できごと、お知らせ等
本日の小貝っ子(9月25日 その2)
運動会練習の様子です。(これは本日ではないですが)
今週も 毎日 よく頑張って練習しました。
あと 15日ですね.(練習日は 正味10日です。)
体調に気を付けて全員参加できると良いですね
その3に続きます・・・
本日の小貝っ子(9月25日)
しばらく出張が続き、昨日の夕方 やっと学校に戻りました。
久しぶりに見る小貝っ子たちの笑顔がやっぱり最高!です。
「どこに行って いたの~?」と、この笑顔。
久しぶりですね~
腕相撲していました。
2日も学校不在だと 本当に久しぶり~
「いなかったよね~」
図工の作品も見せてくれました。
かわいい、かわいい。似合ってるよ。
紙飛行機で なかよく飛ばしていました。
「見てて~ 飛び方がすごいよ~。」ほんとに 床すれすれに飛びますね。
折り方を工夫していました。(折り方を伝授してもらいました)
その2へ続きます・・・
9月25日 創作クラブ
今年度も創作クラブでは、地域の伝統芸能 太々岩戸神楽の体験学習を行いました。
保存会の皆様に手取り足取り丁寧に御指導いただきました✨
保存会の皆様、ありがとうございました
運動会練習がんばっています
心配していた気温も下がり、少し涼しさも感じる中で、運動会の全体練習を頑張りました。
今日は、入場・ラジオ体操・退場の練習でしたが、一人一人真剣に取り組むことができました。
4年生 パラスポーツ体験
本日、2校時と3校時に総合の福祉学習として、パラアスポーツ体験を行いました。
栃木県発祥の「コントロールアタック」と国体の競技種目に入っている「フライングディスク」を体験しました。
子どもたちは、とても楽しそうに生き生き活動しました。フライングディスク、難しかったですね。
そして、4校時は、しっかり振り返りをすることができました。パラスポーツの良さや素晴らしさをじっかんできたと思います。 福祉についての理解も深まった様子です。
本日の小貝っ子(9月20日)
5,6年生はパートに分かれての合唱練習、きれいな歌声でした
4年生 算数 6校時も頑張っていました。
図形を敷き詰めていました。
2年生は 外国活動
1~3年生は 校庭でダンスもしました。暑い中 頑張りました!
別の時間には 3年生は社会 「東西南北」の確認です。
またまた別の時間の2年生 今日は勉強にダンスに 外国語に・・・と内容の濃い日でした。
6年生の算数 真剣な学びです。自分のペースで演習問題を解いています。
6年生も運動会の練習、ダンス、教科の学習はもちろんですが合唱練習と盛りだくさんな日でした。
3連休になります。来週からは運動会の練習も本格的に実施です。
また火曜日 お待ちしています。
(来週は 火曜日から木曜日が出張続きで、HP更新ができません。すみませんが、次回は金曜日にアップします。)
就学時健康診断
昨日9月19日に就学時健康診断を実施しました。
保護者の皆様は「さくらんぼの会」の方々と親学習プログラムで 交流したりお子様の様子を話し合ったりしました。
リラックスした良い雰囲気の中で 実施できました。
一方、来年度入学予定のみなさんは・・・↓きちんと整列して移動中
内科検診や歯科検診実施
聴力検査
視力検査
発達検査等を実施しました。
また 一日入学でお待ちしています。よくがんばりました。
歓迎の会(9月20日)
本日、養護の先生の「歓迎の会」を業間に実施しました。
元気いっぱい、笑顔の似合う先生です。
小貝っ子も真剣に 新しい養護の先生を見つめていました
すぐに慣れて業間は遊んだりお話をしたりしていました。
これからよろしくお願い致します。
お別れ会
昨日9月18日 業間に産前休暇でお休みに入る養護のI先生のお別れ会を実施しました。
いつも笑顔で 子どもたちに優しく時にはしっかりとルールを示し、愛情あふれるI先生、ありがとうございました。少しの間 寂しいですが 元気な赤ちゃんに会えることを楽しみにしています。
研究授業(5年生)
昨日は ホームページを情報主任の先生がアップして下さいました。(各種研修会への参加でHPアップができず失礼しました。)
本日は 就学時健診(来年度入学生健診)の実施予定です。13名の入学予定です。
在校生も楽しみにしています。(弟さん、妹さんが来校するので 楽しみだと話してくれた子が多かったです。)
さて、昨日は5年生の算数の研究授業でした。
たくさんの先生方が参観しましたが、しっかりと学習に取り組むことができました。
(担任の先生やTTの先生も 緊張したようですが、良い授業でした。)
その後 先生方で授業研究を実施しました。
どのような教え方ならば分かりやすい授業となるのか また、良かった指導はどのような場面だったか、話し合いが活発でした。
班ごとの意見を葉発表し合いました。(これが指導力向上の秘訣ですね。)
今後もわかりやすい授業となるよう 教員一同 がんばります。
学力向上コーディネーターの先生方より 指導法について御指導いただきました。ありがとうございました。
授業を実施したO先生、A先生お疲れ様でした。