東中学校ブログ

カテゴリ:給食

給食完食状況300226(月)

 平成30年2月26日(月) 給食完食クラス
 1年生:3クラス(1組、2組、3組)
 2年生:5クラス
 3年生:2クラス(2組、5組)
 7・8組
 残量7.8kg

 牛蒡の味が香しいピラフでした。根菜を食べる民族はそんな多くないと自分は感じているのですが、実際はどうなんでしょうか。植物の根っこの部分にはたくさんの栄養が隠されているような気がします。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況300223(金)

 平成30年2月23日(金) 給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:5クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量2.8kg

 金曜日のカレーうどんなら、エプロンやテーブルクロスが汚れても安心です。しかも、寒い日には最適です。完食したクラスも多く、また、残菜量も少なかったです。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況300222(木)

 平成30年2月22日(木) 給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:5クラス
 3年生:2クラス(4組、5組)
 (7・8組は合同学習会等で不在)
 残量5.0kg

 やわらかいなカレイの竜田揚げと、名前のとおり本当にうまい「うま煮」が、御飯にピッタリでした。
 3年5組と1年1組は、ほぼ毎日完食です。
 すごいですね。

給食完食状況300221(水)

 平成30年2月21日(水) 給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:5クラス
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量7.5kg

 ピリ辛みそ丼という丼物でした。寒い日にはうってつけの丼だと思います。おこげの入ったスープもコクがあっておいしいです。今日もごちそうさまでした。

2月20日(火)お昼の様子

 平成30年2月21日(水)

 昨日のお昼時間です。配膳室まで各クラスの当番の人がワゴンを取りにきて教室まで運びます。

 美味しい給食を食べた後、また当番の人が配膳室までワゴンを返却します。

 毎日、毎日美味しい給食を準備して下さり、本当にありがとうございます。ごちそうさまでした。

給食完食状況300220(火)

 平成30年2月20日(火) 給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残量0.7kg

 食べごたえのある大きな「焼きカレーパン」でした。油で揚げていないのであっさりしていましたから、食べられたのかもしれません。ほぼ完食です。700gしか残っていないということは、約2.5人分の残菜だということです。

給食完食状況300219(月)

 平成30年2月19日(月) 給食完食クラス
 1年生:4クラス(1組、2組、3組、6組)
 2年生:4クラス(1組、2組、4組、5組)
 3年生:1クラス(5組)
 
 残量10.6kg

 やわらかないかフライと、豚汁がご飯にピッタリでした。今日もおししい給食に感謝します。ありがとうございました。ごちそうさまでした。

給食完食状況300216(金)

 平成30年2月16日(金) 給食完食クラス
 1年生:4クラス(1組、2組、3組、6組)
 2年生:3クラス(1組、2組、4組)
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量14.5kg

 中華風のピリ辛ご飯と春巻き、チンゲン菜のスープと春巻きのサラダのバランスがよく、食欲アップとなりました。今日も、ごちそうさまでした。

給食完食状況300215(木)

 平成30年2月15日(木) 給食完食クラス
 1年生:3クラス(1組、2組、3組)
 2年生:3クラス(1組、2組、4組)
 3年生:3クラス(1組、2組、5組)
 7・8組は合同学習会でお弁当
 残量 6.5kg

 和風のハンバーグと鮭の入った汁がさっぱりしていた和食メニューでした。
 今日もごちそうさまでした。

給食完食状況300214(水)

 平成30年2月14日(水) 給食完食クラス
 1年生:3クラス(1組、2組、3組)
 2年生:4クラス(1組、2組、4組、5組)
 3年生:2クラス(2組、5組)
 7・8組

 残量8.2kg

 みんな大好き鶏のから揚げの日でした。わかめご飯とみそ汁との相性もよく、今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食完食状況300213(火)

 平成30年2月13日(火) 給食完食クラス
 1年生:2クラス(1組、3組)
 2年生:4クラス(1組、2組、4組、5組)
 3年生:2クラス(1組、5組)
 7・8組
 残量 8.0kg

 学級閉鎖のクラスが戻ってきて、楽しい給食となりました。食事と睡眠は生活の基本ですから、おざなりにしてはいけません。さて、今日は「鰆の西京焼き」でした。サカナ偏に「春」で、さわら(鰆)です。季節を感じます。

給食完食状況300209(金)

 平成30年2月9日(金)給食完食クラス
 1年生:学年完食
 2年生:学年完食
 3年生:2クラス(1組、5組)
 7・8組
 残量2.0kg

 学年完食が続きました。うれしいことです。完食でないクラスの残量もほとんどありません。4クラスで2kgですから、1クラス500gです。ほとんど食缶の残りはありません。立派です。焼きそばパンは、みんな大好きなのですね。

給食完食状況300208(木)

 平成30年2月8日(木) 給食完食クラス
 1年生:学年完食
 2年生:学年完食
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量4.1kg

 カレーの日はやっぱり完食クラスが多くなります。学級の完食でなくても、ほとんど残っていません。毎日カレーだったら、毎日完食でしょうか?そううまくはいかないと思います。時々のカレーだらかこそ、うれしいのですね。

給食完食状況300207(水)

 平成30年2月7日(水)給食完食クラス
 1年生:2クラス(1組・3組)
 2年生:3クラス(2組・4組・5組)
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量9.0kg

 手作りのふりかけがご飯にピッタリでした。スープからも、主菜のポテトのマリアナソースからもたくさん野菜が食べられました。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況300206(水)

 平成30年2月6日(火) 給食完食クラス
 1年生:1クラス(1組)
 2年生:3クラス(2組・4組・5組)
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量20.0kg

 2年1組が給食後下校です。7名の欠席に早退が2名。毎回のように完食しているクラスですが、インフルエンザや発熱にはかないません。

給食完食状況300205(月)

 平成30年2月5日(月) 給食完食クラス
 1年生:1クラス(1組)
 2年生:4クラス
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量12.1kg

  初お目見えのメニュー「鶏肉のつくね照焼き」はご飯のお供にピッタリでした。今回は、ちょっぴりご飯の量が多かったでしょうか。でも、残さずに食べたいものです。

給食完食状況300202(金)

 平成30年2月2日(金) 給食完食クラス
 1年生:3クラス(1組・3組・5組)
 2年生:5クラス
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量12.5kg

 季節感のある給食でした。節分にちなんで、豆ごはん。そして、いわしのかば焼きになめこ汁、ごま和えと、季節ならではの和食メニューでした。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況300201(木)

 平成30年2月1日(木)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:2クラス(1組・5組)
 7・8組
 残量5.2kg

 食べごたえのあるクラムチャウダートーストでした。食パンが厚いので、中学生にはぴったりですが、大人には正直きつかったです。でも、完食しました。

給食完食状況300131(水)

 平成30年1月31日(水) 給食完食クラス
 1年生:2クラス(1組・2組)
 2年生:3クラス(1組・2組・4組)
 3年生:1クラス(2組)
 7・8組
 残量7.4kg

 ジャンバラヤとチキン、かき玉スープのバラスンスがとれていたメニューでした。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況300130(火)

 平成30年1月30日(火)給食完食クラス
 1年生:2クラス(1組・5組)
 2年生:3クラス(1組・2組・4組)
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量8.8kg

 手巻き寿司の日でした。お寿司にする様々な具材の楽しい給食でした。今日もごちそうさまでした。