですね。

歯科検診

今朝は腎臓検診(尿検査)のご提出、ご協力ありがとうございました。

本日は歯科検診でした。小貝小は歯医者さんに通って処置していただいているご家庭も多く、ご協力に感謝いたします。後日、検査結果を配布いたします。

 

 

教室から・・・(1年生・4年生・5年生)

 

1年生は国語で「あ・い・う・え・お」の口の形を確認しながら、大きな声で 「あ・い・う・え・お」の発声練習をしました。明日は保護者会、おうちの方に見ていただくのを楽しみにしています。(1年生は明日は授業参観で、生活科の授業実施予定です。)

4年生、こちらも音読劇の練習。上手に 様子を読み取って表現していました。(明日は国語の予定で、おうちの方にも見ていただく予定です。)

5年生、「知りたいことを聞く」ことを中心にchromebookで班ごとのまとめをしていました。明日もこの続きを授業参観でみていただけることと思います。

明日の授業参観では、2年生は国語(音読)3年生は社会(地図の活用)6年生は国語(人物の心情把握・朗読)の予定です。お待ちしております。

給食配膳(3年生)

2週間半が経過して、給食の配膳もますます上手になりました。3年生もぴったりの量で配膳できました。「上手~。」と思わず写真撮影。今日の給食もおいしかったですね。

初めてのクラブ活動(4・5・6年)

本日 クラブ活動初日でした。

活動目標、年間計画等を決めました。今年は、スポーツクラブ、創作クラブ、ゲームクラブの3つで活動します。

スポーツクラブは年間の計画を緻密にたてました。

創作クラブ。5月は「紙飛行機」実施予定です。

「回廊」から飛ばすのが 楽しみですね。

ゲームクラブ。計画の後に 実際にゲーム体験。しかし、K君の将棋は強かった・・・(負けました)

6年生中心に楽しそうでした。

身体計測・視力検査

本日、身体計測、視力検査、聴力検査等を実施しました。

こちらは聴力検査(N先生に 指導されているわけではありませんのでご心配なくにっこり

こちらも聴力検査(低学年は 音が聞こえたら挙手しています)

特設自転車部 練習

本日も 特設自転車部が練習をしました。

一本橋をゆっくりと走行する練習をしました。

ブレーキをかけつつハンドル操作をしたり、自転車を一時的に停止させたりして自由自在に操れるようになり上達しました。

集中して開始時より格段に上達しました花丸

4年生 理科 ヒョウタンのたねまき

本日の4校時、理科の「植物を育てよう」の学習で、ヒョウタン種まきを行いました。

子どもたちは、初めて見るヒョウタンの種の大きさに驚いた様子です。

土と肥料を入れ、丁寧にまくことができました。

 

これから毎日水やりをして丁寧に育てたり、育ちを観察をしたりして学習していきます。

大きなヒョウタンができるといいですね。

 

 

 

交通安全教室

本日、校庭や学校付近道路にて交通安全教室を実施しました。駐在さん、交通教育指導員さん、交通指導員さんをお招きして、巻きこまれ事故防止、横断の仕方等を確認しました。

内輪差と外輪差の確認

模擬横断歩道にてわたり方の確認

風が強かったですが、学校付近道路にて横断の仕方確認、上手でした。

手を挙げて感想もよく言えました。

 

生活科(1・2年生)学校探検

生活科の学習で 学校探検をしました。2年生が1年生一緒に班ごとに分かれて、各教室の紹介をしました。1年生もいろいろな教室があることを知りました。

今日の教室・・・

1年生・・・教科書のクローバの絵を見ながら「四つ葉 発見!」「今日、6年生が七つ葉 見つけていたよ」とにこにこ。(こちらは本日の写真)

1年生も 数え方の勉強など 一生懸命 学習しています。(こちらは 昨日の算数)

       

5年生・・・外国語  「ううん、聞き取り難しいな。」頑張っていました。(こちらも昨日の様子)

こちらは昨日の4年生 教頭先生と絵の具の学習です。

絵の具で上手に塗るためには どのように道具を使うか教えてもらいました。(こちらは昨日の写真)

また明日お待ちしています。

 

 

全国学力学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査実施

本日は6年生が全国学習状況調査(国語・算数)4・5年生がとちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)実施日でした。

5年生(集中しているのでガラス越しの撮影)

4年生(こちらもかなり集中)

6年生(これまで学習したことを生かして思考力を使って頑張っています花丸

学級委員任命式

4月17日(水)学級委員任命式を実施しました。よい学級づくりとなるように、学級委員さん中心にみんなで協力できることを願います。活躍を期待します。

5年生 校外学習(籾種まき体験)

5年生が 刈生田地区の川又さん宅にてアグリ体験(籾種まき体験)をしました。

機械で自動的にまいたものをハウスに運びました。10日ぐらいで伸びるそうです。

一人1枚運びました。

このくらいまで伸びるそうです。こちらは散水栓つきの専用ビニルハウス。朝の3時ごろから水を撒くそうです。

他にも田植え機、耕運機、乾燥機を見学しました。お米づくりの様子や苦労もお話しいただきました。

最後は、付近を散策してタケノコのお土産もいただきました。川又さん、ありがとうございました。

また、田植えでお世話になります。

 

季節の花々

小貝小にきて、季節の花々の美しいこと。学校の中も季節の花々を生けていただき感謝です。(O先生ありがとうございます。)

学校の桜も きれいでした。(今日は はらはらと散って 葉桜に・・・)

こちらは学校付近の桜並木。A先生が朝、歩いてきています。

小貝小の学校敷地内外ともに、季節の花々が多く、素敵な環境です。

本日の小貝っ子(1・3・5年生)

月曜日です。1週間のスタートです。今日も小貝っ子は元気でした。

3年生は 国語でグループ別に音読練習会。chromebookで録画してチェックしています。

「思ったほど声が大きくないな。」「もう一回録画しよう。」と意欲満々。さすがでした。

こちらは1年生、かくれんぼの最中。「こんなところにいた!」「もう一回かくれたぁ~いっ。」

楽しそうでした。

「あ!ここにも隠れていたね。」こっそりのぞいています。

1年生はオルガンもやりました。音楽、楽しそうでしたよ。

社会科で5年生は地図帳にて国名確認。

今日もしっかり学習できました。

避難訓練(地震・火災)

本日4月15日、地震や火災を想定して避難訓練を実施しました。

本日は 避難経路と避難時の約束の確認でした。

「お・か・し・も・ち」を合言葉に静かに避難できました。

 

特設自転車部 練習開始

4月12日 金曜日より6年生メンバーによる 特設自転車部の練習を開始しました。

交通担当者の方よりポイントを教えていただきました。

体育館に模擬道路を作成していただき、手信号や一時停止確認の仕方など確認しながら第1回練習を実施しました。

クラスから・・・(学習編)

さて木曜日です。晴れています。今日もちょっぴり教室をのぞきましたにっこり

1年生は5名。起立の姿勢も素晴らしく、朝の会でも、名前を呼ばれると「はいっ、元気です。」と全員が返事できました。

朝の会にも慣れた様子の1年でした。

2年生、朝の会では「校歌」を元気に歌っていました。校歌は「平田英夫」先生作曲。流れるようなメロディラインで歌いやすいです。(長沼小学校や平家物語の吹奏楽曲も平田先生作曲)

3年生は国語、「スイセンの花がおうちにある人~?」「はーいっ」と今日も元気。

3年生の先生と一緒に想像を膨らませて音読に取り組もうと意欲満々でした。

6年生は算数、3割・0.3、30%・・・ひっかけ問題に引っかからないようにポイント確認。

集中して学習していました。

4年生は教頭先生とお習字、上手に横画、縦画などなど書きました。

 

さて5年生は?どこ?

校庭で体育、ジャベリックの練習をしていました。昨日に続き今日も良いお天気です。

今日も 元気な小貝っ子でした。

お別れの式(ビデオでの離任式)

本日 業間にお別れをした3名の先生方からの「お別れメッセージビデオ」を見ました。

3名の先生、素敵な思い出と心を込めたメッセージ、ありがとうございました。

離任式終了後、思わず涙ぐむ小貝っ子たち・・・本当に離任した先生方に心寄せていたのですね。

いつも寄り添ってくださった先生方への感謝と別れの寂しさ・・・心優しい小貝っ子の姿でした。

離任された先生方、本当にありがとうございました。

1年生のクラスから・・・

本日は1年教室にちょっとおじゃましました。

初めての教室、、、まずは お絵描き。とっても上手。

「亀田先生をかいたよ~」と嬉しそう。

とっても上手にかけました。

一輪車にのったり、給食を食べたりして楽しく登校1年目は終了しました。

また、明日、お待ちしております。

クラスから・・・(給食編)

今日も各クラスをちょっぴりのぞきました。給食をおいしそうに食べていました。

2年生。新入生が入学した?せいなのか、落ち着いたお兄さん、お姉さんの感じで食べてていました。

4年生、担任の先生にも慣れてきました。(配膳しているのは担任の働き者なN先生)

 

6年生、もりもりな食欲です。

3年生、給食がおいし~いと笑顔でたくさん食べています。

5年生、今日はO先生もばっちり写っていますよ。元気で食べています。

さて

さて(ここからは 余談・・・ちょっとした小話です)

この「にょきにょき」とした猫のしっぽのような植物が気になり調べてみました。

(この花は 主事の先生が購入してくださった入学式用の花です)

名前は「姫瑠璃虎の尾 クワガタソウ」でした。姫瑠璃虎?とは?てっきり「キャッツテール」かと思っていたのでびっくりです。かわいい花ですね。

校長室や廊下にもあるので見てください。(にょきにょきしている・・・)

 

 

入学式

本日5名の新入生をお迎えしました。

たいへんきちんとした態度で 参加できました。

雨の中、ご来賓の皆様のご臨席ありがとうございました。

6年生の代表児童の挨拶も上手でした。

国歌も校歌も上手でした。何より在校生も立派な態度で参加できました。

また 明日から小貝小のお兄さん お姉さんと一緒に元気に登校してください。待っています。

 

クラスから・・・

担任発表後、ちょっと気になって各学年をちらっと見ました。

新しい先生の4年生。ニコニコしていました。

こちらも新しい先生の2年生。緊張しつつ楽しそう(四つ葉のクローバーもたくさん見つけていました。)四つ葉のクローバーをプレゼントしてくれてありがとうございましたハート

持ち上がりの6年生。元気いっぱいです。小貝小をリードしてくれそうな頼もしさが・・。

「イェーイ」な5年生。・・・担任の先生が写真に収まりきれなかったです。(O先生 ごめんなさい。)

社会の授業にお邪魔しました。持ち上がりの3年生。シンボルツリーが2本の秘密を一生懸命考えてくれました。

(2本だとしっかり支えられる、2本だと一緒にまっすぐ伸びる、2本だと1本がだめになっても他の1本でささえる等々。どれも素敵な答えでした。)

 

さて明日は新入生5名が入学します。今年の小貝小は全部で72名です。お待ちしています。

(桜の花が 咲いたままだと良いですね)

 

 

 

新任式 始業式

本日 4月8日は新年度のスタート!そして、新任式(新しい先生方のお迎えの式)、始業式を実施しました。

教頭先生よりご紹介

代表の6年生よりお迎えの言葉をいただきました。

この後は始業式実施

校長からは 1 チャレンジ 2 元気にまっすぐ伸びる杉 の話をしました。

その後はドキドキの担任発表(盛り上がりました)

どうぞ今年もよろしくお願い致します。

 

新年度スタート!

 

令和6年度がスタートしました。お別れになって寂しい気持ちもありますが、また、新しい出会いに期待の春。

4月8日(月)にお目にかかれるのを楽しみにしています。(新入生は9日が入学式です。お待ちしています。)

 

令和5年度卒業式

 

 令和5年度 卒業式がふれあい広場で行われました。

 卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、卒業生は、保護者に感謝の気持ちやこれからの目標等を伝えることができました。

 緊張の中、自分の思いを丁寧に伝えようとする姿が、多くの出席者に感動を与えていました。

  今年度は、全校児童が同席して卒業生をお送りすることができました。

 

                                                                                                                                                                                                                               

バイキング給食を堪能しました。

3月15日(金)6年生が、卒業前のバイキング給食をおいしくいただきました。クロワッサンや焼きそば、いなり寿司、鶏肉の唐揚げなど、20種類以上から選んで食べることができました。出された食材は、みんなで完食してしましました。4年ぶりのバイキング給食を堪能することができました。ごちそうさまでした。

  

カエルの橋を設置しました。

3月14日(木)今日は、5年生が作ったカエルの橋を水田脇のU字溝に設置しました。昨年作ったカエルの橋と合わせて設置しました。「カエルが少しでも多く増えてほしい。そして、サシバがたくさん来てほしい。」という願いを込めて設置しました。

  

卒業式の練習を頑張っています。

3月11日(月)10:00~10:35卒業式の練習を全学年で行いました。卒業生と在校生が向き合って、歌の練習や呼びかけの練習を行いました。呼びかけの練習では、感謝の気持ちやこれからの目標など、お互いの気持ちを伝え合えるよう練習しました。卒業式は、3月19日(火)です。よい門出となる卒業式になるよう、みんなで準備していきたいと思います。

  

伊良部島小学校と交流会を行いました。

3月6日(水)5年生が、沖縄県宮古島市の伊良部島小学校と交流会をオンラインで行いました。お互いに「サシバ」について、調べてきたことや保護活動を行ってきたことなどを発表し合いました。発表に関しての質問や気温など環境に関する質問も行いました。互いに拍手を送り、認め合いながら楽しい交流会ができました。

   

今日から卒業式に向けての準備を始めました。

3月4日(月)5年生が、卒業式会場の準備を始めまた。机やいすを実際と同じように並べて、机やいすの位置をみんなで確認しました。意欲的に取り組む様子が見られ、高学年としてのたくましさを感じました。また、6年生は、卒業に向けて、在校生とのふれあいタイムを設け、今日は、1年生と楽しく鬼ごっこをしました。

   

  

読み聞かせを行っていただきました。

 2月29日(木)業間の時間(10:05~10:25)に読み聞かせボランティア「みなみかぜ」の皆さんに来ていただき、各教室で読み聞かせを行っていただきました。今年度、最終となりました。最後に、子どもたちから感謝の気持ちとして、お花をお渡ししました。たいへんありがとうございました。

   

   

今日の出来事です。

2月28日(水)

◇読み聞かせボランティア「ひまわり」の方々に来ていただき、読み聞かせを各教室で行っていただきました。最後に、子どもたちから1年間の感謝の気持ちを込めて御礼の花を渡しました。1年間たいへんありがとうございました。

   

   

◇3・4時間目は、「6年生を送る会」を行いました。1年生から6年生までの縦割り班ごとに校内ウォークラリーを行いました。ゲームポイントでは、5年生が中心となって考えたボウリングや的当てゲームなど、いろいろなゲームを楽しく行いました。また、歌のプレゼントや花や色紙など6年生に送りました。サプライズとして、6年生のためにフルートの演奏も行いました。6年生に感謝の気持ちを伝えられた会になったと思います。

   

   

 

カエルの橋づくりを行いました。

2月27日(火)5年生が、総合的な学習の時間にカエルの橋づくりを行いました。サシバの餌となるカエルをもっと増やそうと、昨年度からカエルの橋づくりを始めています。カエルが水田わきのU字溝に落ちないよう、願いを込めて制作しました。3月中に設置する予定です。

   

3年生が音楽発表会を行いました。

2月22日(木)3年生が昼休みに、ふれあい広場で音楽発表会を行いました。音楽の時間に学習した合奏や合唱をみんなに聞いてもらいたいということから、3年生が自主的に発表会を開きました。集まってきた児童の声援や手拍子を受けながら堂々と発表し、みんなから大きな拍手をもらいました。

   

茶道、日舞体験をしました。

2月15日(木)6年生が、茶道、日舞体験をしました。日舞体験では、扇での表現の仕方について教えていただき、茶道体験では、茶道の歴史や茶をたてる作法などを教えていただきました。和菓子を食べて、そして自分で茶をたてて飲んでみました。みんな笑顔で有意義な体験をすることができました。

   

授業参観・保護者会を行いました。

2月14日(水)授業参観・保護者会を行いました。さらに本日は、2学年が親子給食を行ったり、総務部が主催する学校保健委員会として、ヤクルト出前授業「おなか元気教室」も行ったりしました。子どもたちの頑張っている姿を見ていただいたり、健康に関する研修を受けていただいたりと、たいへんお世話になりました。

   

   

 

縄跳びを元気に行っています。

2月13日(火)まだまだ寒い日が続いていますが、業間の時間(10:05~10:25)、子どもたちは、外で元気に縄跳びをしています。一人一人が縄跳び検定カード持って、少しでも上の級を目指して頑張っています。

  

とちぎ海浜自然の家から5年生が帰ってきました。

 2月7日(水)にとちぎ海浜自然の家に出かけた5年生は、ナイトハイクや野外炊飯活動、貝の根付けなど、充実した活動を行いました。また、交流活動として、赤羽小、市貝小と合同で、ウオークラリーを行いました。2月9日(金)ほぼ予定通り16時頃みんな元気に戻ってきました。子どもたちから楽しかった活動について、たくさん話してくれました。充実した臨海自然教室になったようです。

   

   

  

臨海自然教室1日目の様子です。

2月7日(水)赤羽小、市貝小と合同で臨海自然教室に行きました。とちぎ海浜自然の家に到着してから、入所式、オリエンテーションを行いました。昼食を食べて、午後は砂浜活動をしたり、海の展示館を見学したりしました。

今日の出来事です。

2月6日(火)

◎昨日から降り続いた雪が5cmぐらい校庭に積もり、休み時間には、子どもたちが外に出て、雪合戦や雪だるま作りなど、夢中になって雪遊びをしていました。

   

◎市貝町の小学校6年生が、戦争体験の話を聞こうと、中央公民館に集まり、市貝町遺族会の方々からお話を聞きました。戦時中の衣類を見せていただいたり、戦中・戦後の悲惨な生活の様子を教えていただいたりしながら、当時の様子を学ぶことができました。

  

◎来年度入学する児童の一日入学を行いました。新1年生になる子どもたちは、学校探検をしたり、お巡りさんから交通安全についての話を聞いたりしました。また、現在1年生の児童と交流会を行いました。一緒に遊んだり、プレゼントを渡したりしながら、「4月から皆さんに会えることを楽しみにしています。」というメッセージを送りました。

  

避難訓練を行いました。

2月2日(金)全校児童を対象に避難訓練を行いました。教室から避難する訓練だけでなく、煙体験や救助袋体験、防火扉通過体験など、学年ごとに体験を通して地震や火災の時の行動について学習しました。「家にいるときも、どう避難するか想像しておきたいです。」という子どもたちからの感想があり、物だけではなく、心や行動の備えも大切であることをみんなで学ぶことができました。

   

  

今日の出来事です。

1月31日(水)朝のフレッシュタイムは、読み聞かせボランティア「ひまわり」の方々に読み聞かせを行っていただきました。そして、2・3校時は自由参観日にしましたので、子どもたちの学習の様子を保護者の皆さんに見ていただきました。また、業間の時間(10:05~10:25)には、校内縄跳び大会を行いましたので、その様子も見ていただきました。さらに3校時は、6年生の親子行事を兼ねて「命の授業」を行いました。「命の授業」では、我が子が誕生した時を振り返りながら、改めて命の大切さを親子で学ぶことができました。

   

  

 

5年生が校外学習にでかけました。

1月29日(月)5年生が総合的な学習の時間に環境の学習として続谷地区にでかけました。「続谷里づくりの会」の高徳さんや関澤さんの案内で、小貝川と那珂川に流れこむ水の分かれ目である分水嶺の場所を教えていただきました。そして、自分たちも何か環境をよくすることをしたいということから、「続谷里づくりの会」の方がホタルを守るために環境整備しているところに行って、伐採した枝などを運ぶ作業を手伝いました。

   

  

3年生が校外学習にでかけました。

1月25日(木)3年生が、校外学習で消防市貝分署や茂木警察署にでかけました。消防署では、放水体験をしました。警察署では、署員が着ているチョッキを着たり、帽子をかぶったりしました。また、パトロールカーにも乗せていただくなど、いろいろな体験ができた校外学習でした。

   

 

 

探鳥会を行いました。

1月26日(金)今日は、芳那の水晶湖で探鳥会を全校児童で行いました。晴天の下、カモやトビ、ノスリなど、いろいろな種類の鳥を双眼鏡やフィールドスコープで観察することができました。保護者の方も参加され、子どもたちと一緒に楽しい観察会ができました。子どもたちは、学校に戻ってきてから、どんな鳥がいたのか、鳴き声や特徴など、日本野鳥の会の講師の方々から各学級ごとに教えていただきました。ありがとうございました。

   

  

有機野菜を使った給食をみんなで味わいました。

1月24日(水)町で有機野菜栽培を推進している方々と5年生が一緒に有機野菜を使った給食を味わいました。有機野菜は体によいだけではなく、環境にとってもよいことを教えていただきながら、みんなでおいしく給食を味わいました。

  

4年生が校外学習に出かけました。

1月23日(火)4年生が社会科の校外学習で陶芸メッセや長谷川陶苑に行きました。陶芸メッセでは、特に益子焼の歴史について学習しました。長谷川陶苑では、ろくろでの成形の様子を見せていただいたり、絵付け体験をさせていただいたりしました。体験しながら、有意義な学習ができました。