小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

自由参観日(3年生)

3年生は 音楽の授業。保護者の方も一緒に手遊び歌を楽しみました。

その後、3学年学年行事を体育館にて行いました。

「コントロールアタック」をチーム対戦で実施しました。

この円の中に入れるのが意外と大変!

でも楽しかったですね。御参加、御協力ありがとうございましたハート

自由参観日(5・6年)親子学び合い事業 

親子学び合いで 5・6年生と保護者対象に「ネット時代の歩き方」について、とちぎネットアドバイザーの方より御講話いただきました。

ネット利用時は

・「行ってきまーす。」というように 利用する子は保護者にも利用を開始することを伝えること

・もどったら「ただいま」というように終わりも告げる

等 児童が勝手に利用するのではなく保護者とともに利用する大切さを教えていただきました。

ネットの楽しみ方をコントロールすること、健康的にネット利用(ゲームも)できることが良いですね。

たくさんの保護者の方も御参加いただき感謝です。こどもだけではネット問題は解決できにくいものですので、聞いていただくことで健全なネット利用に繋がります。

5・6年生も真剣でした。オンラインゲーム、チャット、動画視聴等楽しいことを際限なく楽しむのではなく、コントロールしながら利用できるよう、是非 御家庭でも話し合って下さい。

御参加ありがとうございました。

本日の小貝っ子(6月4日)

本日は校庭がぬかるんでいたので、明後日、木曜日に新体力テストを実施します。残念でした。

明日は自由参観日になります。(お待ちしています。)

さて、本日の小貝っ子の様子ですグループ

1・2年生は、ふれあい広場にて「長座体前屈」の練習です。

その後、反復横跳びの練習をしました。

木曜日に向けてがんばっていました花丸

3年生はN先生と 理科の観察。葉っぱの形を良~く見ています笑う

5年生は外国語のテスト。「When is your birthday?」等、なかなか難しい問題でした。

6年生はeラーニングで 基本的な学習事項確認。学習ポイントの確認は大切ですね。

正解してうれしそうでした。

真剣に学習に取り組んでいました。

4年生は教頭先生と作品づくり、ビー玉が転がるように工夫して作成中。

後片付けも上手な小貝っ子でした。

 

明日は自由参観日、引き渡し訓練です。(それぞれの学年での行事もあります。)保護者の方に詳細をお知らせしましたので、本日学校より送付したメールを御確認下さい。お待ちしていますキラキラ

本日の小貝っ子(6月3日)

6月です。まもなく1学期の折り返しとなります。

1週間の始まり、本日は月曜日。6月、そして週のスタートですが、小貝っ子は、元気に登校!元気に学習、運動しました晴れ

業間は教育相談週間となりましたので、順番に担任と懇談しています。

本日、懇談がない小貝っ子は、自由遊び!雨もあがって楽しく外遊びしました。

四つ葉のクローバーをこんなにたくさん見つけましたイベント幸せのおすそ分け、ありがとうございます。

さて、授業の様子です。2年生は30センチものさしや1メートルものさしで測りました。

測った数値をノートに記入しています。

「床からあごまで1メートル!」大きくなったね。

1年生は「へ」の学習。「○○へ 行く。」等、「へ」を使用する文作りをしました。

再度戻って2年生。先ほど測っていた物の名前とその長さを発表しました。↓

担任の先生が↑黒板にまとめてくれたので、2年生も測って分かったことや必要な事項をノートに記入していました。

3年生、今日も集中して学習していました。

5年生、ICTのスクールタクトを使用して、単元の見通しをもった国語の授業、ワークシート活用をしていました。

単元のゴールを見据えた学習計画をクラス全員でたてて取り組んでいます。

本日は「構成メモ」の「導入」(はじめ)部分について「道の駅 サシバの里」「芝桜公園」等の各自の題材を用いて「問いかけ」や「特徴」についての文章を考えることができました。

4年生、こちらも全員集中して学習していました。

最後は6年生。↓

クロームブックにて 各自のテーマを入力しています。

自力解決したり、アドバイスを求めて先生に相談したりと 学習の内容・進度に合わせて学習や学び方を選択できるのは 良いですね。

今週もO先生、素敵なお花をありがとうございます。

 

5年生は生き物調査は延期です。楽しみにしていて下さい。

 

明日は 新体力テストです。(体操着で登校して下さいね。)清掃班会議もあります。

また、明日お待ちしています。(残念ですが、私は朝から出張です・・・体力テストの様子が見たかったです。お辞儀) 

本日の小貝っ子(5月31日)

ここのところ、打合せ・会議・出張が多く、全校生のHP更新が進まず失礼しました衝撃・ガーン

今日は、「プール開き」「プログラミング3年生」「本日の小貝っ子」と HPが充実ハート

(学校便りも6月号を更新しました。先日メールでお知らせしましたパスワードを入力してご覧下さい。)

 

さて、本日の様子です。

1年生は 市貝小給食室の見学にでかけました。(5人で貸し切りバスです。)その後、5時間目の様子です。↓

↑2年生は国語。「名前を見てちょうだい。」の場面の読み取りです。

音読が上手になってきました。ご家庭での御協力ありがとうございます。

内容の詳しい読み取りをしています。

3年生は外国語活動。じゃんけん(ロック ペーパー シーザース)をしています。

↓本日5・6年生はエキスパートティチャーの渡辺先生より体力を高める運動を実施しました。

(結構ハードでした)

これは5年生。ギャロップ走りなど様々な走り方でウォーミングアップです。

6年生は必死に?計算練習、計算演習問題に挑戦!

「今、必死です!」と コメントしてくれました。(いつもはカメラ目線の6年生多数、ありがとうです1ツ星

視線はプリントくぎづけ状態・・・がんばっていました。

午後は図工の6年生。クロームブックで作品を撮影してお互いに鑑賞しました。

今週1週間もよくがんばりました。また 来週お待ちしています。

(来週からいよいよ6月。早いですね。来週6月5日は自由参観日です。)

 

 

 

 

 

 

プログラミング教育(3年生)

本日5月31日 3年生がICT教育指導員の先生(毎週金曜日に小貝小勤務)が3年生総合の時間に「プログラミング教育」を実施して下さいました。

担任の先生とTT(チームティーチング)で 「さしばのさっちゃん」を自由自在に動かせるようプログラミングする方法を学びました。

プール開き 全学年

昨日 5月30日 プール開きをしました。

運動委員会のメンバーで進行、挨拶など実施してくれました。

プールの清掃ありがとうございました。また体育主任の先生が45分もかけて、ごみ取りしてくれました。

こんなにきれいなプールになりました。

校長からは「い・る・か 」と「か・め」のお話をしました。

「い」いのち「る」ルール「か」からだ「め」めあて (もうひとつの「か」はからだ)

水での事故・けがに気を付けて、各自のめあてをもってプール活動を楽しんでもらえたら・・と思います。

また、運動委員会の6年生、上手な挨拶や進行、ありがとうございました。

4年生 交流体験 最終日

 5月14日から3週間、イギリスから交流体験に来ていたKさんの最終日でした。

 今日もクラスの友達と元気いっぱい楽しく過ごしました。 

 

 3時間目には、お別れ会(第一部)をしました。子どもたちでやりたいスポーツを考え、セストボールになりました。

みんなで汗を流しながら、楽しみました!

 

 6時間目には、お別れ会(第二部)を行いました。子どもたちがこの日のために話合いを重ね、準備をしました。とても大切な思い出になりました。

 

 子どもたちは、この3週間でとても大きく成長しました!

調理実習(6年生)

本日 6年生が調理実習をしました。

上手な手つきで卵を割ったりといたりできました花丸

この後 卵も焼きました。野菜炒めも上手でした。

おいしかったようです。良かったですね興奮・ヤッター!

地域連携協議会(学校運営協議会)会議

本日 地域コーディネーターの方々、町生涯学習課の方々と小貝小全校生、そして教職員と顔合わせ会を実施しました。

各クラスの授業の様子を参観していただきました。

また、5・6年生の総合の授業では、伊村さんや町のサシバ推進課の方々より、環境保全、生き物や自然を守る環境保全条例等について説明していただきました。

6年生からもサシバの餌である「カエル」を増やすために「カエルの橋設置」活動を行ってきたことについて説明しました。

 

その後、ふれあい広場にて、全校生にご紹介。

地域学習や校外活動、生活科での支援、登校時の見守り活動、通学路の整備、読み聞かせ活動等々、多岐に渡り小貝っ子の活動を支えて下さっている皆様です。

この後、今年度の予定について話し合いをしました。

今年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

4年生 福祉体験

本日 大塚訓平さんの御協力で福祉体験授業をしました。

 

「バリア」についても深く考えました。障害があることがバリアであると捉えがちですが、階段があること等、障害によって困っていることがバリアであり、ちょっとした思いやりで、それは解消できることを感じました。人として支え合っていけたら良いですね。

大塚さんの生き方そのものが4年生に力を与えてくれるものでした。本当に良い学びの機会をありがとうございました。

社会福祉協議会の関係の方々にもお世話になりました。

4年総合 福祉体験事前学習

 明日の福祉体験に向けて事前学習を行いました。障がいとは何かや車椅子の人の生活について考えました。

 みんな、真剣に話し合い、考えました。

 また、テーマごとに分かれて調べ学習を進めました。ユニバーサルデザイン、目の不自由な人について、車いすについての3つです。

明日、講師の方へ調べたことを発表したり質問したりできるので、みんな夢中で取り組んでいました。

 明日は、車椅子の方の講話を聞いたり、車椅子体験をしたりします。きっと充実した学びの時間になると思います。学びを楽しみたいですね。

心肺蘇生(救命救急・AED使用)

放課後の職員研修で、心肺蘇生について研修しました。

誤飲時に吐かせる対応の指導を受けています。(気道に物を飲み込んだと想定してA先生を吐かせる訓練ですよ。)

AEDの操作です。

市貝分署の皆様 ご指導ありがとうございました。(事故にならないように気を付けるのが一番ですが、万が一を想定して対応できるよう研修できました。)

 

本日の小貝っ子

月曜日です。雨が降りそうでしたが、大丈夫。1年生も

元気に登校しました。

2年生、「cm」の書き方も上手。一人一人、丁寧になぞりました。

1・2年生は 体育の授業では「しっぽとり」ゲームもしました。

上手に 逃げたり、しっぽをとったりできました。

2年生が1年生のお世話をしてくれました。さすがです。ありがとう。

3年生、社会。地図に書き込んだ様子から、市貝町の土地利用の特徴をまとめていました。

4年生、『栃木県の川』など 各自のテーマに沿って、栃木県の様子を清書していました。

5年生、ノートの取り方もしっかりできていました。集中していました。

6年生、理科。気体検知管で吐く息等の気体数値を調べていました。(いつも授業に誘っていただき、ありがとうございます。楽しく授業参観してしまいました。)

(写真がぼけていて すみません。)

どのクラスも真剣に学んでいて、担任の先生方や教科担当の先生方が、事前に小貝っ子の皆さんに授業内容を楽しんで理解してもらえるように工夫していました。いつも、突然授業を見に行っていますが、歓迎してもらって感謝です。

 

また明日 お待ちしています。(台風等の影響がないといいですね。)

 

いちご摘み 全学年

5月24日(金)杉山の神野さん宅のビニルハウスにていちご摘みをしましたバス

(毎日 楽しいですね花丸

2校時より1・3・5年生が実施しました。

説明を聞いて、いちご摘みのスタートです!

大きいいちごで、しかも「甘~~いっ。」

たくさん摘めましたねピース

3校時からは 2・4・6年生です。

6年生も おいしくいただきました!

大きいいちご、神野さんが事前に丁寧にお世話や暑くないように下準備等をしてくださっていて感謝です。

ありがとうございました。

4年生 ヒョウタンの植え替えをしました!

5月23日(木)の6校時、理科の授業で育てているヒョウタンを畑に移植しました。

どのヒョウタンも根っこまで立派に育ってきました。移し替えには、少し戸惑っている様子でしたが、みんなで一生懸命、丁寧に植え替えることができました。

 

 

 

 

 

これからも水やりと観察を続けます!!

大きく育つといいですね!!

ドッヂビー大会(3・4年生参加)

本日 町のドッヂビー大会に3・4年生が参加しました。これは町内の小学校との交流事業です。

3年生は優勝王冠でした。4年生は惜しくも入賞できませんでしたが、チームの団結力は素晴らしかったですよ。

(応援の態度も参加の態度も立派でした。)

 

4年教室に描いてくれた担任のN先生のドッヂビー大会に向けたメッセージ、黒板も素敵でした。

最後は みんなで笑顔ハート

勝っても負けても みんなでチームとなって団結すること、他の学校の同級生とスポーツを通じて交流することを意識して取り組んだかどうかが大切ですね喜ぶ・デレ楽しい半日でした。

こども未来課、生涯学習課の担当者様、スポーツ推進委員の方々のご協力に感謝です。

(担当の赤羽小 K教頭先生はじめ、担当の体育部の先生方も計画や下準備など、お世話になりました。)保護者の方も応援ありがとうございました。

明日はいちご摘みです花丸

避難訓練(竜巻)

5月22日(水)本日、避難訓練をしました。竜巻を想定して、学校内の安全な場所にて「ダンゴムシ」の形で避難しました。(頭や首を守る姿勢が取れました。)

ふれあい広場に静かに集合できました。その後の感想では「(学校以外の場所で)家だったら、どこの場所に避難避難するとよいか、家の人とも相談したい。」「首を守ってダンゴムシの形で避難できた。」「おかしもちの約束を守って避難できた。」等々、感想の発表ができました。

(ちなみに ご存じのことかと思いますが、おかしもち は おさない  かけない しゃべらない もどらない ちかづかない の頭文字をとった避難訓練での合言葉です。) 

 

明日は3・4年生はドッジビー大会、金曜日は全校生で「いちご摘みバス」です。

今週は楽しみなことがたくさん笑うですね。

また明日、お待ちしています。

本日の小貝っ子(5月21日)

(3年生・算数)3ケタのひっ算!上手に計算できたかな。

 

(2年生・道徳)真剣に資料文を読んでいます。

(1年生・国語)「ほ」の文字を丁寧に書いています。

(4年生・図工)作品について鑑賞しています。

(6年生・外国語)家での過ごし方を英語でまとめています。

(5年生・算数)計算の仕方の工夫について発表