小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

小児生活病予防検診の事後指導を受けました

 5年生を対象に、小児生活習慣病検診の事後指導が行われました。市貝町健康福祉課の保健師と管理栄養士の方から、それぞれ、生活習慣病についての説明や生活習慣病を予防するための食事について詳しく教えていただきました。    

 

 

     

エコステーションに行きました。

7月7日(木)8:30~11:20に4年生が、社会科校外学習として、芳賀地区エコステーションに行きました。ゴミをつかむ大きなクレーンや制御室、ペットボトルが固められたものなどを見学し、ゴミの処理方法や有効利用の様子を学習しました。進んで質問したり、ノートにメモをしたりして有意義な校外学習ができました。

   

   

 

学校評議員会を行いました。

7月5日(火)9:10~11:20、今年度第1回の学校評議員会を行いました。授業参観をしたり、学校経営について意見をいただいたりしました。子どもたちの自立に向けた大人の関わりや環境問題を取り上げる必要性、ICT機器の効果的な活用や楽しい授業に向けた工夫など、貴重な話合いをすることができました。いただいた意見については、校内研修会等で取り上げ、指導法の工夫に生かしたいと思います。ありがとうございました。

  

サシバの里自然学校に行きました。

7月4日(月)8:15~11:30、5年生がサシバの里自然学校に行きました。熱中症予防のため、予定の時刻よりも早めに出発しました。林の中ということもあり、あまり暑さを感じず、活動することができました。サシバについて興味・関心が高いせいか、積極的に質問したり、ノートにたくさんのメモを取ったりしました。生き物調べも、魚やザリガニ、カエルなど、多くの生き物を採集し、興味深く観察していました。

   

  

進んで学習に取り組んでいます。

7月1日(金)3時限目(10:30~11:15)4年生は、算数の学習をしました。まず問題を自分でよく考え、そしてグループごとに意見をまとめ、発表し合いました。気付いたことは積極的に発表するなど、自分から進んで学習する様子が見られました。この時間は、校内授業研究会と位置付けました。多くの職員がこの授業を見て、子どもたちが主体的に学び合うためには、どのような授業の工夫が必要か研修しました。

  

保護者会お世話になりました。

6月29日(水)今日は、授業参観、保護者会、1年生の親子給食、そして5年生の薬物乱用教室がありました。気温が上昇し、暑い一日となりましたが、おうちの方が来てくれるということで、はりきって学習している様子が見られました。暑い中、出席いただき、ありがとうございました。

☆授業参観

   

☆保護者会

   

☆1年生親子給食

   

☆5年生薬物乱用教室

   

6年生が、校外学習に出かけました。

6月28日(火)6年生が、「郷土の歴史と文化を探ろう」をテーマに、杉山八幡宮や刈生田薬師堂、村上城址、高お神社に行きました。講師の大畑さんから、地域で大切にされてきた史跡について詳しく教えていただきました。貴重なお話をありがとうございました。また、大畑さんから「子どもたちと活動するのは、本当に楽しい。(5歳ぐらい若返った気分)ぜひ、今後も機会があれば一緒に活動させてほしい。」と、感想をいただきました。まだまだコロナは心配ですが、これからも地域の方と一緒に「ふるさと学習」を推進していきたいと思います。

   

 

3年生が校外学習に出かけました。

6月27日(月)3年生が、農家の仕事を学習する目的で、爽菜農園さんに行きました。にんじんを抜く体験や、出荷するときの工夫、おいしい野菜を作るための工夫などを教えていただきました。進んで質問をしたり、メモを取ったりして積極的に学習することができました。大変お世話になりました。

  

クリーン活動を行いました。

6月23日(木)13:10~13:40に全校児童で、県民の日行事・クリーン活動を行いました。6月15日の県民の日に行いたかったのですが、行事と重なってしまったため、23日に実施しました。1・2・3年生は、校庭の石拾いを中心に行い、4年生は中庭の草むしり、5・6年生は、校外のゴミ拾いを行いました。今後も環境について考え、美しい環境を大切にしようとする態度を育てていきたいと思います。

   

  

アルミ缶回収を行いました。

6月22日(水)今年度第1回目のアルミ缶回収を行いました。子どもたちが登校時にアルミ缶を持ちより、6時限目の委員会活動の時には、缶をよくつぶして網の袋に詰め込みました。地域の方からもアルミ缶を持ってきていただき、ありがとうございました。アルミ缶の収益金については、今年度も緑化活動等の環境整備や子どもたちの活動補助のために使う予定です。