2016年9月の記事一覧
読み聞かせ(みなみかぜ)
みなみかぜのみなさんが、読み聞かせに来てくださいました。
今日は、1年生は小松さんが「つきよのくじら」、「わにわにのおふろ」、「だるまさんが」を、2年生は松尾さんが「ももたろう」、「黄金の花」を、3年生は三武さんが「三びきのこぶた」、「三びきのコブタのほんとうの話」を、4年生は大貫さんが「クレヨンからのおねがい」を、5年生は皆川さんが「つつじのむすめ」を、6年生は仲山さんが「りんご畑の九月」、「宇宙人っている?」を読んでくださいました。
おかしくて笑ってしまう話から、しんみり心にしみる話など、今日も素敵な一時でした。
今日は、1年生は小松さんが「つきよのくじら」、「わにわにのおふろ」、「だるまさんが」を、2年生は松尾さんが「ももたろう」、「黄金の花」を、3年生は三武さんが「三びきのこぶた」、「三びきのコブタのほんとうの話」を、4年生は大貫さんが「クレヨンからのおねがい」を、5年生は皆川さんが「つつじのむすめ」を、6年生は仲山さんが「りんご畑の九月」、「宇宙人っている?」を読んでくださいました。
おかしくて笑ってしまう話から、しんみり心にしみる話など、今日も素敵な一時でした。
お誕生給食
今日の給食は、8・9月生まれの児童と職員のお誕生給食でした。
今回も、奇跡的な確率で生を受けたこと。だから、今、いてくれるだけで、ものすごく素晴らしいのだということ。これからも、命を大切にし、両親や家族への感謝を忘れず、元気に成長してほしいと話しました。
今回も、奇跡的な確率で生を受けたこと。だから、今、いてくれるだけで、ものすごく素晴らしいのだということ。これからも、命を大切にし、両親や家族への感謝を忘れず、元気に成長してほしいと話しました。
賞状伝達・お話の会
業間の時間に2学期学級委員の任命と賞状を伝達し、校長が話をしました。
2学期の学級委員は1年生の瀧沢亮介さん、2年生の河俣美羽さん、3年生の青木凜花さん、4年生の浜田龍さん、5年生の川堀湧紀さん(欠席)、6年生の薄根大河さんです。行事の多い2学期ですが、リーダーシップを発揮して頑張ってほしいと思います。
賞状伝達は平成28年度「チームとちぎジュニア選手」(第77回栃木国体の強化選手)に認定された、6年生の海老澤愛莉さん(バレーボール)と5年生の町井友香さん(スキー)に認定証を渡しました。活躍を応援したいと思います。
表彰はバレー部の県小学生バレーボール選手権大会芳賀塩谷地区大会優勝を称えました。
校長の話はうれしくなったり、元気が出る「ふわふわ言葉」(ありがとう、がんばったね、いっしょにあそぼう等)と悲しくなったり元気がなくなる「ちくちく言葉」(むかつく、うざい、ばか等)について確認し、ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を使うことを呼びかけました。そしてもう一つ、「どうせ」という言葉は未来を否定し可能性を封じてしまう言葉なので、使ってほしくないと話しました。(子どもたちには簡単な言葉で話しました。)思いは言葉になるが、言葉が思いや行動を作ることも多いので、しあわせをなくする「ちくちく言葉」や「どうせ」は使わず、人の心を温かくする「ふわふわ言葉」をたくさん使おうと呼びかけました。
2学期の学級委員は1年生の瀧沢亮介さん、2年生の河俣美羽さん、3年生の青木凜花さん、4年生の浜田龍さん、5年生の川堀湧紀さん(欠席)、6年生の薄根大河さんです。行事の多い2学期ですが、リーダーシップを発揮して頑張ってほしいと思います。
賞状伝達は平成28年度「チームとちぎジュニア選手」(第77回栃木国体の強化選手)に認定された、6年生の海老澤愛莉さん(バレーボール)と5年生の町井友香さん(スキー)に認定証を渡しました。活躍を応援したいと思います。
表彰はバレー部の県小学生バレーボール選手権大会芳賀塩谷地区大会優勝を称えました。
校長の話はうれしくなったり、元気が出る「ふわふわ言葉」(ありがとう、がんばったね、いっしょにあそぼう等)と悲しくなったり元気がなくなる「ちくちく言葉」(むかつく、うざい、ばか等)について確認し、ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を使うことを呼びかけました。そしてもう一つ、「どうせ」という言葉は未来を否定し可能性を封じてしまう言葉なので、使ってほしくないと話しました。(子どもたちには簡単な言葉で話しました。)思いは言葉になるが、言葉が思いや行動を作ることも多いので、しあわせをなくする「ちくちく言葉」や「どうせ」は使わず、人の心を温かくする「ふわふわ言葉」をたくさん使おうと呼びかけました。
校外学習(4年生)
4年生が芳賀地区エコステーションに行ってきました。
ゴミがどのように集められ、どのように処理されていくかを実際に見ることができました。ゴミの減量化やリサイクルについて考えるきっかけになりました。
ゴミがどのように集められ、どのように処理されていくかを実際に見ることができました。ゴミの減量化やリサイクルについて考えるきっかけになりました。
食に関する指導(5年生)
本日の4校時に、5年生が食に関する授業を受けました。
学校栄養教諭の金澤先生がお出でになり、食育の授業を行ってくれました。
まず最初に、バイキングで何を選ぶかを各自で考えました。次に、主食、主菜、副菜についての説明を聞き、今日の給食の献立を3つに分類しました。最後に、最初に自分が選んだバイキングメニューを分類し、どんなことに注意して選んだかを発表しました。
栄養のバランス、調理法、彩り、食事の総量などを考えて選ぶことの大切さがわかりました。
学校栄養教諭の金澤先生がお出でになり、食育の授業を行ってくれました。
まず最初に、バイキングで何を選ぶかを各自で考えました。次に、主食、主菜、副菜についての説明を聞き、今日の給食の献立を3つに分類しました。最後に、最初に自分が選んだバイキングメニューを分類し、どんなことに注意して選んだかを発表しました。
栄養のバランス、調理法、彩り、食事の総量などを考えて選ぶことの大切さがわかりました。
運動会お礼
昨日の秋季大運動会には、ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様等多くの方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。お陰様で無事に終了することができました。
全ての競技や演技で必死に頑張る子どもたちの姿は感動的で、小貝小学校の歴史に素晴らしい1ページを刻んでくれたものと自負しております。子どもたちにとっても、良い思い出になったことと思います。この経験とやり遂げた自信を今後の学校生活にいかせるよう、励ましていきたいと思います。
なお、運動会の様子につきましては、写真の整理ができしだい、小貝小学校だよりやホームページでご紹介いたします。
全ての競技や演技で必死に頑張る子どもたちの姿は感動的で、小貝小学校の歴史に素晴らしい1ページを刻んでくれたものと自負しております。子どもたちにとっても、良い思い出になったことと思います。この経験とやり遂げた自信を今後の学校生活にいかせるよう、励ましていきたいと思います。
なお、運動会の様子につきましては、写真の整理ができしだい、小貝小学校だよりやホームページでご紹介いたします。
運動会準備
PTA役員の皆様のご協力をいただき、運動会の準備が完了しました。明朝6時の花火打ち上げを待つばかりです。高学年の子どもたちも落ち葉ははきやトイレ掃除、机や椅子並べなど本当によく頑張ってくれました。
保護者の皆様や地域の皆様には、児童の練習の成果を間近でご覧いただき、真剣に頑張る子どもたちに、ご声援をいただければ幸いです。多くの皆様のお出でを、心よりお待ちしております。
保護者の皆様や地域の皆様には、児童の練習の成果を間近でご覧いただき、真剣に頑張る子どもたちに、ご声援をいただければ幸いです。多くの皆様のお出でを、心よりお待ちしております。
運動会予行
朝は小雨が降っていましたが、予定通りに運動会予行を行うことができました。
子どもたちの精一杯頑張る姿が随所に見られた予行となりました。明日、何箇所か修正し、17日の本番は最高の競技・演技をお見せできるように頑張りたいと思います。
子どもたちの精一杯頑張る姿が随所に見られた予行となりました。明日、何箇所か修正し、17日の本番は最高の競技・演技をお見せできるように頑張りたいと思います。
運動会練習(全員リレー)
今日は朝から本降りです。そのため、体育館で開・閉会式と応援の練習をしました。
そこで、昨日行った全員リレーの練習をアップします。全員が上手にバトンをつなぐのは中々大変です。特に低学年の児童は、誰からバトンをもらって誰に渡すかの確認をしっかりする必要があります。本番での栄光は、バトンにかかっています。ハプニングを乗り越えて、バトンをつないでほしいと思います。
そこで、昨日行った全員リレーの練習をアップします。全員が上手にバトンをつなぐのは中々大変です。特に低学年の児童は、誰からバトンをもらって誰に渡すかの確認をしっかりする必要があります。本番での栄光は、バトンにかかっています。ハプニングを乗り越えて、バトンをつないでほしいと思います。
運動会全体練習6回目
今日の運動会全体練習は、紅白対抗綱引きと市貝音頭の練習でした。
明け方までの雨で、グラウンドに水たまりがある状況でしたが、子どもたちは元気に練習していました。綱引きは今日の所、2回とも赤の勝利でしたが、本番はどうなるでしょうか。市貝音頭は、何度か練習していることもあり、上手に踊れました。
明け方までの雨で、グラウンドに水たまりがある状況でしたが、子どもたちは元気に練習していました。綱引きは今日の所、2回とも赤の勝利でしたが、本番はどうなるでしょうか。市貝音頭は、何度か練習していることもあり、上手に踊れました。