小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

本日の小貝っ子(6月24日)

先週の金曜日6月21日は 夏至。早いものですね。

本日は快晴晴れ!1年生のあさがおも ついに咲き始めました。

休み時間は1年生は室内で折り紙あそび・・・紙飛行機や手裏剣で楽しんでいました。

2年生は廊下で 図工の作品作りの続き

2年生は休み時間も図工の続き

4年生 4時間目になり国語 スタート

6年生は N先生と社会 法隆寺 聖徳太子の話

3年生は音楽室にてリコーダー 頑張っていました花丸

明日は3年生の社会見学ですね。

また、水曜日が保護者会(授業参観)です。

暑い月曜日でしたが、また明日お待ちしています。(今日はHPの写真がサクサクスムーズにアップハート

 

 

追加 <放課後>

茂木支部交通安全協会会長の阿部会長が、特設自転車部の児童に、自転車大会出場のためにポロシャツを贈呈してくださいました。第58回交通安全子供自転車栃木県大会は、7月5日(金)に鹿沼市にある「TKCいちごアリーナ」で行われます。

大会当日は、小貝小の代表として、交通安全教育の模範となれるよう頑張って欲しいと激励くださいました。

 

5年生 生き物調査(6月24日)

月曜日です晴れすっかりお天気で 5年生は羽仏地区へ総合の学習で「生き物調査」に行きました。

美しい田園地帯の羽仏地区にて

早速 生き物を採集に

ホトケドジョウ シマドジョウがたくさん・・

まるで親子?のような 3人組・・・にっこり(撮影 校長)

カエルも トウキョウダルマガエル、ツチガエル・・・と様々な種類がいました

ミズカマキリ アカハラヤモリ ・・・等々たくさんの生き物が見られました

この地区ならではの生き物もたくさん

いつも 解説して下さる伊村様 長野様  感謝です

(伊村さんは明日も5年生の総合の学習で来校して下さります。お待ちしています。)

本日も 羽仏地区の皆様(区長様 笹崎様 保護者の笹崎様)環境保全関係の皆様 県の関係者様 御協力ありがとうございました。 

 

本日の小貝っ子(6月21日)その2

最近 ホームページのアップデデートに時間がかかるので、写真の枚数を少なめにして投稿してみます。

本日の小貝っ子その2です。

4年生↑ 

5年生の廊下 メダカの卵の様子をリアルタイムで電子顕微鏡にて見ることができます

(伊村さんにいただいた稚魚も大きくなりました)

↑5年生

↑2年生

1年生は、5時間目にICTの先生や担任の先生と音声入力や手書き入力を練習しました。

今日も 頑張りました。また来週お待ちしています。

6年  地域の史跡巡り

本日 6月21日 6年生が地域の史跡巡りに行きました。

今年も地域の大畑さんにガイドしていただき、杉山八幡宮、刈生田薬師堂、村上城址跡、高お神社、慈眼寺を見学しました。

地域の皆様、御協力ありがとうございました。また、大畑様には雨の中の御案内ありがとうございました。

学校訪問 5月20日

本日 教育長先生はじめ教育委員の方々の学校訪問でした。

学校概要の説明、授業参観を実施しました。

どのクラスも5時間目でしたが しっかり学習できていました。

 

3年生 教育実習生の授業

3年生で 教育実習にきている先生の研究授業を実施しました。

3年生もよく集中して学習できました。あと1日の実習で寂しいです。研究授業、とても上手でした。ご指導いただいた3年生担任の先生もありがとうございました。

 

5年生 調理実習

本日 1・2時間目は 5年生の調理実習でした。青菜、じゃがいものゆで方の実習でした。

じゃがいもの「芽」の部分もよく取り除いて調理できました。

 

クラブ活動(6月19日)

夏のような暑さの一日朝

本日6校時は 4~6年生のクラブ活動実施でした。

スポーツクラブ (外でキックベースかな)

ゲームクラブは ウノでした

創作クラブはスライム作り

のりの量が少なくて苦戦していました・・・が 友達から分けてもらうなど、上手に楽しみつつ活動しました。(良かった、良かった、、

またリベンジして作って下さいね。)

2年 生き物調査(生き物調べ)

本日 2年生が続谷地区にて生き物調査をしました。かっぱ先生(伊村様)、続谷の軽部様、高徳様はじめ続谷の方々には大変お世話になりました。また、環境保全関係の方々、役場の方々にも大変お世話になりました。

ハスの花が綺麗・・・

泥の中に いろいろな生き物が・・・

「カッパ先生!これは?」「すごいね!アカハラヤモリ!」

たくさんたくさん 生き物がいました

おもしろいようにたくさんの生き物が・・・(最後は 沼に戻しました)

カッパ先生に 「小貝地区 続谷地区」ならではの 生き物も教えていただきました王冠

自然豊かなこの地区の環境を守る大切さも教えていただきました

こんなにたくさんの種類の生き物がいました

赤ちゃんカエルもたくさん・・・

美しいハス池

地域の皆様、関係者の皆様 ありがとうございました。

 

奉仕活動(6月15日分)

ホームページアップが遅くなり大変失礼しました。6月15日に、PTA親子奉仕活動、また地域のシニアアクティブクラブの皆様の御協力で学校敷地内環境整備、通学路整備を実施しました。

校門付近花壇の除草、花植え活動

校庭側溝清掃

サツマ畑付近除草

学校敷地内草刈り

旧正門付近草刈り

続谷地区シニアアクティブクラブの方々による通学路整備(竹伐採)、ありがとうございます。毎年お世話になっております。

今年度は田野辺地区シニアアクティブクラブの皆様にも境松付近(田野辺方面通学路)整備をしていただきました。

シニアアクティブクラブの方々とも連絡を取っていただき、奉仕活動当日もお手伝いくださった社会福祉協議会の担当者様にも感謝申し上げます。

5・6年生、PTAの方々にも 最後の刈り取った草の始末まで手際よく行ってくださり、感謝です。

担当の委員会の方々、早くからありがとうございました。

4年生 社会科 栃木県のことを教えたよ

 本日、朝の時間に2,3,5年生に向けて、栃木県についてまとめたことをプレゼンしました。

 子どもたちはこれまで「わたしたちの県」についての学習で、栃木県の地形や交通、商業、観光地などについて調べ学習を行ってきました。今回、その成果を他学年の子どもたちに向けてプレゼンしたことで、自分たちの学びがより豊かなものになったと思います。みんなとても満足げな表情でした。

 また、他学年の子どもたちにとっても栃木県について考えるよい機会になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の小貝っ子(6月18日分)

昨日の 小貝っ子の様子です。(会議で不在のためHPアップが遅くなり失礼しました。)

業間の「人権集会」(詳細は昨日 教頭先生がHPアップをしてくれました。)

先生方も全員集合で 「さっしぃー」と はい ポーズ。

人権集会の進行、運営メンバー。緊張していましたが、上手でしたよ。

朝の光景。最後まで丁寧に朝の清掃をして下さった2人です。

5年生 国語「漢字の成り立ち」

昨日は暑かったですが、頑張って学習していました。

5年 学年行事

6月15日に 5学年学年行事を実施しました。(HPアップが遅くなり失礼しました。)

親子で白熱した戦いでした。御協力ありがとうございました。

 

6月17日(月) 人権の花贈呈式

 

 

 

 益子支局長様、人権擁護委員の関戸様、水沼様、軽部様、市貝町人権大使のさしばのさっちゃんが御来校くださり、人権の花の贈呈式を実施しました。

 擁護委員のお話の中に、友達の心の中は見えないのと同じように、花も喉が渇いたとは言えず、花も声を出せない。花の様子を見ながら育てることをとおして、人を思いやる心を育てて欲しい旨のお話をいただきました。

 これから、各学年順番に当番を決めて、種を取ることができるまで、大切に育てていきます。

 市貝町役場の御担当の伊藤様、臼井様には大変お世話になりました。

 

 

4年生 学年親子行事

 本日は、朝の奉仕作業お世話になりました。奉仕作業後、4年生は学年親子行事として、Tシャツの模様付けを行いました。

 みんなで楽しく自分のオリジナルのTシャツを作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様には準備の段階から、大変お世話になりました。子どもたちにとってもよい思い出になったと思います。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

 

本日の小貝っ子(追加)

工作中(6年生)

ラーメン!

工夫しながら試行錯誤

集中していますね

こちらは4年生 午後も集中して算数(角度の学習)

5年生は話合い活動(学級会でした)

元気な司会者!(午前中は5・6年生は プールも実施したのでご機嫌王冠

2年生は外国語活動 (かたち当てクイズ実施中)

あいさつ運動啓発ポスター 作成ありがとうございます・・・

引き続き 素晴らしい自主学習です

5時間目の国語 3年生 教育実習の先生から教えていただいています

1週間 お疲れ様でした。

明日の奉仕活動も7時より御協力お願い致します。(4年生 5年生学年行事もお世話になります。)

6月14日 3年校外学習

3年生の花王工場見学の様子です。

工場で作っている製品、その製品の特徴等について学習しました。

最後は 工場のマスコット メリーちゃんとハイ!ポーズ!花丸

この後 学んだことを社会科の学習で生かします。お世話になりました。

 

6月13日 6年校外学習

昨日6年生が社会科の学習で県埋蔵文化センターで学習しました。

現代と違って昔の方は身長が小さめ・・・

縄文土器 じっくり観察

勾玉作り

真剣です

触って体験

古墳跡

良い体験学習でしたピース

本日の小貝っ子(6月14日)

金曜日です。3年生が工場見学に出かけました。

さて他の学年は・・・

1・2年生は 2時間目にプール実施晴れ

「たのし~いっ。」とご満悦笑う

沈むおもちゃの「お宝さがし」をしました。もぐってとったり、水が苦手なときは台の上にあるお宝をとったりしました。

ビート板でバタ足練習もしました。

6年生は集中して学習中↑

↑こちらは4年教室 はて、「どうぞう遊び」とは?面白いネーミングの遊びがたくさん・・気になりますね。

4年生、国語。心情の変化の読み取りをしていました。↑

学力向上推進リーダーの先生も 授業をみてくださっていました。↑

5年生は真剣に漢字テスト(おそらく50問テスト?でしょうか)邪魔しないようにドア越しで撮影です。

こちらは 1時間目の1年生。国語の 小さい「つ」のつく音の確認です。

2年生↑ がんばっていました。

 

明日は奉仕活動でお世話になります。(学年行事もお世話になります。)よろしくお願い致します。

 

 

6年生 研究授業実施(学校課題研究会)

昨日 6年生が5校時に算数の授業を実施しました。

「分数÷分数」の計算の仕方について既存の学習を生かしながら考える授業でした。

まずは自分でじっくりと・・・悩みつつ・・・

自分の考えが合っているか、また違う考えもあるか、友だちと交流しています。

様々な考え方を 電子黒板でノートを拡大提示しつつ 説明します。

出し合った答えとその解き方を確認しました。既存の学習を生かしつつ、思考力を高めることができました。さすが!な 6年生と指導して下さった2人の先生でした。

下校後、先生方は 県の学力向上担当の先生や町の指導主事の先生を交えて授業研究会でした。

先生方は2班に分かれ、先ほどの算数の授業で「指導の仕方」等について 6年生の反応から 授業分析をしました。(良かったところや改善点)これは日本の教育現場の良さで お互いに授業を見合って 研究会をすることで教師の授業力を高める大切な研修となっています。

班別に話し合った後、各班の代表の先生が全体で発表します。

最後に、町の指導主事の先生から授業についての講評、そして県の学力向上担当の先生より、全国学力調査問題やとちぎっ子学力調査問題について、その活用法や日々の授業での授業改善のポイント、教師力の高め方等について講話をいただきました。引き続き「わかりやすい授業」となるよう小貝小教員一同で精進します。

 

6年生、素敵な授業 ありがとうございました。

(本日 6年生は 校外学習でした。)

また、明日 お待ちしています花丸(午後からまたまた会議で不在です・・・)

 

 

本日の小貝っ子(6月12日 追加)

休み時間~ハート

中学生と一緒にっこり

おすべり~しゅ~晴れ

「手の 顔色わる~いっ」 水色なので 色が・・・興奮・ヤッター!

中学生の帰る時間に研修会のため、休み時間を活用して、先生方一人一人にあいさつをして下さいました。

本日は廊下や昇降口等 あちこちの環境整備・清掃もして下さいました。

3日間 本当にありがとうございました。将来の職業の一つに「教員」も考えてもらえたようでよかったです。また、来て下さいね。

本日の小貝っ子(6月12日)

水曜日です。小貝っ子は今日も元気。社会体験の中学生は本日で3日目。(今日でお別れお辞儀、寂しいです。)教育実習の方は、来週までいらっしゃいます。(良かったですね。)

本日午後は、6年生の研究授業「算数」です。「主体的な学び」について思考力・判断力・表現力を育む授業に取り組んでいます。(午後は 授業研究会のため この様子は明日 お知らせします。)

さてさて、本日の様子です。

1年生の学習、「あ い う え お」

中学生にも手伝っていただき、上手に音読。4月よりずっとずっと音読が上手になりましたね。御家庭での御協力にも感謝です。

↑2年生は 算数。数直線の読み方です。10とびで 上手に数えられるようになりました。

先生方も 参観しています。学力向上推進リーダーの先生が週に1回程度参観して、アドバイスがいただけます。(良いところも褒めて下さいます。先生方の指導力向上になりますね。)

 

↑3年生、「単元全体の目標」を確認した後に「本時の目標」をたてています。見通しをもった授業ですね。

これも3年生。落ち着いて学習しています。

5年生は国語の授業でのICT活用授業、各自のテーマに沿って調べたことをまとめています。

グループごとに5年生は検索、書籍、図鑑等でも調べていました。主体的な学びの姿ですね。

(ふいに教室へ行っても しっかり学習しているので素晴らしいキラキラ目的をもって学習していて、さすがですね。)

4年生は昨日の「エコステーション」見学での御礼の手紙作成。学んだことも書き表しています。

(昨日は担任もHPでエコステーションの記事をアップして下さったので、エコステーション記事が2回の投稿となっていますハート

中学生の方は 各担当クラスでお別れコメントを小学生のノートに記入して下さっていました。ありがとうございました。

6年生、社会科です。「大和朝廷」について学びました。明日は、6年生は社会科の校外学習ですね。

明日も楽しみですね。この後、5・6年生は プール活動でした。(水着なので写真は遠慮しました。)予定通り2時間めに実施できて良かったですね。

また、明日、お待ちしています。

 

 

 

4年生 エコステーション見学

4年生は本日、社会科の学習でエコステーション見学に行きました。

ごみ処理場の工夫や苦労していること、私たちがどのようにごみを出すことが良いのか等、持続可能な社会の一員としてこれからできることについて学びました。見学したことを今後の生活に生かせるように学習をすすめていきます。エコステーションの方々にはお世話になりました。

本日の小貝っ子(6月11日・栃木県民の日クリーン活動)

本日6月11日の昼休みから清掃時間にかけて「栃木県民の日 クリーン活動」を実際しました。今年で7年目になる活動です。県民の日6月15日を基準日として、地域で清掃活動を行いました。

1・2・3年生は校庭の石拾いです。

社会体験の中学生と一緒に石拾い花丸

ALT(外国語の先生)と一緒に4年生は除草

5・6年生は 通学路のクリーン活動でした。

5年生は田野辺方面へ・・・

6年生は文谷方面でした。学校内外が綺麗になりました。御家庭でも軍手等の準備協力等、ありがとうございました。

4年生 社会科見学(エコステーション)

 本日、1校時~3校時に芳賀地区エコステーションの見学に行きました。

 社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で、ごみのゆくえやごみ処理の方法などの理解が深まりました。

 子どもたちは、施設の人の話をよく聞き、熱心にメモを取ったり質問をしたりしました。

 子どもたちは、熱回収施設とリサイクル施設でごみが分別され、処理される様子に驚いている様子でした。

 

 

 

 

 

 

本日の小貝っ子(6月11日)

本日は火曜日、4年生は元気にエコステーションに出かけました。

本日も教育実習生、社会体験で中学校から4名の中学生が来校しています。

天気晴れなのでいよいよプール実施・・・また、学校便りの閲覧数も多くびっくりしています。(献立掲載の相乗効果でしょうか・・・にっこりうれしい限りです。)

↑2年生 特別活動の授業です。N先生の示範授業です。「友だちの良いところ」について学習しています。

真剣に友だちの良いところを考えたりお互いに発表したりすることができました。

↑1年生 国語の学習「うたにあわせて あいうえお」の学習です。中学生も学習の手伝いをしてくれました。

↑3年生 長さの学習です。巻き尺で計測する学習でした。

↑5年生の学習の様子です。図形で模様づくりをしました。

6年生はテストでした。真剣でした。

 

 

 

本日の小貝っ子(6月10日)

月曜日の小貝っ子の様子です。

3年生 お習字です。

うまく書けたかな。

6年生、きれいな歌声でした。↑(こっそり撮影)

環境・福祉委員会のメンバーと担当の先生は、明日の「県民の日クリーン活動」打合せと準備。ありがとうございます。

家庭学習強調週間です。廊下には自主学習ノートが展示されていました。

さすがです。

5年生は↑N先生と社会科デー。楽しそうでした。

3年生の家庭学習↑よくできています。

委員会活動も始動。アルミ缶回収のお知らせも掲示されました。7月10日ですね。

これも5年生↑ 真剣な学習です。(またまた社会科)

1年生↑生活科の探検ブックの動画視聴 ICT活用も進んでいます。

このように↑イヤホンで 視聴しています。自分のペースで動画再生できるのが 良いですね。

4年生 算数。

先生が分かりやすいように円の教具を作成しています。(黒板に提示)

今日も一日頑張りました。

明日は県民の日クリーン活動。学年ごとに石拾いや草むしり、道路のごみ拾い等を実施します。

4年生は校外学習(エコステーション)にでかけますね。楽しみですね。

 

また、明日 お待ちしております音楽

 

地域探検 生活科 (2年生)

月曜日ですが、今日も朝から元気でした。

2年生は町探検にでかけました。

地域の商店の皆様(齊寿屋様、スパンショップ上野様、石川菓子店様)、続谷駐在所 様、小貝郵便局様、平野自動車様、田村自動車様、梅寿接骨院様、杉山保育所様)本当に本当にありがとうございました。引率で協力していただいたボランティアの先生にも、大変お世話になりました。

この経験を生活科の学習にも生かしていきます。お世話になりました。

6月10日の小貝小の様子

木曜日、金曜日と出張で不在でしたが、小貝っ子は今日も元気でした。

本日から教育実習の先生、社会体験の4名の中学生が来て下さっています。

小貝っ子たちは大喜び。また明日も待っていま~すね。(疲れたことでしょう。ゆっくり休んで下さいね。)

6月7日(金)

 1年生の国語の時間の様子です。

 「しりとり」の学習で、新しい言葉を覚え、語彙を増やすことができました。

 

 

 2年生は、算数「百より大きな数」の学習をしました。数を読むこと、書くことがスムーズにできるようになってきました。 

 

 

  3年生は、校外学習でJETファームに出かけてきました。

  乳牛の数、搾乳の様子、酪農家の仕事などについて調べてくることができました。 

 

 

 4年生の様子です。社会科で「ごみのゆくえ」の学習をしました。来週は、芳賀地区エコステーションに校外学習に行く予定です。実際のゴミ処理の様子を見学してきます。

 

 

 5年生は、算数の時間に「合同な三角形、四角形」の学習をしました。

 今日は、合同な三角形の描き方について学習し、コンパスや定規、分度器を使って、正確に描けるように丁寧に行っていました。 

 

 

 6年生、社会科の歴史の学習の様子です。弥生時代の村づくりについて、佐賀県の吉野ヶ里遺跡から、当時の集落の様子などについて学んでいました。 

 

 

 学級担任の先生方は、放課後研修を行いました。「学習用端末機器」を授業の中で、どのように活用しているか、紹介し合ったり、各教科の年間指導計画の見直し、修正等をしたりしました。

新体力テストを行いました。

 今日は、午前中、曇り空で絶好の運動日和となりました。昨日から、天候がもちなおし、校庭のコンディションも整った中で行うことができました。校庭では、50m走、ソフトボール投げが行われ、ふれあい広場で反復横跳び、体育館では、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びが行われました。後日、学年の調整を行いながら、20mシャトルランや握力測定を行う予定です。

      

 

 

   

 

 

 

 

 

 

お迎え訓練(引き渡し訓練)全学年

本日は雷等を想定したお迎え訓練(引き取り訓練)でした。御協力に感謝です。

スムーズに下校できました。お世話になりました。

放課後、先生方は明日の体力テストの準備でした。明日は実施できそうですね。

体操着で登校お願いします。また 明日お待ちしています。(私は2日間出張で不在です・・)

読み聞かせ(ひまわり)

本日、6月5日(水)読み聞かせボランティアグループのひまわりの方々による読み聞かせを実施しました。

朝のひとときが「ほっこり」した時間となりました。ありがとうございました。

 

自由参観日(1・2年)家庭教育学級 食育

本日 市貝小の栄養教諭の先生より 食育について講話をいただきました。

↑毎日の朝食内容が、この計算力(学力)にいかに影響するのか・・・講話によって知ることができて驚愕でした。

 

お忙しい中、御参加いただきましてありがとうございました。

栄養教諭の先生より クイズ形式で問題。

足し算1分間問題に真剣に取り組んでいただきましたが

・・・朝ご飯の内容(栄養)によって、このような学習に多大な効果があること、逆に朝ご飯をおろそかにすると影響がでることを実感できました。びっくりです。

たかが朝ご飯、されど朝ご飯、やっぱり朝ご飯は大切です。

すべての生活、健康の基盤は食にあることを再確認した講話でした。

ありがとうございました。

自由参観日(3年生)

3年生は 音楽の授業。保護者の方も一緒に手遊び歌を楽しみました。

その後、3学年学年行事を体育館にて行いました。

「コントロールアタック」をチーム対戦で実施しました。

この円の中に入れるのが意外と大変!

でも楽しかったですね。御参加、御協力ありがとうございましたハート

自由参観日(5・6年)親子学び合い事業 

親子学び合いで 5・6年生と保護者対象に「ネット時代の歩き方」について、とちぎネットアドバイザーの方より御講話いただきました。

ネット利用時は

・「行ってきまーす。」というように 利用する子は保護者にも利用を開始することを伝えること

・もどったら「ただいま」というように終わりも告げる

等 児童が勝手に利用するのではなく保護者とともに利用する大切さを教えていただきました。

ネットの楽しみ方をコントロールすること、健康的にネット利用(ゲームも)できることが良いですね。

たくさんの保護者の方も御参加いただき感謝です。こどもだけではネット問題は解決できにくいものですので、聞いていただくことで健全なネット利用に繋がります。

5・6年生も真剣でした。オンラインゲーム、チャット、動画視聴等楽しいことを際限なく楽しむのではなく、コントロールしながら利用できるよう、是非 御家庭でも話し合って下さい。

御参加ありがとうございました。

本日の小貝っ子(6月4日)

本日は校庭がぬかるんでいたので、明後日、木曜日に新体力テストを実施します。残念でした。

明日は自由参観日になります。(お待ちしています。)

さて、本日の小貝っ子の様子ですグループ

1・2年生は、ふれあい広場にて「長座体前屈」の練習です。

その後、反復横跳びの練習をしました。

木曜日に向けてがんばっていました花丸

3年生はN先生と 理科の観察。葉っぱの形を良~く見ています笑う

5年生は外国語のテスト。「When is your birthday?」等、なかなか難しい問題でした。

6年生はeラーニングで 基本的な学習事項確認。学習ポイントの確認は大切ですね。

正解してうれしそうでした。

真剣に学習に取り組んでいました。

4年生は教頭先生と作品づくり、ビー玉が転がるように工夫して作成中。

後片付けも上手な小貝っ子でした。

 

明日は自由参観日、引き渡し訓練です。(それぞれの学年での行事もあります。)保護者の方に詳細をお知らせしましたので、本日学校より送付したメールを御確認下さい。お待ちしていますキラキラ

本日の小貝っ子(6月3日)

6月です。まもなく1学期の折り返しとなります。

1週間の始まり、本日は月曜日。6月、そして週のスタートですが、小貝っ子は、元気に登校!元気に学習、運動しました晴れ

業間は教育相談週間となりましたので、順番に担任と懇談しています。

本日、懇談がない小貝っ子は、自由遊び!雨もあがって楽しく外遊びしました。

四つ葉のクローバーをこんなにたくさん見つけましたイベント幸せのおすそ分け、ありがとうございます。

さて、授業の様子です。2年生は30センチものさしや1メートルものさしで測りました。

測った数値をノートに記入しています。

「床からあごまで1メートル!」大きくなったね。

1年生は「へ」の学習。「○○へ 行く。」等、「へ」を使用する文作りをしました。

再度戻って2年生。先ほど測っていた物の名前とその長さを発表しました。↓

担任の先生が↑黒板にまとめてくれたので、2年生も測って分かったことや必要な事項をノートに記入していました。

3年生、今日も集中して学習していました。

5年生、ICTのスクールタクトを使用して、単元の見通しをもった国語の授業、ワークシート活用をしていました。

単元のゴールを見据えた学習計画をクラス全員でたてて取り組んでいます。

本日は「構成メモ」の「導入」(はじめ)部分について「道の駅 サシバの里」「芝桜公園」等の各自の題材を用いて「問いかけ」や「特徴」についての文章を考えることができました。

4年生、こちらも全員集中して学習していました。

最後は6年生。↓

クロームブックにて 各自のテーマを入力しています。

自力解決したり、アドバイスを求めて先生に相談したりと 学習の内容・進度に合わせて学習や学び方を選択できるのは 良いですね。

今週もO先生、素敵なお花をありがとうございます。

 

5年生は生き物調査は延期です。楽しみにしていて下さい。

 

明日は 新体力テストです。(体操着で登校して下さいね。)清掃班会議もあります。

また、明日お待ちしています。(残念ですが、私は朝から出張です・・・体力テストの様子が見たかったです。お辞儀) 

本日の小貝っ子(5月31日)

ここのところ、打合せ・会議・出張が多く、全校生のHP更新が進まず失礼しました衝撃・ガーン

今日は、「プール開き」「プログラミング3年生」「本日の小貝っ子」と HPが充実ハート

(学校便りも6月号を更新しました。先日メールでお知らせしましたパスワードを入力してご覧下さい。)

 

さて、本日の様子です。

1年生は 市貝小給食室の見学にでかけました。(5人で貸し切りバスです。)その後、5時間目の様子です。↓

↑2年生は国語。「名前を見てちょうだい。」の場面の読み取りです。

音読が上手になってきました。ご家庭での御協力ありがとうございます。

内容の詳しい読み取りをしています。

3年生は外国語活動。じゃんけん(ロック ペーパー シーザース)をしています。

↓本日5・6年生はエキスパートティチャーの渡辺先生より体力を高める運動を実施しました。

(結構ハードでした)

これは5年生。ギャロップ走りなど様々な走り方でウォーミングアップです。

6年生は必死に?計算練習、計算演習問題に挑戦!

「今、必死です!」と コメントしてくれました。(いつもはカメラ目線の6年生多数、ありがとうです1ツ星

視線はプリントくぎづけ状態・・・がんばっていました。

午後は図工の6年生。クロームブックで作品を撮影してお互いに鑑賞しました。

今週1週間もよくがんばりました。また 来週お待ちしています。

(来週からいよいよ6月。早いですね。来週6月5日は自由参観日です。)

 

 

 

 

 

 

プログラミング教育(3年生)

本日5月31日 3年生がICT教育指導員の先生(毎週金曜日に小貝小勤務)が3年生総合の時間に「プログラミング教育」を実施して下さいました。

担任の先生とTT(チームティーチング)で 「さしばのさっちゃん」を自由自在に動かせるようプログラミングする方法を学びました。

プール開き 全学年

昨日 5月30日 プール開きをしました。

運動委員会のメンバーで進行、挨拶など実施してくれました。

プールの清掃ありがとうございました。また体育主任の先生が45分もかけて、ごみ取りしてくれました。

こんなにきれいなプールになりました。

校長からは「い・る・か 」と「か・め」のお話をしました。

「い」いのち「る」ルール「か」からだ「め」めあて (もうひとつの「か」はからだ)

水での事故・けがに気を付けて、各自のめあてをもってプール活動を楽しんでもらえたら・・と思います。

また、運動委員会の6年生、上手な挨拶や進行、ありがとうございました。

4年生 交流体験 最終日

 5月14日から3週間、イギリスから交流体験に来ていたKさんの最終日でした。

 今日もクラスの友達と元気いっぱい楽しく過ごしました。 

 

 3時間目には、お別れ会(第一部)をしました。子どもたちでやりたいスポーツを考え、セストボールになりました。

みんなで汗を流しながら、楽しみました!

 

 6時間目には、お別れ会(第二部)を行いました。子どもたちがこの日のために話合いを重ね、準備をしました。とても大切な思い出になりました。

 

 子どもたちは、この3週間でとても大きく成長しました!

調理実習(6年生)

本日 6年生が調理実習をしました。

上手な手つきで卵を割ったりといたりできました花丸

この後 卵も焼きました。野菜炒めも上手でした。

おいしかったようです。良かったですね興奮・ヤッター!

地域連携協議会(学校運営協議会)会議

本日 地域コーディネーターの方々、町生涯学習課の方々と小貝小全校生、そして教職員と顔合わせ会を実施しました。

各クラスの授業の様子を参観していただきました。

また、5・6年生の総合の授業では、伊村さんや町のサシバ推進課の方々より、環境保全、生き物や自然を守る環境保全条例等について説明していただきました。

6年生からもサシバの餌である「カエル」を増やすために「カエルの橋設置」活動を行ってきたことについて説明しました。

 

その後、ふれあい広場にて、全校生にご紹介。

地域学習や校外活動、生活科での支援、登校時の見守り活動、通学路の整備、読み聞かせ活動等々、多岐に渡り小貝っ子の活動を支えて下さっている皆様です。

この後、今年度の予定について話し合いをしました。

今年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

4年生 福祉体験

本日 大塚訓平さんの御協力で福祉体験授業をしました。

 

「バリア」についても深く考えました。障害があることがバリアであると捉えがちですが、階段があること等、障害によって困っていることがバリアであり、ちょっとした思いやりで、それは解消できることを感じました。人として支え合っていけたら良いですね。

大塚さんの生き方そのものが4年生に力を与えてくれるものでした。本当に良い学びの機会をありがとうございました。

社会福祉協議会の関係の方々にもお世話になりました。