カテゴリ:校外学習
市長との交流会「未来の春日部」
(3月8日に撮影しました。)
1年生の 「未来の春日部」~もし、あなたが春日部市長になったら、あなたが住むこの春日部市をどのように変えていきますか?~ の学習成果が、市役所2階でパネル展示されていたことは以前に紹介しました。
市役所2階に展示中 「未来の春日部」 ※ 現在は展示されていません。
このパネル展示がきっかけで、岩谷一弘市長と東中1年生の交流会が実現しました。
招かれた1年生の代表生徒15人は、まず新庁舎の内外を案内をしてもらいました。
その後、市長さんにプレゼンテーションを行いました。
どの班も「伝わる発表」を堂々とやり遂げました。
1班「春日部市の人口減少を止める」
2班「災害対策と春日部市」
3班「より良い春日部のために」
4班「街の活性化による人口の増加」
5班「より良い春日部にするために」
6班「春日部の未来を考えて ~魅力が多く、ここに住んでて良かったと思える街へ~」
これらの発表に対して、市長さんは一つ一つ丁寧に聴き取り、発言して頂きました。
時間を大幅に超えて、生徒との対話の時間を作って頂き、生徒たちにとっては貴重な経験になったのではないでしょうか。
エコプロ⑥ 帰路
続々とバスに戻ってきました。
明らかに行きよりも荷物が増えています。
たくさんお土産を頂いたのでしょうか。
先生に報告です。
さぁ、間もなく出発です。急ぎましょう。
15時に東京ビッグサイトを出発しました。
午前中のスカイツリーとは、また違って見えます。
エコプロ⑤ ブース巡り
環境保全と生産のバランスについて、真剣に話を聞いています。
面白い発見がたくさんあったようです。
生徒「どうやってまとめようか悩んでいます。」
アルミニウムの再生について説明を受けています。
アルミニウムのタンブラーを頂きました。
次にどこへ行きましょうか。
エコプロ④ 班別行動
事前に調べておいた、訪れたかった企業サイトを各班で廻っています。
初めて知ることばかりです。
エコプロ③ 入場
入場待ちの短い時間に、早速計画の再確認をしていました。
エコプロ② 東京ビックサイトに到着
東京スカイツリーが見えてきました。
バスの中は、どんどん大きくなるスカイツリーに盛り上がります。
中には「初めて海を見た」という生徒も。それだけでも価値のある一日ですね。
そして、渋滞の影響で予定より30分遅れで、東京ビッグサイトに到着しました。
いよいよ会場に入ります。
エコプロ① 2年生がバスに乗りました
これからエコプロジェクト2023学習で2年生が東京ビッグサイトに出発します。
8時半過ぎには全員がバスに乗車しました。
気を付けていってらっしゃい!
さしま校外学習 無事帰着
令和元年11月21日(木)
さしま校外学習が無事終了し、帰着しました。
牛島球場の解散の様子をご覧ください。
さしま校外学習 カレーができました
令和元年11月21日(木)
校外学習のメイン「飯盒炊爨」でカレーができたようです。
おいしそうなカレーライスです。
さしま校外学習 メイン活動開始
令和元年11月21日(木)
メインの飯盒炊爨=野外での炊爨活動が始まったようです。
災害時は、アルファ化米が備蓄食料となっています。そのアルファ化米を使います。
さしま校外学習 開始
令和元年11月21日(木)
早速、さしま少年自然の家での活動が始まりました。
まずは、開校式 少年自然の家の所長さんのお話
防災のための野外炊爨説明を受けます。
2年生エコ・プロジェクト2019 さしま校外学習出発
令和元年11月21日(木)
新しいタイプの校外学習が新しい元号のもと、新しい時代に即応した「探求学習」としてスタートします。
エコプロジェクト2019 さしま少年自然の家校外学習です。
今朝、8:00に無事出発しました。
これまでの校外学習からの脱却です。
探求学習、テーマ解決学習のストーとしての体験活動です。
災害時と同じような状況の野外炊爨を行います。こうした体験を通して、「防災や環境」について考えます。
では、牛島球場の出発の様子です。
時間を守って集合
バスに乗車
バスの出発 1組から順番です。
二学年都内班別行動新聞
平成31年2月8日(金)
何度も話し合いながら1つの大きな新聞が出来上がり、各クラス、廊下に貼り出されていました。各自、色々と工夫をこらして、とても楽しい新聞でした。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
各教室の廊下に掲示されているので、ご覧下さい。
都内班別行動
2年生が、来年度の修学旅行の準備の一環として、都内班別行動を今日実施しています。
まず、春日部駅に班単位で集合、チェックして、東京駅に向かいます。
東京駅では、修学旅行同様に、団体旅行集合場所でいったんチェックを受けます。修学旅行初日の新幹線乗車前の集合場所の確認です。
今回のミスが当日に生きてくることを期待します。
学年だよりに学習のこととして書かれてありましたが、「トライ&エラー」がここでも大切です。
その後、上野と浅草の班別行動となります。
では、朝の様子をご覧ください。
春日部駅の出発の様子
修学旅行の出発当日朝は、今より日の出が早くて明るし、暑くて半袖でしょうが・・・。
まさに、「団体集合場所(学生用)」の看板のところです。当日もこの周辺に集合です。
校外学習ー情報02
これ以外にも、東中コミュニティサイトの「2学年ルーム」に写真を掲載してあります。ただし、こちらは、IDとPASSをお持ちの方のみです。ご容赦ください。
では、飯盒炊爨の様子をご覧ください。
炊爨の場所
炊爨の様子
薪の炎が熱い!
食べるテーブルはこんな様子
出来上がって、よそりましょう。
ご飯にはおこげもあって、おいしそう!
カレーの完成です。
校外学習-情報01
2学年が本日校外学習を行っています。清水公園で班活動を行います。修学旅行の班活動の準備ともなります。飯盒炊爨を行い、フィールドアスレッチックで班単位で活動します。そんな協力をするのか、どんなコミュニケーションが大事なのか、そんなことをテーマにしています。こうしたことが、3年生になったときの修学旅行で生きて働く力となります。「気づき、考え、行動する」ことに結びつきます。
では、その開始の様子をご覧ください。
玄関前に集合
班単位で出発チェック(これが修学旅行に生きるのです)
藤の牛島駅手前の県道の横断歩道と踏切に、ご協力くださった保護者4名と、交通指導員さん3名(学校からの要請に応えてくださいました)に立っていただきました。そのおかげで、安全に電車への乗車ができました。感謝いたします。
参加199名です。欠席者は4名です。
こののち、飯盒炊爨の様子をお伝えします。
第2学年校外学習
野外炊飯中におじゃましました。さしま少年自然の家の野外炊飯場です。
入り口です。紅葉が美しい場所です。
坂道になった紅葉のトンネルを抜け
右に曲がると野外炊飯場に着きます。屋根のある場所に変更してくださいました。感謝!
遠目で見ると、こんな様子です。
近くによると、楽しそうな様子が伝わってきます。
材料です。おいしそうです。
火をつけます。これがななかなつかないのです。そして、鍋と、御飯用の鍋です。
2学年校外学習出発
2年生の校外学習が予定通り8:00に出発しました。
これらの様子は、特設のブログでご覧いただけます。ただし、IDとPASSが必要です。
集合している様子です。昨日の雪と花のコントラストが微妙な気候を表現しています。
バスの前に集合しています。
出発しました。