小貝っ子NEWS

2018年6月の記事一覧

6年生町の史跡めぐり

 6年生が総合的な学習の時間で、町の史跡めぐりに行きました。
 講師は今年も國井義慧先生にお願いしました。コースは、慈眼寺→高
神社→村上城址→刈性田薬師堂→杉山八幡宮の順で案内していただきました。
 歴史や神話、建物や宮大工の話など、ふるさと小貝が誇りに思えるようなお話をしていただきました。6年生はお昼の校内放送(小貝っ子ニュース)で早速、史跡めぐりのの感想を発表していました。
 
 
 

道徳研究会

 5時間目に道徳の研究授業を行いました。
 今日は、県教育委員会の根岸美登里先生と町教育委員会の國井朱美先生がお出でになり、研究授業から授業研究会までご覧いただき、授業研究会でご指導くださいました。
 研究授業は北原教諭と原田学習指導助手が5年生で「カスミと携帯電話」(A3 節度・節制)という資料を基に実施しました。普段からたくさん意見の出る学年ですが、携帯電話の使い方から考える内容だったこともあり、たくさんの意見が出ました。
 その後の授業研究会では、授業者のふり返りを元に、心情ツール、発問、問い返し、ふり返りについて研究を深めました。
 根岸先生、國井先生からお示しいただいた新たな視点を、今後の研究に生かしたいと思います。
 
  
 
 

きらきら号

 2時間目に5年生が薬物乱用防止教室で、薬物の怖さについて学びました。
 栃木県警から2名の警察官がきらきら号で来校されました。最初にDVDで薬物について学び、薬物についてのクイズが出題され、代表児童が元気に答えました。
 誘われたときの断り方についてロールプレイをしたり、様々な薬物のサンプルを見たりと体験的に学習できました。
 
 

自由参観日・避難訓練

 今日は自由参観日でした。お忙しい中、子どもたちの様子を参観いただき、ありがとうございました。子どもたちにとっても励みになったようです。
 また、竜巻対応の避難訓練もご覧いただきました。整然と落ち着いて避難する姿をお見せできたのではないかと思います。小貝っ子タイムで積極的に発表する子どもたちの感想発表はいかがだったでしょうか。
 自宅に居るときどうするかについて、ご家庭で相談しておくように伝えました。よろしくお願いします。
 
 

臨海自然教室 終了!

今日は貝殻を使ったマリンアートの制作をして、
アスレチック広場では思いっきり走り回って遊びました。

現在退所式が終了し、学校に向かうバスに乗りました。
30名全員、大きなけがや病気をすることなく、
無事に3日間の日程を全て楽しく終了することができました。
お土産話を楽しみにお待ちください!

臨海自然教室 塩づくり

先程塩づくり活動が終わり、現在は昼食を食べています。
どの班も、いい塩が出来上がりました。
手作りの塩をお土産として持ち帰ります。楽しみにしていてください。

臨海自然教室 海の展示館

みんなが楽しみにしていたナイトハイクですが、
悪天候で実施できないため、海の展示館の見学に変更になりました。
現在、宇宙についてのDVDを視聴しています。

臨海自然教室到着

先程無事に、とちぎ海浜自然の家に到着しました。
今、館内オリエンテーリングの活動をしています。
30名全員元気です!

臨海自然教室出発

 5年生が予定どおりに、とちぎ海浜自然の家に向けて出発しました。
 全員笑顔で、元気に手を振って出かけました。たくさんの体験を通して、成長した姿で帰ってきてほしいと思います。
 

自然体験クラブ

 6月19日(火)、自然体験クラブで、七夕飾り用の竹の切り出しを行いました。
 切り出した竹はふれあい広場に飾られ、さわやかな初夏の季節感をかもしだしています。これから飾り付けが行われるようです。
 どんな願いを書いた短冊がつけられるのでしょうか。
 

賞状伝達

 6月19日(火)、業間の時間に賞状伝達を行いました。
 今回は、バレーボール部、町陸上記録会の入賞者、よい歯の作品コンクール入賞者、必読図書読破賞の児童に賞状や、缶バッチなどを手渡しました。
 これを励みに、スポーツや文化面で一層の活躍を期待したいと思います。
 

3年生自転車の乗り方教室

 6月15日(金)、3年生が自転車の乗り方教室を行いました。
 あいにくの雨で、校庭で実施することができず、ふれ合い広場で行いました。子どもたちの指導に、続谷駐在所の栁 和宏さん、交通指導員の大滝  挌さん、大塚  功さんが来てくださいました。子どもたちは、ハンドル、ペダルなどの自転車のパーツの名前や、乗り出す前に前後や後ろを確認すること、自転車は左を走ることなどがわかりました。また、命に直結する乗り物であることも理解できました。
 事後のふり返りでは「命がなくなるかも知れないので気を付けて乗る」などの感想がたくさん書かれていました。
 
 
 

プール開き

 今日、6月15日(金)、プール開きを行いました。
 校長の話の後、体育主任の鯉沼教諭と運動委員の児童で、楽しく安全なプールの授業にするための約束や心構えの説明がありました。最後に児童代表で、平野悠太さんが意見を発表しました。晴れの日が待ち遠しいプール開きとなりました。

 

4年生社会科見学

 6月14日(木)、4年生が社会科見学に行ってきました。
 見学先は、芳賀町にある芳志戸浄水場と茂木町にある茂木警察署です。何れの見学先でも、しっかりした態度で説明を聞き、良い質問をたくさんすることができ、お褒めをいただきました。
 毎日飲んでいる水がどのようにして家や学校まで届くのか、私たちが安心して暮らせる安全を守るために、警察署の皆さんがどんな苦労をされているのか、知ることができました。

 
 
 
 

レッツゴー!町探検(2年生)

 6月14日(木)、2年生が2回目の町探検に行きました。今回は文谷方面でした。
 毎年お世話になっている田村自動車さんでは、普段見られない自動車の下の部分を見せていただいたりしました。次にお邪魔したのは梅寿接骨院と光賢寺でした。お寺の歴史や、接骨院のお仕事について説明していただきました。
 学校に近くで、様々なお仕事をしている人がいることを知り、また、世界が広がりました。

 
 
 

引き渡し訓練

 6月13日(水)、引き渡し訓練を実施いたしました。
 児童の防災意識を高めることと、児童を安全に保護者に引き渡すことがねらいです。
 子どもたちは、13時35分地震発生の放送を聞き、避難場所まで整然と避難し、保護者のお迎えを待ちました。順次来てくださった保護者に子どもたちを引き渡すことができ、スムーズな訓練ができました。
 お忙しい中、ご協力頂きました保護者の皆様に、御礼申し上げます。

 
 

虫歯予防集会

 6月13日(水)、保健給食委員会の児童が、虫歯予防集会を開きました。
 最初に、虫歯のない児童の表彰を行い、57名が表彰されました。その後、歯と口に関する7問のクイズが出され、子どもたちは楽しみながらも、真剣にに考えていました。
 虫歯予防の意識を高めるために、保健給食委員会の児童は一生懸命に取り組んでいました。

 
 

5年生栄養指導・バイキング給食

 6月12日(火)、臨海自然教室を来週に控え、5年生が栄養指導を受けました。
 市貝小栄養教諭の金澤先生がそれぞれの栄養素の役割、バランスの良い食事の大切さを教えてくださいました。
 そして、給食は楽しみにしていたバイキング給食でした。子どもたちは、唐揚げやデザートなどを笑顔で食べていました。みんな、残さずに食べきれる量を、バランス良く取っていました。臨海でもマナーを守って上手に食事ができることと思います。