小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

臨海自然教室(総集編)

 昨日、2泊3日の宿泊体験学習を終えて、17名の5年生が無事に帰ってきました。3日間の海辺での生活を振り返ります。
 1日目、とちぎ海浜自然の家に到着後、すぐに地引き網体験を行いました。色々な魚があがりました。
  
 その後、結団式・入所式があり、午後は砂浜ウォークラリーを楽しみました。チェックポイントでは色々な課題が有り、フリスビーなどもありました。食事も美味しくいただきました。
  
 
 

 2日目は午前中に砂浜活動で、砂の造形やビーチフラッグ、塩くみリレーなどを班対抗で行いました。「午後は塩づくり」を行いました。海で塩水をくみ、その水を煮沸すると真っ白な塩ができあがります。少しずつ持ち帰りました。
 夜は懐中電灯を持ってナイトハイキングです。海辺の幻想的な夜をちょこっとだけ体感できたかな? 
  
   
 3日目は、お世話になった部屋をきれいに清掃しました。来た時よりも美しく。最後の活動は貝の根付けづくりです。全員が世界に一つだけの根付けが完成しました。最後に、五月女前校長先生のお話を聞くことができました。2泊3日の体験活動を経験し、一回り大きくなって帰って来てくれた5年生でした。お世話いただいた皆様、ありがとうございました。
  
  

町の史跡めぐり

 6年生が総合的な学習の時間に、史跡めぐりを行いました。
 國井義慧先生に講師として同行して頂きました。慈寺、高龗神社、村上城祉、刈生田薬師堂、杉山八幡宮を見学しました。
 6年生は國井先生のお話を真剣に聞いて、しっかりメモを取っていました。小貝地域を発展させてきた先人の苦労と小貝地域の文化の素晴らしさを肌で感じてくれたことでしょう。
       

臨海自然教室

 子どもたちは全員元気に2日目を迎えました。
 昨日は予定どおり、地引き網を引き上げました。今日は海岸に出て砂浜遊びと塩づくりを行っています。 






3年生校外学習

 3年生の校外学習がありました。
今日は、田野辺の武者絵の里に行って、大畑先生のお話を聞いてきました。資料館の中も見学させていただきました。

臨海自然教室5年生

 本日、6時40分、5年生が元気に臨海自然教室に出発しました。
 茂木の道の駅で市貝小、赤羽小と合流し、茨城県に向かいます。小貝小ではできない活動を思いっきり体験してくること。小貝小の友達や先生方だけでなく、市貝小、赤羽小の友達とも仲良くなって来ること。そして、元気な笑顔で無事に帰ってくるよう話しました。成長した姿で帰ってきてほしいと思います。

廃品回収

 今年度の廃品回収が実施されました。
 中心となってご尽力いただいたPTA事業部の皆様をはじめ、保護者の皆様・地域の皆様に御礼申し上げます。今年度は、例年以上にたくさん集めていただき、アルミ缶などは、パッカー車に入りきらないほどでした。また、農機具など重さのある資源も多く、早朝からのお骨折りに感謝申し上げます。


虫歯予防集会

 健康給食委員会が中心となり、虫歯予防集会が開かれました。
 最初に小貝小児童の虫歯の状況について報告があり、むし歯がない児童にピカピカ賞が、6年間虫歯ゼロの髙木沙弥夏さんには6年間ピカピカ賞が贈られました。その後は、歯に関する〇×クイズで盛り上がりました。最後に糸井先生が虫歯の予防について分かりやすく説明がありました。会の進行を健康給食委員の皆さんが、とてもよくがんばってくれました。
   
 

ひまわりの皆さんの読み聞かせ

 「ひまわり」のみなさんがお出でくださいました。
 今回は1年生に神野さんが「ぼく、だんごむし」と「キャベツがたべたいのです」
2年生に小野寺さんが「みみずのおっさん」と「むしプロ」3年生に早川さんが「はる、なつ、あき、ふゆ、いろいろのいえ」と「アップルパイはどこいった?」、「どうぶつたいじゅうそくてい」4年生に薄根さんが「いそいでいそいで チキチキチキチキ」と「わたしたちうんこ友達」5年生に平野さんが「いっしょにいきるってなに?」を読んでくださいました。子どもたちは毎回楽しみにしています。ありがとうございました。
    

お話の会

 お話の会で「うさぎとかめ」の話をしました。
 良くないのはウサギさんかなカメさんかなという問いには、ほぼ全員が、ウサギに手を上げました。日本では当たり前な結論ですが、外国ではそうでもなく、ドイツでは寝ているウサギさんを起こして上げないカメさんは不親切だとか、フェアーじゃないと教えているそうです。
 このことから、子どもたちに、自分の周りには自分と違う考えを持っている人がたくさんいる。そういう人たちとも仲良くうまくやっていくことが大切である。そのためには、相手の気持ちや考えをしっかり「聞く」こと。そして。自分の意見もはっきり「伝えること」そして、話し合いをする時は、相手を思いやることが大切であることを話しました。
 

探鳥会

 6名の講師の先生をお迎えし、今年度1回目の探鳥会を行いました。
 1年生から4年生までは学校周辺、5・6年生はバスで旧小貝中央小や北運動場周辺で観察しました。今回は見られた鳥の種類が少なかったようですが、色々な植物についても教えてもらっていました。
     

クリーン活動

 小雨の合間をぬって、クリーン活動を実施しました。
 1年生から4年生までは、各自バケツを持ち、校庭の小石や小枝を拾ってくれました。5年生と6年生は校外に出て、道ばたのゴミを拾ってくれました。短時間でしたが、きれいになりました。
 こうした取り組みをとおして、ふるさとを大切にしようとする気持ちが高まってくれることを期待しています。
       

学校探検1年生

 1年生が学校探検をしました。
 1グループ3~4人の班に分かれて、校内の様々な場所を探検し、そこにいた先生にサインをもらい、自作の名刺を渡しました。校長室にもたくさん来てくれました。
 部屋への入り方、質問の仕方など小森先生に教わったことを、がんばって実行していました。
  

プール開き

 業間の時間にプール開きを行いました。
 校長からプール掃除を頑張ってくれた慰労と、プールを楽しく安全に利用するための3つの「あ」について話しました。「安心しない」、「あわれない」、「あなどらない」の3つです。その後、橋本教務主任から、具体的な注意事項の説明がありました。最後に、児童代表として6年生の佐藤弘大さんが、プールの安全と自分の目標に向かって頑張るよう、呼びかけてくれました。
   

外国語活動3年生

 3年生の外国語活動を紹介します。
 今日は、数字の勉強をしました。1から10までの確認をした後、11と12の勉強しました。アドリアーナ先生が言った数字を指さしたり、同じ事を友達と出し合いました。グループで、12面体サイコロを使って数字を答える練習も行いました。みんなしっかり覚えることができました。
  

お誕生給食4・5月

 4・5月生まれのお誕生給食がありました。
 校長から、子どもたちが生まれてきたことのすばらしさと、命の大切さについて話しました。一人一人に誕生花と花言葉、そして、校長の願いを書いた誕生カードを渡しました。
   

読み聞かせ(みなみかぜ)

 みなみかぜの皆さんの読み聞かせがありました。
 1年生は小森先生が「いま なんじ」、2年生は皆川さんが「はなかっぱ」と「おむすびとおに」、3年生は仲山さんが「ありがとう フォルカーせんせい」と「キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました」、4年生は小松さんが「いろはにほへと」と「ふしぎなキャンディやさん」、5年生は松尾さんが「舌ながばあさん」と「オニのサラリーマン」、6年生は三武さんが「ヘンリー・ブラウンの誕生日」を読んでくださいました。みなみかぜの皆さんが、小貝小の子どもたちは真剣に聞いてくれて、とてもやりやすいとおっしゃっていました。
     


 

3年生校外学習

 3年生が学校のまわり探検に行ってきました。
 大きな声で出発のあいさつをして、元気に出かけました。今回は田野辺方面を探検に行きました。みんな、石河先生の説明を一生懸命にメモしていました。
    

賞状伝達

 今年度2回目の賞状伝達を行いました。
 町陸上記録会の入賞者・郡陸上記録会の入賞者とバレーボール芳賀塩谷支部予選会優勝の表彰でした。多くの入賞者にしっかりと賞状を渡しました。伝達後、郡陸で補助として参加してくれた6年生がしっかりとした態度で動いてくれたことを称え、賞状伝達を閉じました。
    

外国語活動4年生

 4年生の外国語活動をご紹介します。今日は、「数字」の勉強をしました。
 11~20までの数字のヒアリングと発音が中心でした。アドリアーナ先生が言った数字を指で指して確認し、その後、同じ事を子ども同士で行いました。規則的でない11・12・13・15の発音とteen とtyの違いを学びました。最後は、ビンゴゲーム形式で互いに問題を出し合いました。
    

PTA奉仕作業

 休みの日の朝早くから、多くの皆様にご参加いただき、今年度1回目のPTA奉仕作業が行われました。
 草刈り、枝の剪定、側溝掃除、草むしり、花植えなどを行っていただき、敷地内だけでなく、通学路まできれいになりました。子どもたちも頑張ってくれました。改めて小貝地区の力のすごさを実感いたしました。