2020年10月の記事一覧
教育実習のお別れの会を行いました
10月21日(水)、業間の時間に教育実習生とのお別れの会を行いました。教育実習は金曜日まで続きますが、明日から6年生が修学旅行に行ってしまうので本日実施することになりました。また、新型コロナウイルス感染症対策のため、放送でお別れの会を行いました。1年生を中心に4週間の教育実習を行いました。いつも笑顔で子供たちと勉強したり、遊んだりしてくれて、ありがとうございました。
保健委員会が「規則正しい生活をする」よう呼びかけています
10月20日(火)、保健委員会が2年生に紙芝居をしました。朝のフレッシュタイムの時間に保健委員会が全学年を訪問して、自分の生活リズムについて振り返り、生活リズムを整えるにはどうしたらよいか考えるよう呼びかけています。本日は、2年生の教室で行いましたが、どの児童も保健委員の読む紙芝居を真剣に見ていました。全児童が「早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち」を合言葉に、規則正しい生活をして免疫力を高め、強い体をつくり、健康な生活を送れるようにしていきたいです。
4年生が「バランスよく食べよう」の授業を行いました
10月19日(月)、4年生が4時間目に栄養教諭さんをお迎えして、学活の時間に「バランスよく食べよう」の授業を行い、わかりやすく、丁寧に教えていただきました。授業の後の給食の時間には、どの児童も栄養バランスがとれている給食をおいしくいただき、全員完食するこができました。いつもおいしい給食のメニューを考えてくれている栄養教諭さん、おいしい給食を作ってくれる調理員さん、おいしい食材を生産してくださっている皆さん、おいしい食材を育ててくれる太陽さん、おいしい食材を育ててくれている水さん、・・・・・・・・・・、書き出したらきりがありません。皆様、おいしい給食、本当にありがとうございます。
3年生が果樹園に社会科見学に行きました
10月16日(金)、3年生が果樹園に社会科見学に行きました。学区内で梨を栽培している果樹園に行き、栽培の方法やなしづくりの喜びや苦労などをお聞きしました。最後には、梨(にっこり)を御馳走になり、子供たちはにっこり笑顔になりました。果樹園の皆様、本当にありがとうございました。
6年生が家庭科でミシンを使ってナップザックをつくりました
10月15日(木)、6年生が家庭科でミシンを使ってナップザックをつくりました。6名のミシンボランティアの皆様に御協力をいただきました。5年生でもミシンを使ったことがあるので、ミシンを上手に使い早く完成した児童もいました。6年生25名ですが、ミシンボランティアの皆様は6名お出でくださいましたので、児童一人一人丁寧に御指導いただきました。地域の御協力に感謝申し上げます。ミシンボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
読み聞かせをしていただきました
10月14日(水)、朝のフレッシュタイムにボランティアグループ「ひまわり」の皆様に読み聞かせをしていただきました。どの学年の児童も、夢中になって聞いていました。毎月、それぞれの学年にあわせて本を選んで読んでくれています。読み聞かせボランティア「ひまわり」の皆様、本当にありがとうございました。
5分間走を行いました。
10月13日(火)、体育集会で5分間走を行いました。どの学年も張り切って走る姿がたくさん見られました。初めて練習に取り組む1年生も、最後まで走りきっていました。5分間走を通して、寒さに負けない基礎体力を高めてほしいと願っています。
3・4年生が情報モラルの学習をしました
10月12日(月)、3・4年生が情報モラルの学習をしました。3年生は「知らない人に個人情報を教えない」、4年生は「情報の信憑性」という内容で授業を行いました。小学生がSNSに関係する犯罪等に巻き込まれることが多くなり、さらには、低年齢化してきています。事件事故に巻き込まれることがないように、正しい知識を持つことは大切です。この機会に、御家庭でも携帯電話やゲーム等について話し合っていただきたいと思います。
防犯教室を行いました
10月9日(金)、茂木警察署、駐在所、スクールサポーターの皆様を講師にお招きして、不審者が校舎内に侵入したことを想定した避難訓練をしました。その後、ふれあい広場で不審者に出会ったときの心構え「いかのおすし」について御指導していただきました。また、教職員を対象に、刺股の使い方を中心に不審者への対応等について指導をしていただきました。 御家庭でも、お子様の防犯ブザーの点検や安全な登下校について話し合いをしていただけばと思います。
1年生がパソコンを使って授業しました
10月8日(木)、1年生が3・4時間目にパソコンを使って授業しました。絵の描き方や色の使い方を学習し、その後、自分で好きな絵を描きました。ひとつの作業ができるたびに歓喜の声をあがっていました。自分でできると「うれしい」気持ちになり、それを認めてもらえればさらに「うれいし」気持ちになり、次への「やる気」・「意欲」が出てきます。これの繰り返しでどんどんできることが増え、成長していくと思います。この「うれしい」気持ちをいつも持てるように支援していきたいと思います。