小貝っ子NEWS

2019年1月の記事一覧

学級委員任命、賞状伝達

  本日、3学期学級委員の任命と、統計グラフ栃木県コンクールの賞状伝達を行いました。
 3学期学級委員は1年生の笹﨑愛菜さん、2年生の手塚陽菜さん、3年生の石川恭大さん、4年生の横山愛奈さん、5年生の川堀智暉さん、6年生の平野詩季さんです。6名の児童の活躍を期待したいと思います。
 統計グラフの表彰式は1月10日に宇都宮市文化会館で行われました。本校からは2部入選3席、3部入選3席、佳作2グループと併せて4グループが入賞し、学校賞として知事賞をいただきました。
 詳細は、小貝っ子だよりに掲載いたします。
 
 
 

体育集会

 本日の業間は体育集会でした。
 約一週間後に迫った長縄跳び大会に向け、なかよし班ごとに練習しました。300回を越えた班がいくつもありました。日々、熱が入ってきており、大会当日が楽しみです。
 
 
 

道徳研究授業

 1月22日(火)、今年度最後の道徳研究授業を行いました。この日は荒井・國井両指導主事に加え、杉山保育所の川又夏未先生もいらしてくださいました。
 この日の授業は1年生担任の梁木教諭がT1、松尾教諭がT2に入り、「だいすきな家族」(家族愛、家庭生活の充実)について考えました。教材「おかあさんのつくったぼうし」を読んで、友達との話し合いや役割演技をとおして、お母さんの思い、家族のよさについて自分の考えを確かめました。終末では、こっそり保護者の皆様にお願いしていた愛情たっぷりの手紙を手渡しました。涙を流す児童も少なくなく、家族の愛情が感じられる温かな雰囲気で授業が終わりました。
 川又先生には放課後の授業研究会にも参加していただき、貴重な御意見をいただきました。研究協議は録画した授業の動画を元に、ねらいに迫るために実践したことや発問や問い返しの仕方が有効であったか、授業から見えてきた成果と今後の課題について話し合い、荒井・國井両指導主事から御指導いただきました。保護者の手紙や杉山保育所の先生の参観など、本校の研究の柱の一つである地域・家庭との連携を実践した授業となりました。
 
 
 
 
  

5年生社会科校外学習

 本日、5年生が社会科校外学習で栃木県埋蔵文化財センターに行ってきました。
 遺跡の発掘調査と報告書の作成を中心に、小中学校などの授業支援、資料の普及等に努めている専門家に話を聞くことができました。
 遺跡や、出土した遺物について説明を聞いたほか、勾玉づくりを体験しました。柔らかい滑石を材料に、古墳時代の装飾品かつ祈りの道具である勾玉をつくり、お土産に持ち帰りました。来年学習する歴史の授業のときに、思い出してほしいと思います。
 


 
 

理科研究発表会

 本日、芳賀町の農業者トレーニングセンターを会場に、芳賀地区理科研究発表会が行われました。
 6年生の大山真典さん、川又大知さん、神野貴哉さんが「モーターの回転をより速くするには」というテーマで発表をしました。
 先週、校内で行ったリハーサルに比べ、格段の進歩が見られる発表でした。程良い緊張の中、与えられた10分丁度の発表でした。結果は銀賞をいただきました。
 2学期後半から今日まで、放課後や休みの日にも頑張って研究をしてきた3名に拍手を送りたいと思います。
 

1年生昔の遊びを楽しもう

 本日、1年生の生活科で、「昔の遊びを楽しもう」の学習をしました。
 御指導をお願いしたところ、髙梨ナミ子様、佐藤久子様、薄根ヨシ子様、大根田誠様、柏崎君江様、墨野倉京子様と、ボランティアで河俣恭子様が御協力くださいました。
 1年生は案内や進行、説明やあいさつなど、それぞれの係を礼儀正しく行い、おじいちゃんおばあちゃんに「こま回し、竹とんぼ、あやとり、おはじき、お手玉」を教えていただき、楽しい時間を過ごしました。最後に、お礼の手紙やメダルをお渡しし、玄関でお見送りをしました。7名の皆様にはお忙しい中、お世話になりました。
 
 
 
 

3年生社会科校外学習

 1月17日(木)、3年生が社会科校外学習で、芳賀町総合情報館に行ってきました。
 「古くから残る暮らしに関わる道具、それらを使っていたころの暮らしの様子」について調べることが目的です。子どもたちは、良く説明を聞き、しっかりメモし、綿繰り機や電話などの実物にふれてきました。昔の人の知恵や昔の人々の願い、今と昔の生活の違いについて気づくことができたようです。
 帰りに、綿の種をいただきました。春になったら畑に蒔いて、かれんな花が咲き、ふわふわの綿が取れる日が楽しみです。
 
 
  

学校保健委員会

 1月17日(木)、学校歯科医の小倉浩先生のご臨席の下、上学年の児童も参加して学校保健委員会を開催いたしました。
 鈴木養護助教諭の「本校児童の健康状態について」の説明に続き、講演会を行いました。今年は、睡眠健康指導士の新矢昭吾先生から「睡眠習慣を整えて、キラキラ輝く私に」と題したお話をお聞きしました。全ての生物に備わった体内時計の研究から、睡眠の大切さ、正しい睡眠の取り方、睡眠不足で起きる弊害など、分かりやすく話してくださいました。子どもたちは、今も心がけている『早起き、早寝、朝ご飯』は良いことばかりだと知り、改めて意欲を高めていました。
 恒例の小貝っ子タイムで、子どもたちの手がたくさん挙がり、しっかり感想を発表していたことに、講師の新矢先生も感心しておられました。
 最後に小倉先生にご指導をいただき、閉会となりました。お忙しい中、ご出席いただいた平野PTA会長様、PTA厚生部の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。

   

読み聞かせ(みなみかぜ)

 昨日の「ひまわり」の皆様に続いて、今日は「みなみかぜ」の皆さんの読みきかせでした。3年生が校外学習に出かけて不在であったり、欠席の方がいらしたため、4つの学年での実施でした。
 1年生は仲山さんが「わしにさらわれたこども」「うそ」を、2年生は小松さんが「ワタナベさん」「あしたうちにねこがくるの」「あらまっ!」を、4年生は三武さんが紙芝居「うしかたとやまんば」「オニじゃないよおにぎりだよ」を、5年生は大貫さんが「わたしのせいじゃない」「ミカちゃんのひだりて」を読んでくださいました。連日の読みきかせに、子どもたちは大喜びでした。

 
 

アルミ缶回収

 本日、今年度最後のアルミ缶回収を行いました。
 環境広報委員の児童たちは、今日も手際よくアルミ缶の入った袋を受け取り、アルミ缶をつぶし、ネットに入れていました。1年間、本当によく頑張ってくれました。
 また、毎回、たくさんのアルミ缶を準備してくださっている保護者の皆様、地域の皆様に御礼申し上げます。
 

読み聞かせ(ひまわり)

 今日は、今年最初の読みきかせに、「ひまわり」の皆さんが来てくださいました。
 1年生は薄根(洋)さんと・小野寺さんが、「いけ!ウチロボ」「かもとりごんべえ」「どうぶつれんそう それだ~れ」を、2年生は早川さんが、「まじょのルマニオさん」「ぜったいあけちゃダメッ!」「こぶたのかばん」「おしっこちょっぴりもれたろう」を、3年生は鯉沼教諭が、「てとてとてとて」「きいろい服のサンタクロース」を、4年生は薄根(夏)さんが、「ふしぎなタネやさん」「今日はなんてうんがいいんだろう」「いいからいいから」を、5年生は平野さんが、「夢はどうしてかなわないの?」を、6年生は山口さんが、「ものぐさ太郎」「うしとかえる」を読んでくださいました。
 日本の民話、世界の民話、昔からの話、新しい話と様々なジャンルの本を読んでいただきました。
       

5年生の屋台

 1月11日(金)、5年生が屋台を開きました。
 本来は2学期に自分たちバージョンと他学年御招待バージョンを予定していましたが、インフルエンザのために御招待バージョンは年明けになりました。
 来年高学年になる4年生には、「学校を盛り上げたい」という思いを伝え、1年生には思いっきり「楽しんで欲しい」という気持ちを込めて、5年生が自分たちで考え、授業以外の時間を使って準備しました。
 4年生は5年生のアイデアと行動力に感心し、他の児童は楽しく参加していました。
 
 

3学期始業式

 
 本日、3学期始業式を行いました。
 欠席者が一人も無く、117名全員の元気な笑顔を見ることができ、とても嬉しく思いました。
 始業式では、亥年にちなんで、「猪突猛進」目標に向かって元気いっぱいに突き進んでいきましょう。また、亥年は、次のステップのためにエネルギーを蓄えるのに良い年ということから、今やるべき事を一つ一つこつこつと実行し、半年後、1年後に力を発揮して欲しいと話しました。
 恒例の意見発表では、4年生の栁岡想楽さん、5年生の平野彰悟さん、6年生の相藤鳳羽さんが、あいさつを大きな声でしたい。自分の課題を克服し、良いところを伸ばす。6年生を手本に小貝小をもっと良くする。お世話になった小貝小や先生方に、家族に感謝するなど、素晴らしい抱負を発表しました。小貝っ子タイムでは、3名の児童が感想を述べました。
 始業式終了後に、学習指導主任の梁木教諭から、3学期の学習についての話がありました。
 
 
 
 
 

町書初め大会

 本日、第22回市貝町書初め大会が、町民ホールを会場に開かれました。
 年々、参加者が減少傾向にあるようで、小貝小からは8名の児童が参加しました。
 今年の課題は「光」でした。1年生は「ひかり」、2年生は「月の光」、3年生は「光る星」、4年生は「明るい光」、5年生は「光る朝日」、6年生は「希望の光」でした。
子どもたちは、凜とした雰囲気の中で、真剣に筆を運んでいました。
 今日の力作は、1月6日(日)~1月26日(土)まで役場ロビーに展示されますので、是非、ご覧ください。
 
 
 
 


新年のごあいさつ

 あけまして、おめでとうございます。
 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、穏やかなお正月をお迎えのことと存じます。また、旧年中は、大変お世話になりました。心から御礼申し上げます。
 2019年も教職員全員で力を合わせ、児童の健やかな成長を目指し、精進いたしますので、御支援、御協力の程、よろしくお願い申し上げます。

                                     市貝町立小貝小学校 教職員一同