小貝っ子NEWS

カテゴリ:活動の様子

ついに修業式

27年度の修業式を2校時に行いました。校長からは、「来年度は一つ上の学年で、学校教育目標に向かって、より素晴らしい小貝小学校を目指してください。」と挨拶がありました。その後、各学年児童から、3学期の振り返りや次年度の抱負の発表があり、1年を締めくくりました。
 
 

表彰伝達

修業式の後、今年度最後の表彰伝達を行いました。町長メダル1名、必読図書読破賞7名への伝達でした。今年度、本当にたくさんの子どもたちの活躍がありました。次年度がとても楽しみです。
 

6年生が奉仕作業

6年生が、体育館・音楽室・理科室・図工室の床をきれいに掃除してくれました。そのあと、ワックスを掛けてくれて、見違えるほどになりました。気持ちよく卒業式が迎えられそうです。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
 
  

今年度最後の読み聞かせ

今朝は、ボランティア「ひまわり」の皆さんによる今年度最後となる読み聞かせがありました。どの学年の子も食い入るように聞き入っていました。
  
  
「ひまわり」の皆さんには、お世話になりました。ぜひ、来年度もよろしくお願いいたします。

6年生が校長と会食

6年生が4~5名ずつのグループになって、2/29、3/1、3/3、3/4の4日間に校長室で校長先生と会食を始めました。その際、校長先生から一人一人の顔写真の入った「祝卒業]の缶バッジが送られています。
 

最後の「読み聞かせ」

本日は、「みなみかぜ」の皆さんによる最後の読み聞かせがありました。「みなみかぜ」の皆さんには、この1年間お世話になりまして、ありがとうございました。次年度も、よろしくお願いいたします。
 
   

感謝の会

この1年間にお世話になった方々をお迎えして、児童会主催による「感謝の会」を行いました。都合で出席いただけなかった方もいらっしゃいましたが、15名の方に作文と花をお渡して感謝の気持ちを伝えました。
 
  
 

音楽集会

業間に、6年生による音楽発表と金管バンド部の演奏がふれあい広場で行われました。今年度最後の音楽集会でした。
 
  

縄跳び検定に向けて

業間に縄跳びの検定を行いました。子どもたちは、二重跳びなどの何種類かの連続跳びに挑戦していました。そして、今日現在の総得点等により「級」を得ました。目標は最高峰の「名人」獲得です。
  
  

表彰伝達

業間に表彰伝達を行いました。児童の活躍がたくさんあって、伝達が間に合わないほどです。今回は、統計グラフ、「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール、県チルドレンアルペンスキー大会の表彰伝達しかできませんでした。
 

長縄跳び大会

今回で3回目となる「長縄跳び大会」を行いました。30名以上もの保護者の方の声援をいただいて、各学年は記録更新を目指しました。結果は次のとおりでした。
○ 優勝 6年生 743回
○ 準優勝 5年生 476回
○ 第3位 4年生 381回
なお、1年生(120回)、2年生(169回)、3年生(333回)でした。
 
  

授業研究会をしました

本日は、「分かる授業」を目指して校内授業研究会を行いました。3年生と4年生の算数の授業を全教員で参観し、児童が下校した後、工夫・改善すべきことを芳賀広域教育委員会の指導主事を交えて研究協議をしました。写真は授業の様子です。
 

おにぎり作りに苦戦の給食

全国学校給食週間にちなんで、今週の給食は各県の郷土料理を楽しみました。本日は、明治22年に山形県のある私立小学校で最初に出された給食「おにぎり、焼き魚、たくあん・・」に近いメニューでした。低学年ほど、おにぎりを握るのに苦戦していました。
  
 

探鳥会

本日の午前中に全児童が参加して、冬の水鳥を観察する「探鳥会」を芳那の水晶湖で行いました。各学年に野鳥の専門家を講師にお願いして、カモの仲間やカワウなど十数種類観察できました。

  
  

業間の様子

5・6年生は学力テストの準備がありましたが、1~4年生はテストも終わり、雪で遊んだり、縄跳びをしたり、サッカーをしたり楽しんでいました。
  
  

お誕生給食

12月と1月生まれの児童23名と教職員3名の「お誕生給食会」がランチルームで行われました。その様子をお知らせします。
 

  

理科研究発表会

1月18日(月)に行われた芳賀地区理科研究発表会で本校の6年生8名が発表しました。本日の業間に、その発表「水の上をはずむシャボン玉の研究」を全校児童にも行ってもらいました。
 
  

読み聞かせ

フレッシュタイムの時間に、「ひまわり」の皆さんによる読み聞かせを行っていただきました。どの学年も、関心を持って聞き入っていました。
  
  

アルミ缶回収

今年度、最後となるアルミ缶回収を行いました。大変寒い中でしたが、子どもたちや保護者の方がたくさんのアルミ缶回収に協力してくださいました。
 

学校保健委員会を開催

5校時に全校児童と保護者の方で「学校保健委員会」を開催しました。今回は、『おなか元気教室』と題してヤクルト広報室の方に講師をお願いしました。そこで、健康を維持・増進していくためには、「早寝、早起き、朝ご飯」にプラスして「朝うんち」の習慣を心掛けることが大切であるとの話をいただきました。
 
  

学級委員の任命

業間に、3学期の学級委員の任命式を行いました。各学級委員を中心にみんなが協力し合って、学年のまとめをしっかり行うことを確認しました。
 

長縄跳びの練習

2月2日(火)の「長縄跳び大会」を目指して、業間の体育集会にその練習を行いました。各学年とも初めての練習でしたが、上手に跳べていました。大会が楽しみです。
 
  
  

楽鼓隊が成人式で

市貝町の成人式が町民ホールで開催されました。そのアトラクションで、本校児童も参加している楽鼓隊(らっこたい)が「市貝温泉太鼓」「ちびっ子まつりばやし」などを演奏し、成人者をお祝いしました。

3学期がスタートしました

本日、病気で6名が欠席(インフルエンザ、マイコプラズマ感染者を含む)しましたが、他の子どもたちは元気に登校してきました。そして、3学期の始業式には、しっかりした態度で臨むことができていました。
 

終業式から

本日、2学期終業式を行いました。校長からは、「学習のできる環境にあることに感謝して学力アップさせよう!」との話がありました。その後、各学年の代表児童より「2学期頑張ったこと」「3学期の目標」などの発表がありました。
 
 

縄跳び練習

今日の業間は、体育集会として縄跳びの練習を一斉に行いました。持久走大会の後の体力作りとして、また自分の技能向上を目指して頑張ってほしいです。
 

理科研究

1月18日(月)芳賀地区理科研究発表会に向けて、6年生が実験を続けています。現象はおもしろいので、結果が楽しみです。
 

今日も表彰伝達

16日(水)に終わらなかった表彰伝達を本日の業間に行いました。町民祭表彰、下野教育書道展、益子町バレーボール協会長杯、校内持久走大会、必読図書読破関係の伝達が何とか終了できました。
 
 
驚くことに、低学年の児童は短パン・半袖でも「寒くない」と言って、式に参加していました。とてもパワフルです。
  

1・2年生が音楽発表

今日の音楽集会は、1年生と2年生がそれぞれ2曲ずつ元気に演奏しました。保護者の方も数名参加いただき、やり甲斐がアップしたようでした。
 


最後に全校児童で今月の歌を合唱して集会を終えました。
 

がんばりました!持久走大会

雨天で延期になった本日の持久走大会でしたが、80名ほどの保護者や祖父母の皆様に応援に駆けつけていただき、大いに盛り上がりました。お陰様で子どもたちのやる気度もアップし、11個の新記録が生まれました。
◇開会式
 
◇3・4年生の部 1,500m
 
  
◇1・2年生の部 1,000m
 
  
◇5・6年生の部 2,000m
 
  
◇5・6年生順位確認と閉会式
 

学校評議員が授業参観

本日、第2回目の学校評議員会を開催しました。本来なら、持久走大会の様子を見ていただく予定でしたが、雨天のため会議の後、授業参観をしていただきました。
 
 

読み聞かせ

今日のフレッシュタイムは、「みなみかぜ」の皆さんによる読み聞かせでした。どの学年も楽しそうに聞き入っていました。
  
  

人権について考えました

人権週間が12月4日から10日まで実施されています。本校では、本日の業間で「人権集会」でそれに関するDVDを視聴しながら、人権について全校児童で考えました。
  

3年生が福祉交流へ

3年生が、業間から3校時にかけて杉の樹園に行きました。たくさんのお年寄りの方々と握手をしたり、プレゼントを渡したり、クイズをしたり、リコーダ演奏を聴いていただいたりして交流をして来ました。
  
  

清掃の時間に避難訓練

今回の避難訓練は、時刻を知らせずに子どもたちが清掃分担場所で活動中に行いました。始めに地震発生の想定で安全な場所に身を隠しました。続いて家庭科室から火災発生の想定で、校庭に避難する訓練を行いました。
  
  
  
 

清掃の様子です

今日は晴天になりましたが、風が強い日でした。その中での清掃の時間、落ち葉を飛ばされないように工夫しながら学年ごとの分担で頑張りました。
  
  

読書まつり

今月は、読書月間として読書に親しむ習慣をめざして取り組んでいます。その一環として、『読書まつり』を行いました。主な内容は、各学年で1番多くの本を読んだ児童に多読賞表彰、図書委員による読み聞かせ、図書委員による読書クイズ、『みなみかぜ』の皆さんによる大がかりな読み聞かせでした。
  
 
  

お誕生給食しました

10月・11月生まれの16人の児童と3人の教職員が、ランチルームで「誕生」をお祝いしながら一緒に給食を会食しました。本日の給食献立に自分の希望のデザート1つが付きました。
 
みなさん、おめでとうございます。