小貝っ子NEWS

本日の小貝っ子(6月3日)

6月です。まもなく1学期の折り返しとなります。

1週間の始まり、本日は月曜日。6月、そして週のスタートですが、小貝っ子は、元気に登校!元気に学習、運動しました晴れ

業間は教育相談週間となりましたので、順番に担任と懇談しています。

本日、懇談がない小貝っ子は、自由遊び!雨もあがって楽しく外遊びしました。

四つ葉のクローバーをこんなにたくさん見つけましたイベント幸せのおすそ分け、ありがとうございます。

さて、授業の様子です。2年生は30センチものさしや1メートルものさしで測りました。

測った数値をノートに記入しています。

「床からあごまで1メートル!」大きくなったね。

1年生は「へ」の学習。「○○へ 行く。」等、「へ」を使用する文作りをしました。

再度戻って2年生。先ほど測っていた物の名前とその長さを発表しました。↓

担任の先生が↑黒板にまとめてくれたので、2年生も測って分かったことや必要な事項をノートに記入していました。

3年生、今日も集中して学習していました。

5年生、ICTのスクールタクトを使用して、単元の見通しをもった国語の授業、ワークシート活用をしていました。

単元のゴールを見据えた学習計画をクラス全員でたてて取り組んでいます。

本日は「構成メモ」の「導入」(はじめ)部分について「道の駅 サシバの里」「芝桜公園」等の各自の題材を用いて「問いかけ」や「特徴」についての文章を考えることができました。

4年生、こちらも全員集中して学習していました。

最後は6年生。↓

クロームブックにて 各自のテーマを入力しています。

自力解決したり、アドバイスを求めて先生に相談したりと 学習の内容・進度に合わせて学習や学び方を選択できるのは 良いですね。

今週もO先生、素敵なお花をありがとうございます。

 

5年生は生き物調査は延期です。楽しみにしていて下さい。

 

明日は 新体力テストです。(体操着で登校して下さいね。)清掃班会議もあります。

また、明日お待ちしています。(残念ですが、私は朝から出張です・・・体力テストの様子が見たかったです。お辞儀)