東中学校ブログ

東中学校ブログ

体育館・今日の夕方から使用可?


おまたせしました。環境検査の結果が「ok」とでれば、今日の夕方の部活動から体育館が使用できます。また、駐車場のフェンスも取り払われ明日から使えます。




体育館天井耐震工事


今週中に終了し、土曜日から使用できます。現在、清掃業者が作業しています。


3年生の体育


金・土・日と県内外の私立高校入試がありましたが、トラブル一切なしで受験に臨んだ生徒も、今日は晴天の下でのびのびと体育の授業に取り組んでいます。

7:30 校庭の様子


今朝の校庭の様子は、まるでスケートリンク状態でした。2,3日校庭の使用が出来ない状態です。


1年2組、インフルエンザ拡大、学級閉鎖


今朝、1年2組、インフルエンザが確認された生徒は9人、そのほかの5学級のインフルエンザの合計は2名。そのため、朝の会終了後、1年2組は下校。明日はお休みです。木曜日からのスキー学校は体調が良好のみの生徒を参加可とします。他の学級は通常日課。スキー学校も予定通り実施します。ただし、スキー学校終了するまでは、部活動を中止とします。

1年生、昼食後、下校。


1年2組を中心にインフルエンザが拡大中。1年2組は2校時終了後下校。その他の1年生は昼食後下校させます。木曜日から始まるスキー学校が終了するまで、全1年生は部活動を中止にします。

8:30 の様子


8:15 教職員、集合。本日の確認。1年生は、藤原スキー場と連絡をとった結果、木曜日からののスキー学校決定しました。1年生で現在インフルエンザがはやりはjめました。1年2組が中心です。


降雪のため1時間遅れ

降雪のため1時間遅れです。朝の部活動ありません。9時15分以降の登校でも遅刻扱いはしません、安全第一で行動願います。

18日、降雪のため1時間遅れ

降雪のため1時間、登校時間を遅らせて、9時15分を目安に登校してください。
部活動の朝練習はありません。
なお、9時15分以降の登校であっても遅刻にはしませんので、安全を第一で行動願います。


渡嘉敷来夢選手と共に

広報「かすかべ」に渡嘉敷選手とともに本校の生徒が表紙を飾りました。
「夢に向かって未来に羽ばたけ」の表題と共に。

新生徒役員任命式


旧生徒役員には感謝状を、新生徒役員には任命証をお渡ししました。


科学展:県議会議長賞


科学部の研究が評価され県審査会で第2位を獲得し全国展に出品されます。

ふれあい講演会


本校卒業生:ワタナベエンターテイメント所属・山﨑薫さんにきていただきご講演をいただきました。



19日:体育館天井改修工事


来週から始まる体育館天井改修工事にともない、本日、フェンスの設置が行われました。
工事期間は、来年1月いっぱいです。その間、体育館部活(バレー、男女バスケット等)は、近くの小学校や高等学校の体育館を借ります。

幸松地区体育祭


東中生も、運営ボランティア、競技参加など、いろいろな形で参加。






市内科学展

個人自由研究(尾形さん)の作品を玄関ホールに展示しました。

市内科学展


昨日、今日、ふれあいキューブで科学展覧会がありました。


新人戦:2日目


バレー部優勝しました。女子卓球団体優勝!




絵画・寄贈


樋籠在住の中島寛治氏より、美術作品2点、寄贈されました。玄関に展示した作品は東山魁夷作「緑の窓」のリトグラフ、そしてもう一点は美術室に展示した東北の海岸を描いた水墨画です。






9/24 佐藤教生:研究授業


養護教諭を目指し研修中の佐藤先生が1年4組で研究授業を行いました。準備運動と整理運動の大切さと実技の授業を展開しました。




研究授業

英語、道徳等の研究授業を実施しました。