小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

3年生校外学習

 3年生が社会科の授業で、校外学習に行ってきました。
 芳賀町にある選果場に行き、梨を選別して箱詰めにする流れを見学してきました。収穫された果物が、どのようにして集められ、私たちの食卓に届くのかについて、実際の見学を通して学習することができました。
 
 

読み聞かせ(ひまわり)

 立冬を迎え、朝晩、急に寒くなりましたが、子どもたちは半袖半ズボンで元気に外で遊んでいます。
 今日は、ひまわりさんの読み聞かせがありました。いつものように、読んでいただいた本を、ご紹介します。
 1年生は早川さんが「はなくそ」と「せっけんつるりん」、2年生は薄根さんが「へんしんクイズ」と「そらからかいじゅうがふってきた」と「やきいもするぞ」、3年生は平野さんが「弁当の日がやってきた」と「はやくあいたいな」、4年生はお休みで、5年生は神野さんが「ぼくはまいごじゃない」と「じごくのラーメンや」と「いじわるシャルル」、6年生は小野寺さんが「しろくまちゃんのはっとけーき」と「それいけ、ねずみくんのケーキ」と「きつねとかわうそ」でした。
 今月は読書月間です。子どもたちの活字離れを防止するためにも、ご家族で読書はいかがでしょうか。
 
 


小貝っ子のつどい

 11月2日(水)、第4回目の小貝っ子のつどいを行いました。
 寒い日になりましたが、保護者の皆様はもとより、祖父母の皆様、地域の皆様など多くの方々が来てくださいました。
 今年から、「ふるさと学習」にスポットを当てた発表としました。子どもたちは「ふるさと市貝」のすばらしさや今まで気づかなかった市貝のことなどを調べて発表してくれました。どの学年も、学年に相応しい立派な発表ができました。お出で頂いた皆様にも、喜んで頂けたのではないかと思います。合唱部がオープニングで、金管バンド部が児童の最後の出演で、花を添えてくれました。
 後半は、地域の方々に出演して頂きました。「民話きじばとの会」の皆様には市貝の民話を5つ紹介して頂き、町文化財保護審議会委員の大畑耕兵さんと、町生涯学習課の三村典弘さんから、無形民俗文化財である「田野辺の天祭」について説明して頂きました。最後は、全員で「ふるさと」を合唱しました。

 
 
 
  

 

1年生校外学習

 10月25日(火)、1年生が生活科の「あきをたのしもう」の授業で、真岡市の根本山自然観察センターに行ってきました。
 ボランティアのみなさんの案内で自然観察をしたり、木の実拾いをしました。センターに戻ってから、ボランティアの木村さんのご指導で、ドングリのコマやヤジロベエをつくりました。もう少し遅ければ、紅葉の中の四季桜も見られましたが、すばらしい秋を満喫できたようです。
 
 
 
 

パンジーを植えました。

 今日の業間の時間に環境飼育委員会の子どもたちが、花植えをしてくれました。
 今年度、公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構の「ふるさととちぎみどりづくり事業」に応募し、木製プランター20基、球根200個(チューリップとスイセン)をいただきました。さらに、1・2年生教室南にレンガ花壇を作っていただくことになっています。
 今日は「小貝っ子のつどい」に向け、新しいプランターにきれいなパンジーを植えてもらいました。いただいた球根は完成した花壇に植える予定です。