文字
背景
行間
日誌
活動の様子
☆ヤギさん来園☆part2ゆり組編
みんなが見ている先には…いったい何が…!?
保育園にヤギさんが来園!保護者の方が見せてくださいました☆彡
エサをあげることにちょっぴり緊張気味のゆり組さん(笑)
※餌あげシーン
「あれ…怖くない!かわいい~♡」 「いっぱい食べてね~」
「もっともっと食べて~!!」
とってもとってもかわいかったね(*´▽`*)
初めての経験に大喜びの子どもたち。貴重なお時間をありがとうございました。
「みずはし保育園にまた来てね~!!」
~その後の様子~
「うぅ…お腹いっぱい。」
☆ヤギさん来園☆
『だ~れだ?』

みずはし保育園にヤギがやってきました~!!
保護者の方でお家で飼っているヤギをみせてくれました(^-^)
ヤギがケートラ(軽トラ)に乗って登場です♪卒園生もお手伝いに来てくれました\(^o^)/


ヤギの姿がみえてから大興奮の子どもたち!!
まずはエサをあげることに挑戦です☆








最初は怖くて恐る恐る手を伸ばしている様子でしたが…慣れてくるとたくさんあげすぎてしまうなんてことも…ヤギさんお腹大丈夫だったかな?
背中を触らせてもらいました♪


子どもたちとたくさんあそんでくれたヤギさん…
最後は疲れてしまったかな?(笑)

今日はお家でゆっくり休んでね!!
ありがとう~\(^o^)/
※ヤギさんの食事シーン


良い食べっぷり♪
みずはし保育園にヤギがやってきました~!!
保護者の方でお家で飼っているヤギをみせてくれました(^-^)
ヤギがケートラ(軽トラ)に乗って登場です♪卒園生もお手伝いに来てくれました\(^o^)/
ヤギの姿がみえてから大興奮の子どもたち!!
まずはエサをあげることに挑戦です☆
最初は怖くて恐る恐る手を伸ばしている様子でしたが…慣れてくるとたくさんあげすぎてしまうなんてことも…ヤギさんお腹大丈夫だったかな?
背中を触らせてもらいました♪
子どもたちとたくさんあそんでくれたヤギさん…
最後は疲れてしまったかな?(笑)
今日はお家でゆっくり休んでね!!
ありがとう~\(^o^)/
※ヤギさんの食事シーン
良い食べっぷり♪
令和3年度~始業式~たんぽぽ・ゆり・さくら組
新年度がスタートしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
昨年度ゆり組が植えた球根もすくすくと育ち、色とりどりのかわいらしいチューリップの花を咲かせました。パンジーもきれいでしょ!(^^)!


始業式の様子です。最初はたんぽぽ組。園長先生のお話を聞いている子ども達。
「ぼくたち、大きくなったもん!」「自分の荷物だって自分で持てるよ」



次は、ゆり・さくら組の始業式の様子です。みなさん、園長先生が持っているボードをみています。なんて書かれているでしょうか('ω')ノ
1 げんきであかるいこども
2 なかよくできるこども
3 がんばるこども
4 かんがえるこども
5 やさしいこども
園長先生の思いと、ひとつひとつの言葉に子どもたちなりに何か感じているようでした。




始業式が終わり、戸外あそび(^^♪
たんぽぽ組:前年度お世話になった先生に「せんせーい。ぼくたちの水筒みて~」
初水筒に子ども達は大喜び。


ゆり組:ジャングルジムや砂場で元気いっぱい。工夫して考えてあそぶ子ども達。


さくら組:「ぼくたちが植えたチューリップ。大きくなったね。」
「きれいに咲いてるね」



チューリップの花言葉は「思いやり」!(^^)!心も育ったさくら組のお兄さん・お姉さん!!ゆり・たんぽぽ組をよろしくね。
保護者の皆様、地域のみなさん、今年度もよろしくおねがいいいたします。
昨年度ゆり組が植えた球根もすくすくと育ち、色とりどりのかわいらしいチューリップの花を咲かせました。パンジーもきれいでしょ!(^^)!
始業式の様子です。最初はたんぽぽ組。園長先生のお話を聞いている子ども達。
「ぼくたち、大きくなったもん!」「自分の荷物だって自分で持てるよ」
次は、ゆり・さくら組の始業式の様子です。みなさん、園長先生が持っているボードをみています。なんて書かれているでしょうか('ω')ノ
1 げんきであかるいこども
2 なかよくできるこども
3 がんばるこども
4 かんがえるこども
5 やさしいこども
園長先生の思いと、ひとつひとつの言葉に子どもたちなりに何か感じているようでした。
始業式が終わり、戸外あそび(^^♪
たんぽぽ組:前年度お世話になった先生に「せんせーい。ぼくたちの水筒みて~」
初水筒に子ども達は大喜び。
ゆり組:ジャングルジムや砂場で元気いっぱい。工夫して考えてあそぶ子ども達。
さくら組:「ぼくたちが植えたチューリップ。大きくなったね。」
「きれいに咲いてるね」
チューリップの花言葉は「思いやり」!(^^)!心も育ったさくら組のお兄さん・お姉さん!!ゆり・たんぽぽ組をよろしくね。
保護者の皆様、地域のみなさん、今年度もよろしくおねがいいいたします。
☆さくら組…最後の日☆
3/30(火)芳賀南小に学校探検に行ってきました!






無事にたどり着くことができました!さすがに帰りは少し疲れた表情をしていました
よく頑張りましたね
学校へ向かっている途中で、「先生、外国の木だ!」と教えてくれました(笑)

いよいよやってきてしまいました…今日3月31日保育園生活最後の日![絵文字:泣く 絵文字:泣く]()
今日はみんなで散歩に行きました~(^-^)


つくし、たんぽぽなどの花を摘みました!!
みてください(^o^)/子どもたち夢中です(笑)


四つ葉のクローバー?と思ったら…何枚も葉っぱが!!
てんとう虫発見![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()



『ぼくたち、だ~れだ??』

4月にも撮ったこの場所で最後に記念撮影☆
ケンカもしちゃったけど、楽しい思い出がたくさんできたね(^_-)-☆
たくさん たくさん ありがとう![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
明日からは…小学生にジャ~ンプ!!
無事にたどり着くことができました!さすがに帰りは少し疲れた表情をしていました
学校へ向かっている途中で、「先生、外国の木だ!」と教えてくれました(笑)
いよいよやってきてしまいました…今日3月31日保育園生活最後の日
今日はみんなで散歩に行きました~(^-^)
つくし、たんぽぽなどの花を摘みました!!
みてください(^o^)/子どもたち夢中です(笑)
四つ葉のクローバー?と思ったら…何枚も葉っぱが!!
てんとう虫発見
『ぼくたち、だ~れだ??』
4月にも撮ったこの場所で最後に記念撮影☆
ケンカもしちゃったけど、楽しい思い出がたくさんできたね(^_-)-☆
たくさん たくさん ありがとう
明日からは…小学生にジャ~ンプ!!
☆卒園式☆
3月20日 卒園式を行いました
さくら組さん、卒園おめでとうございます\(^o^)/























おうちの人に卒園児、一人ひとりから感謝の気持ちを伝えました。
「そだててくれてありがとう!」「おいしいおべんとうありがとう!」・・・自分の言葉でしっかり伝えました!
おうちの人に気持ちは伝わったかな?


こんなに大きくなりました!!
小学校へ行っても保育園のことを忘れないでね☆
さくら組さん、卒園おめでとうございます\(^o^)/
おうちの人に卒園児、一人ひとりから感謝の気持ちを伝えました。
「そだててくれてありがとう!」「おいしいおべんとうありがとう!」・・・自分の言葉でしっかり伝えました!
おうちの人に気持ちは伝わったかな?
こんなに大きくなりました!!
小学校へ行っても保育園のことを忘れないでね☆
思い出増えたね☆~たんぽぽ組最終章~
ついこの間、たんぽぽ組になったかと思いきや…もうすぐゆり組さんです。1年間はあっという間でしたね。行事を通して絆を深めた子どもたち♡
まずは大好きな外あそびの様子からご覧あれ✨


ママやパパの真似をして料理をしています。子どもたちの観察力は凄まじいですよ(笑)


みんな大好き大型遊具 あれ、園庭を均してくれたのかな?笑


仲良く追いかけっこ 高い場所からみんなを見学!


「絶対追いつくぞーーー!!!」 ガタンゴトン~
工事現場かな?(笑)


先生に何か相談しているのかな? おままごともだーいすき♡
もしかしたら先生が相談しているのかも?笑


階段なんて必要ない。壁でいいんだ。 ビオトープで何かを発見!?


順番守れるもん!ぶーらんぶーらん


虫の気分を味わっているのかな?笑 作戦会議!?


「おーバスだーーー」 休憩も必要♡
みんなで作った桜の木の前で撮影☆彡


ジャングルジムにて グラウンドにて

自分のことは自分でできるようになったね。先生たちのお手伝いまでありがとう。
いっぱいあそんで、いっぱい笑って、いっぱい食べて、みんなでいろんなこと頑張ったね。ゆり組さんになって、さらに成長するみんなを先生たちは応援しています!
「たんぽぽ組ありがとう。あ~楽しかった!!!」
まずは大好きな外あそびの様子からご覧あれ✨
ママやパパの真似をして料理をしています。子どもたちの観察力は凄まじいですよ(笑)
みんな大好き大型遊具 あれ、園庭を均してくれたのかな?笑
仲良く追いかけっこ 高い場所からみんなを見学!
「絶対追いつくぞーーー!!!」 ガタンゴトン~
先生に何か相談しているのかな? おままごともだーいすき♡
もしかしたら先生が相談しているのかも?笑
階段なんて必要ない。壁でいいんだ。 ビオトープで何かを発見!?
虫の気分を味わっているのかな?笑 作戦会議!?
「おーバスだーーー」 休憩も必要♡
ジャングルジムにて グラウンドにて
自分のことは自分でできるようになったね。先生たちのお手伝いまでありがとう。
いっぱいあそんで、いっぱい笑って、いっぱい食べて、みんなでいろんなこと頑張ったね。ゆり組さんになって、さらに成長するみんなを先生たちは応援しています!
「たんぽぽ組ありがとう。あ~楽しかった!!!」
つくし組☆3月
いよいよつくし組での生活も終わりを迎えました(T_T)
最後の月の様子をごらんください!
進級に向けて一人で靴を履いたり脱いだり頑張っています!
一人で履けたときは「できた!!」ととても嬉しそうです(^^)






最後のお弁当の日!一年間愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!
お友達と同じものが入っていると「同じだね♡」って喜んでます!






お人形あそびをしました!
赤ちゃんをおんぶしたり、抱っこしたり、寝かしつけたり、ミルクをあげたりと小さなママとパパは大忙しでした(笑)
0歳児クラスの赤ちゃんが泣いていると「赤ちゃん泣いてるね」と気づいたり頭を優しくなでたりと、小さい子に優しくすることができるようなりました!








一年間で本当にたくさんのことができるようになりました!
まだまだこれからの成長が楽しみです!(^^)!
つくし組のみんな楽しい思い出をありがとう!

最後の月の様子をごらんください!
進級に向けて一人で靴を履いたり脱いだり頑張っています!
一人で履けたときは「できた!!」ととても嬉しそうです(^^)
最後のお弁当の日!一年間愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!
お友達と同じものが入っていると「同じだね♡」って喜んでます!
お人形あそびをしました!
赤ちゃんをおんぶしたり、抱っこしたり、寝かしつけたり、ミルクをあげたりと小さなママとパパは大忙しでした(笑)
0歳児クラスの赤ちゃんが泣いていると「赤ちゃん泣いてるね」と気づいたり頭を優しくなでたりと、小さい子に優しくすることができるようなりました!
一年間で本当にたくさんのことができるようになりました!
まだまだこれからの成長が楽しみです!(^^)!
つくし組のみんな楽しい思い出をありがとう!
☆3月のすみれ組☆
3月になり、すみれ組で過ごすのも残りわずか。
色々なことが出来るようになってきたすみれ組の子どもたちの様子をお届けします♪
まずは、散歩の様子。
お友だちと手を繋いで、2列に並んで歩く練習をしました。
手を挙げて「右・左・右」の確認もできるよ!




次に、雨天の日にホールでリトミックをしてみました!
大きく円を作ってピアノの音に合わせて行進!


足を伸ばして「眠れのポーズ」も完璧☆


続いては、室内でのあそびの様子です(^^♪
簡単なルールのある椅子取りゲームにも挑戦してみました!



次は、フープあそびです!
両足ジャンプ!ケンケンパ!上手に跳べるよ♪




すみれ組になり、いろいろなことが出来るようになって大きく成長しました。
楽しかった一年間。たんぽぽ組でもたくさん遊ぼうね☆
色々なことが出来るようになってきたすみれ組の子どもたちの様子をお届けします♪
まずは、散歩の様子。
お友だちと手を繋いで、2列に並んで歩く練習をしました。
手を挙げて「右・左・右」の確認もできるよ!
次に、雨天の日にホールでリトミックをしてみました!
大きく円を作ってピアノの音に合わせて行進!
足を伸ばして「眠れのポーズ」も完璧☆
続いては、室内でのあそびの様子です(^^♪
簡単なルールのある椅子取りゲームにも挑戦してみました!
次は、フープあそびです!
両足ジャンプ!ケンケンパ!上手に跳べるよ♪
すみれ組になり、いろいろなことが出来るようになって大きく成長しました。
楽しかった一年間。たんぽぽ組でもたくさん遊ぼうね☆
お別れ会
3/16 ゆり組・さくら組でお別れ会をしました。
最初に園長先生のお話を聞きました。


次にゆり組からさくら組へのプレゼント。
みんなで作った写真立てを渡しました。




実はプレゼントがもう1つ…!
みんなで練習した『みんなともだち』の歌を披露しました。
後ろで手を組んで合唱団みたいでしょ?


さくら組からプレゼントのお返しをもらって、みんなで一緒に『パプリカ』のダンス♪






最後にさくら組から「みずはし保育園をよろしくね!」と託されました。
「がんばります!」と元気いっぱい答えたゆり組。
4月からは1年生と年長さんですね。お互いにがんばろうね(*^^)
最初に園長先生のお話を聞きました。
次にゆり組からさくら組へのプレゼント。
みんなで作った写真立てを渡しました。
実はプレゼントがもう1つ…!
みんなで練習した『みんなともだち』の歌を披露しました。
後ろで手を組んで合唱団みたいでしょ?
さくら組からプレゼントのお返しをもらって、みんなで一緒に『パプリカ』のダンス♪
最後にさくら組から「みずはし保育園をよろしくね!」と託されました。
「がんばります!」と元気いっぱい答えたゆり組。
4月からは1年生と年長さんですね。お互いにがんばろうね(*^^)
☆3月のもも組さん☆
あっという間に3月になってしまいましたが、友だちとのかかわりも増えて、泣いていると心配して頭をなでたりギュッと抱きしめてあげたりする姿が見られる近頃♪
なかなかあそびださない友だちを誘いに来たりすることも…(*^-^*)
ねえ!あっちであそぼうよ♪ 砂がたくさんで嬉しいね☆
ちょっと待って,僕も♪ あるこ~♪あるこ~♪
坂道だって平気だよ☆ 何か出てくるかな?もぐらさん?
ここからジャンプ!! 皆と一緒がいいね(*^-^*)
先生と一緒にトイレで座ったりズボンやおむつの着脱に挑戦したり…。少しずつ進級に向けて子ども達も頑張っています(*^-^*)
☆交通指導☆
3月9日(火)、就学時の交通指導を行いました。
指導員さんと一緒に園周辺(123号線)を歩き、信号の見方・道路横断・一列歩行などの実施指導を受けました。















指導員さんの話を聞き、交通ルールを守り、歩くことができました!
押しボタンを押す時、「押したい!」とやる気満々の子どもたち♪
4月から小学校へ行けそうですね(^-^)車には十分気をつけてね☆
指導員さんと一緒に園周辺(123号線)を歩き、信号の見方・道路横断・一列歩行などの実施指導を受けました。
指導員さんの話を聞き、交通ルールを守り、歩くことができました!
押しボタンを押す時、「押したい!」とやる気満々の子どもたち♪
4月から小学校へ行けそうですね(^-^)車には十分気をつけてね☆
☆おわかれ遠足☆
3月5日(金)おわかれ遠足に行ってきました~\(^o^)/
今年は、なかがわ水遊園!!子どもたちはずっとこの日を楽しみにしてきました☆
このメンバーで最後の遠足ということで、ちょっと寂しいですが…思いきり楽しんじゃいました!!


















見学後…
アスレチック付近で少しあそびました!大きな石にみんなで挑戦!!





楽しかった~\(^o^)/
とてもステキな思い出ができました☆
美味しいお弁当もありがとうございました(^^♪
今年は、なかがわ水遊園!!子どもたちはずっとこの日を楽しみにしてきました☆
このメンバーで最後の遠足ということで、ちょっと寂しいですが…思いきり楽しんじゃいました!!
見学後…
アスレチック付近で少しあそびました!大きな石にみんなで挑戦!!
楽しかった~\(^o^)/
とてもステキな思い出ができました☆
美味しいお弁当もありがとうございました(^^♪
☆とちぎSCサッカー教室☆
少し前になってしまいますが…
とちぎSCのサッカー教室に参加しました~!!
コーチ達がとても面白くて、楽しいことが大好きなさくら組はエンジン全開で体を動かしました\(^o^)/











カラーコーンやフラフープを使った鬼ごっこで体を動かしあたためました♪
鬼ごっこが大好きなので、大喜びの子どもたち\(^o^)/先生たちも少しだけ参加させてもらいましたが…負けてしまいました!!(笑)






久しぶりのサッカー教室♪思い切り楽しみました!!
保育園では最後のサッカー教室になります!
ここからサッカー選手になるのはだ~れだ
楽しみにしてます☆
とちぎSCのサッカー教室に参加しました~!!
コーチ達がとても面白くて、楽しいことが大好きなさくら組はエンジン全開で体を動かしました\(^o^)/
カラーコーンやフラフープを使った鬼ごっこで体を動かしあたためました♪
鬼ごっこが大好きなので、大喜びの子どもたち\(^o^)/先生たちも少しだけ参加させてもらいましたが…負けてしまいました!!(笑)
久しぶりのサッカー教室♪思い切り楽しみました!!
保育園では最後のサッカー教室になります!
ここからサッカー選手になるのはだ~れだ
☆たんぽぽ組での最後のお弁当☆
登園して部屋に入ってから子どもたちの様子がいつもと違う…?
お弁当を眺めている子どもたちに「どうしたの?」と聞くと「中身なにかな?」「デザートなんだろう」とお弁当が気になっている様子(笑)
外あそび中も「お弁当の時間まだ?」「今日暖かいから外で食べれる?」と頭の中はお弁当のことでいっぱい…♡


レジャーシートを敷いて、お弁当を出して準備はOK!!!
「いただきま~す!!」


「やっほー!」 「どこからか先生の声がする」
み~つけた!みんなで「はい、チーズ✌」






最後のお弁当、外で食べられて遠足気分を味わえたね☆彡
「お日様ありがとう~☀」
お弁当美味しかったね✨最後はみんなで「ごちそうさまでした」
毎月、お弁当を作ってくださりありがとうございました。ゆり組になっても引き続きよろしくお願いします('◇')ゞ
お弁当を眺めている子どもたちに「どうしたの?」と聞くと「中身なにかな?」「デザートなんだろう」とお弁当が気になっている様子(笑)
外あそび中も「お弁当の時間まだ?」「今日暖かいから外で食べれる?」と頭の中はお弁当のことでいっぱい…♡
レジャーシートを敷いて、お弁当を出して準備はOK!!!
「いただきま~す!!」
「やっほー!」 「どこからか先生の声がする」
み~つけた!みんなで「はい、チーズ✌」
最後のお弁当、外で食べられて遠足気分を味わえたね☆彡
「お日様ありがとう~☀」
お弁当美味しかったね✨最後はみんなで「ごちそうさまでした」
毎月、お弁当を作ってくださりありがとうございました。ゆり組になっても引き続きよろしくお願いします('◇')ゞ
~2月すみれ組の様子~
暖かい風が吹き、いよいよ「春」が来ましたね!
すみれ組の元気な子ども達は、進級に向けていろんな事にチャレンジしています。
頑張っている様子を、現場からお伝えします。






以上児園庭で、あそんでいます。鍋やフライパン・・・大きなスコップ・鉄棒・すべり台・優しいお兄さんお姉さんが一緒にあそんでくれます。
「また、遊びに行きたいな!」といって期待度マックス!


「しっぽ取りゲーム」でルールを守って、みんなで楽しんでます。


約1時間くらいの長―い距離のお散歩では、秋にみつけた「カラスウリ」の変わり果てた姿に驚いたり、離れたところから見る「みずはし保育園」を見て…「もう少しで保育園だね」と言って、ゴールを目指してたくましく歩く姿に成長を感じます。







草履の練習も頑張っています!以上児クラスのお兄さんお姉さんにも興味津々で、「何しているのかな?」と言って覗いています。進級の準備も進んでいます。
「早く、たんぽぽ組さんになりたいなー。」と意欲満々です。
すみれ組の元気な子ども達は、進級に向けていろんな事にチャレンジしています。
頑張っている様子を、現場からお伝えします。
以上児園庭で、あそんでいます。鍋やフライパン・・・大きなスコップ・鉄棒・すべり台・優しいお兄さんお姉さんが一緒にあそんでくれます。
「また、遊びに行きたいな!」といって期待度マックス!
「しっぽ取りゲーム」でルールを守って、みんなで楽しんでます。
約1時間くらいの長―い距離のお散歩では、秋にみつけた「カラスウリ」の変わり果てた姿に驚いたり、離れたところから見る「みずはし保育園」を見て…「もう少しで保育園だね」と言って、ゴールを目指してたくましく歩く姿に成長を感じます。
草履の練習も頑張っています!以上児クラスのお兄さんお姉さんにも興味津々で、「何しているのかな?」と言って覗いています。進級の準備も進んでいます。
「早く、たんぽぽ組さんになりたいなー。」と意欲満々です。
つくし組☆2月☆
桃の花も咲き始め、春の訪れを感じるようになしました(^^)
もう二月も終わりそうです・・・なんだかあっという間ですね・・・

二月のつくし組の様子を一気にダイジェスト!!!
二月といえばやっぱりあの行事!家庭でも泣いたことを報告したことでしょう(笑)




練習はバッチリだったんです!練習はね・・・(笑)
今月は雨が少なくお外でたくさんあそぶことができました!
葉っぱのお椅子にみんなで仲良くお座り(^^♪


これはだ~れだ??


園庭ではお友達と一緒にあそぶことを楽しんでいます!(^^)!
「こっちおいでー」「あそぼ」「はいどうぞ」などなどやり取りもしていますよ!






残り一カ月となりました。三月も思いっきり楽しむぞー!!
もう二月も終わりそうです・・・なんだかあっという間ですね・・・
二月のつくし組の様子を一気にダイジェスト!!!
二月といえばやっぱりあの行事!家庭でも泣いたことを報告したことでしょう(笑)
練習はバッチリだったんです!練習はね・・・(笑)
今月は雨が少なくお外でたくさんあそぶことができました!
葉っぱのお椅子にみんなで仲良くお座り(^^♪
これはだ~れだ??
園庭ではお友達と一緒にあそぶことを楽しんでいます!(^^)!
「こっちおいでー」「あそぼ」「はいどうぞ」などなどやり取りもしていますよ!
残り一カ月となりました。三月も思いっきり楽しむぞー!!
☆2月のもも組さん☆
日差しが暖かい日も出てきましたね(*^-^*)
毎日のびのびと過ごしている子どもたちの様子をお伝えします♪
力持ちになってきたので、引き車でお散歩☆




お兄さん達のかくれんぼにま~ぜ~て♪


大好きなお弁当に皆夢中です☆
保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました♪
もりもり食べて元気いっぱい(*^-^*)
毎日のびのびと過ごしている子どもたちの様子をお伝えします♪
力持ちになってきたので、引き車でお散歩☆
大好きなお弁当に皆夢中です☆
保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました♪
もりもり食べて元気いっぱい(*^-^*)
節分 ~2021~
2月2日。豆まきをしました。
節分です?節分ですか( ゚Д゚)?本当( ゚Д゚)?
本当です!!2月2日節分です!!なんと明治30年(1897年)ぶりだそうです。124年の時を経てこの日を待っていた…✨園長先生の前には個性豊かなお面をつけたちびっこ鬼が集結!!
園長先生の「みんなの心の中に鬼はいるかな?」「先生達はどう?」の問いかけに子ども達と一緒に素直に手を挙げる先生達(*^-^*)
「いやいや鬼」「いじわる鬼」「おこりんぼ鬼」心の中のモヤモヤが鬼となってやってくる!これは自分との戦いなのでしょうか?

ちょっぴりこわいな。でも負けないぞ!!
「まめまき」の歌をうたって勇気とパワーをつけ、鬼に立ち向かう準備はできました。


とうとう現れました
赤鬼ボスの後に続き黄鬼、緑鬼((+_+))
「子ども達はどーこーだぁー」と言いながら
入口ではアルコール消毒を入念にシュッ
もも・つくし・すみれ組の子ども達は鬼めがけてカラーボールを投げつけます。






「こりゃたまらん。」鬼たちは逃げていきました。
たんぽぽ・ゆり・さくら組の子ども達も勇敢に立ち向かいました。こわかったけど、頑張ったんだよね(^_-)-☆





鬼は容赦せずに追いかけてきましたが、勇敢に立ち向かい豆まきは無事に終了。
幸せで穏やかな春が来ることを願ってやみませんね(#^.^#)






そして、心の鬼退治を立派にできた子どもたちに沢山の福が訪れますように。
節分です?節分ですか( ゚Д゚)?本当( ゚Д゚)?
本当です!!2月2日節分です!!なんと明治30年(1897年)ぶりだそうです。124年の時を経てこの日を待っていた…✨園長先生の前には個性豊かなお面をつけたちびっこ鬼が集結!!
園長先生の「みんなの心の中に鬼はいるかな?」「先生達はどう?」の問いかけに子ども達と一緒に素直に手を挙げる先生達(*^-^*)
「いやいや鬼」「いじわる鬼」「おこりんぼ鬼」心の中のモヤモヤが鬼となってやってくる!これは自分との戦いなのでしょうか?
ちょっぴりこわいな。でも負けないぞ!!
「まめまき」の歌をうたって勇気とパワーをつけ、鬼に立ち向かう準備はできました。
とうとう現れました
「子ども達はどーこーだぁー」と言いながら
入口ではアルコール消毒を入念にシュッ
もも・つくし・すみれ組の子ども達は鬼めがけてカラーボールを投げつけます。
「こりゃたまらん。」鬼たちは逃げていきました。
たんぽぽ・ゆり・さくら組の子ども達も勇敢に立ち向かいました。こわかったけど、頑張ったんだよね(^_-)-☆
鬼は容赦せずに追いかけてきましたが、勇敢に立ち向かい豆まきは無事に終了。
幸せで穏やかな春が来ることを願ってやみませんね(#^.^#)
そして、心の鬼退治を立派にできた子どもたちに沢山の福が訪れますように。
福は内!!
☆さくら組☆
最近のさくら組…
サンサンタイムが始まりました。




グラウンド一周!できるだけ毎日挑戦しようと思っています![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
みんな真剣勝負!!
みんな大好き外あそびでは…


何を作っているか聞いてみると、『火山』だそうです!
友だちと力を合わせて作っていました。
こんな姿も…

さすがさくら組!力持ちですね~\(^o^)/
みずはし保育園ではお雛様を飾りました♪
何をしているんだろう…

聞いてみると、「お願いごとしてるの!」
どんな願い事か聞いていると『コロナにかてますように…』
手洗い・うがいをしてみんなでコロナに勝つぞ~!!
サンサンタイムが始まりました。
グラウンド一周!できるだけ毎日挑戦しようと思っています
みんな真剣勝負!!
みんな大好き外あそびでは…
何を作っているか聞いてみると、『火山』だそうです!
友だちと力を合わせて作っていました。
こんな姿も…
さすがさくら組!力持ちですね~\(^o^)/
みずはし保育園ではお雛様を飾りました♪
何をしているんだろう…
聞いてみると、「お願いごとしてるの!」
どんな願い事か聞いていると『コロナにかてますように…』
手洗い・うがいをしてみんなでコロナに勝つぞ~!!
☆すみれ組1月の様子☆
1月から1・2組クラスが合同になったすみれ組。
みんなで楽しく過ごしている様子をお届けします♪
まずは製作です。節分に向けて鬼のお面を作りました!




今回は折り紙を選んで好きな色の鬼を作りました(*^^*)





これで節分の日は、みんなの心の鬼をやっつけられるね!
次は、みんな大好き戸外あそび☆
寒くなってきて園庭には様々なところに氷が張っています。
「冷たい!」と感触を楽しみながら、特製アイスやご飯に氷のトッピング!






続いては毎日楽しみな給食の時間!
手を合わせて「いただきまーす!」







皆で食べると美味しいね♪
みんなで楽しく過ごしている様子をお届けします♪
まずは製作です。節分に向けて鬼のお面を作りました!
今回は折り紙を選んで好きな色の鬼を作りました(*^^*)
これで節分の日は、みんなの心の鬼をやっつけられるね!
次は、みんな大好き戸外あそび☆
寒くなってきて園庭には様々なところに氷が張っています。
「冷たい!」と感触を楽しみながら、特製アイスやご飯に氷のトッピング!
続いては毎日楽しみな給食の時間!
手を合わせて「いただきまーす!」
皆で食べると美味しいね♪
たんぽぽ組~1月編~
それではたんぽぽ組~1月編~をご覧ください☆
まずは製作です。先生の話をよく聞いて自分たちの力で頑張っています!


節分に向けてお面を作りました(^▽^)/
面白い顔にしたり、角にこだわってみたり(笑)個性的なお面が完成しました!
おうちの方は持ち帰る日までお楽しみに☆彡




続いては…風呂敷包みです!!「うちの子できてるかな~?」と心配しているお父さん、お母さん。「安心してください、少しずつできるようになってきましたよ✨」


「まずばってんにして~」 「トンネルくぐって~」








「ほら、できるようになってきたでしょ✌」
最後は大大大好きなso☆to☆a☆so☆bi










「毎日毎日みんなで外であそぶのが楽しくて仕方がないんだ~!!」
まずは製作です。先生の話をよく聞いて自分たちの力で頑張っています!
節分に向けてお面を作りました(^▽^)/
面白い顔にしたり、角にこだわってみたり(笑)個性的なお面が完成しました!
おうちの方は持ち帰る日までお楽しみに☆彡
続いては…風呂敷包みです!!「うちの子できてるかな~?」と心配しているお父さん、お母さん。「安心してください、少しずつできるようになってきましたよ✨」
「まずばってんにして~」 「トンネルくぐって~」
「ほら、できるようになってきたでしょ✌」
最後は大大大好きなso☆to☆a☆so☆bi
「毎日毎日みんなで外であそぶのが楽しくて仕方がないんだ~!!」
☆1月のもも組さん☆
1/25
毎日寒いですが、もも組さんは元気いっぱいです♪
リトミック大好き~♪ 先生のまねっこも上手に出来るよ☆
みんなで座って「10」数えてからあそぶんだよね☆
あれっ、帽子は…? 先生早く乗せて~♡
ぱんださん、好きよ♡
どれにしようかな(*^-^*) 先生みてみて~‼
大好きな友だちと一緒にシューッ☆
歩くのも上手になってきたね☆
新しいお友だちも迎えて、更ににぎやかになったもも組さん☆友だちの名前も覚えて言えるようになってきました♪
少しずつできることも増えて毎日が新しい発見です(*^-^*)
ゆり組 はじめてのサッカー教室
今年度も残すところあと2か月ちょっと…
もうすぐさくら組になるゆり組さん。
1月からはさくら組からサッカー教室をバトンタッチ!
はじめてのサッカー教室です(^^♪
まずはコーチにご挨拶。コーチの名前覚えられるかな?(笑)


コートの中で鬼ごっこ!
捕まらないように逃げろ~!!




ボールを蹴ってカラーコーンに当てられるかな?
当たったらだんだん距離が伸びていきます。
「難しいよ~」、「あ、当たった!!」
何度も挑戦して当たった時はとっても嬉しそうでした。
中にはなかなか当たらなくて悔し涙を見せる子も…
一生懸命がんばっている証拠だね。




いよいよゲームに挑戦です!
きりんチーム、パンダチームお互い向かい合って「よろしくお願いします!」

ボールは3個です。
はじめてなのでハンドやコートの外へのはみ出しも…(^_^;)
これから少しずつ覚えていけば大丈夫!






ゴールキーパーがいっぱい(笑)
みんなでゴールを守ろう!!

「楽しかった~」、「またやりたいな」
次回を楽しみにしているゆり組です☆
もうすぐさくら組になるゆり組さん。
1月からはさくら組からサッカー教室をバトンタッチ!
はじめてのサッカー教室です(^^♪
まずはコーチにご挨拶。コーチの名前覚えられるかな?(笑)
コートの中で鬼ごっこ!
捕まらないように逃げろ~!!
ボールを蹴ってカラーコーンに当てられるかな?
当たったらだんだん距離が伸びていきます。
「難しいよ~」、「あ、当たった!!」
何度も挑戦して当たった時はとっても嬉しそうでした。
中にはなかなか当たらなくて悔し涙を見せる子も…
一生懸命がんばっている証拠だね。
いよいよゲームに挑戦です!
きりんチーム、パンダチームお互い向かい合って「よろしくお願いします!」
ボールは3個です。
はじめてなのでハンドやコートの外へのはみ出しも…(^_^;)
これから少しずつ覚えていけば大丈夫!
ゴールキーパーがいっぱい(笑)
みんなでゴールを守ろう!!
「楽しかった~」、「またやりたいな」
次回を楽しみにしているゆり組です☆
つくし組☆1月
最近はおままごとあそびが進化してきました!
マットと座布団敷いて、テーブル並べて、食べ物とお皿のおもちゃをだしたら…
おままごとスタート!!!
お皿に食べ物並べ、テーブル囲んでみんなでパーティー(^^♪
「どうぞめしあがれ」「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさまでした」と
お話していました!








ドアや時計はゆり組さんの発表会の大道具をいただきました!
開けて閉めてがとても面白かったようで何度も通っていました!(^^)!
「おじゃまします」「いらっしゃい」「こんにちは」ときちんとご挨拶もしていました(笑)




・主婦は大忙し!「今晩の夕飯は何しよ ・バックとカゴがぱんぱんです!
うかしら?」と悩み中(笑) いっぱい買いすぎちゃったかな?(笑)


ご飯をあげて寝かしつけて赤ちゃんの面倒もバッチリ![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()

マットと座布団敷いて、テーブル並べて、食べ物とお皿のおもちゃをだしたら…
おままごとスタート!!!
お皿に食べ物並べ、テーブル囲んでみんなでパーティー(^^♪
「どうぞめしあがれ」「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさまでした」と
お話していました!
ドアや時計はゆり組さんの発表会の大道具をいただきました!
開けて閉めてがとても面白かったようで何度も通っていました!(^^)!
「おじゃまします」「いらっしゃい」「こんにちは」ときちんとご挨拶もしていました(笑)
・主婦は大忙し!「今晩の夕飯は何しよ ・バックとカゴがぱんぱんです!
うかしら?」と悩み中(笑) いっぱい買いすぎちゃったかな?(笑)
ご飯をあげて寝かしつけて赤ちゃんの面倒もバッチリ
すみれ1組 令和2年のしめくくり
12月(師走)…あっと言う間の年の瀬です!
すみれ1組さんの様子をお届けします。












以上児組のお兄さん・お姉さんみたいに、50メートル走やボール投げにチャレンジしました。みんなで同じ遊びをするのが楽しいこの頃です。




半紙をちぎって・・・製作あそび。「かわいい雪だるま」が出来ました。


円になり、リトミックも様になってきました。






みんなで「大掃除」雑巾がけに初挑戦!お陰でお部屋はピカピカになりました。


雑巾洗いにも挑戦!
春になったら「たんぽぽ組」。
出来ることが増え、心も体も大きく成長しました。
新年からは進級にに向け1・2組さんが合体し24名のパワー全開で元気に活動していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
すみれ1組さんの様子をお届けします。
以上児組のお兄さん・お姉さんみたいに、50メートル走やボール投げにチャレンジしました。みんなで同じ遊びをするのが楽しいこの頃です。
半紙をちぎって・・・製作あそび。「かわいい雪だるま」が出来ました。
円になり、リトミックも様になってきました。
みんなで「大掃除」雑巾がけに初挑戦!お陰でお部屋はピカピカになりました。
雑巾洗いにも挑戦!
春になったら「たんぽぽ組」。
出来ることが増え、心も体も大きく成長しました。
新年からは進級にに向け1・2組さんが合体し24名のパワー全開で元気に活動していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
☆令和2年しめくくり☆
たんぽぽ・ゆり・さくら組は園長先生から年末年始の過ごし方についてお話がありました。


交通安全、防犯、十二支のお話を聞きました。プロジェクターを使ってのお話だったので、分かりやすく、真剣に聞いていました。







怪我や事故に気をつけて楽しいお休みを過ごしてね!!
お話のあとは…
子どもたちの大好きな外あそび♪♪♪








今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を…![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()
最後に、さくら組のお友達が来年の干支のものまねをしてくれました!(笑)

来年は丑年!
素敵な一年になりますように…☆
交通安全、防犯、十二支のお話を聞きました。プロジェクターを使ってのお話だったので、分かりやすく、真剣に聞いていました。
怪我や事故に気をつけて楽しいお休みを過ごしてね!!
お話のあとは…
子どもたちの大好きな外あそび♪♪♪
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を…
最後に、さくら組のお友達が来年の干支のものまねをしてくれました!(笑)
来年は丑年!
素敵な一年になりますように…☆
すみれ2組12月の様子♪
12月も寒さに負けず散歩や砂利駐車場でたくさん遊びました!
お散歩に行くと足元にはどんぐりがいっぱい!!子どもたちはどんぐり拾いに夢中(^^♪




砂利駐車場ではみんな大好き「ネコダマ」
リュウノヒゲをかき分けて「どこかな~?」手のひらいっぱいに集めていました!




1月の雪だるま製作をしました(#^.^#)
プチプチのスタンプを押すとまるで雪のよう❅








12月25日大掃除をしました。みんなで一斉に「よーいどん!」


ピカピカになっていくと気持ちがいい!掃除って楽しいね(*^^*)



お部屋がピカピカきれいになり、新年を迎える準備完了!
今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(^_^)/
お散歩に行くと足元にはどんぐりがいっぱい!!子どもたちはどんぐり拾いに夢中(^^♪
砂利駐車場ではみんな大好き「ネコダマ」
リュウノヒゲをかき分けて「どこかな~?」手のひらいっぱいに集めていました!
1月の雪だるま製作をしました(#^.^#)
プチプチのスタンプを押すとまるで雪のよう❅
12月25日大掃除をしました。みんなで一斉に「よーいどん!」
ピカピカになっていくと気持ちがいい!掃除って楽しいね(*^^*)
お部屋がピカピカきれいになり、新年を迎える準備完了!
今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(^_^)/
はっぴょうかいpart3 さくら組
劇「うらしまたろう」
さくら組の見どころは、ひとり一人の良さが発揮できる劇となりました。
三回目となる「はっぴょうかい」ですが、毎年子ども達だってドキドキはするものです(#^.^#)
待機中のさくら組。緊張しちゃうよね?そうでもない?




舞台に移動。いよいよ出番がやってきました(^_-)-☆
「緊張するなあ。」「みんな、心をひとつに演じましょう」団結の輪。さすがです!!

さあ、劇「うらしまたろう」が始まりました。
みなさんがご存じのお話とはちょっと違ったポップでキュートな笑いありのお話です。



竜宮城のシーンでは、それぞれの得意分野を発揮![絵文字:重要 絵文字:重要]()



ナレーター

ハンドベルや組体操、ダンスを発表。「どう?すごいでしょう?僕たち」って聞こえてきませんか?子ども達の自信をもって発表する姿は素晴らしい。そして何よりも先生と子ども達は笑って、時には笑ってまた笑って 楽しみながら練習をしてきたんですから。






見事!!組体操もばっちり決まったね。
最後のシーン。玉手箱をあけたらおじいさんになっちゃった。


最後の発表会、自分の役を演じ、そしてアドリブも難なくやってのけちゃう素晴らしいさくら組に拍手!! 頑張ったね!!
さくら組の見どころは、ひとり一人の良さが発揮できる劇となりました。
三回目となる「はっぴょうかい」ですが、毎年子ども達だってドキドキはするものです(#^.^#)
待機中のさくら組。緊張しちゃうよね?そうでもない?
舞台に移動。いよいよ出番がやってきました(^_-)-☆
「緊張するなあ。」「みんな、心をひとつに演じましょう」団結の輪。さすがです!!
さあ、劇「うらしまたろう」が始まりました。
みなさんがご存じのお話とはちょっと違ったポップでキュートな笑いありのお話です。
竜宮城のシーンでは、それぞれの得意分野を発揮
ナレーター
ハンドベルや組体操、ダンスを発表。「どう?すごいでしょう?僕たち」って聞こえてきませんか?子ども達の自信をもって発表する姿は素晴らしい。そして何よりも先生と子ども達は笑って、時には笑ってまた笑って 楽しみながら練習をしてきたんですから。
見事!!組体操もばっちり決まったね。
最後のシーン。玉手箱をあけたらおじいさんになっちゃった。
最後の発表会、自分の役を演じ、そしてアドリブも難なくやってのけちゃう素晴らしいさくら組に拍手!! 頑張ったね!!
はっぴょうかいpart2 ゆり組
ゆり組の発表は劇「おおかみと七ひきのこやぎ」
絵本から飛び出してきた元気でゆかいなおおかみとやぎたち。
「次はぼくたちの番だね。」「ドキドキだね」
待機している様子です。







「はじまるの?」「はじまるね」「準備はいいですか?」「ちょっと待って、心の準備が( ;∀;)」なんてうちに幕が開きました。
ゆり組さん、堂々としていてかっこいい!







「みてみて!こんなことできるよ」お話の中でソフトフープでケンパ―したり、ブロックを両足ジャンプ、平均台を渡るなどできるようになったことを発表しました。






子ども達の好きなことを盛りだくさんに取り入れた劇。一言では言い表せない一生モノの劇になりましたね。
絵本から飛び出してきた元気でゆかいなおおかみとやぎたち。
「次はぼくたちの番だね。」「ドキドキだね」
待機している様子です。
「はじまるの?」「はじまるね」「準備はいいですか?」「ちょっと待って、心の準備が( ;∀;)」なんてうちに幕が開きました。
ゆり組さん、堂々としていてかっこいい!
「みてみて!こんなことできるよ」お話の中でソフトフープでケンパ―したり、ブロックを両足ジャンプ、平均台を渡るなどできるようになったことを発表しました。
子ども達の好きなことを盛りだくさんに取り入れた劇。一言では言い表せない一生モノの劇になりましたね。
はっぴょうかい PART1たんぽぽ組
12月19日
例年「おゆうぎかい」として行ってきましたが感染症対策のため「はっぴょうかい」として劇(げきあそび)の発表を行いました。
開催直前になりやむを得ず「無観客開催」となってしまいました。
「挑戦」「失敗」「工夫」「話し合い」「譲り合い」など活動の中での学びの集大成をくみ取っていただければ幸いです。
後日芳賀チャンネルで放送があります。

たんぽぽ組 劇あそび「さんびきのやぎの がらがらどん」
舞台裏の様子です。
衣装に着替えた子ども達は、初めての発表会にドキドキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡




舞台にあがった子ども達の背中・・・
「だいじょうぶ!いつもの感じでいいんだよ」と先生。
さあ、幕があきました(#^^#)スタートです!!





トロルから逃げ切った小さいやぎのがらがらどん♪
ゆっくり橋を渡っていきます。最後は元気よくジャ~ンプ☆彡


次は中くらいのやぎのがらがらどん♪
バランスをとりながら橋を渡ることに成功☆彡 「やったね!」


最後は大きなやぎのがらがらどん♪
トロルとの戦いは「大相撲大会」
どちらも負けず劣らず見事な戦いぶりでした。




最後に大きいヤギのがらがらどんも橋を渡ります。
仲間同士協力して渡りきりました(^_-)-☆「やったね」


背景や小道具など子ども達が製作として作り上げ、普段活動の中でおこなっている平均台やリトミックを取り入れた劇あそび。これでお話は お・し・ま・い(^_-)-☆
楽しかった~♪。
例年「おゆうぎかい」として行ってきましたが感染症対策のため「はっぴょうかい」として劇(げきあそび)の発表を行いました。
開催直前になりやむを得ず「無観客開催」となってしまいました。
「挑戦」「失敗」「工夫」「話し合い」「譲り合い」など活動の中での学びの集大成をくみ取っていただければ幸いです。
後日芳賀チャンネルで放送があります。
たんぽぽ組 劇あそび「さんびきのやぎの がらがらどん」
舞台裏の様子です。
衣装に着替えた子ども達は、初めての発表会にドキドキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
舞台にあがった子ども達の背中・・・
「だいじょうぶ!いつもの感じでいいんだよ」と先生。
さあ、幕があきました(#^^#)スタートです!!
トロルから逃げ切った小さいやぎのがらがらどん♪
ゆっくり橋を渡っていきます。最後は元気よくジャ~ンプ☆彡
次は中くらいのやぎのがらがらどん♪
バランスをとりながら橋を渡ることに成功☆彡 「やったね!」
最後は大きなやぎのがらがらどん♪
トロルとの戦いは「大相撲大会」
どちらも負けず劣らず見事な戦いぶりでした。
最後に大きいヤギのがらがらどんも橋を渡ります。
仲間同士協力して渡りきりました(^_-)-☆「やったね」
背景や小道具など子ども達が製作として作り上げ、普段活動の中でおこなっている平均台やリトミックを取り入れた劇あそび。これでお話は お・し・ま・い(^_-)-☆
楽しかった~♪。
ゆり組 クリスマス会
12月23日
今年は、クラスごとのクリスマス会です。
ゆり組のクリスマス会です。
パネルシアターやクリスマスソングでクリスマスの雰囲気になりました♪




歌いながら歩いて……


出会った友達とタッチタッチタッチ!


おなじみのあのゲームも今日はひと味違います。
フルーツバスケット~クリスマスver.~✨
サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーから選んで帽子に貼ったら準備完了!


「サンタさん!」、「トナカイ!」、「ツリー!」
全員動くときは?フルーツバスケット?
いえいえ「メリークリスマス!」







たくさんあそびました。
最後に園長先生がサンタさんから預かったプレゼントを持って来てくれました。
中身が気になるけれどお家に帰ってからのお楽しみ。
何がもらえたかな?

給食はクリスマスのスペシャルメニュー!おいしかったね(*^^*)

みんなで作った飾りの前で、はいチーズ(*^^)v
今年は、クラスごとのクリスマス会です。
ゆり組のクリスマス会です。
パネルシアターやクリスマスソングでクリスマスの雰囲気になりました♪
歌いながら歩いて……
出会った友達とタッチタッチタッチ!
おなじみのあのゲームも今日はひと味違います。
フルーツバスケット~クリスマスver.~✨
サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーから選んで帽子に貼ったら準備完了!
「サンタさん!」、「トナカイ!」、「ツリー!」
全員動くときは?フルーツバスケット?
いえいえ「メリークリスマス!」
たくさんあそびました。
最後に園長先生がサンタさんから預かったプレゼントを持って来てくれました。
中身が気になるけれどお家に帰ってからのお楽しみ。
何がもらえたかな?
給食はクリスマスのスペシャルメニュー!おいしかったね(*^^*)
みんなで作った飾りの前で、はいチーズ(*^^)v
☆メリークリスマス~さくら組編~☆
メリークリスマス♪
クリスマス会を行いました!!
今年度は各クラスに分かれ、楽しみました(^-^)
さくら組はちょっとお部屋が狭いので、ホールを貸し切りました
まずは、飾りつけから始めました☆



軽トラックの荷台に乗って大きいまさんがスペシャルゲストで来てくれました~![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
そして隣には子どもたちが作ったステンドグラスのクリスマスツリー♪
風船やキラキラモールを子どもたちが飾ってくれました!!
とてもにぎやかになったホールで『沈没ゲーム』に挑戦!
ルールの説明を聞きます
『ここは海の中…サメ役の先生から食べられないように逃げて!助かる方法はただ一つ☆島のマットの上に逃げること
』
「沈没だ~」の合図で逃げます!!






大喜びの子どもたち♪
盛り上がりました~\(^o^)/
つづきまして…
ダンスタイム♪『ジングルベル』と『赤鼻のトナカイ』をみんなで踊りました(^^♪












ノリノリで踊る子どもたち\(^o^)/
最後には~


『メリークリスマス!』でクラッカーをならしました!!上手にできました☆
ステキな思い出がまたできました(^-^)

給食もクリスマス![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()


たくさんおかわりして、あっという間になくなっちゃいました(^^♪
クリスマス会を行いました!!
今年度は各クラスに分かれ、楽しみました(^-^)
さくら組はちょっとお部屋が狭いので、ホールを貸し切りました
まずは、飾りつけから始めました☆
軽トラックの荷台に乗って大きいまさんがスペシャルゲストで来てくれました~
そして隣には子どもたちが作ったステンドグラスのクリスマスツリー♪
風船やキラキラモールを子どもたちが飾ってくれました!!
とてもにぎやかになったホールで『沈没ゲーム』に挑戦!
ルールの説明を聞きます
『ここは海の中…サメ役の先生から食べられないように逃げて!助かる方法はただ一つ☆島のマットの上に逃げること
「沈没だ~」の合図で逃げます!!
大喜びの子どもたち♪
盛り上がりました~\(^o^)/
つづきまして…
ダンスタイム♪『ジングルベル』と『赤鼻のトナカイ』をみんなで踊りました(^^♪
ノリノリで踊る子どもたち\(^o^)/
最後には~
『メリークリスマス!』でクラッカーをならしました!!上手にできました☆
ステキな思い出がまたできました(^-^)
給食もクリスマス
たくさんおかわりして、あっという間になくなっちゃいました(^^♪
ミニサンタさんがやってきた!? たんぽぽ組
たんぽぽ組のクリスマス会(#^.^#)この日を楽しみにしていた子ども達は、ツリー、サンタクロース製作をして準備をしてきました。手作り感があふれるツリー、
あたたかいでしょ。トップスターが
キラリ
と光っています


サンタクロースの顔もいろんな表情をしています。作った子ども達の顔に似ているのは気のせいかな??


サンタさんと同じ帽子をかぶって
さあ、目をあけてごらん
ミニサンタに変身!!
本物のサンタさんを探しに出発だ!


どこにいるかな?



「鈴の音が聞こえる~」「どこどこ??」
みんながサンタさんを探している間、サンタクロースはたんぽぽ組の部屋にいたずらをしました。いちごやしゅりけん、ハートなどいろんな形の折り紙をかくしちゃった(^_-)-☆
「みんな、サンタさんがいたずらしたみたい。みんなで探そう」
宝探しゲームがはじまりました




お宝をみつけるたびに子ども達の瞳はキラリン
「サンタさん、こんなに隠したんだね。いたずら好きだね」




この後は、サンタクロースのかわりに園長先生がクリスマスプレゼントを一人ひとりに渡してくれました。サンタクロースからのメッセージも読んでくれました。



給食献立もクリスマス気分
あたたかいでしょ。トップスターが
サンタクロースの顔もいろんな表情をしています。作った子ども達の顔に似ているのは気のせいかな??
サンタさんと同じ帽子をかぶって
さあ、目をあけてごらん
本物のサンタさんを探しに出発だ!
どこにいるかな?
「鈴の音が聞こえる~」「どこどこ??」
みんながサンタさんを探している間、サンタクロースはたんぽぽ組の部屋にいたずらをしました。いちごやしゅりけん、ハートなどいろんな形の折り紙をかくしちゃった(^_-)-☆
「みんな、サンタさんがいたずらしたみたい。みんなで探そう」
宝探しゲームがはじまりました
お宝をみつけるたびに子ども達の瞳はキラリン
「サンタさん、こんなに隠したんだね。いたずら好きだね」
この後は、サンタクロースのかわりに園長先生がクリスマスプレゼントを一人ひとりに渡してくれました。サンタクロースからのメッセージも読んでくれました。
☆もも組クリスマス会☆
12/23
♪きょ~はたのしいクリスマス~♪ ということで、もも組さんもささやかながらお部屋でクリスマス会をしました☆
BGMを聴きながらおやつを食べたり歌をうたってから、恥ずかしがり屋のサンタさんにかわり、園長先生からプレゼントをいただきました(*^-^*)
BGMを聴きながらおやつをモグモグ☆ 歌もはりきっちゃう♪
なんか緊張するなぁ… 何が入っているかな~?
これは私の物よ☆
早くあそびたいな♪ まだ~?
大好きなボールプールでもあそべて、楽しかったよ♡
つくし組☆クリスマス会☆
みずはし保育園にもサンタクロースが来てくれました!(^^)!
つくし組のお部屋にはクリスマスツリーと大きな靴下を飾って準備万端!
靴下にプレゼントを入れてくれることを心待ちにしていました
そして廊下には製作で作った靴下も飾り「ここにもプレゼント入れてくれるかな」と
待っていました(^^♪



サンタクロースの絵本はよく見て、よく聞いていました!
そしてそして・・・「もしかしたらみんなのところにもプレゼントを届けてくれたかもしれないね!靴下見てみよっか!」と聞くと「うん!!」と元気にお返事♪
靴下を確認すると・・・なんと・・・プレゼントが入っていました!!
子ども達も「わー!!」と大興奮


手を伸ばして早くちょうだいアピールをしていました(笑)





サンタさんからのプレゼントは先生から受け取りました。
「ありがとう」と言ったりお辞儀をしたりするこがでましたきました!(^^)!





ププレゼントを持ってみんなでパシャリ![絵文字:星 絵文字:星]()


サンタさん素敵なプレゼントをありがとう(^^)/
つくし組のお部屋にはクリスマスツリーと大きな靴下を飾って準備万端!
靴下にプレゼントを入れてくれることを心待ちにしていました
そして廊下には製作で作った靴下も飾り「ここにもプレゼント入れてくれるかな」と
待っていました(^^♪
サンタクロースの絵本はよく見て、よく聞いていました!
そしてそして・・・「もしかしたらみんなのところにもプレゼントを届けてくれたかもしれないね!靴下見てみよっか!」と聞くと「うん!!」と元気にお返事♪
靴下を確認すると・・・なんと・・・プレゼントが入っていました!!
子ども達も「わー!!」と大興奮
手を伸ばして早くちょうだいアピールをしていました(笑)
サンタさんからのプレゼントは先生から受け取りました。
「ありがとう」と言ったりお辞儀をしたりするこがでましたきました!(^^)!
サンタさん素敵なプレゼントをありがとう(^^)/
すみれ組★クリスマス会★
すみれ組さんに、あわてんぼうのサンタクロースがきました!!


朝のうたやリトミックを終わるとクリスマスパーティーの始まりで~す(^_-)-☆


最初に、三匹のこぶたの手あそびです![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


♬「コンコンくしゃん」♪のペープサート(#^^#)


次は・・・4色のマットであそび・・・体をたくさん動かしました!


さぁ~みんなの大好きな「おでん」の手あそび・・・
そしてエプロンシアターの「三匹のこぶた」・・みんな真剣に見ていました!


あれっ?!
なんか鈴の音が聞こえているよ「♬シャンシャンシャ~ン♪」


廊下を見ると、な・な・なんと大きなプレゼントが置いてありました!(^^)!
わぁ~!!!!
こどもたちは大喜びで飛び跳ねちゃいました!!!
そして一人ずつ先生からプレゼントをもらいました。


給食もクリスマスメニューでした![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
みんなで美味しくいただきました









みんなで♬「Merry~Xmas」♬
朝のうたやリトミックを終わるとクリスマスパーティーの始まりで~す(^_-)-☆
最初に、三匹のこぶたの手あそびです
♬「コンコンくしゃん」♪のペープサート(#^^#)
次は・・・4色のマットであそび・・・体をたくさん動かしました!
さぁ~みんなの大好きな「おでん」の手あそび・・・
そしてエプロンシアターの「三匹のこぶた」・・みんな真剣に見ていました!
あれっ?!
なんか鈴の音が聞こえているよ「♬シャンシャンシャ~ン♪」
廊下を見ると、な・な・なんと大きなプレゼントが置いてありました!(^^)!
わぁ~!!!!
こどもたちは大喜びで飛び跳ねちゃいました!!!
そして一人ずつ先生からプレゼントをもらいました。
給食もクリスマスメニューでした
みんなで美味しくいただきました
みんなで♬「Merry~Xmas」♬
12月☆つくし組☆
ほとんどの方が子どもの頃に見たことがある、もしくはたくさん集めたであろう
「ねこだま!!」

子ども達はこれが大好き♡
リュウノヒゲの葉をかき分けて夢中で探しています!(^^)!








たくさん集めて両手にいっぱい!!手におさまらずポケットにもいっぱい!!
キラキラした瑠璃色の玉が子ども達には宝石のように見えるようです(^^♪
そして、12月16日は2020年最後のお弁当の日でした!











ねこだま集めに夢中になって保育園に戻ろうとしなかった子も
「今日お弁当だよ!」と声をかけると「お弁当!!」と喜んで保育園に戻りました(笑)
いつも美味しいお弁当をありがとうございます♪
「ねこだま!!」
子ども達はこれが大好き♡
リュウノヒゲの葉をかき分けて夢中で探しています!(^^)!
たくさん集めて両手にいっぱい!!手におさまらずポケットにもいっぱい!!
キラキラした瑠璃色の玉が子ども達には宝石のように見えるようです(^^♪
そして、12月16日は2020年最後のお弁当の日でした!
ねこだま集めに夢中になって保育園に戻ろうとしなかった子も
「今日お弁当だよ!」と声をかけると「お弁当!!」と喜んで保育園に戻りました(笑)
いつも美味しいお弁当をありがとうございます♪
すみれ1組11月の様子♪
北風が吹き肌寒さを感じる季節になりましたが、「早くお外であそぼう!」と元気一杯の子ども達です。(^^♪今月も室内外と活発に活動している様子を現場よりお届けします。





「かけっこしたい!」のリクエストで合同で、笛の合図で一斉にスタートです。
「楽しいなー もう1回!」と走るの大好きです。「一緒にあそぼ―!」と友だちを誘い、落ち葉や木の実集め・小石などで、あそびを工夫して楽しんでます。(^^♪

カバさんのご飯もみんなでお腹いっぱい食べさせくれます。砂あそびでは、いろいろな器を用意して、ケーキやアイス・ご飯など見立てあそびが本格的になってきました!


「総合避難訓練」では、消防車や放水の様子を身を乗り出して見ることが出来ました。












風邪の予防に【うがい】を始めました!
クラスだよりを参考にして頂きチャレンジしてください。


12月の製作活動は、「はじき絵」をしました。白のクレヨンでハートや丸・線を描いて好きな絵の具を選び筆で塗りました。「きれいー」と言って、オリジナルのマスクを作りました。展示していますので、リースと併せて親子でご覧ください。
「かけっこしたい!」のリクエストで合同で、笛の合図で一斉にスタートです。
「楽しいなー もう1回!」と走るの大好きです。「一緒にあそぼ―!」と友だちを誘い、落ち葉や木の実集め・小石などで、あそびを工夫して楽しんでます。(^^♪
カバさんのご飯もみんなでお腹いっぱい食べさせくれます。砂あそびでは、いろいろな器を用意して、ケーキやアイス・ご飯など見立てあそびが本格的になってきました!
「総合避難訓練」では、消防車や放水の様子を身を乗り出して見ることが出来ました。
風邪の予防に【うがい】を始めました!
クラスだよりを参考にして頂きチャレンジしてください。
12月の製作活動は、「はじき絵」をしました。白のクレヨンでハートや丸・線を描いて好きな絵の具を選び筆で塗りました。「きれいー」と言って、オリジナルのマスクを作りました。展示していますので、リースと併せて親子でご覧ください。
すみれ2組11月の様子♪
11月はたくさんお散歩に行きました
砂利駐車場では、たくさんの枯れ葉があり、子どもたちも大喜び!!




何か楽しそうな会話が聞こえています(#^.^#)


落ち葉はとっても気持ちい~ぃ![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


リトミックとっても上手になりました(^_-)-☆


うがいを始めました・・・☆
最初にブクブクうがいをしてからガラガラうがいです。




11月の製作とリース作りをしました!




これからもたくさん子どもたちはいろいろなことにチャレンジしていきます
温かく見守っていきたいと思います(^^)/~~~
砂利駐車場では、たくさんの枯れ葉があり、子どもたちも大喜び!!
何か楽しそうな会話が聞こえています(#^.^#)
落ち葉はとっても気持ちい~ぃ
リトミックとっても上手になりました(^_-)-☆
うがいを始めました・・・☆
最初にブクブクうがいをしてからガラガラうがいです。
11月の製作とリース作りをしました!
これからもたくさん子どもたちはいろいろなことにチャレンジしていきます
温かく見守っていきたいと思います(^^)/~~~
総合避難訓練
11月18日(水)
総合避難訓練がありました。消防士さんと消防車が来て避難訓練の様子を見ていただきました。
全クラス無事に避難した後、園長先生と消防士さんの話を聞きました。みんなしっかり聞いています!


がんばったご褒美に放水を見せてくれました。すごい迫力(^^)/



消火器の使い方を教えていただき、先生たちが実際にやってみました。
「先生がんばれー!!」と子どもたちから声援が!



消防車と一緒に記念撮影✨






芳賀分署のみなさん、ご協力ありがとうごさいました。
総合避難訓練がありました。消防士さんと消防車が来て避難訓練の様子を見ていただきました。
全クラス無事に避難した後、園長先生と消防士さんの話を聞きました。みんなしっかり聞いています!
がんばったご褒美に放水を見せてくれました。すごい迫力(^^)/
消火器の使い方を教えていただき、先生たちが実際にやってみました。
「先生がんばれー!!」と子どもたちから声援が!
消防車と一緒に記念撮影✨
芳賀分署のみなさん、ご協力ありがとうごさいました。
やってみたい❕がいっぱい たんぽぽ組
12月に「はっぴょうかい」 があります(^_-)-☆子ども達は発表の日をワクワクしながら過ごしています。劇につかう小道具や壁画はみんなで協力してつくることにしました。子ども達の「やってみたい」の心が一つになった瞬間です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「やってみたい」があふれ出ている子ども達の姿をご覧ください↓


「なんか、川みたいだよねえ~」 「そうだね~。川描いてるんだもんね~」


「ザリガニいたら面白いね」 「えー?じゃあ描いちゃう?」


「トトロ~トトロ~♪」 「トロル、トロル~♪」歌もうたっちゃうよ(#^.^#)


「このー木 何の木 きになる木~♪」先生も歌いました。子ども達「・・・」
「みたこともない木ですから~♪」とは返ってきませんでした。


「黄緑と緑どっちが好き?」「ん?」「ここまだ塗ってないよ」「ねえ、どっちが好き?」




新聞紙をビリビリに切って、牛乳パックに詰めていきます。何ができるかな?
舞台の上での練習風景《おまけ》


やってみたいパート2~戸外編~
風がいたずらをして園庭は落ち葉でいっぱい。落ち葉掃きをしていると子ども達が集まりだしました。


「ねえねえ、葉っぱ集めてあげるからかして」(箒使いたいのよね)
「大丈夫。疲れてないよ」 (僕だって箒使いたいんだよ)


ビオトープの中もきれいにしてくれました。
「ねえ、なんか動いてるよ」何かを見つけたようです。


「なに、なに見せて。僕ならわかるかもしれない」


小さな虫を見つけたみたいです。ここで落ち葉掃きは終了しましたが、子ども達の「やってみたい」はいろんな姿でみられるようになりました。大切に育てたいものですね。
「やってみたい」があふれ出ている子ども達の姿をご覧ください↓
「なんか、川みたいだよねえ~」 「そうだね~。川描いてるんだもんね~」
「ザリガニいたら面白いね」 「えー?じゃあ描いちゃう?」
「トトロ~トトロ~♪」 「トロル、トロル~♪」歌もうたっちゃうよ(#^.^#)
「このー木 何の木 きになる木~♪」先生も歌いました。子ども達「・・・」
「みたこともない木ですから~♪」とは返ってきませんでした。
「黄緑と緑どっちが好き?」「ん?」「ここまだ塗ってないよ」「ねえ、どっちが好き?」
新聞紙をビリビリに切って、牛乳パックに詰めていきます。何ができるかな?
舞台の上での練習風景《おまけ》
やってみたいパート2~戸外編~
風がいたずらをして園庭は落ち葉でいっぱい。落ち葉掃きをしていると子ども達が集まりだしました。
「ねえねえ、葉っぱ集めてあげるからかして」(箒使いたいのよね)
「大丈夫。疲れてないよ」 (僕だって箒使いたいんだよ)
ビオトープの中もきれいにしてくれました。
「ねえ、なんか動いてるよ」何かを見つけたようです。
「なに、なに見せて。僕ならわかるかもしれない」
小さな虫を見つけたみたいです。ここで落ち葉掃きは終了しましたが、子ども達の「やってみたい」はいろんな姿でみられるようになりました。大切に育てたいものですね。
☆11月のもも組さん☆
11月も、もも組さんは元気いっぱいです(*^-^*)
落ち葉のシャワー楽しいな♪
パンダさんにつかまって…♪
お歌の時間には、黄色い線に立って歌います(*^-^*) 可愛いでしょ⁈♡
友だちにも興味が出てきて、仲良く手を繋いじゃいます☆
毎日、こんな風に楽しんでいるもも組さんでした♪
園外保育 ~わんぱく公園~
11/13にゆり組・さくら組でわんぱく公園に行ってきました!
今年度2回目の園外保育をとっても楽しみにしていました(*^-^*)
バスに乗って出発!!


前回よりも少し長い時間だったけれど、バスの中は楽しそうな声で大盛り上がり。
あっという間に到着しました☆
駐車場から公園まではちょっと遠い…でもがんばって歩きました!


遊具を前にあそびたくてウズウズ…荷物を置いたらさっそくあそんじゃおう!!


































たくさんあそんだ後はお待ちかねのお弁当タイム♪
おうちの人が作ってくれた自慢のお弁当を見せてくれました。
どれもとってもおいしそう(^^)








帰ってきた後すぐに「先生、次は遠足いつ行くの?」
早くも次の園外保育を心待ちにしています(笑)
楽しかったね(*^^)v

今年度2回目の園外保育をとっても楽しみにしていました(*^-^*)
バスに乗って出発!!
前回よりも少し長い時間だったけれど、バスの中は楽しそうな声で大盛り上がり。
あっという間に到着しました☆
駐車場から公園まではちょっと遠い…でもがんばって歩きました!
遊具を前にあそびたくてウズウズ…荷物を置いたらさっそくあそんじゃおう!!
たくさんあそんだ後はお待ちかねのお弁当タイム♪
おうちの人が作ってくれた自慢のお弁当を見せてくれました。
どれもとってもおいしそう(^^)
帰ってきた後すぐに「先生、次は遠足いつ行くの?」
早くも次の園外保育を心待ちにしています(笑)
楽しかったね(*^^)v
ゆり組 チューリップの球根を植えました
園庭の花壇には環境整備の際に保護者の方が植えてくださったビオラの花が咲いています。
そこにチューリップが仲間入りします!ゆり組が球根を植えました(*^-^*)
まず最初に園長先生に球根の植え方を聞きました。
スクリーンとプロジェクターに興味津々!


「とがっている方を上にして植えるよ」
実際に球根を見ながら「どっちが上かな?」



植え方をばっちり覚えた後は花壇へ移動!
球根をもらって植えていきます(*^^)
穴に入れたら優しく土をかけてあげます。









最後に水を撒いておしまいです!


「みんながさくらさんになったら咲くよ」
「え?さくらさん?」、「すごーい!!」
咲くのが楽しみだね✿
そこにチューリップが仲間入りします!ゆり組が球根を植えました(*^-^*)
まず最初に園長先生に球根の植え方を聞きました。
スクリーンとプロジェクターに興味津々!
「とがっている方を上にして植えるよ」
実際に球根を見ながら「どっちが上かな?」
植え方をばっちり覚えた後は花壇へ移動!
球根をもらって植えていきます(*^^)
穴に入れたら優しく土をかけてあげます。
最後に水を撒いておしまいです!
「みんながさくらさんになったら咲くよ」
「え?さくらさん?」、「すごーい!!」
咲くのが楽しみだね✿
つくし組☆11月
お外あそびが大好きなつくし組さんです!
今は落ち葉が大ブーム!
足で踏んで「カサカサ」と鳴る音を楽しんだり、集めて上に投げて撒いたりしています(^^♪






お外には宝物がいっぱい!
枝、実、葉、石は子ども達にとってとても魅力的![絵文字:星 絵文字:星]()
落ち葉の下、草の中、土の中とあちこち探して探して探して・・・
「これは違う」と気に入らないものははじき、やっとの思いで心惹かれるものを手にしています(笑)




今は落ち葉が大ブーム!
足で踏んで「カサカサ」と鳴る音を楽しんだり、集めて上に投げて撒いたりしています(^^♪
お外には宝物がいっぱい!
枝、実、葉、石は子ども達にとってとても魅力的
落ち葉の下、草の中、土の中とあちこち探して探して探して・・・
「これは違う」と気に入らないものははじき、やっとの思いで心惹かれるものを手にしています(笑)
☆園外保育☆
お待たせしました~
遅くなってしまってごめんなさい…
10月30日(金)
ゆり・さくら組で真岡市総合運動公園に行ってきました!!
ゆり組さんはバスでの園外保育デビューです(^^♪おうちの人がいなくても大丈夫だったかな?
さくら組さんは『先輩』できるかな?(笑)
保育園を出発する前に、園長先生の話を聞きました。
バスに乗って出発~♪たんぽぽ組さんがお見送りしてくれました!!


バスの中は、公園が楽しみで大盛り上がりの子どもたち♪
公園に着くと荷物を置いてさっそくあそんじゃいました\(^o^)/
































体を思いきり動かしてあそんだあとは…
もうひとつのお楽しみ
おうちの人が作ってくれたお弁当タ~イム(^^♪








おうちの人が作ってくれたお弁当は最高~(^_-)-☆
いつもありがとうございます!!
11月13日(園外保育~わんぱく公園編~)もよろしくお願いします![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
ゆり組集合~♪

さくら組集合~♪

バスでの園外保育デビューのゆり組さんでしたが、おうちの人がいなくてもとても楽しそうでした(^-^)
さくら組さんもしっかり『先輩』していました(笑)
また次もみんなで楽しもう~♪
10月30日(金)
ゆり・さくら組で真岡市総合運動公園に行ってきました!!
ゆり組さんはバスでの園外保育デビューです(^^♪おうちの人がいなくても大丈夫だったかな?
さくら組さんは『先輩』できるかな?(笑)
保育園を出発する前に、園長先生の話を聞きました。
バスに乗って出発~♪たんぽぽ組さんがお見送りしてくれました!!
バスの中は、公園が楽しみで大盛り上がりの子どもたち♪
公園に着くと荷物を置いてさっそくあそんじゃいました\(^o^)/
体を思いきり動かしてあそんだあとは…
もうひとつのお楽しみ
おうちの人が作ってくれたお弁当は最高~(^_-)-☆
いつもありがとうございます!!
11月13日(園外保育~わんぱく公園編~)もよろしくお願いします
ゆり組集合~♪
さくら組集合~♪
バスでの園外保育デビューのゆり組さんでしたが、おうちの人がいなくてもとても楽しそうでした(^-^)
さくら組さんもしっかり『先輩』していました(笑)
また次もみんなで楽しもう~♪
すみれ1組のスポーツ・食欲の秋
すみれ1組の子ども達は、令和2年の秋を満喫しています!
食欲も出てきてよく食べ、室内外元気に体を動かして遊んだり、約50分程度の長距離散歩にもチャレンジしています。今回はそんな活動の様子をお知らせしまーす!✋


秋晴の青空の下、新鮮な空気を吸いながら先生や友だちと話したり歌をうたって散歩を楽しんでいます。
坂道・デコボコ道・・・地域の皆さんと挨拶を交わし合ったり、川の流れる音を聞いたり・・・と自然に触れ長い道のりも歩けるほどの体力もついてきました。
先生たちもいい運動になっています!


















平均台にしがみついて「忍者」のように橋渡りに挑戦しました。
みんな上手に渡れました。
「まり入れごっこ」ではかごに入れようとがんばりました。

「十三夜」に飾られた野菜や果物の名前を知ったり、触れてみました。
ご家庭では「十五夜」・「十三夜」ときれいな月を眺めてみましたか?




大胆に絵の具遊びを楽しみました。「11月の製作活動」です。




「かめれおんせん」の絵本「せんせいーこれなあに?」と興味津々です。
読書の秋の時間です!


袖口をまくり上げ、水の出し方や手の洗い方など、丁寧に出来るようになってきました。できること増えてきました。




お弁当の日
「いただきます」の挨拶と同時に、シーンと静まり夢中でお弁当箱にむかっています。
朝早くからお弁当作りありがとうございます。食欲の秋の時間です。
食欲も出てきてよく食べ、室内外元気に体を動かして遊んだり、約50分程度の長距離散歩にもチャレンジしています。今回はそんな活動の様子をお知らせしまーす!✋
秋晴の青空の下、新鮮な空気を吸いながら先生や友だちと話したり歌をうたって散歩を楽しんでいます。
坂道・デコボコ道・・・地域の皆さんと挨拶を交わし合ったり、川の流れる音を聞いたり・・・と自然に触れ長い道のりも歩けるほどの体力もついてきました。
先生たちもいい運動になっています!
平均台にしがみついて「忍者」のように橋渡りに挑戦しました。
みんな上手に渡れました。
「まり入れごっこ」ではかごに入れようとがんばりました。
「十三夜」に飾られた野菜や果物の名前を知ったり、触れてみました。
ご家庭では「十五夜」・「十三夜」ときれいな月を眺めてみましたか?
大胆に絵の具遊びを楽しみました。「11月の製作活動」です。
「かめれおんせん」の絵本「せんせいーこれなあに?」と興味津々です。
読書の秋の時間です!
袖口をまくり上げ、水の出し方や手の洗い方など、丁寧に出来るようになってきました。できること増えてきました。
お弁当の日
「いただきます」の挨拶と同時に、シーンと静まり夢中でお弁当箱にむかっています。
朝早くからお弁当作りありがとうございます。食欲の秋の時間です。
♪すみれ組家庭教育学級♪
延期になって待ちに待った、家庭教育学級「宇都宮動物園」・・・すみれ組全員が保護者の皆さんのご協力の下、実施することが出来ました。 朝一番の「ねこ園長」ちょっとお澄ましでお出迎えしてくれました。






















★お弁当は皆さんでいただきました(#^^#)
















・・すみれ1組・・・「ハイ!ポーズ!」
・・すみれ2組・・「ハイ!チーズ!」

楽しかった時間も「あっ!!」という間に・・・(T_T)
子どもたちのたくさんの笑顔が見られてよかったです!!
保護者の皆さまも大変お疲れさまでした。
★お弁当は皆さんでいただきました(#^^#)
・・すみれ1組・・・「ハイ!ポーズ!」

・・すみれ2組・・「ハイ!チーズ!」
楽しかった時間も「あっ!!」という間に・・・(T_T)
子どもたちのたくさんの笑顔が見られてよかったです!!
保護者の皆さまも大変お疲れさまでした。
♬すみれ2組・・10月の様子♬
すみれ組に進級してちょうど半年が経ちました!
いろいろなことが出来るようになり成長した子どもたちです
★室内あそび・・・ボールを上手に投げられるようになりました!(^^)!


★11月の製作中です・・絵具ってちょっと変な感じと言いながら楽しんでました(笑)


・・きのこ~どこに貼ろうかな?


★お散歩です・・2列に並んで出かけます![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ]()
・・散歩中に猫さんを見つけました(=^・^=)


・・交通ルールを守りながら「右・左・右・・車の音は・・」と確認して渡ります。


★手洗い・・自動ハンドソープできれいに洗います!


★給食です・・ソーシャルディスタンスを保ちながら
ですが・・子どもたちは楽しく食べています(笑)
食べた後はスプーンセットやおしぼりを自分でお片付けしています(^^♪


★十三夜さん・・・お供え物を見に行きました。
いろいろなお野菜を触ってみました!!


★お弁当の日・・朝から楽しみにしていたお弁当を美味しくいただきました(^_^)




10月は終わってしまいましが・・
11月にはリベンジの「宇都宮動物園」が待っています(^^♪
今度こそ行けますように・(^^♪
いろいろなことが出来るようになり成長した子どもたちです
★室内あそび・・・ボールを上手に投げられるようになりました!(^^)!
★11月の製作中です・・絵具ってちょっと変な感じと言いながら楽しんでました(笑)
・・きのこ~どこに貼ろうかな?
★お散歩です・・2列に並んで出かけます
・・散歩中に猫さんを見つけました(=^・^=)
・・交通ルールを守りながら「右・左・右・・車の音は・・」と確認して渡ります。
★手洗い・・自動ハンドソープできれいに洗います!
★給食です・・ソーシャルディスタンスを保ちながら
ですが・・子どもたちは楽しく食べています(笑)
食べた後はスプーンセットやおしぼりを自分でお片付けしています(^^♪
★十三夜さん・・・お供え物を見に行きました。
いろいろなお野菜を触ってみました!!
★お弁当の日・・朝から楽しみにしていたお弁当を美味しくいただきました(^_^)
10月は終わってしまいましが・・
11月にはリベンジの「宇都宮動物園」が待っています(^^♪
今度こそ行けますように・(^^♪
つくし組☆家庭教育学級
10/28 (^^♪
益子北運動公園で遊びました!
みんなの楽しみな思いが太陽に届いたようで最高の天気でした!














美味しいお弁当もいっぱい食べました!
外で食べる手作り弁当は普段の何倍も美味しいですね![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()













親子で楽しい時間を過ごすことができました(^^)![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
保護者の皆様ありがとうございました!
益子北運動公園で遊びました!
みんなの楽しみな思いが太陽に届いたようで最高の天気でした!
美味しいお弁当もいっぱい食べました!
外で食べる手作り弁当は普段の何倍も美味しいですね
親子で楽しい時間を過ごすことができました(^^)
保護者の皆様ありがとうございました!
保育園情報
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程
カウンタ
1
4
5
5
1
1
6