小貝っ子NEWS

2024年1月の記事一覧

5年生が校外学習にでかけました。

1月29日(月)5年生が総合的な学習の時間に環境の学習として続谷地区にでかけました。「続谷里づくりの会」の高徳さんや関澤さんの案内で、小貝川と那珂川に流れこむ水の分かれ目である分水嶺の場所を教えていただきました。そして、自分たちも何か環境をよくすることをしたいということから、「続谷里づくりの会」の方がホタルを守るために環境整備しているところに行って、伐採した枝などを運ぶ作業を手伝いました。

   

  

3年生が校外学習にでかけました。

1月25日(木)3年生が、校外学習で消防市貝分署や茂木警察署にでかけました。消防署では、放水体験をしました。警察署では、署員が着ているチョッキを着たり、帽子をかぶったりしました。また、パトロールカーにも乗せていただくなど、いろいろな体験ができた校外学習でした。

   

 

 

探鳥会を行いました。

1月26日(金)今日は、芳那の水晶湖で探鳥会を全校児童で行いました。晴天の下、カモやトビ、ノスリなど、いろいろな種類の鳥を双眼鏡やフィールドスコープで観察することができました。保護者の方も参加され、子どもたちと一緒に楽しい観察会ができました。子どもたちは、学校に戻ってきてから、どんな鳥がいたのか、鳴き声や特徴など、日本野鳥の会の講師の方々から各学級ごとに教えていただきました。ありがとうございました。

   

  

有機野菜を使った給食をみんなで味わいました。

1月24日(水)町で有機野菜栽培を推進している方々と5年生が一緒に有機野菜を使った給食を味わいました。有機野菜は体によいだけではなく、環境にとってもよいことを教えていただきながら、みんなでおいしく給食を味わいました。

  

4年生が校外学習に出かけました。

1月23日(火)4年生が社会科の校外学習で陶芸メッセや長谷川陶苑に行きました。陶芸メッセでは、特に益子焼の歴史について学習しました。長谷川陶苑では、ろくろでの成形の様子を見せていただいたり、絵付け体験をさせていただいたりしました。体験しながら、有意義な学習ができました。

   

理科研究発表会に出場しました。

1月22日(月)芳賀地区理科研究発表会が市貝町公民館で開催され、小貝小学校から6年生の3名が出場しました。芳賀地区内で7校が出場し、各校10分ずつ発表しました。小貝小の子どもたちは、これまで研究してきたことについて、自信をもって堂々と発表することができました。

  

調理実習を行いました。

1月19日(金)5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。栄養教諭の平野先生に来ていただき、ご飯の炊き方や味噌汁の作り方について、詳しく教えていただきました。火加減や包丁の使い方に気を付けながら、みんなでおいしいご飯や味噌汁を作ることができました。

   

 

読み聞かせを行っていただきました。

1月18日(木)業間の時間(10:05~10:25)、読み聞かせボランティア(みなみかぜ)の方々に来ていただき、各学年ごとに読み聞かせを行っていただきました。子どもたちからの感想発表では、面白かった場面の発表や登場人物によって声が変わる読み方のすばらしさ等について、発表していました。たいへんお世話になりました。

   

  

昔からの遊びを楽しみました。

1月17日(水)1年生が昔の遊びを楽しもうということで、地域の方に協力をいただき、竹とんぼや羽子板、けん玉、だるま落とし、めんこ、おはじき、お手玉、あやとりなど、いろいろな遊びを体験し、楽しむことができました。御指導いただきありがとうございました。

   

   

 

福祉の学習をしました。

1月16日(火)4年生が福祉の学習として、車椅子で生活している方に講師として来ていただき、「障害とは」「バリアフリーとは」などについて、教えていただいたり、車椅子体験をしたりしました。バリアフリーの施設があっても、そこにいる方々の気持ちもバリアフリーでなければ、本当の意味でのバリアフリーとは言えないなど、貴重なお話をうかがうことができました。