2022年10月の記事一覧
情報モラルの学習をしました。
10月28日(金)1年生から6年生まで、各学年ごとに情報モラル学習をしました。ネット依存症やいじめにつながらないようなスマホ等の使い方、また、著作権の問題等、学年に応じた内容を学習しました。動画を見たり、意見を発表したりしながら学習しました。
今日の出来事です。
10月27日(木)
☆1・2年生が芋掘りをしました。深くまで掘るのは大変でしたが、大きなサツマイモを掘ることができで、満面の笑みを浮かべていました。
☆13:25から就学時健康診断を行いました。来年度入学する子どもたちの健康診断を行いました。また、子どもたちが健康診断を行っている間、保護者の方を対象に、子育てについてのワークショップを行いました。自己紹介をしたり、子育てについて困ったことなどを共有したりしました。このような話合いができて、不安が緩和され、良かったという感想をいただきました。
「読み聞かせ」ありがとうございます。
10月26日(水)朝のフレッシュタイムのときに、読み聞かせボランティアの「ひまわり」さんに来ていただき、読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは集中して聞いていました。「ひまわり」さんは、昨日、栃木県教育委員会から学校教育支援ボランティア感謝状をいただきました。おめでとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日の出来事
10月25日(火)
☆本日から業間の時間(10:05~10:25)に持久走大会に向けた練習が始まりました。寒さに負けず頑張っています。
☆5年生が、3・4時限目の総合的な学習の時間に環境の学習を行いました。講師として、毎回お世話になっている伊村さんと古井さんに来ていただきました。身近に住む生き物の生態から環境破壊や保全について詳しく学ぶことができました。サシバが住むこの小貝の環境のために、自分たちができることは何か、みんなで相談しました。
☆6年生が、3・4時限目の家庭科の時間に、栄養教諭の平野先生に来ていただき、栄養のバランスを考えた給食について教えていただきました。自分たちで給食の献立も考えました。3学期に自分たちが考えた給食が出るというので、楽しみです。
校外学習にでかけました。
10月21日(金)9:45~12:00、3年生がスーパーマーケットの学習にでかけました。販売の工夫を知るだけでなく、買い物をしている方の声をインタビューしたり、自分で買い物をしたりするなど、意欲的に学習に取り組み、有意義な校外学習ができました。御協力いただいた方々に感謝申し上げます。
さつまいものつる切りを行いました。
10月20日(木)3・4時限目に1・2年生が、さつまいものつる切りを行いました。切ったつるを使ってリース作りの輪も作りました。農園ボランティアとして、古井さん、佐藤さんには、つる切りや輪作りのお手伝いをしていただきました。お陰様で子どもたち一人一人、お気に入りのリース用の輪がきれいにできあがりました。11月の校外学習では、リースに付けるどんぐりや松ぼっくりなどを探す予定です。
創立10周年記念秋季大運動会を行いました。
10月15日(土)8:20~11:30に創立10周年記念秋季大運動会を行いました。「思いをつなぐ小貝の輪 10周年の大舞台」のスローガンの下、子どもたちの元気な姿や歓声ともに家族で楽しく競技をしている姿があり、小貝地区の大きな輪ができた運動会になりました。子どもたちの元気が小貝地区の元気となるよう、これからも子どもたちの活躍を応援していきます。
運動会の総練習を行いました。
10月12日(水)2時限目から3時限目にかけて運動会の総練習を行いました。種目ごとの入場の仕方や各係の役割などを確認しながら練習しました。元気いっぱいの子どもたちの様子をぜひ御家族で見に来てください。来ていただいた皆さんと一緒に思い出に残る運動会にしたいと思います。
稲刈り体験をしました。
10月11日(火)午後、5年生が総合的な学習の時間に稲刈り体験をしました。5年生は、稲の種まきや田植え、そして今回、稲刈りや脱穀の体験をしました。また、コンバインでどのように刈るのかも教えていただきました。稲作の工夫について知るともに、生態系を支える水田の役割についても学ぶことができました。これまでずっと稲作について教えてくださった川又さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
市貝町小・中学校音楽祭に行ってきました。
10月5日(水)9:00~10:40市貝町民ホールで、第50回 市貝町小・中学校音楽祭が行われました。各小学校からは、6年生が参加し、中学校からは吹奏楽部が参加しました。中学生の演奏を聴いたり、招待者の演奏を聴いたりしました。また、小学生も含めて、ボディーパーカッションを参加者全員で行いました。生演奏を聴いたり参加したりと有意義な音楽祭でした。