小貝っ子NEWS

2021年10月の記事一覧

「人権の花」修了式を行いました。

10月29日(金)10:05~10:25の業間の時間に、「人権の花」終了式を行いました。「人権の花」運動として、6月に人権擁護委員さんから「人権の花」の苗をいただき、毎日、子どもたちは、水やりをしてきれいな花を咲かせました。今日は、その「人権の花」終了式ということで、人権擁護委員さんの話を聞いたり、教室に戻って人権について話し合ったりしました。

  

就学時健康診断を行いました。

 10月28日(木)13:25~15:00に令和4年度 新入学児童の就学時の健康診断をおこないました。内科・歯科検診や聴力、視力検査等を行いました。子どもたちが検査をしている間、保護者の方は、「さくらんぼの会」よる親学習プログラムのワークショップを経験しました。ワークショップでは、子育てについての意見交換などを行いました。保護者同士が知り合う良い機会にもなったと思います。

  

 

クラブ活動を行いました。

10月27日(水)6時限目(14:15~15:00)4年生から6年生がクラブ活動を行いました。絵画工作クラブは、すごろく作りをしました。料理手芸クラブは、小物作りをしました。自然体験クラブは、自然の葉やどんぐりなどを使った工作をしました。スポーツクラブは、バスケットボールを行いました。みんな夢中になって行っていました。

  

     絵画工作クラブ           料理手芸クラブ           自然体験クラブ

     スポーツクラブ

サシバの里自然学校に行きました。

10月26日(火)8:45~12:00総合的な学習の時間に5年生が、スクールバスを使ってサシバの里自然学校に行きました。サシバの生態について、説明を聞いたり、サシバの餌となる生き物を実際に観察したりして学習しました。今後、子どもたちは、さらにサシバについて調べたり、サシバを守るために何ができるかなど考えたりしていきます。

  

 

代表委員会を開きました。

10月25日(月)昼休みに、児童会の各委員長と各クラスの学級委員が集まる代表委員会を開きました。話合いのテーマは、「あいさつ運動」についてです。今よりもっと元気なあいさつができるためには、どうしたらよいか、代表委員のみんなで相談しました。あいさつ日本一を目指して頑張ります。

 

さつまいもほりを行いました。

10月22日(金)1時間目(8:25~9:10)に生活科の授業で1・2年生がさつまいもほりを行いました。

児童たちは寒さも忘れて熱中していました。今年は豊作で大きなさつまいもがたくさんとれ、子どもたちは大喜びでした。

今日とれたさつまいもは家に持ち帰り、さつまいものツルは後日1年生がリースにする予定です。

読み聞かせを行いました。

10月21日(木)業間(10:05~10:25)に読書ボランティア(みなみかぜ)の方に来ていただき、各学年の子どもたちに本を読んでいただきました。どの児童も真剣に聞き入っている様子でとても楽しそうでした。みなみかぜの皆さん、本日は楽しいお話をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

生き物調査を行いました。

10月20日(水)9:00~11:30、5年生が総合的な学習の時間に大谷津地区の水路の生き物調査を行いました。大谷津自然を守る会の皆さんや市貝町農村環境保全協議会の方々と一緒に調査を行いました。講師として、生き物調べ等でお世話になっている長野さん、伊村さん(かっぱせんせい)に来ていただきました。とった生き物についての特徴など、詳しく教えていただきました。大変お世話になりました。子どもたちは、夢中になって生き物をとったり、教えていただいた生き物の特徴などをメモしたりしていました。

  

授業研究会を行いました。

10月19日(火)2時限目(9:20~10:05)の6年生の外国語科の授業をできるだけ多くの職員で授業参観をしました。子どもたちは、積極的にスピーチしたり、グループ発表を行ったりしました。授業後は、子どもたちが主体的に活動できたかなど、大学の先生や教育委員会職員等との意見交換も行いました。今後も子どもたちが主体的に学習できるよう授業の工夫をしていきたいと思います。

  

教育実習生の研修が始まりました。

10月18日(月)今日から2週間、教育実習生が来て、子どもたちと一緒に生活します。教育実習は教員になるための研修です。主に3年生の子どもたちと一緒に生活します。今日は、まず教育実習生が全校児童にあいさつを行いました。