東中学校ブログ

カテゴリ:給食

給食完食状況300608(金)

 平成30年6月8日(金) 給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:5クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 残菜量3.6kg

 2つの学年完食でした。すばらしい!のひと言です。
 鮭の香味焼きが香ばしく、サクサクとした食感も心地よいメニューでした。主食のジャンバラヤ・サラダ・スープの組合せもよかったです。

給食完食状況300607(木)

 平成30年6月7日(木) 給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残菜量1.8kg

 みんな大好き「鶏肉のから揚げ」です。わかめご飯との相性もよく、残菜が少なかったです。
 暑さに負けない気力は、食事と睡眠からです。

給食完食状況300606(水)

 平成30年6月6日(水)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:3クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 残菜量6.2kg

 みんな大好き「ビビンバ丼」でした。野菜もお肉もたっぷりです。暑い季節を乗り切るための、もってこいのメニューでした。
 とにもかくにも、暑さや湿気に負けないで、がんばりましょう。

今月は給食月間です

 平成30年6月6日(水)

 埼玉県では食育月間の六月は「彩の国ふるさと学校給食月間」となっています。地元、埼玉の食材を用いた給食から郷土学習を行い、地産食材をより一層活用し、食材、郷土食を理解するとともにふるさとへの愛着を深める活動を推進しています。


給食完食状況300605(火)

 平成30年6月5日(火) 給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:2クラス
 3年生:4クラス
 残菜量9.0kg

 暑さのせいでしょうか?食欲が減退気味です。
 暑さを乗り切るのは、食事と睡眠です。
 もちろん給水もです。
 がんばりましょう。

給食完食状況300604(月)

 平成30年6月4日(月) 給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:5クラス
 3年生:2クラス
 残菜量2.4kg

 焼きそばパンとレンフォアタン、それにヨーグルトのメニューでした。パンと焼きそばはどうして合うのでしょうか?不思議です。昨日に続き、1年生は学年完食です。すごいですね!

給食完食状況300601(金)

 平成30年6月1日(金)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:5クラス
 7・8組
 残菜量1.8kg

 中華丼と手作り焼売(シューマイ)が抜群に惜しかったです。しっかり食べて暑さを乗り切ろう!
 2つの学年が完食しました。目標達成です。当然、目的である「食への感謝」は、どのクラス意識してくれていることです。
 ありがとうございますと思いながら、「いただきます」。

給食完食状況300531(木)

 平成30年5月31日(木)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:5クラス
 3年生:5クラス
 残菜量 7.2kg

 ごぼうのご飯とお吸い物、カレイの竜田揚げのメニューでした。ご飯のボリュームたっぷりです。

給食完食状況300530(水)

 平成30年5月30日(水)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:4クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 7・8組
 残菜量0.6kg

 カレーパンはカレーパンでも油で揚げていないカレーパンです。ヘルシーです。サラダとスープといっしょにごちそうさまでした。

給食完食状況300529(火)

 平成30年5月29日(火)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:3クラス
 3年生:3クラス
 残菜量5.0kg

 手間をかけてつくられたキャロット・ライスはどうだったでしょうか?やはり人参は嫌いですか?
 野菜は身体のバランスを保持します。
 身体と心は一体です。
 野菜は心のバランスを保持します。
 たくさん野菜を摂取しましょう。
 ただし、飲み物ではなく、本物の野菜を食べましょう。

給食完食状況300525(金)

 平成30年5月25日(金) 給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:4クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 7・8組
 残菜量1.0kg

 揚げ餃子とマーボー豆腐の組み合わせが、ご飯のお供にピッタリでした。食事と睡眠で基本的な生活をがっちりサポートしましょう。

給食完食状況300524(木)

 平成30年5月24日(木)給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:5クラス
 3年生:5クラス
 残菜量1.1kg

 さばの塩焼きのメニューでした。野菜も煮物も和食のメニューで美味しくいただきました。魚が苦手であろう中学生もしっかり食事をしているのがわかります。今、和食は世界的に人気を博しているのです。

給食完食状況300523(水)

 平成30年5月23日(水) 給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:6クラス(学年完食
 残菜量0・7kg

 陸上部が大会参加をしていたので、その人数分は減らしてはいるものの、さすがにみんなの好きな「揚げパン」メニューは、残菜が少ないです。700gは、約2人前強です。650食で2人分の残りですから、すごいことなのです。

給食完食状況300522(火)

 平成30年5月22日(火) 給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:5クラス
 7・8組
 残菜量0.9kg

 久しぶりに残菜量が1kgをきりました。900gです。「食への感謝」の心が見えてきます。やっぱりカレーライスは、給食の王様です。

給食完食状況300521(月)

 平成30年5月21日(月) 給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:4クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残菜量2.8kg

 酢豚とふりかけご飯、そして、スープの取り合わせの美味しい給食でした。
 それにしても、「手作りのふりかけ」とは、ありがたいものです。

給食完食状況300518(金)

 平成30年5月18日(金)給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 残菜量3.7kg

 厚手のピザトーストでした。食べごたえがありましたが、しっかりと食べきった生徒も多かったようです。
 明日は体育祭。しっかり寝て、しっかり食べて、みんなでがんばりましょう。

給食完食状況300517(木)

 平成30年5月17日(木)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:3クラス
 残菜量6.8kg

 予行の後の給食をしっかり食べたようです。暑さからか食欲の減退が考えられます。
 しっかり寝て、しっかり食べましょう。
 それが熱中症予防です。

給食完食状況300516(水)

 平成30年5月16日(水)給食完食クラス
 1年生:なし
 2年生:3クラス
 3年生:4クラス
 残菜量11.6kg

 暑くなってきて、外で体育祭の練習もあり、若干バテ気味です。さらに食欲も減退状況です。
 暑さに負けずにがんばりましょう。
 大切な暑さ対策は、睡眠と食事です。
 しっかり眠って、しっかり食べましょう!

給食完食状況300515(火)

 平成30年5月15日(火)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:3クラス
 残菜量2.1kg

 グリーンピースの入ったわかめご飯と、鶏肉の唐揚げの組合せでした。お豆の嫌いな生徒も、この組合せなら、ご飯からグリーンピースを取り出さないで食べられたでしょうか?うまい組合せです。

給食完食状況300514(月)

 平成30年5月14日(月)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:4クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残菜量1.7kg

 麺のメニューの日でした。ラーメンを給食で食べられるのはありがたいことです。今日もほとんど完食です。