2024年11月の記事一覧
来週は募金週間!
本日、環境福祉委員会の児童が各教室をまわり、来週から募金が始まることを呼びかけました。
12/2(月)〜12/6(金)の期間で募金を集めます。
歳末助け合い運動、赤い羽根募金、手をつなぐ運動のためのぼきんとなります。
皆様の御協力をよろしくお願いいたします。
4年生 理科
本日、ICT支援員であり、理科がご専門である橋本先生と一緒にものの体積変化の実験をしました。
金属は温められると体積が大きくなり、冷やされると体積が小さくなることを楽しく学びました。
ガスコンロを初めて使うため、最初は使い方、使用上の注意点をしっかり教わりました。
その後、金属を温め、元は通っていた輪っかに金属の塊が通るかどうか確かめました。とても生き生きと実験に取り組む姿が見られました。
本日の小貝っ子(11月29日)
今日はお天気でした。業間は全校生で「なかよし班共遊」でした。縦割り班(異学年構成班)で、班対抗ドッヂビーやドッジボールをしました。
勝っても負けても「みんなで遊ぶのが楽しかった~」と言ってくれるのが小貝っ子の良いところです。企画してくれた6年生、ありがとうございました。
学校便り12月号をHPにアップしました。
では 良い週末をお過ごし下さい
(明後日より、いよいよ12月(師走)です。今年も残すところあと1か月ですね。)
本日の小貝っ子(11月28日)
今日は業間に「あいさつ旗取り合戦」を仲良し班で、実施しました。
校内にある5つの旗をさがして、ゲットします。
旗をもっている班と遭遇したら大きな声であいさつ。その後、じゃんけんで旗取りします。(3回戦)
熱い戦いと 大きな声でのあいさつ
企画した代表委員の皆様 ありがとうございました。元気なあいさつが交わせていました。
優勝した 班の皆様 おめでとうございました。
旗取りの時だけでなく、大きな声で 自分から!の 元気なあいさつができることを期待します。
また 明日 お待ちしています
(またまた 午後から会議で不在です・・・)
本日の小貝っ子(11月27日)
朝は曇りでしたが、昨日より10度も高い気温でした。寒くなくて良かったです。
さて、今日は保護者の皆様にメールでもお知らせした「さっちゃんプリン」の日です。
4年生が「かかしコンクール」において、見事、グランプリだったのでお祝いプリンです
1年生
6年生(ウォーリーを探せのようにどこかにN先生がいますよ)
4年生 かかしコンクールおめでとう!そして全校生へのおめでとうプリン、ごちそうさまです
3年生 その1
3年生 その2
3年生 その3
5年生
2年生↑
全校生でおいしくいただきました
さてここからは 午前中の授業の様子です。↓
1年生、算数、「みずのかさ」の学習です。
学習内容がよく理解できるようにに色水を先生方がつくってくれました。(おいしそうでした。)
6年生 毛筆(お習字)の学習です。
5年生家庭科で整理整頓の学習です。
整理したお道具箱をICTで写真撮影して↑工夫したことについて、クラスの皆さんとこの後、共有しました。
お道具箱内で使用頻度が高い物は手前に入れることや、仕切りを使用して物の位置を安定させることなどを学びました。
3年生 図工↑それぞれの思いを形にして色の配置や合わせ方、形や切り方の工夫をしていました。
2年生は国語で かさじぞうを動作化しながら様子を読み取っていました。
4年生 算数の小数問題演習 いよいよ学習もまとめの時期です。
また、明日お待ちしております
5年生 総合 里山保全(サシバの里 保全活動)
5年生は本日、総合的な時間の学習で、サシバ保全を含めた里山保全活動について学びを深めるため続谷地区に行きました。
続谷地区の高徳さん、カッパ先生の伊村さんから この山が「分水嶺」(ぶんすいれい)であることを教えていただいています。(分水嶺は雨水が異なる方向に流れる境目となる山のことだそうです)
先週、関係の方々で下草刈りをして下さったおかげできれいに整備されていました。
反対側は なが~い篠竹。整備して下さった側は、篠竹等を刈り払ってくださったのでとてもきれいでした。
里山は人の手を入れて整備していかなくてはならないこと、日本の生態系を守っていくための活動の大切さ等を教えてもらいました。(昔は炭や薪などにするために木を切り出したり、枯れ葉は堆肥にするために集めていたりしたので、里山は整備されていたとのこと。今とはずいぶん違うことが学習できた5年生です。)
棚田は一部のみ、オタマジャクシ(ウシガエルの赤ちゃん)のために水を残しているとのことでした。
田んぼ脇の用水路も整備活動をしてくださっています。
この広場付近をどのように活用していくか、5年生なりの提案をこの後の総合学習で考えていきます。
高徳様、伊村様、環境保全活動についての熱い想いと、次世代となる5年生へのメッセージ、ありがとうございました。
帰りは、サシバの餌となるカエルを守るための取組「カエルの橋」づくりの活動場所を伊村さんに教えていただきました。これは数年前からの取組です。
去年も6年生が「カエルの橋」を制作しました。今年も5年生がその活動を引き継いでいきます。
5年生、地域からの学びを今後に生かしてくれることと思います。
では、また明日、お待ちしています
本日の小貝っ子(11月26日)
寒い朝でしたが、いくらか寒さにも慣れてきた小貝っ子です
今朝は飛行機雲も見える空でした
1年生 国語 発表しています。
2年生 国語 音読です。
3年生 算数 まとめのテスト・・いよいよ学期末になりますね。
6年生 社会 学習課題設定をしています。
6年生の自主学習の様子 ↑さすがに最高学年 全員の学習への取組が素晴らしいです。
4年生 図工で版画 丁寧に彫っています。
5年生 外国語 プレゼンについて説明を受けました。
この後、5年生は3・4時間目、里山保全の取組について総合的な時間の学習で続谷地区に出かけました。
本日の小貝っ子(11月25日)
本日も寒い朝でした。霜が降りていよいよ冬の訪れを感じます。
月曜日でしたが、元気に登校しました。
1年生 国語 一人一人発表をして聞いているメンバーは質問をしました。
2年生 かけ算九九もついに「9の段」
3年生は社会 真剣です。
(3年生は1時間目に漢字の50問テスト確認をしました。いよいよ学期末ですね。)
5年生 2人組ペアになって互いに発表
教室内で2人組で距離を取って、発表。聞き役がチェックします。
発表が終わって役割交換ですね。
4年生 国語 「ごんぎつね」兵十とごんのかみ合わない気持ちを丁寧に確認中。
6年生 国語 SDGsについて各自のテーマに沿ったプレゼン作成 チェック中。
本日も素敵なお花をO先生がいけてくれました。感謝です。素敵です
1年生 給食 完食できることが増えました
(個人の実態に合わせて量は調節しています。食べる量は人それぞれなので。)
1年生は いろいろな物を紙テープで測りました。こんなにたくさん測りました。
2年生も 先週から好き嫌いなく食べられることが増えました。日直さんがタイマーをかけて最初の5分間は默食、その後は楽しく会話しながらの給食です。
本日、フォトアルバム(HP内のスライドショー)を11月版にチェンジしました。
遠足や修学旅行の写真です
また、明日お待ちしております。今週は水曜日以外早帰りです。
本日の小貝っ子(11月22日)
昨日は不在でHPアップがなくて失礼しました
本日はお天気!金曜日!
小貝っ子も元気です。
昼休みも元気に遊びました
ここからは授業の様子です↓
5年生 算数 百分率の学習です
120%等、100%を超える場合もあることを学びました。
4年生↓ 野菜などの名称を英語で言うことに慣れ親しみました。
↓こちらは 4年生の国語 「ごんぎつね」の学習でごんの気持ちを考えました。
(他の学年の先生方も時々授業参観をして、指導力向上に努めています。)
秋の掲示物もきれいでした。
6年生 理科 火山材や砂等の観察
しっかり観察できました。
2年生 ICT指導の先生とプログラミングで動かすアニメーション体験をしています。
虫が動く様子に大喜び!
3年生 外国語活動 形の言い方に慣れ親しみました。(サークル、トライアングルなど)
1年生 5時間目の国語 作文
「一つ目は~ 二つ目は~」と「~だからです。」と順序を表す言葉と理由を書くことができました。
がんばりました
また 来週お待ちしています。良い週末をお過ごし下さい。
本日の小貝っ子(11月20日)
寒い寒い朝でしたが、本日は自由参観日&持久走大会!
おうちの方が見にきてくれるので小貝っ子は楽しみに登校しました。
まず1時間目は自由参観 3年生はおうちの人に手話を披露しました。
持久走大会開会式 体育委員会の皆さん ご苦労様でした。
いよいよ持久走開始!
自分の目標に向かってよく頑張りました。
それぞれの頑張りがとても良かったです。
(今年は咳の風邪などが流行していましたが、集中してよく練習に取り組みました。)
寒い中のご声援、ありがとうございました。
小貝っ子の皆さん、また、明日お待ちしていますね。
寒かったので風邪をひかないようにあたたかくしてお過ごし下さい