小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

新1年生、今日から小学校生活がスタート

今日から(4月12日月曜日)新1年生の小学校生活がはじまりました。みんな元気に登校しました。また、今日が初めての小学校給食でした。行儀良く給食を食べていました。新1年生の歓迎ということもあり、給食には、お赤飯やクレープが出されていました。

             

「入学おめでとう」小貝っ子入学式を行いました

 4月9日(金)10:00~令和3年度市貝町立小貝小学校 第9回入学式がやわかい春の日差しがふりそそぐ中、ふれあい広場で行われました。新入生は元気な返事を響かせ、とても立派でした。お子さんのよりよい成長のため、保護者の皆さんと学校が心を一つにして見守り、育てていきましょう。

                 

令和3年度 新任式・始業式を行いました。

 4月8日(木)8:25~ふれあい広場で、令和3年度新任式と第1学期始業式を行いました。新任式では、8名の新任者からのあいさつや児童歓迎のことばなどがあり、温かい気持ちで子どもたちが迎えてくれました。始業式では、1つ目に校長から「安心・安全」な学校にしようということと、2つ目に「あいさつ」をしようということ、最後に「みんな仲良く、学力アップ、体力アップ、心もアップ」の合い言葉を伝えました。そして、担任発表では、各担任を発表すると、子どもたちから「お願いします。」の声がわき起こりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

    

 

 

令和2年度修了式を行いました

3月24日(水)、令和2年度修了式を行いました。久しぶりに、全学年がふれあい広場に集まって行いました。どの学年の児童も真剣に式に参加しており輝いていました。式辞で2つの話をしました。1つ目は、今年一年で全員「やさしく かしこく たくましく」なりましたが、4月からは学校目標にあるように「よりやさしく よりかしこく よりたくましく」なってくださいという話をしました。2つ目は、いつも話をしている「自分の命は自分で守る」について話をしました。令和2年度の児童は全て100点満点で何事にも頑張れたと思います。保護者の皆様、地域の皆様には、御支援・御協力いただきまして誠にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

3年生が外国語活動の授業を行いました

3月23日(火)、3年生が今年度最後の外国語活動の授業を行いました。児童1人1人が動物になりロールプレイングを行いました。どの児童も自分のセリフをしっかりと覚えて、上手な発音でそれぞれの役割を果たすことができました。堂々と話をしている子どもたちの姿を見て、頼もしさを感じました。

  

 

本日の下校の様子です

3月22日(月)、本日の下校の様子です。6年生が卒業して人数が少なくなりました。寂しい感じです。バスは2台とも7名の児童を乗せて出発しました。1年生が入学してくるのが待ち遠しいです。自分の命は自分で守るを合い言葉に、これからも安全に登下校できるようにしていきたいです。

  

祝卒業

3月19日(金)、卒業生と在校生のお別れのセレモニーを行い、その後、卒業式を挙行いたしました。卒業生のみなさん卒業おめでとうございました。

  

   

   

  

5年生がICT機器を活用して宮古島市立伊良部小学校と遠隔地授業を行いました

3月18日(木)、5年生がICT機器を活用して宮古島市立伊良部小学校と遠隔地授業を行いました。市貝町と宮古島市が交流都市であることから、令和元年度に町で小学生を宮古島市に派遣していただきました。その時の縁などから「サシバ」を通した遠隔地授業を本校と伊良部小学校で行ってきました。今回、児童一人一人がICT機器を使い、大きな電子黒板を使って遠隔地授業を行いました。今までも何回か行ってきましたが、映像や声が以前よりもとてもスムーズでした。児童も上手にICT機器を使って授業することができました。これから、国内はもちろん、外国の児童ともつながっていければいいなと思います。

  

 

表彰の伝達を行いました

3月17日(水)、表彰の伝達を行いました。これまでの小貝小の児童の皆さんの頑張りに対して多くの表彰状が届きましたので伝達いたしました。また、校内での縄跳び名人バッチや必読図書バッチなども表彰しました。できることをさらに上手に、できないことを少しでもできるように、一生懸命頑張っている小貝っ子はすばらしいです。今日、全員が表彰されたわけではありませんが、小貝小全員に金メダルを贈りたいと思います。

 

5年生がICT機器を活用しました

3月16日(火)、5年生がICT機器を活用しました。5年生全員の顔を映したり、意見がある人は挙手ボタンをおすと1人1人の顔の下に手のマークが出たりするなど、様々な機能の一部ではありますが使うことができました。18日に行われる予定の宮古島市との遠隔地交流授業でも有効に活用したいと思います。