お知らせ
御家庭で手作りマスクの作成ができます!
新学期に備えるために、「マスク」が必要になります。見えないウイルスを予防するために、お子様にマスクの着用をお願いします。しかし、なかなか購入することが難しいことと思います。文部科学省より、手作りマスクの作成方法が例示されていますので、お知らせします。先日学習での活用をお勧めした文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」内を御覧ください。(下記のアドレスです。)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
様々な事情で、マスクが準備できない御家庭もあるかと思います。学級でも十分に配慮いたします。連絡帳等でお知らせください。
昨日は桜隠し。桜に降る雪は、転退職の教職員との別れの寂しさと重なりました。令和元年度も残すところ明日31日のみとなりました。一小っ子の元気な姿が4月につながるよう祈っています。
始業式等の対応について
保護者様
本日の我孫子市の対策会議を経まして、今後下記のように対応していきますので、よろしくお願いします。
なお、今後、変更があった場合は、速やかにお知らせします。よろしくお願いします。
令和2年3月30日
保護者様
我孫子市教育委員会
教育長 倉部 俊治
令和2年度始業式等について
本日、市のコロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。
3月24日付けで通知しました、「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応についての内容で、学校を再開することに決定しました。
学校としましては、3つの条件が同時に重なる場を徹底的に避けるために、
①換気の徹底
②多くの人が手の届く距離に集まらない配慮
③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える配慮
をしていきます。また、手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底をしていきます。マスクの着用に関しては、全国的な不足が指摘されておりますが、出来得る限りの着用をお願いいたします。
ご家庭におかれましては、登校時には必ず検温を行い、子どもの状態を把握してください。なお、平常時の体温より高い場合や体調不良が疑われる場合は、学校を欠席させるなどの配慮もお願いします。
市内小学校・中学校に入学するお子さんがいる場合におかれましても、入学式当日の検温を忘れずにお願いします。平常時の体温より高い場合や体調不良の時は、無理をせず欠席してください。4月1日以降、入学する市内の小中学校のホームページをご覧ください。
今後、国や県から学校の休業等の要請が生じた場合は、改めて我孫子市としての対応をご連絡いたします。
満開のさくら
今年は開花が早く、子ども達がさくらをめでることができません。先日の土曜日にランドセルを背負って写真を撮っているご家族がいました。今がシャッターチャンスです。入学される保護者の皆様、よろしければ撮影にいらしてください。
【音楽専科が受賞】
長年の音楽教育充実のための功績が認められ、千葉県教育庁東葛飾教育事務所長顕彰を受賞しました。
感染症予防のため、東葛飾6市での表彰式は中止となりましたが、倉部教育長から賞状が授与されました。おめでとうございます。
教育委員会からの文書
昨日配付した文書です。
令和2年3月24日
保護者 様
我孫子市教育委員会
教育長 倉部 俊治
「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応について
保護者の皆様方には、3月3日(火)以降の新型コロナウイルス感染症対策のための臨
時休業に際し、多大なるご負担とご心配をお掛けしたにも関わらず、ご協力いただき感謝
申し上げます。
このような中、3月12日(木)に中学校、3月17日(火)に小学校の卒業式を規模
縮小の中で挙行することができました。卒業生の皆さんには、今後も、やさしい心と困難
に立ち向かう強い姿勢をもって生活していけるよう期待しております。
さて、表題にある春休み以降の対応について下記のとおり進める方向で考えております。
現在も感染がパンデミック(世界的大流行)と認められていますが、子ども達の心身のス
トレスや学習状況等を鑑みた上での決定とご理解ください。なお、今後の感染状況によっ
ては、変更せざるを得ない状況になる場合も考えられますので、その際はスクールメール
や各学校のホームページ等でご連絡いたします。
※3月30日(月)午前中の市・対策本部会議で下記内容の最終決定の判断を行います。
その後、スクールメール等でご連絡いたします。
記
〇 休校が長期間継続しておりますので、子ども達の生活リズムや運動不足等を懸念してい
ます。この春休みでは、4月6日(月)以降の生活を念頭に置いた生活習慣となるように
ご協力願います。なお、子ども達の運動不足に関しては、学校でも指導いたしますが、校
庭や近隣の公園等を活用し、大人数で密集することのないように運動する機会を確保する
ようにお願いいたします。また、手洗い、うがいの励行、検温等も引き続きお願いします。
1 4月2日(木)以降の部活動(中学校)は実施します。詳細は各学校から活動計画が出
ます。小学校の部活動は、始業式以降に連絡いたします。実施場所は、当分の間、学校敷
地内とします。
2 4月6日(月)の着任式、始業式等は予定通り行いますが、短時間で終了するように努
めます。
3 4月8日(水)中学校入学式、4月9日(木)小学校入学式は予定通り実施しますが、
参加者は新入生、新入生の保護者、在校生とし、来賓等は出席しないことといたします。
4 4月6日(月)以降、前年度の補習授業等を実施いたします。
〇 4月以降に実施する、授業参観・懇談会、修学旅行、小学校運動会、林間学校等につい
て、現在、その対応について検討しております。今後、保護者の皆様方のご意見等を伺う
こともありますのでご協力をお願いいたします。
今後、子ども達や教職員で発症者が出現した時の対応は?
⇒※発症者が確認できた時点で、市の新型コロナウイルス感染症対策会議を開催します。現時点での
対応は次のように考えています。
・子ども達で発症者が出た時は、中学校区での臨時休業を行います。複数の中学校区で
出た場合は、市内一斉の臨時休業を行います。
・教職員で発症者が出た時は、発症者の勤務する学校で臨時休業を行います。
※対応策が決定しましたら、文書、スクールメール、ホームページ等でお知らせします。
〇 「学校施設一部開放の対応について」 (我孫子市役所 子ども部 子ども支援課)
・開放場所:開放する場所は、昇降口に案内を掲示します
・開放時間:3月24日(火)~4月3日(金)までの土日を除く平日
・開放時間:午前9時から午後3時30分まで(3月24日は、修了式後に開放)
・対象児童:就労等により家庭保育が困難な児童(あびっ子クラブの登録の有無にかかわ
らず利用可能)
・持ち物:外靴を入れる袋、上履き、水筒、お弁当(必要に応じて)、学校からの課題や
読書用の本など、ハンドタオル
・注意事項:利用時は必ず家庭で検温し、発熱(37.5度以上)や風邪等の症状が無いことを確認してください
※あびっ子クラブは、4月4日(土)まで閉室を延長しています。
平成元年度 修了式 辞校式
一小っ子が元気に登校してきました。先生方と校舎が喜んでいました。子ども達を迎えるために、昨日、教室やトイレなどの消毒を行いました。 2の1
2の2 2の3
4の1
4の2 4の3
1の1 1の2
1の3
にこにこ2 にこにこ3
にこにこ4
5の1 5の2
5の3 3の3
3の2 3の1
PTAの皆様から転退職される皆さんへ記念品と花束をいただきました。
温かなお心をありがとうございました。放送でのお別れ式となりましたが、11名の教職員の思いは子ども達に
伝わったと思います。
新天地でのご活躍を!!お世話になりました。
明日から学年末休業です。教育委員会からの手紙をお読みになってください。
規則正しい生活を送り、元気で過ごしてください。
最高の姿 6年生卒業おめでとう!!
練習は、3月2日のたった2時間だけでした。卒業生は、自分の出番を自主練習し、今日の本番に臨みました。
最高の姿を見せました。最後の「我孫子第一小学校」の皆さんの声を忘れません。
【6の1】
【6の2】
【6の3】
【にこにこ1組】
【にこにこ3組】
PTA本部役員の皆さんから、5学級にお祝いのメッセージ色紙をいただきました。
ありがとうございました。
先生方で、式場の準備をしました。
入場です。6の1
6の2
6の3
卒業証書授与
式辞 「いざは普段なり」
記念品贈呈 保護者謝辞
退場
退場
PTAバザーの収益で購入していただいた紅白幕を初めて使いました。ありがとうございました。
祝電は、印刷して一人一人の机上に置きました。
最後の写真撮影のために、多くの保護者の皆様がプランター運びを手伝ってくださいました。
ありがとうございました。
【6の1】 【6の2】
【6の3】
主体的に学び続け「知性」を。
どんな時も冷静に判断する「理性」を。
やわらかでしなやかな「感性」を身に付け、自分らしく輝いてください。6年生今までありがとう。
そして、卒業おめでとう!!!
臨時休業期間における学習支援コンテンツ
気温が上がったり下がったり・・・今日は寒い1日となりました。休校が延長になりましたが、一小っ子は
元気に過ごしているようです。担任の電話にお子さんが出ていることは、担任の声の調子で分かります。人ごみに行かないこと、微熱であっても発熱した場合やくしゃみ・鼻水が出ている時は、家で安静に過ごしてください。丁寧な手洗い・うがいも大切です。
【子どもの学び応援サイト】を紹介します。活用してはいかがでしょうか?
【読書】時間があります。いつもより長い文章に挑戦してみてはどうでしょうか?
【6年生へ】花壇のパンジーが皆さんの卒業を祝っています。昨日は先生方全員で式場をつくりました。体調管理をしっかりとして、17日に登校してください。
コロナ対応
9日より、2年生から順番にお子様の様子をうかがう電話を入れています。元気に過ごしていることを感じることができました。本日、市の対策会議が行われましたので、お知らせします。
【保護者 様】
保護者 様
本日3月12日木曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。下記の内容で対応していくことになりましたので、御理解・御協力をお願いします。
記
1 休校は、3月23日(月)まで継続となりました。
2 3月24日(火)修了式は各教室で放送にて行います。
保護者の皆様の判断で欠席される場合は、欠席扱いにはなりません。電話連絡をお願いします。欠席の場合は、保
護者が通知票や荷物を取りに来てください。
<13:30~16:30まで>
今年度末で異動する教職員については、修了式の放送の中で伝えます。
6年生と中学3年生には、スクールメールでお知らせします。
3 3月25日(水)~3月31日(火)は学年末休業となります。
補講はありません。
4 令和2年度の進級学年で、補充のための授業や補習等を行います。今、使っている教科書を捨てないようにお願い
します。
5 3月30日(月)の辞校式は行いません。
6 部活動については、3月いっぱいは行いません。4月からについては、後日お知らせします。
7 現時点では、新年度の始業式4月6日(月)と入学式:小学校4月9日(木)中学校4月8日(水)は通常通り実
施する予定です。今後、状況に変化がある場合は、スクールメールとホームページでお知らせします。
8 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしく
お願いします。
☆体を動かすための工夫をお願いします。広い場所での縄跳びやボール投げ等、家での学習後に体力づくりをお願いし
ます。
☆6年生の皆さん、証書のもらい方、歌、一言、呼びかけの練習は進んでいますか?練習はたったの1回でしたが、み
なさんなら大丈夫。「最高の姿」を期待しています。
休校中における家庭学習教材webサイトの活用について
千葉県教育委員会は児童の主体的な学びを支援するため以下のようなwebサイトを作成しています。是非ご活用ください。
①ちばっ子チャレンジ100
②ちばのやる気学習ガイド
③家庭学習のすすめ
コロナウイルス感染症対策会議
保護者 様
お子様は、元気で過ごしていますか?毎日が長く感じられることと思います。教職員は事務をとりながら
学級の子ども達のことをたくさん話しています。対策会議の判断が下記のようになりました。よろしくお願いします。
【対策会議】
本日3月6日金曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。3月13日金曜日まで休校は継続となりました。
お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。
なお、次の対策会議は12日木曜日と18日水曜日です。方向性がわかり次第スクールメールでお知らせします。
校 長 山口 祐子
卒業式練習
明日から休校になります。今日は6年生が2時間ほど、卒業式の流れを練習しました。
例年のような練習ができません。教務主任が司会の言葉で動きを指示します。6年生はしっかりと練習に
臨んでいました。当日は精いっぱいの「証書授与・歌・呼びかけ」を行います。立派になった姿を
御覧ください。
【児童会 新旧役員 表彰】
バトンが渡されました。6年生、全校をリードしました。5年生、送る会デビューの姿、立派でした。
入賞した2人、おめでとうございました。
【先生方で・・】
先生方全員で紅白幕を張ってみました。PTA:バザーの収益で購入させていただきました。
ありがとうございました。
【2の2】元気な赤ちゃんを!!
担任とのお別れです。元気な赤ちゃんを!!4時間目に子ども達が考えたお別れ会が開かれました。
2の2の保護者の皆様、御協力ありがとうございました。温かな気持ちをありがとうございました。
コロナウイルス感染予防対策
保護者 様
おはようございます。朝1番6:30にスクールメールを配信しました。安倍首相が打ち出した
休校について、今日の午前中に市長部局と教育委員会の協議が行われ、その後、校長会に下りてくる
ことになっております。極めて異例なことで、保護者の皆様も不安が大きいと思いますが、今日中に
来週からの方向性をお伝えします。よろしくお願いします。校長 山口 祐子
1年間で身に付けた力で ありがとう!6年生!!
全校児童で6年生に感謝の気持ちを表しました。
【2年生】楚人冠クイズが出されました。
【3年生】一小の宝物
【4年生】行事
醤油です!
【5年生】6年間を振り返って
バトンは受け取りました!!
【1年生】大きなかぶ
お手伝い券で6年生の力を借りました。
【6年生】
6年生の歌 6年生からプレゼント
全校合唱 ありがとう 退場 1年生と手をつないで
総合表現活動あり、行事の思い出あり、学習内容あり・・・1~5年生が1年間で身に付けた力を
出力しました。1年を通して、感謝されるにふさわしい6年生の姿がありました。
新児童会役員 立派にやり遂げました。全校から大きな拍手をもらいました。
大人の声と種類 6年生 音楽
今日は、オペラ歌手をお招きして、テノール・ソプラノ独唱&アンサンブルの音楽会が開かれました。
オー・ソレ・ミオ 花
みな集中して聴きました。 小さな花
キャッツ~ メモリー
アラジン~ ホール・ニュー・ワールド
6年生~ さくら 君と旅立とう
美しい響き、重なり合うハーモニー、テノールとソプラノの違い・・・30分の音楽会の中で、一人一人が
感じたことがあったと思います。「感性を磨く」時間でした。
明日は、6年生を送る会です。6年生への感謝と進学への祝福を、各学年がどのように表現するか、とても楽しみです。マスクがありましたら、もたせてください。
3年生へ 部活動説明会
【部活動説明会】
4部の代表が、わかりやすく立派に説明しました。吹奏楽部と合唱部は、実際の演奏やハーモニーの響きで、練習を積んで高まる姿を見せました。
奉仕部 人の役に立つ部活動 学校を一緒にきれいにしましょう。
合唱部 パプリカ 歌って踊って楽しい部活動です。
陸上部 種目は何個あるでしょう? 3択・・・正解は6種目です。
一人一人「1年間で付けた力」を発表しました。 まってます!!
吹奏楽部 きれいな音色で、校歌を合奏しました。「この演奏を聴いて、楽器を吹いてみたくなりませんか?」
明日からの時間のこと、4つを体験してほしいこと。 「自分で」選んで目標をもって頑張ってほしいです。
【2年生からの招待状 6年生ありがとう!】
【送る会の練習 2年生】
【6の2】
【6の3】
【4の1】
理科の実験に目を輝かせて取り組んでいました。
手洗い・うがい・咳エチケット・マスクの着用(購入が難しいと思います。御家庭で使う場面をお話してください。)
発熱や調子が悪い時は、休んで様子をみてください。
147周年 創立記念式
【児童会の引き継ぎ】
新旧役員が立派に挨拶をしました。鍵とノートが引き継がれました。
【吹奏楽部】
【合唱部】
素直で一生懸命な一小っ子 歴史と伝統のバトンを繋いでいってください。
【3年生 我孫子第一小学校の宝物】各学級6グループ。合計18グループが発表しました。
3年生全員で、愛唱歌の踊りを披露しました。
3年生は、1年間を通して自分たちの「一小の宝物」を追究し、今日、立派に全員が表現しました。我孫子第一小学校が喜んでいました。
【先生方 カントリーロード】
何回も練習して、今日を迎えました。美しいハーモニーでお祝いの気持ちを表現しました。
147年目も子ども達・先生方・保護者の皆様と地域の方の支えの下、「ワン チーム」となって歩を進めていきます!!
スプリングコンサート
吹奏楽部と合唱部が素敵な音楽を体育館いっぱいに響かせました。
【吹奏楽部】
6年生の素敵な演奏
サッカーではない!野球です!!先生方もパフォーマンスで協力しました。
メドレーで楽しい演奏が続きました。
【合唱部】
合唱部初ミュージカル♪♪ 一小の歴史を振り返りながら「いのち」をみつめるミュージカル
千浜校長に、教員が授業を見てくださいとお願いしています。
戦時中、畑を耕している小学生 「ゆうきのもと」合唱
伊勢校長が、子どもの運動会を応援しています。
「3月9日」
「いのちの歌」
一小にはいろいろな人がいて、それぞれの時代を一生懸命に生きてきた。わたしたちにはいのちがある。
いのちを大切にすることは、時間を人を自分を大切にすることだ。今を一生懸命に生きよう。
【今日の一コマ】
2年生の気持ちがこめられています。
3の3 明日の創立記念式典での発表練習です。気合が入っています。
3の2体育館で立ち位置の確認です。
6年生は緊張感のある学年練習です。
2の1 国語の学習に集中!!
明日は、我孫子第一小学校147歳のお誕生日です。吹奏楽部・合唱部の発表・3年生が1年かけて取り組んだ総合表現活動「我孫子第一小学校の宝物」を全員が発表します。先生方の発表もあります。全校で祝いたいと思います。
6年生最後の学習参観 立派に成長しました!
保護者の皆さんと「猛獣狩り・フラフープくぐり・じゃんけん列車」で楽しいひととき
6年生での学び
天皇陛下 菅官房長官 リーチマイケルさん 精霊の守り人~
市長への提言から
縄跳びもこんなに跳べるようになりました。
運動会 表現 さくら の合唱
心も身体も大きく成長した6年生。ご家族に感謝の気持ちを表しました。一緒にゲームをしたり、6年生の
学習の振り返りを見ていただいたりする中で、きっと6年間の出来事を思い出していただけたことと思います。
懇談会にも多くの方が参加していただきました。ありがとうございました。
今日のスプリングコンサートは明日アップします。
6年生を送る会の準備スタート
サクラソウがきれいに咲きました。
【6の1】卒業生制作
ニスを塗って、きれいに仕上げています。
【1年生】
立ち位置や言葉の練習から開始です。
【3年生】
6年生の思い出。何を披露してくれるのでしょう?
【5年生の見通し】
5年生の一人一人、「バトン」を受けとる気持ちが高まっています。
【4年生 ポートボール】
球技がスタートしました。「目標・作戦・振り返り」「技術力アップ」で、ボール運動に取り組み始めました。
明日は、6年生最後の学習参観と懇談会です。合唱部と吹奏楽部のスプリングコンサートが13:05からです。
5校時は14:00からの予定ですが、少し早めに体育館へ集まってください。
学習参観 懇談会
各学級の練習の様子を見ると、1年間の子ども達の成長が手に取るようにわかります。
【5の1】
【2年生】送る会の練習もスタートしました。
【6年生】家の方へ感謝の気持ちを表しました!
6の1
6の2
6の3
6年生最後の学習参観は来週18日です。吹奏楽部のスプリングコンサートもあります。
体調がすぐれないお子さんが増えています。手洗い・うがい・十分な睡眠をとり、朝ご飯をしっかりと食べて
登校させてください。
【1年生】
【にこにこ教室】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
学習参観と懇談会への御参加、ありがとうございました。
1・2年生 なわとび集会
【2年生】
両手を胸に抱え、真剣に跳ぶ姿に成長を感じました。
【1年生】
はじめてのなわとび集会。おうちの方にもたくさん応援していただき、頑張りました。
【5年生】
6年生を送る会や卒業式のための「ひな壇づくり」です。5年生がバトンを受け取る2月です。
送る会のスローガン 代表委員会で決定しました。
【輝く姿をありがとう 今度はぼくらが見せる時】
明日は今年度最後の学習参観と懇談会です。1年の成長をご覧ください。
部活動説明会が13:05から行われます。3年生だけではなく、転部や新規入部したいお子さんの保護者の皆様も是非いらしてください。
4・5・6年生 なわとび集会
色紙を地域の方からいただきました。
【4年生】
【5年生】
【6年生】
インフルエンザの心配なくなわとび集会を行うことができました。実行委員を中心に会の進め方も上手でした。
「どんな力が付きましたか?」の問いに
4年生・・・団結力 5年生・・・友達を信じる力 6年生・・・絆・チームワーク
代表児童が考えたキーワードです。この力を生かして、学級や学年のまとめへ向けて、走り続けてほしいと思います。
にこにこ教室・3年生 なわとび集会
みんなの心をひとつに!
【にこにこ教室】
【3年生】
個人もチームも「自分や自分たちの目標」に向けて、精いっぱい頑張る姿が見られました。「どんな力が
付きましたか?」と尋ねると、「チームワークよく協力する力」と3年生。かけ声をかけながら、一生懸命に
取り組みました。
あさってもなわとび集会が続きます。
5年生 三曲鑑賞 日本の伝統文化に触れる!
日本の伝統音楽に触れた5年生。旋律や響きを感じ、一緒に演奏したり、琴体験をしたりしました。
六段の調べ・春の小川・ふるさと・さくら・・・と演奏が続きました。
一尺八寸で「しゃくはち」(54センチ)です。
お琴の弦は13本。
三絃:音を耳で聴き分け、1ミリ単位で左手を動かして、正しい音を出しています。
5年生の2人も参加しました。
ふるさと・・・5年生のリコーダーも一小一緒に合奏しました。
低い音を奏でる17弦 いよいよ体験です。
「コンドルが飛んでいく」等を聴かせてくださいました。
地域の先生方、ありがとうございました。
【2年生】
2年生がペープサート・紙芝居・劇等で、町探検でわかったこと・我孫子の魅力を1年生に教えました。
2年生の意欲的な取組、1年生の感想・・・伝える2年生も聞き手の1年生も素晴らしかったです。
【3年生】
スーパーマーケット見学で、たくさんのことを知りました。スーパーの皆さん、ありがとうございました。
1年生の立派な姿 幼稚園との交流
先日、地域の先生に教えていただいた「昔遊び」を幼稚園生に教えました。
1年生「最高の姿」の幼稚園との交流でした。
やさしく丁寧に教える姿が見られました。力を付けた1年生です。
立派な1年生の姿と歌声に、幼稚園の先生が涙されました。
さようなら~。また来てね!!
明日は5年生の三曲鑑賞会です。楽しみです。
5の3 応急手当講習
5年生全員が、消防署員の皆さんから、応急手当講習を受けました。
最後4時間目が5の3でした。
意識の有無の確認・いつも通りの呼吸ができているかの確認が大切です。
1分間に120回のスピードで、この部分で押します。
深さは5センチ。
胸骨圧迫に続き、AEDの使い方を学びました。
パットを装着したら、離れます。 機械の指示でスイッチオン
「勇気がもてず、実際に行動できなくても、安全の確認と助けを呼ぶことができるようになりましょう。」と話がありました。
参加証をいただきました。「いのち こころ からだ」の学習の1つです。消防署の皆様、3回の御指導ありがとうございました。
市長さん学校訪問
3の2 3の1
3の1 3の3
3の3 6の1
6の2 6の3
6の3 5の1
5の1 5の2
5の2 5の3
5の3 にこにこ教室
にこにこ教室 にこにこ教室
にこにこ教室 1の3
1の3 1の2
1の2 1の1
1の1 4の3
4の3 4の3
4の2 4の2
4の2 2の2
2の2 2の1
2の1 4の1
4の1
どの学級も、1時間のめあてに添って、しっかりと学習している姿を見ていただきました。
6の1で給食を一緒に食べていただきました。質問多数で、時間延長になるほどでした。
明日は5年生3クラスが「応急手当講習」を受けます。消防署の方が講師として来てくださいます。
3の1 いのち こころ からだ
養護教諭がT1,担任がT2で進めました。「いのちのはじまり」の部分で大切な1時間です。
真剣に耳を傾けています。
交尾と性交の違いを説明しました。お父さんとお母さんの心が1つになって、みんなが誕生しましたと
の説明に、うんうんとうなずく姿が見られました。精子は空気に弱いので、直接送り込むと説明しました。
ビデオで成長の様子を確かめました。
振り返りも鉛筆の音が聞こえる位,書き込んでいました。
3億個の精子の中から頑張った100個が卵子にたどりつく大変さを、80メートル走を全力で月まで走ることに例えて説明しました。卵子は左右どちらから出るのかはわからないので、道を選んで「出会えたこと」は素晴らしいことですと養護教諭。精子が協力しながら卵子の酵素を溶かし、たどり着いたたった1個がみなさんですよ!
今日の学校便りでも1・5・6年生の感想を紹介しました。御家庭でも、誕生までのこと、誕生してからのことを話題にしていただけたらと思います。
明日は、星野市長さんが子ども達を見にきてくださいます。
明日 上橋菜穂子ミュージアム 1年生 昔遊び
【明日 特別展インアビスタ】
本校で大学に長期研修生として学びを深めている教員がいます。研究の一部を展示・発表します。
2月1日 9:30~11:30 アビスタ木工室で、児童の作品展示・精霊の守り人序章の読み聞かせ、
上橋菜穂子ファンミーティングを開催します。足を運んで見学・参観していただけましたら、幸いです。
学校で仮展示
【昨日:地域の先生方と一緒に!】
こまやけん玉等、たくさん練習して、昨日の本番を迎えました。練習を通して、「教え合う姿」がたくさん
見られました。地域の先生方と今年も素敵な交流ができました。ありがとうございました。
6の1・4の1図工 にこにこ教室
【6の1】図工
自分の1作、心を込めて彫り進めています。
【4の1】図工
多色刷りの版画です。色を考えながら素敵な作品を作っています。
【にこにこ教室】
課題は違いますが、みな一生懸命に取り組んでいます。丁寧な取組です。
明日は6年生が白山中学校の部活動を見学します。1年生は昔遊びを地域の先生方に教えていただきます。
今までの練習の成果を発揮することと思います。楽しみです。
にこにこ教室3・4組作品展 入学説明会
【入学説明会】
1年学年主任、教務主任、養護教諭、栄養士から、入学の準備について話がありました。
4月、お子様の入学をお待ちしています。寒い中、ありがとうございました。
【作品展見学】
市内のお子さんの力作が展示されていました。来年はどんな作品を作りたいか?考えながら見学しました。
気温が下がっています。うがい・手洗い・早寝早起きをして、風邪をひかないよう注意してください。
手袋を付けさせてください。
業間なわとび 3の1スーパー見学
明日の登校については、白山中区で通常どおりの予定です。
【業間 なわとび】
体育委員会が前列で手本を示しています。寒い中、頑張る一小っ子です。
【3の1 スーパー見学】先週、1組がはじめに見学させていただきました。
バックヤードの見学と説明をありがとうございました。メモをとる力が付きました。
ありがとうございました。
明日は新1年生の保護者の皆様への入学説明会です。10:20受付です。
5の2 3の2・3の学習の様子
雪模様の月曜日になるかもしれません。可能な範囲で登校の見守りや付き添いをお願いします。
御家庭の判断で登校を遅らせた場合、遅刻の扱いにはなりません。
また、今後たくさんの積雪がありましたら、「手袋・タオル・靴下の替え」をもたせてください。
【十二支】
【5の2 力を付けています!】
国語 白神山地の学習 自分や班の意見を付箋に書いて、可視化しています。集中している姿に大きな
成長を感じます。
卒業式の呼びかけを決めています。司会が上手に進めていました。
【書星会賞】
5年生
1年生
【3の2 3の3 体育】
担任も子ども達と一緒に挑戦です!
【6年生の卒業制作】
6年生の2ウェイ ラックはこのように完成する予定です。
明日は、我孫子第四小学校の吹奏楽部との合同練習を行います。小中一貫には、小小のつながりが大切になります。
来週は2日間ノー部活動デイとなります。御協力をお願いします。
日曜日は新春マラソンです。自分の記録に挑戦してほしいと思います。23名が出場します。応援をよろしくお願いします。
1の1 いのち こころ からだ 6年生思春期講座
【1の1】
プライベートゾーンという言葉やペニス・ワギナという言葉を学習しました。プライベートゾンを守るためには、
どうしたらよいか、発表することができました。
昨日は、寒い中、元気に運動しました。「四角いもの!」との担任の掛け声で、一斉に走り出す子ども達です。
【6年 思春期講座】
助産師さんから、「今、一人一人がここにいることの意味」について、いのちの尊さについて話をしていただきました。
1 性は心の生き方 生きる姿勢である。
2 性にはいろいろなパターンがあること。自分で決めたら、どんな形でもよいこと。
3 興味が出て当たり前。情報は正しく得ること。保健室や図書館等。
4 いのちの相談は信頼できる人にすること。
これからは思春期に入るので、いらいらすることがあるかもしれない。気分転換の方法を工夫すること。
体は自然と大人になるけれど、心はそうはいかない。自分らしさを大切に。「Iメッセージ」を先に発信すること。気持ちを伝えることが大切ですと、教えていただきました。
1の1の授業と6年生の思春期講座を1日の中で参観しました。6年間の積み重ね、そして繰り返し学ぶことの大切さを感じた1日でした。
参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。お子さんと今日のことについて話し合ってください。
5年生 キャリア教育 「プロフェッショナルに話を聞こう」
【5年生 キャリア教育】
登山家の倉岡さんとテレビの企画会社社長の碓田さんに「夢の実現」についての話を聞きました。
脳に酸素を送るために、筋肉をつけすぎないように注意しているそうです。コンディションを維持することを
努力しているそうです。
世界7大陸の最高峰でで山岳ガイドをしていらっしゃいます。山の説明・寝泊りの仕方・食・荷物・山の危険トイレ・トレーニング等、写真を見ながら詳しく説明してくださいました。5年生の時に夢をもち、努力をスタートされたそうです。吸収する力が大きいので、やりたいことは早ければ早いほど努力する時間を確保できると、話されました。勉強も夢も両方大切にと結ばれました。
企画会社社長
我孫子第一小学校の皆さん!とメッセージをいただきました。画面に「我孫子第一小学校」が映し出され、びっくりしました。情報・バラエティー・ニュース番組について話してくださいました。伝える話題を探すこと、締め切りがあること、勤務時間が不規則なことが大変なところだそうです。素敵なところは、自分の思いを表現できる、普通では会えない人に会えること、普通では行けないところに行けること、放送が終わった後の達成感が最高なことを話してくださいました。「仕事の仲間はどんな存在ですか?」という素晴らしい質問が出ました。碓田さんからは、今目標がなくても、そのうちに必ずやりたいことがみつかります。しっかり準備を!と、まとめていただきました。
遠い世界が5年生にぐんと近づきました。ゲストティーチャーのお二人、どうもありがとうございました。
【5年生】
5の3
5の2
5の1
【6年生】
6の1
6の2
6の3
6年生書星会賞 3年生書星会賞
明日は6年生が助産師さんからの話を聞きます。「いのち こころ からだ」の最後、総まとめの学習です。
幼保小 2の3縄跳び 3の3英語
1年生の学習の様子や書き初め展を見るために、保育園と幼稚園の皆さんが来ました。
我孫子市では小中一貫教育・幼保小のスタートカリキュラムが充実しています。接続の時に子どもが困らないように
様々な取り組みをしています。保育園や幼稚園のみなさんは、挨拶や御礼がきちんと言えました。4月入学式で
待っています。
【3年生】
3の1
3の2
3の3
【4年生】
4の1
4の2
4の3
書星会賞の作品です。
【2の3 体育】
縄跳び集会に向けて練習に励んでいます。
【3の3 英語】
様子を表す言い方を学習しました。
明日からクラスごとにスーパー見学に行きます。お店の工夫や秘密を自分の目で確かめてきます。
低 書き初め展 2の2 5の2の授業
【6年生に新しい友達が入りました!】
学級の友達と養護教諭と会食をしました。前の学校と大きく違うことは、制服がないこと、業間休みに縄跳びをすること・人数が少ないことだそうです。中学校では文科系の部活動に入って頑張りたいそうです。国語が得意です!!
【1年生】
はじめてのフエルトペン習字 全員が丁寧に書きました。
1の1 1の2
1の3
1年生は「なわとび」の目標もしっかりともって練習に取り組んでいます。
【2年生】
2の1 2の2
2の3
さすが2年生です。字配りも名前の位置も素晴らしいです。
【2の2 算数授業研究】
今までの学習を生かして、チョコレートの数を数える学習です。
机上がすっきりです。頭も整理されます。
頭を寄せ合わせ対話的に学ぶ姿が自然に見られるようになりました。
3つの意見を書いた子どもと説明する子どもは別です。考え方を上手に説明しています。2の2はとてもよい
つぶやきが聞こえました。
【5の3 いのち こころ からだ】
聖路加病院院長だった日野原先生の「いのちのおはなし」を紹介しました。
いのち=時間 真剣に考える姿が見られました。振り返りを読むのが楽しみです。
にこにこ教室 階段に表示を!
【階段でも学習を! にこにこ教室】
力を合わせてパウチして、昨日と今日で階段に貼りました。春や秋の七草、惑星、我孫子市の先人、1月から12月の英語・・・全校児童が見て学べます。にこにこ3 4組さん、ありがとうございました。
【2の1 総合表現活動 1年生へのクイズづくり】
体験をもとに、質の高いクイズを考えています。画用紙の使い方や文字の大きさも考えられていて成長を感じます。
2年生全員の一人一人のめあてです。認定証を全員がもらえるよう頑張っています。
【3の1 理科 実験は楽しい!】
電気の通るものは?予想を立ててから実験に臨んでいます。
20日月曜日から24日金曜日までが校内書き初め展です。是非ご覧ください。
6年生租税教室 5の2いのち こころ からだの学習
【租税教室】
税のしくみや使われ方等、グループ討議でクイズに答えたり、個人でクイズに挑戦したりしながら、税理士さんの話を
聞きました。
収入が違う3人から、合計300万円集めたい。どう考える?
頭寄せ合わせ、しっかりと考えをまとめました。
消費税が10%になったこと、税金が50種類もあること・・・帰り際に「税金は難しかった。」とつぶやいた
児童の一言が印象的でした。
クイズ全問正解者が1億円を1番目に持つことができました。10キロです。「重いです。」との感想です。
税理士さん、わかりやすい説明をありがとうございました。
【5の2 習字 いのち こころ からだ】
ワークシートに記入してみると・・・自分のために時間を使っていることが多いことに気づきました。
いのちは時間 自分のためにも人のためにも使うことが大切であることを感じました。
習字も頑張りました。
これから各学年の「いのち こころ からだ」の学習が始まります。大切にしたい学習です。
最後の会食・卒業制作 6年生
【登下校 避難訓練】
流山の中学校の事件が解決していません。今日は、学年ごとに担任がついて地区ごとにまとまって下校をしました。毎日「子ども見守り隊」の方が、一小っ子の安全を守ってくださっています。事件が解決に向かうまで、保護者の皆様も可能な範囲で登下校の見守りや付き添いの御協力をお願いします。部活動は通常通り行います。下校時は同じ方向の子ども達がまとまって帰るように話します。
避難訓練は、校庭がぬかるんでいましたので、放送で行いました。地震から火災が起きた場合を想定して、安全主任が詳しく話をしました。御家庭でも話し合ってください。「いざは普段なり」です。
【6の3 5人】写真は2人 C:千浜先生を入れてください。 T:わかりました。
6年生が1番心に残りました。様々なことにチャレンジすることができました。中学校では部活動と勉強を両立して、〇〇という企業に就職したいです。先生方のサポートでメンタル面が鍛えられた6年間でした。
5年生の林間学校が楽しかったです。文武両道で、自分の夢の実現に向けて努力し続けたいです。部活動は、技術やメンタル面が鍛えられるので、基本的な生活習慣を整えて、一小の伝統を繋いでほしいです。
中学校では、勉強と音楽関係の部活動に励みたいと思います。友達がたくさんできた一小生活でした。ぶつかり合うこともありましたが、それによって成長しました。食品関係の仕事に就きたいです。
2年生の頃が楽しかったです。中学校では理系の勉強を頑張ります。一小は奉仕部や伝統など、他の学校にないものがある学校でした。将来は薬剤師か獣医になりたいです。
中学校では数学を頑張りたいです。部活動の後輩には、めあてに向かって頑張ってほしいと思います。将来の夢は沖縄に住んで仕事をもつことです。
【6年生卒業制作】
6の3
6の2
6の1
【1の2】生活科 コマ遊び
何度も挑戦していました。上手に回す子もたくさんいます。
【1の3 たこづくり】
天気になって、空高くあげたいな~。
【4の3 算数】
3つの意見を出し合い、学習問題を解決しました。小数の計算は、注意するところがたくさんあります。
【3の2 音楽】
3年生ですが、月の砂漠の高音がとてもきれいでびっくりしました。
委員会活動
【地震】
早朝の地震にびっくりしたお子さんが多かったようです。我孫子市では在校中に震度5弱の地震が起きたときは
学校待機となります。引き渡し等の有無については、メール配信をします。携帯のこまめなチェックをお願いします。
保護者の皆様の「居場所」をお子さんがわかっているようにお願いします。低学年は連絡帳にメモするなど、工夫なさってください。
【6の1 3人】
キャラクターの研究を重ね、そのキャラクターの制作に携わる仕事に就きたいです。バザーが心に残りました。プラバンで工夫して絵を描くことができました。5年の時の自画像を描く時の学習が楽しかったです。
中学では友達を増やし、勉強と合唱部との両立を頑張りたいです。一小のみなさんには「歌」の伝統を引き継いでほしいです。5年の林間学校のキャンプファイヤーが思い出です。ファッションデザイナーになりたいです。
中学校では駅伝部や陸上部の人に負けない体力を付けたいです。思い出は陸上競技大会での入賞です。ドキドキしていて応援の声はほとんど聞こえませんでした。一小音楽祭の三部合唱が心に残っています。難しかったです。
【5・6年生 委員会活動】
広報委員会 毎月素敵な「月の行事予定」を作っています。
美化委員会は掃除用具の点検や傘の整理整頓等を行っています。
給食委員会 点検活動中 生活委員会 振り返り
体育委員会 掃除 ボールの空気入れ
飼育委員会 小屋の掃除と寒さ予防のビニルはりをしています。
放送委員会 放送原稿を作っています。
音楽委員会 月の砂漠の歌詞を学級に配っています。
保健委員会 レモン石鹸とトイレットペーパーの補充をしています。
5・6年生は委員会の時間もしっかりと活動しています。4年生にこのバトンを繋いでほしいと思います。
6年生最後の書き初め大会
小学校生活、最後の書き初め大会です。6年生らしい筆の運びが見られました。今日も、書道連盟の
会長さんや会員の方が、個別に声をかけてくださいました。2日間ありがとうございました。
20日から24日が「校内書き初め展」となります。是非ご覧ください。
用務員さんが、今年もこぼれた種からこんなに立派なサクラソウを育てました。
かわいらしい花がついています。
3連休です。インフルエンザや事故等に気を付けてお過ごしください。
校内書き初め大会
【6の1 3人】今日を入れて会食も3回で終わりになってしまいます。
バザーと誕生日が一緒の日で心に残っています。今は野球をやっているので、中学では陸上部に入りたいです。
我一小では友達とのかかわりや先生との勉強など楽しかったです。手賀沼の自然と触れ合えてよかったです。
心に残っているのは、運動会です。表現や組体操で友達とかかわりながら取り組めました。中学校では、
文科系の部活に入るかもしれません。将来は保護犬の施設で働いてみたいです。一小は自分の故郷です。
林間学校のキャンプファイアーで、みんなと踊ったことが思い出です。歴史と伝統のある一小に通えて
よかったと思います。中学校ではテニスに力を注ぎたいと思います。小さい子に関わる仕事に就きたいです。
3学年とも、書道連盟の会長さんと会員の方、年間を通して中学年に指導していただいている地域の先生が
会場で巡回しながら、ポイントを指導してくださいました。ありがとうございました。
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【ペン習字 2年生】
2の3
2の2 2の1
【ペン習字 1年生】
1の1 1の2
1の3
校内書き初め展を楽しみにしていてください。
【6の3 小学校最後の身体測定】
みな大きく成長しました。養護教諭から、6年間の成長を家の人と確かめてくださいと話がありました。
明日は、6年生の校内書き初め大会です。
学習スタート!
松の内が明けましたが、鏡開きまではこのままでと思っています。
【1年生3クラス】
1組 家で書いたお正月をみんなで見ています。 2組
2組 3組
画用紙の丸を円柱に貼る作業は、とても難しそうでした。頑張っていました。
【4の2 版画】
はじめての彫刻刀 上手に彫っていました!
【にこにこ教室】
小麦粘土を作っています。
全員で、安全の表示を学校内に設置しに行きました。
全校の一小っ子が標識を見て、安全に歩くことができそうです。にこにこの皆さん、ありがとうございました。
第3学期 始業式
インフルエンザはおさまり、体育館で始業式を行いました。元気な一小っ子が校舎に戻ってきました。
2年生の抱負
4年生の抱負 6年生の抱負
2年生・・・縄跳びと漢字を頑張ります。3年生はクラス替えがあるので、クラスレクをいっぱいやって、
みんなと仲良くなりたいです。
4年生・・・縄跳びでは新しい技に挑戦します。勉強も頑張ります。5年生につながる3学期にしたいと
思います。
6年生・・・縄跳び・積極的になること・卒業に向けての日々を充実させることを頑張ります。生活面も
規則正しい生活と礼儀を身に付け、最高の姿で卒業したいです。
にこにこ教室の「安全」の学習のまとめを見ました。実際に作った標識が廊下等に表示されています。
3学期も怪我無く、事故なく、学習に生活に臨んでほしいと思います。
お正月の遊び にこにこ教室は、笑顔でいっぱいでした。目隠しをとると・・・・
明日から給食が開始です。七草がゆ 楽しみです。春の七草を唱えながらいただきます。
第2学期 終業式
様々な教育活動に取り組んだ2学期も今日で終わりました。一小っ子はいつでも「素直で一生懸命」な姿を見せました。
今日は、インフルエンザで欠席のお子さんが増えてきましたので、放送で終業式を行いました。
低中高学年の代表が、2学期の振り返りを読みました。教科学習や行事で頑張ったことを上手に伝えることが
できました。
代表の3人 生徒指導主任の話
放送で名前を紹介し、校長室で表彰を行いました。全員が笑顔いっぱいでした。
どうぞ楽しい冬休みをお過ごしください。2学期の御協力、ありがとうございました。
市長さんへプランを渡しました!!
夢いっぱい あびこプラン
児童会の3人が6年生を代表して、「夢いっぱい あびこプラン」を星野市長さんに手渡しました。
議会でお忙しい中、児童会の3人の質問にも答えていただき、30分もお話してくださいました。
児童会長がプランを渡しました。
市長さんからは、提言をありがとうに続いて、夢の実現には、「法律」と「予算」が大きく関わってくることを教えてくださいました。市長さんは市役所の職員の皆さんと協力して、国や県からお金を補助していただくための取り組みをしているそうです。年間400億円の費用を使い、市民の暮らしを豊かにしているそうです。
Q1:公約を掲げるときに心がけていることは何ですか?
A1:市民のみなさんの感心があることを第1に掲げます。うなずいて聞いてくれる人に届くように話しています。
Q2:市長さんの描く未来の我孫子像を教えてください。
A2:緑等の自然や鳥。美しい景観・・・生活しやすく、子育てしやすいまちを目指しています。
Q3:私たちが提言したようなことは大人もできますか?
A3:ふれあいミーティングへの参加や市長へのメール・手紙等、複数の手段があります。
総合表現活動6年生のゴールの日となりました。
毎年、市長さんからメッセージをいただいています。今年もとても楽しみです。
インフルエンザが増えはじめました。身体をゆっくり休めて、予防に努めてください。23日は終業式です。
大掃除
2学期活動をした教室等をきれいに掃除しました。
どの子も一生懸命にきれいにしました。床も心もピカピカです。
近隣4校でインフルエンザによる学級閉鎖です。本校は流行していませんが、月曜日の欠席状況で、
終業式の場所を考えたいと思います。明日は短縮日課です。午後の時間を安全に過ごせるよう、声
かけをお願いします。
小中一貫の日 白山中の皆さんありがとうございました。
今年度は「小中一貫教育完全実施年」です。2年間インフルエンザで参加ができなかった四小の皆さんも参加し、
人間関係作りのゲームと白山中学校生徒会の説明、部活動の紹介・・・と、充実したかかわりをもつことができました。
黙ったままで、誕生日順に並び替えています。
サイコロトーク サイコロを振って出た目の数だけ進み、そのマスに書いてある質問に答えます。
【部活動紹介】
生徒会長は一小出身でした。立派な挨拶でした。 陸上部
駅伝部 サッカー部
野球部 テニス部
男子バスケット部 女子バスケット部
男子バレー部 女子バレー部
男子卓球部 女子卓球部
剣道部 水泳部
合唱部 科学部
吹奏楽部 美術部
各部が時間内に収めるために、練習してくださったと聞きました。実際の活動を見ることができて、イメージが
わきました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
四小 一小の児童会の質問に中学生が答えました。 朝は制服をハンガーにかけ、カバンを入れて・・
読書します。
児童会の代表 お礼の言葉 みな真剣です。
昨年より更に改善され、充実した小中一貫の日となりました。
明日は給食最終日です。今学期も残すところ3日です。
短縄跳び
【6の3の4人】全員一致で昔の手賀沼の前で!
修学旅行の日光彫りが心に残っています。中学校では運動系の部活動を頑張りたいです。歴史と伝統のある一小でした。陸上部はきついけれど、あきらめずに練習すると必ず何か得られます。頑張ってください。
吹奏楽の県吹奏楽コンクールやTBSコンクールが思い出です。TBSラジオで一小の演奏が流れてうれしく思いました。4年生3人と5年生2人のパーカッション。努力して聞く人の心に届く演奏をしてください。
林間学校の学年レクが思い出です。足をすりむいて怪我をしてしまいました。一小は歴史があって誇りを持てる学校です。中学では数学をがんばります。奉仕部の皆さん、「やる気をもってやってください!」
運動会では体育委員会の一員として頑張りました。プラカードの仕事は心に残りました。将来は消防士になりたいです。奉仕部の皆さん、いろいろな天気がありますが、学校のために頑張ってください!!
【4の14の3短縄跳び】
どの学級も縄跳びの学習に力が入ります。短縄・長縄、それぞれ練習により上達します。「力を出す・力を合わせる」学習です。
前跳びから後ろ跳びにするための返し跳びを習っています。
後ろ跳びから前跳びにするときの返し跳びを習っています。頭と体が一致しません。
【2年生 リースづくり】
3学級で取り組んでいます。
紙皿と色画用紙で素敵なリースが出来上がりました。
2学期もあいさつに力を入れました。 白山中学校女子駅伝 全国6位入賞おめでとうございます。
明日は、6年生が白山中学校に行きます。(小中一貫の日)メールでお願いしましたが、予防のためにマスク
の準備をお願いします。
6の2 会食
【6の2の3人です。】治五郎の額の前で!
思い出は、一小音楽祭の演奏です。ソロパートの演奏も心に残りました。修学旅行では、みんなで協力して行動することができました。理科委員会の実験ショーはバトンを繋いでもらいたいです。みんな元気な一小でした。
児童会の活動で、特に運動会の応援席係が心に残っています。いろいろな子がいることが分かりました。一小音楽祭は、学級で本音をぶつけ合って話し合い、開放感のある取組となりました。幼稚園の先生になりたいです。
陸上競技大会では新木小の強さを目の当たりにしました。自分はオープンで1位を取りました。バザーが楽しかったです。準備してくださったおうちの方ありがとうございます。一小は緑がいっぱいです。伝統を繋いでいってください。
会食は毎回とても楽しく、時間があっという間に過ぎました。グループの個性があり、会話が弾みました。卒業証書授与では、一人一人の思いを知って、しっかりと顔を見て渡そうと思います。
持ち帰る荷物を毎日少しずつ持たせます。絵具などはよく洗って、補充をお願いします。
まだまだ全力授業が続きます!
【6の1の4人】一小にいた思い出だから、校長先生の額の前!と意見が一致しました。
5年生の応援団では、全部赤が勝って思い出に残りました。給食ではココア揚げパンがおいしかったです。中学校では、体操に力を入れ、「関東大会」に出られるように頑張ります。5年生以下の皆さん、仲間を大切に!
林間学校の部屋レクやキャンプファイヤーが思い出です。一小は、友達が優しくて、先生方がちゃんと勉強を教えてくれてよかったです。合唱部の皆さん、Nコン頑張ってください。予選から本選へ出られるよう応援しています。
林間学校のキャンプファイヤーが思い出です。実行委員だったので、思い出深いです。5年生の絆が深まりました。中学校では卓球部に入りたいです。一小は楽しい6年間を過ごさせてくれた学校です。カレーがおいしかったです。
1年生の時の先生に「体が小さくてもいいことがある」ことを教えてもらいました。それを実証しました。今年の陸上競技大会で自分よりはるかに身長が高い他校の選手を抜かし、3位入賞しました。その選手にほめられたことが思い出です。歴史ある一小の一人であることをうれしく思います。
【2の2 国語・生活科】
いよいよ1年生に伝えます。その準備の話し合いです。
【1の2 体育】
大縄に入るのは難しいです。大繩の回転に慣れること、タイミングを体で覚えること・・・練習します!!
【5の1 算数】
集中して45分学びました。まとめを考えています。
【5の2 算数】
既習を生かして台形とひし形の面積の求め方を考えています。
【6の2 理科】
一人一実験は意欲を向上させます。
最後まで、どの学級も「全力授業」です。体育館や校庭では縄跳びの練習もスタートしました。
近隣の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が出ています。本校では数名ですが、今後、増やさないためにも「予防」を心掛けてください。
6年生我孫子プラン発表会 読み聞かせ2学期最終日
【6の3の3人】治五郎先生の前で!たくさん会話した3人です。
修学旅行の日光彫(眠り猫)が思い出です。中学校では音楽関係の部活動を考えています。一小は先生とクラスメートの組み合わせが楽しい学校でした。数学を頑張りたいです。
5年生の時、長縄の回し手になり、腕が痛くなるほど頑張って練習したことが思い出です。中学でも陸上部に入って頑張りたいです。在校生には、「校歌」を大切に歌い続けてほしいと思います。
入学式で「ハイ」と元気に返事をしたことを覚えています。将来は幼稚園の先生になりたいです。一小は楽しかったです。いつもチームワークがよかったです。愛唱歌とダンスを大切にしてほしいです。
【おひさまの皆さん】
2学期も素敵な時間をありがとうございました。
【学力テスト】
国語と算数、どのクラスも真剣に取り組んでいました。
【6年生 夢いっぱい我孫子プラン 一人一発表】
学習の動機付けのために、ロング単元のはじめに、我孫子市の企画課の方に「我孫子市の現状と課題」についてお話していただきました。お忙しい中、今日の発表会にもかけつけてくださいました。6年生の発表を聞いていただきました。
「みなさんが、しっかりと学習を積み重ね、自分のプランをしっかりと発表していて感心しました。ボール遊びが
できる公園や我孫子駅前の開発など、施策を考える時に参考にしていきます。」と、講評をいただきました。
来週は、「自分の我孫子プラン」を用紙にまとめます。
20日に児童会役員が代表して、市長さんに提言を届け、ロングロング単元のゴールを迎えます。
合唱部 吹奏楽部 クリスマスコンサート
【6の2の3人】
4÷2=笑顔の3人です。
陸上部では、努力することを学びました。今年の陸上競技大会では100メートル4位、100×4リレー第1位をとり、一番の思い出です。給食はカレーがおいしかったです。体験がたくさんできる一小でした。
吹奏楽部での活動が心に残りました。発表会やコンクールでは、ステージ上はライトがまぶしく、その中で観客を意識せずに精いっぱい演奏しました。今後、コントラバスを充実させて、素敵なハーモニーをつくってください。
4年生から3年間応援団をしました。競技中の全力応援が心に残っています。3年間で1番暑い運動会でした。給食はシチューがおいしかったです。一小は仲が良くて、団結できる学校でした。
【クリスマスコンサート】
自主的に企画して、ポスターや放送で呼びかけて、コンサートを実現させました。多くの一小っ子が聞きにきました。ダンスと歌。練習をたくさん積んで、全員が立派でした。帽子もかわいいです。
合唱部
吹奏楽部代表
吹奏楽部 音色を重ねて・・・
【1の2 ALTと英語】
ALTの先生は3校に指導に行っています。なかなか1年生の授業に入る時間がありません。昨日は1の3、今日は1の2の子ども達と楽しく英語活動を展開しました。英語活動を通して、コミュニケーション能力の素地をつくります。
1~7を7~1を英語で唱えます。
1~7の音楽に合わせてダンスをします。スピードが上がってもみな上手に踊りました。
手の中のボールは何色でしょう?
【6の3 図工】
明日は学力テストです。定規やコンパス等、連絡があった学年は準備をお願いします。
6年生が午後、市役所の企画課の方を招いて、「学年全員で一人一発表」します。
「夢いっぱい我孫子プラン」ゴール近し!!
白山中区合同おたのしみ会
【6の1の4人】素敵な笑顔の4人です!
1年生の持久走大会で2回転んでも最後まで走りぬいたことが思い出です。14位でした。今年6年生は5位。陸上部で力を付けました。夢は客室乗務員です。
林間学校のキャンプファイヤーが思い出です。たくさん踊りました。後輩への一言、部活動は努力を積み重ねて頑張ってほしいです。一小は明るくて伝統のある学校でした。
運動会の表現で、ピラミッドをつくったことが思い出です。一小では我孫子のことを学んで楽しかったです。中学校では、数学や早起きを頑張ります。
野鳥観察クラブでは、重い双眼鏡などを持ちながらの移動で大変でしたが、カワセミを見ることができてよかったです。豊かな自然に囲まれているので、注意深く自然を見てほしい。必ず発見があるはず!と後輩に伝えたいです。
【にこにこ教室 我孫子第四小学校へ】
合同お楽しみ会でした。白山中・我孫子第四小の友達とドッジボール・クリスマスカードづくり・すごろくで遊びました。
出発前に6年生4人にインタビューしました。
・楽しみたい ・絆を深めたい ・協力したい。この3つのめあてを全てクリアしました。
行き帰りの道では、安全の学習を生かして、1列で安全に歩くことができました。目標も歩き方も達成!!
素晴らしい2時間でした。
代表で6年生が感想を言いました。 四小さんにお礼を言いました。
合唱部 器楽部
【6の3の3人】
陸上部でメンタルが強くなったことが思い出です。走る力も付きました。夢いっぱい我孫子プランでは緑が多い我孫子市についてをテーマにしました。中学校ではラグビー部に入って頑張りたいです。
奉仕部で部長になり、協力して学校をきれいにすることを頑張った1年間でした。夢いっぱい我孫子プランでは、路面電車についてをテーマにしました。将来は通訳になりたいです。英語を頑張ります。
吹奏楽部の部長になった時に、前の部長から「同じことをすることが伝統ではない。」とのアドバイスに悩みました。思い出は5年生の時の大縄跳びで団結したことです。将来は小学校の先生になりたいです。
【合唱部】
木曜日の自主コンサートに向けて、ふりをつけながら練習中です。きれいな歌声です。
【吹奏楽部】
部長の指示に全員が集中。
自主コンサートに出る6年生は廊下で自主練習です。
【4の1 四字熟語】
一人が1台。しっかりとパソコンを活用する4の1の子ども達です。
【4の2 ハードル】
ペットボトルの水の量が大切だそうです。当たっても痛くない、恐怖心を取り除くための工夫があります。
カメラを急いで取りに戻って撮影しました。ペットボトルの間隔にも工夫があります。十分に運動量が確保されていました。
【にこにこ教室掲示板】
明日は、白山中区の合同お楽しみ会で、にこにこ教室は我孫子第四小学校まで歩きます。にこにこ安全セーフティの
学習を生かして、怪我無く、事故なく行ってきます!
楽しい図工
【6の2の4人】どこにする?治五郎の額の前!
5年からぐんと順位を上げて6位になった持久走大会が思い出です。1周目のグリーンウォールをおりたところで友達を引きはなしました。後輩には部活動(陸上部)のバトンを繋いでほしいと思います。
林間学校の室内レクで、全て2組が優勝したことが思い出です。中学校では数学を頑張りたいです。漢字検定も合格したので、続けて受けたいです。将来は自分の家を建てたいです。
5年まで入っていた器楽部(現吹奏楽部)が思い出です。コンクールや発表会が心に残っています。建築家やデザイナーになりたいです。放送委員会の仕事を後輩も頑張ってほしいと思います。
陸上大会で100メートルに出場したのは、陸上で付けた力(100メートルを全力で走りぬく)を、サッカーに生かしたいからです。サッカーは走力の加減が必要です。中学校では文武両道で頑張りたいです。
【寒さに耐えて・・・】
室内で、ある程度の大きさまで育てます。
サクラ草も、ぐんぐん生長しています。用務員さんの日々の心がこもった世話で毎年3月にきれいな花を咲かせます。
【5の2】
さすが5年生。創意工夫がたくさんあります。
【2の1】
素敵な作品で「鑑賞の時間」が盛り上がっていました。
歯科検診
2回目の歯科検診を行いました。むし歯にならないための歯磨き指導も併せて行いました。教育委員会の歯科衛生士さんが一人一人に寄り添って、磨き方を教えてくださいました。
かわいい作品です。
【にこにこ教室 3・4】集中して課題に取り組んでいます。
小さな集団で学ぶことは集中力を増し、課題をスモールステップでクリアすることにつながります。
5の2 社会科授業研究
【6の3の3人】バードカービングと昔の手賀沼
陸上部の活動を通して、あきらめずに続けると結果につながることがわかりました。児童会役員として責任や話し合いの仕方を学びました。中学校では文武両道で頑張りたいです。自信と勇気と行動力を教えてくれた一小でした。
昨年は児童会、今年は生活委員会の委員長を経験しました。児童会は行事等で目立つ仕事が多かったですが、委員会は陰での活動が多く、これが一小を支えていることを知りました。物理学者になることが夢です。
2年生のなかよし祭りが思い出です。後輩には一度失敗してもチャレンジし続ければ、必ず達成することを伝えたいです。一小では人とのかかわり、特に上の学年や下の学年とのかかわり方を学びました。バドミントン部に入りたいです。
【5の2 社会】今年最後の授業研究
資料や教科書の透明のセロファンがかぶせてあり、子ども達が発表したところにマジックで印をつけ、書画カメラに
写して、全員に提示しました。
本時にいくまでに・・・こんな工夫が・・・
2組の子ども達は、グループでの話し合いも活発で、資料を読み取りながら、しっかりと学習問題を解決しました。
2学期教師集団はたくさんの授業研究に取り組みました。わかって楽しい授業づくりのために、これからも研修を
重ねていきたいと思います。
持久走大会
【6の2の4人】
毎日登校できたことが一番の思い出です。学校を楽しみました。今日の持久走大会は3位でしたが、試走より2秒タイムが遅くなり、残念でした。中学校では部活動を頑張ります。
応援団長をやって、白組全体をまとめ、総合優勝と応援賞をとったことが心に残っています。今日の持久走大会では8位でしたが、タイムが5年の大会・試走と全く同じで悔しかったです。
岡本先生がクラリネットを吹いてくれた2年生が心に残っています。持久走大会では試走より1位上がりました。中学校では部活動を頑張りたいです。
4の1の2班の友達が心に残っています。5年生と6年生の試走で抜かされた友達に本番では抜かされず、ゴールしました。トランポリンに挑戦してみたいです。
朝から頑張る陸上部!!
温かな日差しの中、持久走大会が行われました。
どの子も「試走」の順位を超えようと全力をつくしました。今日は絶好調!の子ども、転んでしまったり、朝から体調がすぐれなかったり・・様々なコンディションの中、最後まで走りぬく姿が輝いていました。
【4年生】
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【5年生】
【6年生】
10位入賞おめでとう!!
試走の記録を超えた一小っ子の皆さん、頑張りました!!おうちの方、たくさんの声援をありがとうございました。
全校朝会 奉仕部表彰
【6の1の4人】写真は3人です。
2年生の時、小学生新聞の記者が取材に来ました。創立記念式典を取り上げてくれました。指名されてびっくりでした。将来は建築士になりたいです。中学校では数学をがんばります。
林間学校のキャンプファイヤーが思い出です。4の3の時の仮装大会が面白かったです。クラスの雰囲気がとてもよく、個性が認められて、楽しい5・6年生でした。プロゴルファーが夢です。
将来は自分の力と他の人の力を合わせて人のために役立つ仕事に就きたいです。一小の校舎は古かったけれど、6年生が1年生の自分にやさしく接してくれたことを思い出します。ペアのお兄さんの名前も覚えています。
林間学校のナイトレクで、腕立て維持12分、腕立て伏せ20回で1位になったことが思い出です。中学校ではバスケットボールを頑張りたいです。グリーンウォールやフラワーロードがある素敵な一小でした。
【全校朝会 奉仕部表彰】
児童会が3つの募金の合計額や募金の使い道について説明しました。パワーポイントは児童会が作成しました。
生活委員会委員長から挨拶がよくできた学級に賞状を渡しました。
挨拶を続けていきましょう! にこにこ教室 安全のマークを作成しました。
【手賀沼賞他表彰】
来年度も頑張りましょう!おめでとうございます!!
【奉仕部】
部長挨拶:これからも奉仕の心を忘れず頑張っていきます。
<奉仕部を3年間続けた6年生の作文を紹介しました。>
私が6年間で頑張ったことは、何かに一生懸命になることです。その中でも1番頑張ったのが3年間続けた奉仕部です。毎日頑張っていても練習が成果になる陸上部等のことが話題でした。~略~でも私たちの活動で学校がきれいになっていくことが私は大好きでした。4年生の時はほうきを使うのに苦戦しましたが、今ではたくさんの道具を操れます。~略~友達がやめていって悲しい時期もありました。それでも私は自分の能力を磨くのではなく、他の人のために活動するこの部活を誇りに思っていました。楽そうに見える奉仕部も秋になると忙しくなりますし、冬になるとあかぎれになることもあります。でもこれは努力の証だと思っています。3年間奉仕部を続けて身に付いた「裏での努力」「誰かのために行動する」力を中学校や将来で生かしていきたいです。
※多くの教師の心を打ちました。きっと全校児童も感じるものがあったと思います。豊かな心で学校をきれいにしてく れました。
※ありがとう!奉仕部員の皆さん!!
6年生 試走
読書感想文で入選しました!!おめでとうございます!!
【6年試走】にこにこ教室のみんなが、パネルをもって応援してくれました。
12月3日は小学校生活最後の持久走大会です。フレフレ6年生!がんばれがんばれ6年生!!
見ている子ども達の温かな声援に、心がホッコリしました。
【2の1 国語】音読発表会後、各グループがどんな工夫をしていたか振り返っています。
音読を撮影し、それを見ながら振り返りをしています。担任の工夫が感じられました。
【5の1 家庭科】ご飯とみそ汁
給食の食材で作っています。煮干しで出汁を取って作っています。とてもおいしそうでした。
【5年生 図工】
全校で3人ですが、インフルエンザで欠席しているお子さんがいます。近隣校では学級閉鎖閉鎖も出ているようです。
手洗い うがい 早寝早起き 食事をきちんととる等 声掛けをお願いします。
登校指導をしていますと、「ポケットハンド」が気になります。転んだ時に大けがにつながります。手袋をさせてください。
持久走試走
【6の3の3人】
この学校にいてよかった!と思える卒業式にしたいです。林間学校のキャンプファイヤーで歌い踊ったことが思い出です。給食ではきな粉あげパンが好きでした。ゲームクリエーターになりたいです。
修学旅行の滝が心に残っています。泣ける卒業式にしたいです。小学校ぽい小学校で学べて、楽しい毎日でした。中学校では全部頑張りたいですが、特に社会に力を入れたいです。
全部のことで、みんなと関わりあった6年間でした。明るく楽しく通いやすい一小でした。中学校では勉強、とくに英語を頑張りたいです。白樺派カレーが美味しかったです。
雨を心配しながらでしたが、6年生以外は、試走を行うことができました。各学年女子→男子の順です。
【4年】
【3年】
【2年】
【1年】
【5年】
最後まで走りぬく、自分の試走の記録を超えることを12月3日本番の目標にしたいと思います。
明日は、1時間目から6年生の試走です。最後の持久走大会に向けて、試走で練習の成果を発揮してほしいと思います。
書き初め3年生
【3年生 書き初め練習】
はじめての書き初めです。太い筆を一生懸命に運んでいました。「春」の字形がなかなかとれません。これからたくさん練習してほしいと思います。
【1の1 算数】
かたちのなかまわけの学習をしました。どの子もグループ学習に協力して、自分たちなりの結論をワークシートにまとめることができました。
【6の3 家庭科 栄養士との学習】
バランスのとれた朝食メニュー 専門的な部分を栄養士が指導しました。
【5の1 算数】
道のりや速さや時間を求める学習です。難しい単元です。いつも集中して取り組む5の1の子ども達です。
【4の1 国語 ごんぎつね】
ごんの気持ちを考えています。何度も本文に戻りながら、気持ちの変化を抜き書きしています。ノートの字がみなきれいです。
書き初め4・5・6年生 交流遊び2・5年生
【6の2の4人】手賀沼の絵の前で
毎日が楽しかった第一小学校生活でした。百人一首やバスケに興味があり中学校の部活動を考えています。かけがえのない我孫子第一小学校に先生として戻ってきたいです。
ジャベリックボール投げで励まし、アドバイスをくれた先生が心に残っています。みんなが楽しく生活できる学校でした。将来はプロ野球の選手になりたいです。
修学旅行の部屋での時間が思い出です。我孫子一小は心のふるさとのような学校です。保健委員会の仕事が楽しかったです。中学校では科学部に入ります。
5年の時の6年生を送る会で河童の役をやったり、運動会実行委員として河童スタイルで円の中央で踊ったりしました。5年の林間学校のナイトレクで2組が全勝したことが思い出です。野球部か吹奏楽部か悩んでいます。
【4年書き初め練習】
【5年書き初め練習】
【6年書き初め練習】
二人の書の達人に御指導いただきました。4・5・6年生 真剣に筆を運ぶ姿が見られました。
【2・5年交流遊び】
5年生のリーダーが楽しい時間を上手につくっていました。思いやりの心が育ちます。
【1の1 国語】
「うみへのながいたび」の学習です。
T:「みんなは一人前?」(えさをとることができて一人前という本文より)
C:「ちがう~ (95%の子ども達)」
T:「では、〇人前なのでしょう?」
C:「二人前!!」「0.5人前」・・・ほほえましい場面でした。
T:「教えますね。半人前」というのです。
子ども達は、前に担任が声の物差しで、0と1の間の声を0.5と教えたことを覚えていて、今日のように発表しました。ほほえましく、また、子どもは日々学習していることを感じさせられた一場面でした。
3の3 5の3授業研究
【6の1 4人】
林間学校は初めての宿泊学習で心に残りました。一小は絆が深まる学校でした。なかよし集会など楽しかったです。将来はプロレスラーになりたいです。家の人が観戦に連れて行ってくれます。
陸上競技大会で100メートルに出場したことが思い出です。中学校では野球部で頑張りたいです。そして、将来プロ野球の選手になりたいです。
林間学校のバスレクが楽しかったです。両親には、自分の好きなことをやらせてもらいました。感謝しています。将来は教師になりたいです。
中学校では被災地でのボランティア活動等に励みたいです。家の人にはたくさんの場所に連れて行ってもらいました。経験をさせてくれたことに感謝しています。おじいちゃんが、100年史のイラストを描いていることを知りました。
【令和2年度 広報あびこの表紙】
たくさんの一小っ子が応募しました。学校代表の3点です。
惜しくも選にはもれましたが、たくさんの素敵な作品が集まりました。
【3の3 国語】
一小のたからものを伝える一言紹介文
鳥 行事
自然 給食
歴史 場所
この学習を振り返りました。たくさんの力を付けることができました。これから創立記念式典までにやりたいこともわかりました。
【5の3 国語】我孫子の魅力を調べて発表しよう
今日は、まだ発表していなかった3グループの発表を聞きました。
<住みやすさグループ>
<我孫子のお米グループ>
聴き手も集中しています。
<血脇守之助と野口英世>
3つのグループの発表を聞いて、「資料の出し方」「資料の内容」「発表の仕方」「その他」を聴き手が振り返りました。小学生向けのプレゼンソフトを使い、上手にまとめました。我孫子の魅力を効果的に発表することができました。
1の2 授業研究
【6の3の4人】どこで撮影?「治五郎先生の額の前!」
修学旅行では、少し心配だった友達とも仲良く過ごせて楽しかったです。中学校では新しい友達をたくさんつくりたいと思います。パソコン関係の仕事に就きたいです。
5年生の時の先生の社会科の授業が楽しかったです。我孫子第一小学校は楽しい学校でした。将来は、ヘアメイクの仕事に就きたいです。
修学旅行では、自分たちで考えて行動しました。東照宮が印象に残っています。将来の夢は建築家です。中学で科学や物理部で活動したいと思います。自分は我慢強くなりました。ぼくを育ててくれた我孫子第一小学校です。
林間学校のAAPが思い出です。この活動を通して「絆」が深まりました。林間学校の前と後では学級の雰囲気が変わりました。どの学年も親しみやすい学校でした。
【1の2 算数】
たくさんの箱集めに御協力いただきました。今日は、かたちあそびの学習でした。はこのかたちの仲間分けです。
円柱と球が同じ仲間と考える班がいくつかありました。
球は転がる、円柱は向きにより転がらなかったことを思い出させました。
グループで仲間分けをして、「どうしてそのように考えたか?」根拠をワークシートに書きました。
班で協力しながら考える姿に大きな成長を感じました。
学習参観 一小絵画展
【6の2 4人との会食】
5・6年生の担任の雑談が楽しみでした。第一小学校は、やる時はやる 楽しむときは楽しむ!楽しい学校でした。プロサッカー選手になりたいですが、農業にも興味があります。
1・2年生は恥ずかしがり、3・4年生で学校に慣れて、高学年で目立つ仕事をして、自分が変身しました。中学では卓球と勉強全部を頑張りたいです。
思い出は、6年最後の運動会にけがで出られなかったことです、中学校では、サッカーと英語を頑張り、海外で活躍したいです。全校仲良しの第一小学校です。
5年生で行った林間学校が思い出です。キャンプファイヤーが楽しく、たくさん踊りました。吹奏楽部が曲を演奏すると一緒に口ずさんでくれる一小のみんなが大好きです。
2学期最後の学習参観でした。多くの保護者の皆様に参観していただきました。どの学級も落ち着いて学習に臨んでいました。懇談会への出席もありがとうございました。
【学習の様子】
1の1 あきとなかよし
2の1 長方形と正方形
にこにこ教室1・2 こんなときどうする?
にこにこ教室3・4
3の2 ものの重さをしらべよう
4の1 音楽 音のカーニバル
5の1 総合的な学習の時間 我孫子の魅力を発表しよう
6の1 総合的な学習の時間 インターネットの長所と問題点
【県展の絵】
5の1
5の2
5の3
6の1
6の2
6の3
3の3
3の2
3の1
就学時健康診断 一小絵画展
来年入学するお子さんの健康診断が行われました。どの子も緊張気味でした。我孫子第一小学校は、やさしいお姉さん、お兄さんがたくさんいるので、4月には元気に入学してほしいと思います。
今日は、来年世話をする5年生が様々な係活動で一生懸命に働きました。
【就学時健康診断】
教育研究所の所長さんに講話をいただきました。
【一小絵画展】
2の1
2の2
2の3
4の1
4の2
4の3
にこにこ教室
1の1
1の2
1の3
3・5・6年生は明日紹介します。
「自分の1作」どの子の絵も自分らしさが出ていて素敵です。
明日は学習参観と懇談会です。2学期、心も体も大きく成長しました。たくさんの保護者の皆様の参観をお待ちしています。
1の3 授業研究
【6の1 4人】
合唱部の部長として、みんなの前に出る機会がたくさんありました。楽しい学級・学年の人たちや行事が心に残っています。将来はイラストレーターになりたいです。
市内陸上競技大会で、3回目で110センチをクリアして、自己最高記録を出したことが思い出です。中学校では、バスケットボールかバレーボールの部活で頑張りたいです。
体育委員会の委員長として、運動会等を盛り上げ、よい経験ができました。中学校では、勉強と部活動を両立させたいです。ゲームクリエーターが将来の夢です。
我孫子第一小学校は伝統があり、下級生とも同じ学年のみんなとも仲良くなれる学校です。林間学校の部屋タイムが心に残っています。将来はパティシエになりたいです。
【1の3 体育】
スタートする位置は自分で決めます。8拍でもとの場所に戻ります。ケンケンパーは難しい!!
ボール投げ 的に当たると後ろに付けてある鈴が鳴ります。
振り返りです。体育ファイルには、いままでの学習が累積されています。
体つくりの運動遊びで、夢中になって活動した3組でした。
早いもので、11月も残すところ8日です。
朝から「一小 ファイト オー ファイト オー」と掛け声をかけながら体力づくりに励んでいます。
明日は就学時健康診断で、5年生の係児童だけが残りますが、他学年は下校が早くなります。事故なく
怪我無く過ごせるように、声かけをお願いします。
バザー委員会 2の3 4の2授業研究
【バザー】
PTA常任委員会のあと、バザー委員会が行われました。皆様の長い期間をかけての準備で、大盛況に終わった
バザーでした。本当にありがとうございました。
【2の3 算数】
このように学習しても・・・・
この図形を三角形と答えた子ども達が半分でした。直線と角の押さえをしっかりと行い、本時のまとめになりました。
【4の2 算数】
自分の考えを隣の友達に伝えています。
靴の形をした図形は、既に学習している「長方形」にすれば、答えが求められることに気づきました。
頑張る4年生・2年生でした。
【児童会】 【新しいマット】
児童会が赤い羽根募金をしています。御協力をお願いします。
教育振興基金で本校は「マット」を買っていただきました。大切に使います!!
白山中区 教育ミニ集会
子どもは、「地域と家庭と学校」で育てよう!
千葉県では、県内1000箇所ミニ集会を行っています。地域の方と保護者と教職員が一堂に会して意見交換をして、
子どもの育成に生かしていこうと計画された集会です。
【11月12日実施】
教育研究所の方に子どもの発達について、また大人がどのように寄り添っていくとよいか、講話をいただきました。
講話のあとはグループ討議です。
来年も行われます。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
昨日の一小音楽祭
学年・学級の目標に向かって、全員が心を合わせて練習してきました。昨日は、その成果を発揮し、素晴らしい
音楽祭になりました。
【はじめのセレモニー~吹奏楽部~合唱部】
A Whoie New World パプリカ
船で行こう! たしかなこと
【3年生】
歌よありがとう シーラカンスをとりにいこう
【1年生】
にじ トレロカモミロ
【2年生】
地球はみんなの大合唱 「ね」
【4年生】
未知という名の船にのり グランドエスケイプ
【5の1】
HEIWAの鐘
【5の2】
やさしい風
【5の3】
With You Smile
【6の1】
島唄
【6の2】
虹
【6の3】
ふるさと
【6年学年合唱】
Dream & Dream ~夢をつなごう~
1年生から6年生までが、その学年にふさわしい歌声と歌い方で歌詞の内容を伝える姿が輝いていました。
この行事を通してまた一つ力を付けることができました。多くの方の御参観をいただき、ありがとうございました。
4の3 英語授業研究
【6の2 4人との会食】写真は2人です。
修学旅行が思い出です。みんなで食べたすき焼きと戦場ヶ原ハイキングが心に残っています。みんなと一緒だったので、美味しさが増しました。中学校では水泳を頑張ります。
修学旅行の日光彫が心に残っています。中学校では数学を頑張り、高校に向けて運動も勉強も力を入れます。友だちがたくさんできて、楽しい一小でした。
林間学校の2日目が楽しかったです。中学校では数学を頑張りたいです。将来は法律に関係する職業に就きたいです。5年生の後半から今の学級が好きです。
一小音楽祭が心に残っています。中学校では数学を頑張りたいです。一小は、自分を変身させてくれた学校です。なかなか話せなかったけれど、今は、コミュニケーションがとれるようになりました。
【4の3 英語】
4時間でアルファベットの学習をします。小文字について歌やゲームを通して学びました。
ビンゴゲームで楽しく学びます。
にこにこ教室・1年生・6年生授業研究
夏から始めた教材研究。今日は、3つの授業研究が行われました。子ども達は、課題をつかみ、一生懸命に
学習に臨みました。
【にこにこ教室】にこにこ1 にこにこ2
にこにこ1組2組の子ども達が、「にこにこセーフティ!まちのあんぜん調査隊」として、調査報告の準備を
どのようにすればよいか、考えました。
【1年生】1の3
みつけたあきを家の人に知らせるために、わかりやすい作文を書くための秘密を見つけました。
段落があると読みやすいことに気づきました。これからの生活科の観察カードには、きっと今日の学習が
生かされることと思います。
【6年生】6の2
だれもがいきいきと暮らせる 夢いっぱい あびこプラン
6年生の総合的な学習の時間と国語科で、プランづくりに必要な力を付けています。今日は、よりよい
プランにするには、どのようにすればよいのか話し合いました。
3年生 6年生
【6の1 会食】4人です。是非歴代校長の写真の前で!撮影したかったそうです。
林間学校のAAPの内容が素晴らしく、絆を深めることができました。中学では英語を頑張り、旅行先でいろいろな国の人とコミュニケーションをとりたいです。
一小音楽祭や運動会で、協力し、息や心を合わせ1つになれたことが思い出です。我一小は、仲間つくってくれた学校です。
児童会長として、一小のよい所探しをして、学校をよくしていこうと意欲がわきました。児童会の鍵を渡すことができます。一小は一つ一つの行事を全員で受け止めて、頑張らせてくれた学校です。
林間学校のピザづくりが思い出です。行事では、PTAイベント&バザーが楽しかったです。思い出に残る先生との出会いもありました。
【頑張る3年生!】
3の1 一小の宝物インタビュー 3の3 算数授業研究
重さ比べの学習です。比較する時には、任意単位がいくつ分かで考えるとよいことに気づきました。
算数の活動がいっぱいで、瞳を輝かせて問題に取り組む3組でした。
【6年生 学年合唱】
Dream & Dream ~夢をつなごう~ 完成間近です。心に響く最高の歌声!楽しみにしていてください。
4年生 千葉港 千葉市科学館
よい天気に恵まれ、自分の目と耳と心を使って、実り多い校外学習になりました。
【千葉港】
1組 2組
3組
【千葉市科学館】
美味しいお弁当をありがとうございました。
3年生 房総の村 明治ファクトリー
さわやかな青空の下、3年生が社会科の校外学習に行ってきました。
【房総の村】
昔の人々の生活を感じました。ガイドさんから物をとても大事にしたという話を聞きました。
昔の人の食料
農具 わらじ
かます織り機
みのかさ
かまど 火消壺 精米用臼
武家屋敷
災いよけ
美味しいお弁当をありがとうございました。
【明治ファクトリー】1日250万個のヨーグルトを作っています。
工場の中は撮影できませんでしたが、完璧な衛生管理の様子を見学しました。
オートメーションで働いている人が少ないことにも気づきました。
原料・開発・品質・環境・信頼の「な・る・ほ・ど」を説明していただきました。
また、食育で、「骨について:カルシウムの大切さ」について、栄養の専門家から話を聞きました。
しおりのメモ欄がいっぱいになるほど、記録することができました。社会科新聞が楽しみです。
陸上 読書感想文表彰 2の3と6の2道徳授業研究
11月は、全校朝会が放送でした。今日の昼休みに表彰を行いました。
陸上競技大会では、全種目入賞者がいました。各パートに分かれて、コツコツ積み上げた努力が入賞に繋がりました。
また、惜しくも入賞は逃したものの、自己新記録だった一小っ子がたくさんいました。
読書感想文も2名が入賞しました。来年度も素敵な本と出あってほしいと思います。
【2の3 道徳】親切について考えました。
役割演技:その役になり切って、思いを言います。
親切にするといい気持ちになることを感じ、振り返りをノートに書きました。
親切にすると「みんながあたたかくなる。」・・・こんな発表ができる2の3の子ども達です。
【6の2 道徳】誠実について学びました。
手品師の夢は、「大劇場でマジックをすること」です。ある日、貧しく寂しい思いをしている男の子に
出会い、手品を見せると、とても喜びました。そして、次の日も手品を見せることを約束します。
こんな時、友人から、大劇場で代役をしないかと誘われます。夢の大劇場です。
手品師が、大劇場の誘いを受けるか男の子との約束を守るか?考えさせました。マグネットで表します。
手品師になって、全員がマグネットを貼りました。どうしてその場所に貼ったのか、根拠を発表しました。
手品師は、大劇場の夢を追うのではなく、男の子との約束を守ります。
ここで、大切な発問:「男の子に手品をしている手品師の気持ち」を考えさせました。6年生は、実に様々な表現で、自分の考えを発表しました。ここで考えが深まっていきました。
2年生も6年生もよく考え、発表し、振り返りの内容もとてもよいものでした。【心を耕す時間】大切に指導して
いきたいと思います。
1年生手賀沼探検 5の1音楽 3の3国語
【1年生探検 秋探し】
たくさんの秋を見つけました。最高のお天気でした。今日の探検(活動)の気づきをもとに、振り返りながら生活科や国語科の学習につなげていきます。
【3の3 国語】
子ども達が担任の問いかけによく反応しています。漢字がどんどん難しくなります。
【5の1 音楽 平和の鐘】
声量たっぷり、体が前のめりになりながら歌う5の1の子ども達。音楽祭を楽しみにしていてください。
明日から3連休です。怪我無く事故なく、お過ごしください。
治五郎募金 実習生道徳5の3
【今日の業間に、児童会役員から嘉納治五郎銅像建立委員会の会長さんに募金をお渡ししました。】
児童会長から渡しました。
児童会役員が、頑張って声を上げ38,685円も集まりました。別荘跡地には、台座も含めると約3メートルの銅像が建てられるそうです。治五郎先生に、オリンピック・パラリンピックの聖火ランナーを見守っていただきたいと思います。
【教育実習生 道徳 5の3】
実習生は、落ち着いて授業に臨みました。5の3の子ども達が実習生を助けました。
5年生校外学習 東京モーターショー2019
昨日の雨模様から一転し、さわやかな天気の下、東京ビッグサイトに行って来ました。クルマを中心とした「ものづくり」の祭典です。2年に1度開催されます。世界初公開の「コンセプトカー」も見学することができました。コンセプトカーとは、乗用車やトラック、オートバイのメーカーが、最先端技術や最新デザインを紹介するためにつくる展示用のモデルのことです。
美味しいお弁当をありがとうございました。
西・東・南の展示会場をグループで見学し、1時間半後の集合時刻に全員がそろいました。林間学校等を経験し
付けた力が花開いている5年生です。たくさんのメモをとることができました。多くの来場者がいました。とても
よい経験になりました。
治五郎募金に御協力をありがとうございました
土曜日は、PTAイベント&バザーが大盛況のうちに終わりました。携わっていただいたたくさんの保護者の皆様に感謝を申し上げます。
児童会が中心になり、行った「嘉納治五郎銅像建立募金」への御協力もありがとうございました。31日の日に児童会の役員が、主催の「我孫子の文化を守る会」の会長さんに募金を渡します。詳しくは、11月号の学校便りで紹介します。
【会食 6の3の3人】今日は1人お休みでした。
修学旅行の実行委員を頑張ったことが一番の思い出です。一小は自分を成長させてくれた学校です。
陸上部でジャベリックボール投げの選手になり、大会当日に自己新記録が出たことが思い出です。
陸上部で先生方や陸上の本に出会い、練習に励み、市内の大会で1位になったことが思い出です。6年間で我孫子市のことをよく知り、人に伝えられるまでになりました。
【2の1 音読発表会の練習】
【1の2 道徳「よりみち」】
【1の3 手先を使って!】
【にこにこ教室1・2・3・4】
にこにこ1 全員が教室にいることは珍しいです。
にこにこ2 楽しい企画の準備中 にこにこ3 個別学習 頑張っています。
にこにこ4 Q-U検査中
【5の2 大造じいさんとガン】
たくさんの発表が板書されています。
【5の3 教育実習生頑張る!】
明日は、5年生が校外学習です。
明日から持久走練習が開始されます。健康観察カードへの記入と押印を忘れずにお願いします。
PTAイベント&バザー
今日までの長い時間をかけてのバザー準備、本当にありがとうございました。昨日は大雨の中、今日の晴れを信じて最終準備をしていただきました。お陰様で子ども達は、十分に楽しみ、笑顔いっぱいのスペシャルデーとなりました。
【治五郎募金】
たくさんの御協力をありがとうございました。
先生方もスタンプラリーの仮装に協力しました。
教師集団も「スタンプラリー」の仮装に協力しました。
日曜日・月曜日と気を付けてお過ごしください。
にこにこ教室 明日はバザー 6の2合唱
先ほどメールを配信しました。大雨が続く予報です。下校時刻を守って学校を出しますので、途中までの迎えや地域の見守りに御協力くださいますようお願いします。
6年生の会食スタートです。6の2の4名です。
将来はゲームクリエートの会社に勤めるのが夢です。一小は「メリハリのある学校」でした。
市内陸上競技大会で幅跳びで入賞したことが思い出です。歴史と文化を大切にする学校でした。
中学校では、英語と理科を頑張りたいです。個性のある学校でした。
修学旅行の日光彫りが1番の思い出です。中学校では英語を頑張ります。
【にこにこ教室】
警察署のおまわりさんや市役所の方に質問をしたり、話をうかがったりしました。「命は1つ。守るのは自分」
この学習を通して、安全に生活することの大切さを感じてほしいと思います。
【明日はバザー】
たくさんの保護者の皆様、足元が悪い中、準備をしていただきまして、ありがとうございました。
明日は一小っ子の笑顔でいっぱいになることと思います。よろしくお願いします。
明日が待ち遠しいです。
【6の2 合唱】
一小音楽祭に向けて、練習が開始されました。6年生は最後の「音楽祭」です。学級の絆を深めながら美しいハーモニーづくりに取り組みます。
こども県展
今日は、本校で、こども県展の審査が行われました。
作品は、11月13日(水)から21日(木)まで、各学級の廊下に掲示されます。是非ご覧ください。
子ども達が精いっぱい描いた素敵な絵が、体育館いっぱいに広がりました。「自分の一作」
感性を磨く取り組みになりました。
【掲示板】
土曜日のバザーで、児童会が中心になって「治五郎先生募金」を行います。御協力の程、よろしくお願いいたします。
明日は、バザー準備です。どうぞよろしくお願いいたします。
6年生最後の校外学習
秋晴れの最高の天気でした。江戸東京博物館も国会議事堂もすいていて、十分に見聞を広げることができました。
江戸東京博物館は時間が1時間と少ししかとれませんでしたが、「ブラあびこ」や「日光東照宮」でのグループ活動で
付けた力が、今日も存分に発揮されました。メモを夢中でとる6年生の姿が見られました。
【江戸東京博物館】
お弁当をありがとうございました。おいしくいただきました。
【国会議事堂】
参議院の傍聴席に着座し、衛視さんの説明を聞くことができました。1920年から16年もかけてつくられたこと、
ステンドグラス、鍵とポストは外国製であること、御休所は総工事費用の1/10をかけてつくられていること等の説
明を受けました。また、開会式のときに天皇陛下がお座りになる「お席」を見ることもできました。
県木の道を通って、写真撮影へ
2組 3組
1組
実行委員もレク係もしっかりと仕事を行い、最後の校外学習をしめくくりました。6年生「最高の姿」の1日となりました。
3年生元校長先生の話を聞く会
今年も3年生が、氏田元校長先生の話を聞きました。平成3年度からの7年間と平成22年度からの3年間の
我孫子第一小学校の様子を聞きました。
臨海学校でした。全員が砂の山にしゃもじを立てて安全を確認していました。
市民会館で歌声発表会を行っていました。 相撲場がありました。
愛鳥モデル校でした。「空の仲間たち」という鳥の博物館がありました。
その時に鳥の窓ガラスになりました。 学級の鳥を決めました。
校長先生として2度目の我孫子第一小学校へ
130周年と140周年 校庭の土の色が違うのはなぜ?3.11で土の入れ替えをしました。
氏田元校長先生の「たからもの」を教えていただきました。
【1の3 実習生算数授業】
班で協力しながら、問題を解決しました。
【5の2】
さすが高学年です。集中して取り組んでいます。
【4の1】
図工主任の学級は、花火や人物などに取り組んでいます。
明日は、即位礼正殿の儀のため休日となります。天皇陛下が即位したことを宣言し、国内外から祝福を受ける儀式であること、学校では祝意を表すために国旗を掲揚することを発達段階に応じて話しました。
明後日は、6年生の校外学習です。国会議事堂と江戸東京博物館に行きます。
3の2 理科授業研究 漢字検定
秋は、教師も「授業力アップ」のための研修を頑張っています。
教師が教材研究に励み、工夫した45分は、子どもの瞳を輝かせます。質量保存の法則を実験して理解しました。
【3の1 理科】
形を変えても重さは変わらない。
分けても全部合わせれば、重さは変わらない。
「粘土以外でも同じことがいえるかな?」 アルミニウムはくでも調べてみましょう。
予想をもとに、2つの実験を協力しながらやり遂げました。
【4の3 図工】
先生方は、一人一人に声をかけます。根気が素晴らしいです。
どの子も「自分の1作」を心を込めて仕上げています。
【漢字検定】
朝、登校指導をしていると、「私ね、1年で1級ずつ上がっていくように受けているんだよ。」と女の子。
昨日まで、プリントラックから問題を持っていく姿をたくさん見ました。
2学期から漢字ドリルは1回としましたが、様々な工夫をしながら、漢字を定着させていきたいと思います。
明日、予定されていた「総合防災訓練」は中止となりました。
2の3 4の2 授業研究
国語科の授業研究が行われました。
【2の3】
今後、話し合って決めた3つのポイントを回るために、準備したり、計画したり・・・と学習が続きます。
【4の2】
3年生に「なるほど」と思ってもらえる図鑑をつくるための工夫について、教師見本を参考に話し合いました。
図鑑づくりをスタートさせるには、まだまだ準備が必要です。3年生が知らないことを調べて、なるほどと
思ってもらいたいと発表する子がいました。
素直で一生懸命な一小っ子、今日もがんばりました。
にこにこ教室と6の3 授業研究
【今までありがとう!!プラタナス】
一小っ子を見守ってくれたプラタナス。台風で折れてしまいました。さようなら、今までありがとう!
【にこにこ教室 算数】
三角形と四角形の学習をしました。教室の中から四角形や三角形をたくさん見つけました。
【にこにこ教室 にこにこセイフティー ~まちのあんぜん調査隊~】
「注意 お知らせ 禁止」 の仲間わけをしました。次は、自分たちで標識を作ります。
よく頑張ったので、時間が余りました。ご褒美はにこにこ安全カルタ大会です。
【6の3 精霊の守り人】
昨日、読書後の疑問を書きました。6の3の付箋は360枚にもなりました。
大学で勉強している先生が、各学校で研究テーマを検証しています。大学の先生や研修チームの先生方も参観してくだ
さいました。授業後の協議で研究が深まっていきます。
今後行われる読書会のテーマを決めています。
グループごとに一生懸命に話し合いました。
3の3授業研究道徳 6の1取材
【3の3 道徳】
SL公園で:正しいと思うことは自信をもって
教師の説話をよく聞いていました。そして・・・子ども達から拍手が!素敵な場面を参観することができました。
汗をかきながら頑張った担任を子ども達はたくさん考えを発表して助けました。
考えること、学ぶことがたくさんあった45分でした。
【6の1 取材 嘉納治五郎 志賀直哉 武者小路実篤 岡田武松・・・】
我孫子市の先人についての質問に、しっかりと答える6の1の子ども達。放映が決まりましたらお知らせします。
【治五郎コーナー】
来年がオリンピック・パラリンピックイヤーです。我孫子第一小学校とゆかりのあった治五郎先生を誇りに思う
一小っ子であってほしいと願います。
台風19号 2の2 授業研究
【台風19号に備えて】
大型の台風が近づいています。特に土曜日・日曜日は外出をできるだけしないようにして、気を付けてお過ごしください。家庭数で文書を出しました。火曜日は通常通りです。通学路に危険個所がある場合や様々な状況で部活動ができない場合は、メールを配信します。よろしくお願いします。
【2の2】
「町」の様子を発見し、1年生に紹介する活動を生活科で行います。そのプロセスを通して、調べたことをもとに
町探検の計画を立て、表現する力を国語科で育てます。
今日は、町探検に行く3つの店や施設を話し合いをしながら決めました。
素敵な話し合いの姿です。
第56回市内陸上競技大会 総合4位
澄みきった秋空の下、第56回の市内陸上競技大会が行われました。各学校、今までの練習の成果を存分に発揮し、
一人一人が力を出し切りました。「応援」の児童の呼びかけが、選手に魔法の力を与えました。ワールドカップラグ
ビーもバレーボールもオリンピック・パラリンピックも「応援」の力は偉大です。選手も応援も心ひとつに
なった1日でした。総合4位という立派な成績でした。頑張った一小っ子に大きな拍手!!
毎朝、ご飯を食べさせて、決まった時刻に送り出していただき、ありがとうございました。日々コツコツと積み重ねた努力が花を咲かせました。
幼保小連携会議 1の1学習参観
近くの小学校・幼稚園・保育園の先生方が集まり、小学校への橋渡しがスムーズにできるように、連携会議を開いています。
数年かけて、カリキュラムも出来上がり、その計画を検証しているところです。今日は、1の1の給食の片付けの様子、国語の学習参観後、協議を行いました。
【1の1】
かぞえうたのひみつ発見!!
【1の2】
今日は、初任者指導の先生と1日過ごしました。しっかりと学習に取り組みました。
【6の1】
英語でも「故郷に誇りをもてる一小っ子」を育てています。
【6の2】
集中しています。どの子も丁寧に進めています。
【6の3】
算数主任の授業を2人の教育実習生が参観しています。
実習生は1の3と5の3に入っています。
3年生 校外学習 アクアワールド大洗
前々日からの雨でしたが、担任と昨日の夕方まで天気予報とにらめっこをしました。夕方に雨が降りはじめ、
雨天コースに決めました。7時集合は大変だったことと思います。御協力をありがとうございました。
出発の会は前日済ませていました。 3の1
3の2 3の3
身を守る魚をダイバーが映しています。
3年生はイルカ・アシカショーの前に一巡することができました。
待ち方がとても上手でした。待ちましたが、よい席に座れました。
イルカ・アシカショーを見た後、グループ行動の時間が1時間20分ありました。
「な」かよく
「か」しこく
「ま」ナーを守って!
立派に校外学習の目標「ルールを守って、みんなで協力し合い、思い出に残る校外学習にしよう」を
達成しました。立派な姿の3年生でした。おいしいお弁当をありがとうございました。
陸上部壮行会
10日に行われる市内陸上競技大会。全校に向けての選手紹介と演技を行いました。
児童会長からの激励の言葉も「力」になりました。
選手紹介 部長挨拶
100メートル
80メートルハードル
ジャベリックボール
リレー
応援団によるエール
部長挨拶
立派な姿の選手。挨拶・返事がしっかりとできます。
「最近計った自分の記録を超えること・参加する時の態度が大事であること(いろいろなことがあっても最後まで
全力でやりぬいてほしいこと)」を話しました。今年もキュット引き締まった壮行会でした。伝統のバトンが
繋がっています。10日。今までの練習の成果を発揮して全力を出し切ることを願います。
2年生校外学習 アクアワールド大洗
雨天コースでしたが、迫力あるイルカショーを見て、最高の1日を過ごしました。
1組 3組
2組
サット並んで待ちました。
「いざは普段なり」。いつも教師の話に耳を傾け、考えて行動できる2年生ですので、ショーもその後の
水族館見学も短い時間で多くのことを学ぶことができました。雨バージョンでしたが、大満足の校外学習となりました。おいしいお弁当をありがとうございました。
5の3社会授業研究
【5の3 社会】
資料を使って、みんなよく考えていました。講師に、子どもを考えさせるための指導方法を教えていただきました。
焼津の漁港 担任が教材研究で訪ねて、資料を作りました。
資料を活用して、「?」を抱かせました。
沖合い合い漁業や遠洋漁業の生産量が減り始めたのはなぜかを解決していきました。
【2の2と2の3 図工】
自分らしい表現でダイナミックに下描きをする2年生
【5の1国語】意見交換会をしよう!
【科学作品展表彰2】
全校朝会でメダルを渡すのを忘れてしまい、2度目の表彰です。おめでとうございます!!
【6の1】国会の見学が近づいています。
【6の3 国語】
どの学級も頑張りました。
明日は2年生の校外学習です。
第50回市内音楽発表会
吹奏楽部と合唱部が、素晴らしい発表をしました。
壮行会より、さらに素晴らしい発表でした。吹奏楽部は、心がひとつに音を奏で、合唱部はやさしいきれいな声で
歌詞の内容を聴き手に届けました。子ども達の可能性の芽が大きく大きく成長しました。今までの御家庭の御協力に感謝をいたします。
次は、一小音楽祭に向けて、目標を立て、練習に入ります。引き続き、よろしくお願いいたします。
伴奏してくださったピアニストさんにお礼を言いました。
吹奏楽部・合唱部のみなさんに大きな拍手!!先生方、毎日毎日根気強い指導をありがとうございました!!