小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

書道教室

書道の専門家の方に学習ボランティアとして来校いただき、4年生が「書道」の指導を受けました。講師の先生からは、「子どもたちが素直で意欲的なので楽しかったです。」とおっしゃっていただきました。
  
 

1・2年生が音楽発表

今日の音楽集会は、1年生と2年生がそれぞれ2曲ずつ元気に演奏しました。保護者の方も数名参加いただき、やり甲斐がアップしたようでした。
 


最後に全校児童で今月の歌を合唱して集会を終えました。
 

がんばりました!持久走大会

雨天で延期になった本日の持久走大会でしたが、80名ほどの保護者や祖父母の皆様に応援に駆けつけていただき、大いに盛り上がりました。お陰様で子どもたちのやる気度もアップし、11個の新記録が生まれました。
◇開会式
 
◇3・4年生の部 1,500m
 
  
◇1・2年生の部 1,000m
 
  
◇5・6年生の部 2,000m
 
  
◇5・6年生順位確認と閉会式
 

1年生の放課後

雨上がりの比較的温かい放課後、バスを待つ間の1年生の様子をお知らせします。男子はサッカー、女子は水遊びと縄跳びでした。
  

学校評議員が授業参観

本日、第2回目の学校評議員会を開催しました。本来なら、持久走大会の様子を見ていただく予定でしたが、雨天のため会議の後、授業参観をしていただきました。
 
 

持久走大会を延期

明日の午前中の天気が雨の予報です。そこで、明日予定していました「校内持久走大会」を、来週の月曜(12月14日)に延期します。
なお、自由参観日は予定どおり明日(11日)に実施します。
よろしくお願いいたします。

読み聞かせ

今日のフレッシュタイムは、「みなみかぜ」の皆さんによる読み聞かせでした。どの学年も楽しそうに聞き入っていました。
  
  

人権について考えました

人権週間が12月4日から10日まで実施されています。本校では、本日の業間で「人権集会」でそれに関するDVDを視聴しながら、人権について全校児童で考えました。