小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

町の史跡めぐり

 6年生が総合的な学習の時間に、史跡めぐりを行いました。
 國井義慧先生に講師として同行して頂きました。慈寺、高龗神社、村上城祉、刈生田薬師堂、杉山八幡宮を見学しました。
 6年生は國井先生のお話を真剣に聞いて、しっかりメモを取っていました。小貝地域を発展させてきた先人の苦労と小貝地域の文化の素晴らしさを肌で感じてくれたことでしょう。
       

臨海自然教室

 子どもたちは全員元気に2日目を迎えました。
 昨日は予定どおり、地引き網を引き上げました。今日は海岸に出て砂浜遊びと塩づくりを行っています。 






3年生校外学習

 3年生の校外学習がありました。
今日は、田野辺の武者絵の里に行って、大畑先生のお話を聞いてきました。資料館の中も見学させていただきました。

臨海自然教室5年生

 本日、6時40分、5年生が元気に臨海自然教室に出発しました。
 茂木の道の駅で市貝小、赤羽小と合流し、茨城県に向かいます。小貝小ではできない活動を思いっきり体験してくること。小貝小の友達や先生方だけでなく、市貝小、赤羽小の友達とも仲良くなって来ること。そして、元気な笑顔で無事に帰ってくるよう話しました。成長した姿で帰ってきてほしいと思います。

廃品回収

 今年度の廃品回収が実施されました。
 中心となってご尽力いただいたPTA事業部の皆様をはじめ、保護者の皆様・地域の皆様に御礼申し上げます。今年度は、例年以上にたくさん集めていただき、アルミ缶などは、パッカー車に入りきらないほどでした。また、農機具など重さのある資源も多く、早朝からのお骨折りに感謝申し上げます。


虫歯予防集会

 健康給食委員会が中心となり、虫歯予防集会が開かれました。
 最初に小貝小児童の虫歯の状況について報告があり、むし歯がない児童にピカピカ賞が、6年間虫歯ゼロの髙木沙弥夏さんには6年間ピカピカ賞が贈られました。その後は、歯に関する〇×クイズで盛り上がりました。最後に糸井先生が虫歯の予防について分かりやすく説明がありました。会の進行を健康給食委員の皆さんが、とてもよくがんばってくれました。
   
 

ひまわりの皆さんの読み聞かせ

 「ひまわり」のみなさんがお出でくださいました。
 今回は1年生に神野さんが「ぼく、だんごむし」と「キャベツがたべたいのです」
2年生に小野寺さんが「みみずのおっさん」と「むしプロ」3年生に早川さんが「はる、なつ、あき、ふゆ、いろいろのいえ」と「アップルパイはどこいった?」、「どうぶつたいじゅうそくてい」4年生に薄根さんが「いそいでいそいで チキチキチキチキ」と「わたしたちうんこ友達」5年生に平野さんが「いっしょにいきるってなに?」を読んでくださいました。子どもたちは毎回楽しみにしています。ありがとうございました。
    

お話の会

 お話の会で「うさぎとかめ」の話をしました。
 良くないのはウサギさんかなカメさんかなという問いには、ほぼ全員が、ウサギに手を上げました。日本では当たり前な結論ですが、外国ではそうでもなく、ドイツでは寝ているウサギさんを起こして上げないカメさんは不親切だとか、フェアーじゃないと教えているそうです。
 このことから、子どもたちに、自分の周りには自分と違う考えを持っている人がたくさんいる。そういう人たちとも仲良くうまくやっていくことが大切である。そのためには、相手の気持ちや考えをしっかり「聞く」こと。そして。自分の意見もはっきり「伝えること」そして、話し合いをする時は、相手を思いやることが大切であることを話しました。
 

探鳥会

 6名の講師の先生をお迎えし、今年度1回目の探鳥会を行いました。
 1年生から4年生までは学校周辺、5・6年生はバスで旧小貝中央小や北運動場周辺で観察しました。今回は見られた鳥の種類が少なかったようですが、色々な植物についても教えてもらっていました。
     

クリーン活動

 小雨の合間をぬって、クリーン活動を実施しました。
 1年生から4年生までは、各自バケツを持ち、校庭の小石や小枝を拾ってくれました。5年生と6年生は校外に出て、道ばたのゴミを拾ってくれました。短時間でしたが、きれいになりました。
 こうした取り組みをとおして、ふるさとを大切にしようとする気持ちが高まってくれることを期待しています。