カテゴリ:今日の出来事
(にこにこ教室)我孫子駅前花壇のデザインの投票がはじまりました。
◎今年度、にこにこ教室ではAKB(あびこ北口美化運動)プロジェクトに取り組んでいます。
○地域の方々に植栽していただいた、我孫子駅北口の「けやきの下の花壇」のデザイン投票が始まりました。
○花壇は、にこにこ教室の子ども達が一生懸命アイデアを出し合ってデザインを考え,先日実際に植え付けをしてくださる方々に挨拶に行きました。
デザインの「虹」は,十人十色を表し,ハートの模様は,「自分」「友達」「我孫子」を大好きな気持ちを込めてデザインしています。
投票日:6月16日~7月4日
場所:あびこショッピングプラザ 3階ドコモショップ横
☆☆お立ち寄りの際に,ぜひデザインをご覧の上,投票にご参加ください☆☆
(にこにこ教室)花壇デザインコンテストの花植え見学に行ってきました 6/13
我孫子市AKB会主催の我孫子駅北口ロータリーの花壇デザインコンテストに,にこにこ教室で応募しました。みんなでデザインやそこにこめた思いを考えました。
今日は,AKB会の皆さんが花植えをしてくださるとのことで,ご挨拶をかねて見学に行きました。
日日草やジニア,マリーゴールドなど,色とりどりのお花があり,たくさんの地域の方が花植えに参加してくださっていました。
にこにこ教室はロータリーの内側,タクシーエリア側が担当区画です。
完成した花壇は,今後投票でグッドデザインが選ばれるそうです。めざせ最優秀賞!
*投票の方法などは,後日手紙でお知らせいたします。
(にこにこ教室) 調理体験 11/9
にこにこ教室の3・4・5年生が,一小の150周年をお祝いするレシピを川村学園女子大学の方と一緒に開発することになりました。10月にTeams会議でデザインを話し合い,今日,実際に大学で調理を体験してきました。
バスで川村学園女子大学まで行きました!レシピやデザインの説明を聞きます。
太巻き寿司を作っていきます。
完成しました!今年度は稲の栽培をしたので,「うるち米を使った150周年のお祝いレシピ」というテーマで,ピヨ吉を中心にデザインをしました。周りにあるお花の太巻き寿司は,千葉県の郷土料理でもあります。とても華やかでおいしそうです!
学校に持ち帰り,1・2年生に見せると拍手が起きました。
にこにこ教室 にこにこファームの活動をしました!10/18
にこにこ教室では,4クラス合同で「にこにこファーム株式会社」として活動しています。野菜や稲の栽培・販売や,我孫子産野菜の紹介などを全員で行っています。
今日は150周年のお祝いに向けて,学年ごとの課に分かれて準備をしました。
【1年生 作業課】
我孫子産野菜をテーマにしたダンスの衣装づくりをしました。カラービニール袋にラミネートした野菜の塗り絵を貼りました。上級生から「たくさん貼った方がいいよ」「リボンをつけるとかわいいよ」「背中にも貼ってあるといいよ」とアドバイスをもらいました!
【2年生 デザイン課】
ダンス衣装の帽子を作りました。牛乳パックを貼り合わせて帽子の形にしていきます。丈夫な型ができました。
これから帽子に画用紙を貼って,より野菜らしく仕上げます。
【3・4年生 開発課】
米の種類を調べるチームと,150周年のお祝いレシピを調べるチームに分かれて,調べ学習をしました。うるち米ともち米を使ってできる料理を考えて,みんなに紹介しました。ピヨ吉のデザインを入れた素敵なお祝いレシピができるようこれからも準備していきます。
【5年生】
米づくりについての掲示物づくりをしました。低学年にもわかりやすく,見てもらえるようにアドバイスをもらいました。さらにわかりやすい掲示物を作っていきたいと思います。
【全体ミーティング】
お互いの活動の情報共有をするために,全員で集まって報告をしました。調べた内容の報告や,悩みを相談したり,アドバイスをし合ったりして,よりよい活動を目指しました!
2月の150周年おめでとうの会に向けて,今後も活動を頑張っていきたいと思います!
1年生 アンデルセン公園に行ってきました! 9/27
1年生,初めての校外学習です。めあては「みんながえがおいっぱいのこうがいがくしゅうにしよう」。1年生みんなだけでなくほかのお客さんも笑顔になれるよう,きまりを守って安全に過ごそうと思いがこめられためあてです。
着いてからまず,水遊びをしました。天気がよく,とても気持ちよかったです。にじの池にはきれいな虹がかかっていました!
次に子ども美術館でクラフト体験をしました。色つきのろうを粘土のようにこねて形をつくり,思い思いの「ハッピーキャンドル」を作りました。
待ちに待ったお弁当です。おいしく食べました♡
午後は遊具やアスレチックで遊びました。ボール島や滑り台が大人気です!
一日大きなけがや事故なく,安全に過ごせました。グループで助け合ったり,めあてを達成しようとしたりする素晴らしい態度でした。また,実行委員さんは堂々とした司会で出発の会,到着の会をしていました。さすが一小っ子です。
たくさんの準備,ありがとうございました。