小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

PTA後援会合同役員会

 今年度第1回の役員会が開催され、多くの皆さんが参加してくださいました。
 両会長さんと校長のあいさつの後、各専門部ごとに自己紹介を行い、部長・副部長の選出と年間事業計画について話し合いました。その後、各部長さんから、決まったことを発表していただきました。
 その他の協議事項としては、PTA奉仕活動、廃品回収、交通安全母の会の活動と取りまとめ責任者の選出、PTA・後援会費の集金、プール当番の協力、運動会への協力、町PTA研修大会・球技大会への協力、熊本地震への募金についてでした。和気あいあいとした中にも、慎重審議が行われました。これで今年度の活動が本格的に始まることになります。遅い時刻まで大変お世話になりました。

 
 
 

創立記念日のお話

 今日は、創立記念行事として、記念講話を行いました。講話は昨年度から始まりました。昨年度の第1回講話は、五月女校長先生が小貝小学校誕生についてのお話をしてくださいました。第2回目の今年度は、元町長の國井義慧先生をお招きし、当時の思い出や木造校舎への思いを話していただきました。また、地域のことを歌詞に盛り込むために歌詞の補作を行ったなど、貴重なお話をいただきました。
 

表彰及び運営委員・学級委員任命式


 先日行われた、町スポーツ少年団春季大会で優勝したバレーボール部に賞状とトロフィーを授与しました。大変よく頑張りました、おめでとうございます。
 
 

 その後、児童会の前期運営委員と学級委員の任命を行いました。
 運営委員長に6年平野莉央さん、運営委員に6年綱川凜さん、菅俣直希さん、5年山田航崇さん、町井友香さんが任命されました。児童の代表として素晴らしい企画・運営をしてくれることと思います。
 学級委員は、2年小堀泰知さん、3年黒﨑優太さん、4年小森匠真さん、5年関谷友宏さん、6年佐藤弘大さんです。学級委員を中心に、みんなで力を合わせ、素晴らしい学級にしていってほしいと思います。


JRC登録式

 小貝小の児童は、全員がJRC(青少年赤十字)に登録をして活動をします。
 全校児童を代表し、6年生の佐藤弘大さんが誓いの言葉を述べ、6年の平野莉央さんが、JRCについての説明をしてくれました。2年生から6年生は「誓い」に署名しクラス代表が、教頭先生に手渡しました。1年生にはJRCの会員バッチが送られました。
 ご存じの通り、赤十字はスイスのアンリー・ジュナンが創設した国際的な組織です。小貝小の子どもたちも、赤十字の精神を学び、「今、自分が他の人のために何ができるのか。」を考えて行動します。


 

町スポ小春季大会

 
 スポーツ少年団の春季大会が行われました。今年度、最初の大会と言うことで、バレーボールもサッカーも随所に、好プレーが見られました。
 結果はバレーボール部が見事に優勝を果たしました。県大会が6月25日(土)・26日(日)に茂木町民体育館で開催されます。サッカー部は3位でしたが、今後につながる良い試合をしてくれました。
 結果に関係なく、最後まであきらめずにボールを追いかける姿や、チームのために声をからして応援する姿は、こんなにも美しいのかと、改めて感じることができました。選手の人も、サブの人も一体となってよく頑張りました。また、保護者の皆さんも、お疲れ様でした。


授業参観・PTA・後援会総会

 平成28年度最初の授業参観が行われました。
 最初の授業参観ということで、児童も担任の先生も張り切っていました。これからも、新鮮な緊張感を大切にして、子どもたちと楽しい授業にしていきたいです。

   1年生の授業風景   2年生の授業風景  3年生の授業風景

  4年生の授業風景   5年生の授業風景   6年生の授業風景
 
 
                                 
 

 授業参観に続いて、PTA・後援会の総会が行われました。
 総会に先立ち、多大な御寄付をいただきました平野功一様に、感謝状を贈呈いたしました。
  総会ではPTA・後援会共に、平成27年度の事業報告、決算報告並びに平成28年度の事業計画案、予算案が承認されました。そして、山田靖浩PTA会長様、関谷敏広後援会長様を中心とした、新役員の皆様が承認され、平成28年度小貝小学校PTA・後援会がスタートとしました。新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。また、佐藤 伸PTA会長様、菅俣倫吉後援会長様をはじめ旧役員の皆様、大変お世話になりました。

       総会風景    旧役員あいさつ    新役員あいさつ

避難訓練

 
 地震発生後に火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。
 子どもたちはハンカチを口に当て、「お か し も ち」を守って整然と避難できました。(お:おさない。か:かけない。し:しゃべらない。も:もどらない。ち:近づかない。)
 万が一、大きな地震や火災が発生しても、今日のように落ち着いて、迅速な避難ができるよう、これからも訓練を重ねていきたいと思います。そして、「小貝小からは一人の犠牲者も出さない。」を合い言葉に、防災意識の高揚に努めたいと思います。


 
 

交通安全教室

 2校時から業間にかけて、交通安全教室を実施しました。
 
 
 ダミー人形を使った内輪差の演示や正しい横断の仕方について説明して頂きました。
 その後、実際に模擬道路での歩行練習を行いました。練習の後、何人かの子どもたちが感想を発表しました。安全な歩行を心掛け、絶対に交通事故を起こさないという思いが高まったようです。
 全児童を代表して6年生の綱川凛さんが、お礼の言葉を述べてくれました。ご指導頂いた、続谷駐在所の保々琢磨様、市貝町総務課鈴木宣夫様、交通指導員の大久保信雄様、大滝挌様、ありがとうございました。


全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査

 今日は、6年生を対象に「全国学力学習状況調査」が、4・5年生を対象に「とちぎっ子学習状況調査」が実施されました。
 全国学力学習状況調査は国語と算数でA問題(基礎・基本)とB問題(活用)の2種類の調査が行われました。昨年まで実施していた理科はなくなりました。学力調査の他に、学習習慣や生活習慣などを答える、質問紙にも真剣に取り組んでいました。
 とちぎっ子学習状況調査は4・5年生ともに国語・算数・理科で行われました。
 これらの結果をもとに、今年度、学力向上プロジェクトを実施し、全職員が児童の学力向上を目指します。

音楽集会

  今年度、1回目の音楽集会を行いました。今回は、1年生に早く校歌を覚えてもらうために、校歌の練習をしました。上級生の元気な歌声が、ふれ合い広場に響き渡りました。指導は音楽担当の、永山友里江教諭です。