東中学校ブログ

カテゴリ:報告事項

令和元年度学校評価掲載

令和2年3月16日(月) 令和元年度学校評価を掲載

 今年度の学校評価を掲載しました。

 本サイトの「学校評価」のルーム(ページ)をご確認ください。

 なお、今年度は、「学校関係者評価」を実施できませんでした。

 例年、学校評議員に「学校関係者評価」を願いしていましたが、臨時休業が3月2日から開始された関係で、学校評議員会を開催できなかったからです。ご理解ご了承をお願いいたします。

H29年度学校評価について

 平成30年3月6日(火)
 平成29年度の学校評価がまとまりました。
 すべてのデータは、公式サイトのトップページ右欄の「学校評価」をご覧ください。
 ここには、「学校評価」全般の説明と、学校の行った自己評価の数値の部分のみ掲載します。
 学校評価の説明(法的根拠と本校の評価の流れ).pdf
 01自己評価H29.pdf

 これらを次年度の学校経営・学校運営に役立ててまいります。
 様々なご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

第14回不登校シンポジウム

 平成30年2月3日(土)

 第14回春日部市不登校シンポジウム
  春日部市教育センター視聴覚ホール
 本日、13:20から春日部市教育委員会主催の、「不登校シンポジュウム」が開催されています。
 テーマは「つながりをもとめて」です。
 13:30~14:45 パネルディスカッション
  市教委臨床心理士2名をコーディネーターに、不登校経験の青年3名と、子どもが不登校を経験した保護者1名の合計4名のパネラーでした。
 15:00~は講演会を行っています。
 「不登校初期から長期不登校までの段階に応じた支援」(埼玉県立大学 教授)

 では、その様子です。
 

 

年賀状をありがとうございました

 謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。
 本校に、平成30年年賀状をたくさん頂戴しました。ありがとうございました。
 仕事始めの今日、感謝を込めて年賀状をいただいた皆様に感謝申し上げ、校名・社名をご紹介いたします。
 
 敬称は省略してご紹介します。

 小渕小学校PTA  公益財団法人日本教育公務員弘済会埼玉支部

【高等学校から】県内→県外の五十音順で
 埼玉県私立中学高等学校協会  浦和実業学園中学・高等学校
 大宮開成中学・高等学校    共栄学園、春日部共栄中学高等学校
 国際学院中学高等学校
 佐藤栄学園 平成国際大学、埼玉中学・高等学校、栄東中学。高等学校
  花咲徳栄高等学校、栄北高等学校、さとえ学園小学校、
  専門学校埼玉自動車大学校、日本美術専門学校
 志学会高等学校        秀明高等学校
 花咲徳栄高等学校       日々輝高等学校
 松実高等学園
 足利工業大学附属高等学校   國學院栃木中学校・高等学校
 佐野日本大学学園 佐野日本大学高等学校、佐野日本大学中等教育学校
 巣鴨中学校・高等学校     つくば開成高等学校
 豊昭学園 豊島学院高等学校、昭和鉄道高等学校
 和洋国府台中学校・高等学校

【学校備品・消耗品、施設工事等業者】
 正和工業株式会社     有限会社ペンヤ
 深井書店         株式会社マイオー
 株式会社メトロポリス・ガード
 むら田

【旅行業者、引率用バス会社等】
 近畿日本ツーリスト株式会社 埼玉教育旅行教育支店
 株式会社 JTB関東 法人営業埼玉南支店
 東日観光株式会社
 株式会社トヨタレンタリ―ス埼玉 春日部東口駅前店
 野村交通株式会社 関東支店   細井自動車株式会社
 株式会社常陸サンライズパーク(国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン)

【給食調理、食材等業者】
 関東食品株式会社埼玉支店   有限会社翁椎茸
 株式会社東洋食品       丸宮食品株式会社

東中のまわりの自然と歴史 

平成29年11月14日(火)
明治時代に皇室の遊猟場だった春日部は、今でも野鳥が見られる自然豊かなところです。

江戸時代、このあたりは幕府の御鷹を訓練する場所として色々な規制が設けられており、
地域の有力者(*)鷹狩りの時、将軍に同行する鷹匠らを案内、接待する場所でもありました。

近年、最後の将軍「徳川慶喜」が粕壁町の山田家に宿泊したことがわかりました。
慶喜は江戸から静岡に移りましたが、明治30年、巣鴨に邸宅を構えました。庭に鶴を放し飼うほか、鷹狩や銃猟を好んでいたそうです。

明治33年6月に慶喜が来た後、異母弟の徳川昭武も明治35年に来たそうです。
昭武は現在の東京都墨田区水戸徳川家から粕壁まで片道3時間くらいをかけて自転車で来ました。その当時、今から100年程前でしょうか、自転車1台の値段は今でいうと400万円くらいだったようです。








(*)島の中でも賢い鷹は昔から鷹狩りという捕獲方法に使われてきました。代々、鷹匠という職業の人が鷹を調教し、鷹を使って鳥を捕らえます。鷹狩りの伝統を絶やさないため現在も浜離宮庭園ではお正月に実演を行っています。

戸井永先生からのメールでーす!02

 平成29年10月25日(水)に届きました。
 戸井永先生からのメールです。

 東中ホームページで東中祭の盛況ぶりを拝見しました。生徒の合唱を生で聞けなかったことが残念で仕方ありません。

 ブライトン(注:大学名である、街の名前)は、LCC(注:ローコストのキャリア航空会社のこと)のハブ空港ガトウィック(注:ロンドンの空港。ロンドンの空港はヒースロー空港が最も有名ですが、ヨーロッパ内の飛行機は、ガトウィック空港を使うことが多くあります)が近いため、ヨーロッパ各地に週末でアクセスできます。先週末はポーランドのアウシュビッツを訪れ、歴史の悲惨な面を目の当たりにしてきました。そうした経験も来年度還元できたらと思っております。
 ※ 注はこちらで入力しました。(舩田)

戸井永先生からのメールです!

 平成29年10月13日(金)
 7月末から、自己啓発休業で、イギリス・東サセックスにあるブライトン大学の大学院で英語教育の研究を行っている戸井永先生からのメールです。本格的な学問が始まっているようです。
 ご心配されている皆様にご情報を提供します。

 キャンパス、大学院コースでは日本人一人なので英語漬けですが、同じ寮には2人、他に日本人がいるので、適度に日本語で苦労を言い合える環境にいます。大学院コースでは国際色豊かで、イギリス人は3割ほど、その他フランス、スイス、ドイツ、ポーランド、トルコ、サウジアラビア、ベトナム、中国、アルゼンチンなどから中高の先生、大学教授が集まっており、毎日様々な刺激を受けています。ここでは日本の代表のような形なので、日本の現状を客観的に見直し発表していくことが求められる、大変良い機会に恵まれています。引き続き頑張ります。

 東中サイトもたまに拝見しております。東中祭の様子等も楽しみにしております。

 それでは引き続きよろしくお願いいたします。

 
 戸井永 貴宏

夏祭り巡回

 平成28年7月9日(土)19:00~
 春日部夏祭りの巡回を行いました。19:00~約1時間です。
 先生がたとともに、神輿の通る中央の通りを中心に巡回しました。
 たくさんの生徒たちに出会いました。年に1度のお祭りです。大いに楽しんでね。と同時に、帰りはあまり遅くならないように、トラブルや犯罪に巻き込まれないようにね、と願いながらお祭りを巡りました。
 先生がたと駅前を出発
 
ものすごい人出です。
 

東中が表彰されました

 平成28年6月22日(水)
 春日部税務署管内納税貯蓄組合連合会から、「税の作文」応募協力校ということで、春日部市立東中学校が表彰されました。市内中学校で唯一です。
 この納税貯蓄組合連合会内の中学校、45校から応募された「税の作文」は、平成27年度、7,176編で、応募数では全国第3位だそうです。すばらしいことです。国や県、市町村の政策の根幹をなしているのは、「税金」です。税金がなければ、なにも動きません。国や地方自治体の基盤と呼んで差し支えありません。「租税教育」は中学生の時期から必要な教育です。作文を書くことが、税金の使われたかたや社会のありかたを学ぶ機会となります。そうした意味で、今回表彰いただけたことに深く感謝を申し上げます。
 では、その様子と、表彰状そのものを写真でご覧ください。
 

今朝のうれしいこと

 平成28年6月16日(木)
 今朝もうれしいことがありました。写真は柔道部が大会に向かうので正門前に集合しているところです。「がんばってこいよ!あとで応援に行くからな」と、ちょっと前に柔道場で声をかけていたので、「がんばれー」とだけ声をかけました。あいさつもしっかりしているし、自転車も左1列で会場に向かいます。すごいですね、東中学校の生徒は。
 もう一つうれしいことがありました。今朝も、県道で交通安全指導を行いました。そのおり、春日部中学校の男子バレー部がやはり自転車で大会会場に向かう途上でした。荷物を荷台に縛り、左一列で安全に通行しています。「おはようございます」のあいさつもあります。
 なんと春日部の中学生はすばらしいのでしょうか。大人もえりを正したい思いになります。しっかりした生き方を子どもたちに見せないといけないな、と今朝改めて自分で自分を戒めました。それを教えてくれた中学生に、ありがとうございますと、頭を下げたい思いです。がんばれ!春日部の中学生!

履物をそろえる

 平成28年6月15日(水)
 今朝もうれしいことをたくさん見つけました。その第一が履物がそろっている様子です。体育館の入り口にある下足箱、下駄箱の様子です。
 
 左はバスケットボール部の下足入れ。右は入口右にある下駄箱です。
 ともに、かかとを手前に、きちんとそろっています。すごいことです。
 今朝は、男女のバスケットボール部と、卓球部の男女が朝練習をしていました。この姿勢が、きっと試合の成果となってくるのだと信じます。
 「人間力の向上なくして、競技力の向上なし」
 そして、「満足」という熟語は、「足を満たす」という文字を使います。
 足元を満たす、足元をきちんとすることが、すべての「満足」なのですね。

教育実習生からのメッセージ

 平成28年6月6日(月)
 今朝、3年3組の黒板に掲示されていた教育実習生からのメッセージです。
 ひとクラスだけへのメッセージではありますが、みなさんで共有したくて、写真を掲載します。
 本校への感謝だと考え、実習生のお気持ちを受け取りました。

感謝

 平成28年5月19日(木)
 東中コミュニティサイトを開設し、保護者の皆様、教職員にIDとPASSを配付いたしました。
 そして、新しい公式サイトのトップページを開設しました。
 それ以来、平日は、毎日「100」を超えるアクセス数をいただいています。
 ちなみに、これまでのアクセス数は以下のとおりです。
 5月12日(木)160  5月13日(金)105
 5月14日(土) 75  5月15日(日) 86
 5月16日(月)105  5月17日(火)122
 5月18日(水)124
 これからも、学校情報をたくさんお届けします。生徒の笑顔やがんばり、先生の笑顔やがんばりを伝えてまいります。学校・教職員と、家庭・保護者、地域をつなぐプラットホームの役割を担ってまいります。どうか東中にかわらぬ、愛情と思いを寄せてください。それが何よりの生徒・保護者・教職員の元気の源になります。
 さて、今日は通信陸上の様子を速報してまいります。このブログのほかに、コミュニティサイトを中心に速報します。ご期待ください。