できごと、お知らせ等
体力つくり 頑張ってます
本日の業間は、体力つくりで縄跳びをしました。子どもたちは「名人」を目指して様々な飛び方や連続跳びの回数にチャレンジしています。
お詫び
現在、不具合によりグループスペース「2年生の部屋」が作成できない状態にあります。しばらく御迷惑をおかけしますが、修理ができるまでお待ちください。
12月22日からの予定
◇12/22(日)から1/12(日)までの主な予定をお知らせします。
12/22(日)
12/23(月) <天皇誕生日>
12/24(火) 体力つくり(縄跳び)
12/25(水) 終業式、ワークスペースワックスがけ
12/26(木)~1/7(火) 冬季休業
1/8(水) 始業式、身体計測(1~3年生)
1/9(木) 読み聞かせ「みなみかぜ」、身体計測(4~6年生)
1/10(金) 体育集会
1/11(土) 市貝町マラソン大会(城見が丘運動場)8:30
1/12(日) 市貝町成人式(町民ホール)10:00
12/22(日)
12/23(月) <天皇誕生日>
12/24(火) 体力つくり(縄跳び)
12/25(水) 終業式、ワークスペースワックスがけ
12/26(木)~1/7(火) 冬季休業
1/8(水) 始業式、身体計測(1~3年生)
1/9(木) 読み聞かせ「みなみかぜ」、身体計測(4~6年生)
1/10(金) 体育集会
1/11(土) 市貝町マラソン大会(城見が丘運動場)8:30
1/12(日) 市貝町成人式(町民ホール)10:00
下校です
子どもたちは学期末のため沢山の荷物を持って、昇降口前に集合してきました。スクールバス乗車児童の確認したり、登下校時の諸注意をしたりして、下校となりました。
2学期最後の読み聞かせ
「みなみかぜ」の皆さんによる読み聞かせも今学期最後となってしまいました。その様子を写真で1年生から6年生まで紹介します。

カム・オンで走りました
業間に行われた児童集会で、「カム・オン」というゲームをしました。各仲よし班の前にいる鬼とジャンケンをして負けると、班のメンバー全員が鬼の周りをまわって、同じ班員がもう一度鬼とジャンケンをしてを続けて、全員が終わるまで行うゲームです。負ければ負けるほど走りました。
社会科見学に行ってきました
5年生が小山の森永製菓工場と宇都宮の気象台に社会科見学に行ってきました。途中、天気がよかったので、中央公園でお弁当を食べました。
12月15日の週予定
◇12/15(日)から12/22(日)までの主な週予定をお知らせします。
12/15(日) 県学校教育書写書道作品展9:00【宇都宮市文化会館】
12/16(月) クラブ
12/17(火) 5年生社会科見学(森永製菓工場、気象台)
12/18(水) 外国語活動(5・6・4・5年生)、大山先生来校(5・6年生)
12/19(木) 読み聞かせ「みなみかぜ」
12/20(金) 体育集会
12/21(土)
12/22(日)
12/15(日) 県学校教育書写書道作品展9:00【宇都宮市文化会館】
12/16(月) クラブ
12/17(火) 5年生社会科見学(森永製菓工場、気象台)
12/18(水) 外国語活動(5・6・4・5年生)、大山先生来校(5・6年生)
12/19(木) 読み聞かせ「みなみかぜ」
12/20(金) 体育集会
12/21(土)
12/22(日)
大縄跳び楽しんでます
体力づくりの一環として、2月18日開催予定の「なわとび大会」に向けて練習が始まっています。業間での練習は今回が2回目です。どの学年も歓声を上げながら練習に励んでいました。
人権について考えました
業間にふれあい広場で「人権集会」をもちました。本来は12月4日から10日までの人権週間に予定していましたが、都合により12日に開催しました。教頭先生のカタツムリとアリの話を聞き、DVD「しらんぷり」を視聴し、人権について考える時間になりました。