東中学校ブログ

カテゴリ:給食

給食完食状況300919(水)

 平成30年9月19日(水)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:5クラス
 7・8組
 残菜量1.0kg

 今日は「食育の日」メニューでした。熊本の郷土料理の「タイピーエン」という汁物でした。コクの深い味わいある料理でした。ご飯にもピッタリです。

給食完食状況300918(火)

 平成30年9月18日(火)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:2クラス
 3年生:4クラス
 残菜量3.0kg

 いわゆる「ハンバーガー」のパン給食でした。ミネストローネとの相性がぴったりで、一般のハンバーガーショップにも負けない味でした。

給食完食状況300914(金)

 平成30年9月14日(金)給食完食クラス
 1年生:5クラス学年完食
 2年生:6クラス学年完食
 3年生:6クラス(学年完食
 7・8組
 残菜量kg
 今学期2度目の全校完食!
 食品ロス「0」です。

 なすのキーマカレーも残量は、「0」です。
 しかも、陸上部が新人戦に出場の日ですから、人数が少ないなかでの完食です。
 とっても立派ですし、目標達成がそのまま目的につながっています。
 「食」への感謝をこれからも大切にしましょう。
 「食べられるだけ作り、作っただけ食べる」これが食に関する大事な基本です。

給食完食状況300913(木)

 平成30年9月13日(木)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:4クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 残菜量7.8kg

 鯖(さば)のゴマみそ焼きでした。驚くことに鯖(さば)に骨がありません。加工業者がすべて骨を除いて食材を搬入しているのではないでしょうか?この労力に感謝と同時に驚きですし、果たしてこれでよいのだろうかと、考えてしまいます。完食のみならず、私たちの食糧に関わる課題にも思いをはせたいものです。

給食完食状況300912(水)

 平成30年9月12日(水)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:6クラス(学年完食
 7・8組
 残菜量0kg
 二学期初の全校完食!
 食品ロス0の日です。

 このメニューも生徒たちの好きなメニューです。鶏のから揚げはどうしてこんなに美味しいのでしょうか。しかも全校完食です。

給食完食状況300911(火)

 平成30年9月11日(火)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 残菜量0.7kg

 揚げパンの日です。これも生徒たちの人気メニューです。やはり残菜量は700gです。少ないですね。

給食完食状況300910(月)

 平成30年9月10日(月)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:2クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残菜量 4.0kg

 豚肉のアップルソースが、煮物とともに、ご飯のお供にピッタリでした。

給食完食状況300907(金)

 平成30年9月7日(金)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス学年完食
 3年生:6クラス学年完食
 残菜量0.2kg

 ハンペンのフライト、お浸し、かき玉汁が、揚げの味わいの深い「こぎつねご飯」にピッタリのメニューでした。しかも残菜はたった200gです。いかフライ1つとお浸しが少しだけ残りました。すごいですね。いよいよ「食欲の秋」でしょうか。

給食完食状況300906(木)

 平成30年9月6日(木)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:4クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 残菜量0.8kg

 麺類の給食も楽しみです。小松菜のソテーのシャキシャキとした食感のよさや、今回はラーメンのスープのコクが深い給食でした。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況300905(水)

 平成30年9月5日(水)給食完食状況
 完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:5クラス
 3年生:5クラス
 残菜量 1.7kg

 大好きなハヤシライスです。
 学校給食では、たくさんの量の野菜や肉を煮込みますから、出汁(だし)がたくさん出て、おいしいハヤシライスになります。

給食完食状況300904(火)

 平成30年9月4日(火)給食が開始されました。
 今学期も完食状況をお伝えします。
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:4クラス
 3年生:5クラス
 残菜量 1.1kg

 2学期最初の給食は「ビビンバ丼」でした。
 今学期も楽しみですね。
 しっかり食べて、しっかり活動して、しっかり睡眠をとりましょう。それが生活の基本です。

給食完食状況300718(水)

 平成30年7月18日(水)給食完食クラス 全校完食です!
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:6クラス(学年完食
 7・8組
 残菜量0kg

 一学期の最後の給食はカレーでした。予想どおり「全校完食」でした。すばらしいです。こうした食事なら、熱中症も撃退できます。
 今学期はこれで全校完食4回目です。
 では、給食に関わられた多くの皆様に深く感謝を申し上げ、今学期の完食状況をこれで終了とします。みなさま、ありがとうございました。

一学期最後の給食 2年1組

 平成30年7月18日(水)

 今日も給食室では朝早くから調理員さんたちが慌ただしく準備をしていました。連日続く猛暑ですが給食室も火を使うので高温多湿になります。それでも毎日みんなのために美味しい給食を用意してくれました。ありがとうございます。

 本日のメニュー カレー 麦ご飯 牛乳 鉄骨サラダ

 2年1組の給食風景です。2学期の給食開始日は9月4日(火)になります。

給食完食状況300717(火)

 平成30年7月17日(火)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:3クラス
 3年生:3クラス
 残菜量5.5kg

 暑いときの豚肉のビタミンは、活力につながります。暑さを食事と睡眠で乗り切りましょう。

給食完食状況300713(金)

 平成30年7月13日(金)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:4クラス
 3年生:5クラス
 残菜量2.8kg

 夏バテにはちょっと早いでしょうか?ただ、暑さで食欲は若干下降気味です。それでもしっかりと食事をすることで、熱中症や暑さ対策になります。
 食事と睡眠で暑さを乗り切りましょう。

給食完食状況300712(木)

 平成30年7月12日(木) 給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残菜量0.7kg

 1年生の学年完食が続いています。記録です。おそらく東中レコードではないでしょうか?全校的にも700gしか残っていません。食への感謝という目的は達成しています。

給食

 
 平成30年7月12日(木)

 早いもので一学期の給食も残り3日となりました。しっかり食べて暑い夏休みを元気に過ごせるといいですね。では配膳の様子です。
 2年1組

 2年3組


 2年5組

給食完食状況300711(水)

 平成30年7月11日(水)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:5クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 7・8組
 残菜量0・3kg

 たった300gの残りです。全校完食と同じです。約一人前の残菜ですから。

給食完食状況300710(水)

 平成30年7月10日(水)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:3クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残菜量5.4kg

 今日は沖縄の郷土料理尾のメニューでした。ゴーヤや豚肉がふんだんに使われていて、沖縄らしさを感じます。暑い季節には適切です。

給食完食状況300709(月)

 平成30年7月9日(月)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:5クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 7・8組
 残菜量0.6kg

 みんな大好き「ビビンバ丼」の日でした。
 さすがに残ったのは300gですから、約1人前程度です。
 すばらしいですね。