小貝っ子NEWS

カテゴリ:学習の様子

小児生活病予防検診の事後指導を受けました

 5年生を対象に、小児生活習慣病検診の事後指導が行われました。市貝町健康福祉課の保健師と管理栄養士の方から、それぞれ、生活習慣病についての説明や生活習慣病を予防するための食事について詳しく教えていただきました。    

 

 

     

3年生が クラブ見学

3年生が、4年生になって選択するクラブ活動の下見を兼ねて、現在行われている4種類のクラブ活動の様子を見学しました。食べ物への関心が高かったようです。
 
 

6年生が命の授業

助産師さんを講師にお願いして、6年生が「命の授業」をしました。私たち一人一人は、「待ち望まれて生まれてきた生命」「貴重な生命」であることを学びました。
 
 

4年生が車いす体験

4年生が総合的な学習の時間で、福祉教育の1つとして「車いす体験」を行いました。町の社会福祉協議会の協力を得て、実際に車いすを利用されている大塚様からお話を聞いたり、体験をさせていただきました。
 
  
  

理科の出前授業

5年生の理科の授業で、「電気のはたらき」について関東電気保安協会の2人の方に出前授業をしていただきました。電気の安全な使い方についても演示実験を交えながら指導していただきました。
 

算数の授業の様子

5年生(1校時)と1年生(2校時)の算数を学習している様子です。5年生は三角形の面積の求め方を、1年生は100の意味を学習していました。
  
  

1年生が「お店屋さん」

1年生が生活科の学習で、秋祭りを楽しみました。今日の日のために、それぞれのお店の品物を準備してきました。2年生がまだやってこない時間のお店屋さんをのぞいてみました。お母さんやおばあちゃんが何人か参加してくださいました。
  
  

書道教室2

本日も、別の書道の専門家の方に学習ボランティアとして来校いただき、3年生が指導を受けました。お題「考える人」の一画一画の筆の運びを丁寧に教えていただき、各自練習をしました。一人一人の上達が見られました。
  
 

書道教室

書道の専門家の方に学習ボランティアとして来校いただき、4年生が「書道」の指導を受けました。講師の先生からは、「子どもたちが素直で意欲的なので楽しかったです。」とおっしゃっていただきました。
  
 

2年生が 秋祭り

2年生が生活科の学習で、「秋祭り」を業間から3校時にかけて行いました。保護者の方にも十数人参加いただき、子どもたちも張り切って神輿担ぎやお店屋さんをしていました。
  
   
 
 

5年生がミシン

5年生の家庭科「ミシンの利用」の授業のために、3名のボランティアの方にご支援頂きました。お陰様で、子どもたちは効率よく学習できました。
 
 
ボランティアの皆様には、大変お忙しい中、ありがとうございました。

五十里ダム見学

今年度、本校はエネルギー教育の指定を受け、5・6年生が五十里ダムの見学をしました。水力で電気を起こす仕組みやダムの管理について学ぶことができたようです。
 

5年生が夢の教室

元Jリーガーで1998のワールドカップに出場した中西永輔さんを講師に招いて、『夢の教室』を5年生が行いました。夢に向かって『あきらめない』『仲間を大切にする』ことが大切であることを教えていただきました。
  
   
  

夏休み前の学級活動

夏休み前に、各学年で学級活動が行われました。学習面や生活面の確認や、通知表が個々に渡されていました。また2学期に、全員が元気に会いましょう!
  
  

初めての着衣水泳

今年度、杉山の横山さんのお力添えで8名の指導者(ボランティア)に来校いただき、全児童に着衣水泳の指導をしていただきました。キーワードは『浮いて待つ』でした。
お陰様で、貴重な体験ができ、いざという時に役立つことと思います。ご指導ありがとうございました。


  

交通安全教室

2週間足らずで、夏休みになろうとしています。その前に、低学年は横断歩道の安全な渡り方を、3年生以上は安全な自転車の乗り方を学習しました。指導には保護者の方5名、交通指導員さん等5名の皆さんにご協力いただきました。
 
 
  

1年生の授業

教職員がお互いに授業を見せ合って、授業力を向上しようと頑張っています。本日は、1年生の国語の授業が公開されました。
 

1年生 学校探検

1年生が3~4人のグループになって、校舎内を探検しました。各部屋で気づいたことをメモしたり、その場にいた教職員に名刺を渡して「○○です。よろしくお願いします。」と伝えていました。
 

3年生が探鳥会

先日、全校での探鳥会が中止となったので、3年生が単独で探鳥会を実施しました。講師には、長野さんにお願いし、鳥合わせの指導までお世話になりました。
  
 

プールの季節

日中は暑い日が続いている中、本校での実質的なプール利用開始は昨日からでした。本日で2回目となる5・6年生のプール利用の様子を紹介します。
 
  

6年生が出前授業

埋蔵文化センターの職員3名の方を講師に招いて、6年生社会科の授業をしていただきました。身近な土器などを説明していただいた後、曲玉づくりを体験できました。
  
  

自転車の乗り方指導

昨日、3年生が5校時に「自転車の乗り方教室」を行いました。講師に交通指導員の大久保さんと大瀧さんをお願いして、安全上大切なポイントに絞って指導していただきました。
 
 
 

ゲームふえ鬼

本日の体育集会は、業間に校庭でゲームをして楽しみました。「ふえ鬼」というゲームで、赤の帽子の鬼に、タッチされるとその人もまた鬼となって赤帽子に変え、白の帽子を付けている人を追いかけるというもの。1年生はいい汗をかいいました。


  
 

フレッシュタイム

今朝のフレッシュタイムの様子をお知らせします。木曜日なので、1年生は読書(絵本)、2・3年生は計算練習、4から6年生は漢字練習です。
  
 

消防署を見学しました

4年生が、社会科校外学習で消防署市貝分署を見学させていただきました。署内部の見学や実際に消防服の着用の体験をさせていただき、子どもたちは大喜びでした。
  

  
 
 

薬物乱用防止教室

今年度も、5年生が薬物乱用防止教室を行いました。天気に恵まれ、校舎前の桜の木の下で「きらきら号」を利用して、県警の方から指導をしていただきました。
親しい友達から「薬物」を勧められても、きっぱりと「ダメ」と断ることの大切さを学びました。
 
  

読み聞かせ

GWが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。本日最初の学習活動であり、今年度最初の読み聞かせ(ひまわり)があり、子どもたちは読み手に集中して聞いていました。
  

フレッシュタイム

毎朝、15分間、読書や計算練習をしている時間を「フレッシュタイム」と呼んでいます。
4月23日(木)は、2から3年生が計算練習、4から6年生が漢字練習を自分のペースで行っています。1年生はしばらくの間、絵本を楽しんでいます。
 
 

交通安全教室

本日、業間から3校時にかけて「交通安全教室」を行いました。ダミー人形を使った巻き込まれ事故防止や横断歩道の渡り方実習を行いました。
 

絵手紙教室

 28日(水)の6年生の総合的な学習の時間は絵手紙体験を行いました。地域の國井弘子先生から毎年6年生が教えていただいているものです。國井先生から、「へたでいい。へたがいい。」そんな言葉をかけていただきながら、ゆっくりゆっくりと筆を運び、すてきな作品を仕上げていました。國井先生、ありがとうございました。
   
   

関東電気保安協会出前授業

 21日(水)は、5年生の理科の授業に、関東電気保安協会の方による「出前授業」がありました。子どもたちは、電気の専門家の方による電気についてのくわしいお話に興味深く耳を傾けていました。また、クリップモーター作りに一生懸命取り組んでいました。関東電気保安協会の皆様ありがとうございました。
   
   

国際理解教育講話

 今日の業間時は、国際理解教育として、4~6年生が、この秋マラウイに農業の技術指導に行かれた本校の保護者の小野寺さんから講話をいただきました。
 小野寺さんからは、20年前に海外青年協力隊で行かれたケニアと今回行かれたマラウイについてのお話をお聞きしました。地球の裏側の貴重な体験に、子どもたちは興味深く聞き入っていました。小野寺さんお忙しい中ありがとうございました。また、お話を聞かせてください。
   

5年臨海自然教室

 5年生は12月3日から5日間の2日間、茨城県とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室がありました。町内の5年生一緒に楽しい2日間を過ごしてきました。海浜ウォークラリーや砂浜活動、塩作りなどの野外活動を通して、友達と協力することの大切や自然のすばらしさを感じてきました。思い出がたくさんできた2日間でした。
   
   
 
   
   
   
   

6年総合武者絵体験

 今日は武者絵の里の大畑耕雲先生をお招きして、武者絵づくりの体験活動をさせていただきました。大きな武者絵の登りを見せていただいた後、実際に源義家と義経の武者絵に絵の具で色を染め、武者絵づくりに一人一人挑戦しました。集中して取り組み、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。まだ、途中ですが、ふるさとのすばらしい文化に触れた6年生、貴重な体験ができたと思います。耕雲先生、ありがとうございました。
   
   
   

2年秋まつり

 2年生が生活科の学習で1年生やおじいちゃん、おばあちゃん、家の人を招待し、秋祭りを行いました。今日まで、お店の準備などたくさんしてきた2年生です。クイズやおみこし、お店やさんなど楽しそうに活動していました。ご来校くださったみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
 また、この日は学校評議員会が行われ、学校評議員のみなさんも2年生の秋まつりを見ていただきました。お世話になりました。
   
   
    
    

5年理科校外学習

 今日は5年生が理科の校外学習で荒川の観察に出かけました。河原に降り、川の流れの様子や河原の様子、生き物の様子などを観察しました。
   
    

2年生活科校外学習

 今日は、2年生の生活科校外学習がありました。市塙駅から真岡鐵道に乗り、茂木駅と道の駅もてぎへ出かけました。 マナーを守り、公共の乗り物を正しく乗ることや、秋の自然の移り変わり等を知る学習です。秋晴れの午前中、気持ちよく楽しい学習ができたようです。「ただいま帰りました!」と大きな声で元気にあいさつしていました。
   
   
   
   

福祉交流(1年)

 28日(火)は福祉交流学習として、1年生が杉の樹園を訪問しました。杉の樹園では、おじいちゃんやおばあちゃんに合奏と「あくしゅ」という歌を聞いていただきました。そして、おじいちゃんやおばあちゃんとたくさんあくしゅをしたりしし、短い時間でしたが交流させていただきました。杉の樹園の皆さんお世話になりました。
  
  
  
  
  

1年生活科校外学習

 23日(木)は1年生が生活科校外学習で真岡市根本山自然観察センターに出かけました。
  根本山自然観察センターでは、自然の様子を観察したり、木の実を使ったクラフト活動をしたりしました。こどもたちは、秋の自然を思う存分楽しんでいました。
  
  
  
  

3年社会科校外学習

 昨日(22日)は3年生が社会科見学でかましん市貝西店に出かけました。スーパーマーケットの秘密を探ろうと店員の方やお客さんにインタビューをしたり、品物の並べ方などを調べたりしました。また、普段見ることのない、バックヤードを見学させていただき、詳しく説明をしていただきました。学習の後には、家の人から頼まれたものなどを楽しそうに買っていました。
 
 市貝西店の店長さんをはじめ店員のみなさん、お世話になりました。
   
   



 

幼保小連携事業

 昨日と今日(22日)の2日間、「幼保小連携事業」として、市貝たいよう幼稚園の鈴木先生が来校され、本校の学習や生活の様子を参観されたり、実際に授業をされたりしました。
 「幼保小連携事業」とは、幼稚園や保育園、そして小学校それぞれの指導法を参観したり指導したりしながら、それぞれの指導を改善したりしていくものです。卒園生等の成長の様子を見ていただく上でも貴重な事業だと思います。鈴木先生、2日間という短い期間でしたが、お世話になりました。子どもたちも思わぬお客様に大喜びでした。
  

小動物ふれあい授業

 今日は、1年生対象に小動物ふれあい学習がありました。益子町の獣医師の伏見浩子先生が来校され、ウサギの抱き方を教えていただいたり、心音を聞かせていただいたりしました。子どもたちは、ウサギに関心をもってふれあい、伏見先生から命の大切さについて学んでいました。
   
   

特別活動研修会

 今日は芳賀広境域事務組合教育委員会主催の特別活動研修会が本校で開催され、2年生と6年生が公開授業を行いました。2年生は「みんなが楽しめる秋祭りをしよう」、6年生は「楽しい児童集会をしよう」という議題について、芳賀郡市内のたくさんの先生方が参観する中、子どもたちは一所懸命自分の考えを発表し、話し合っていました。
【2年生】
   
【6年生】
   
【研修会の様子】
   

 


 

読み聞かせ(みなみかぜ)

 今日(16日)の業間活動は、みなみかぜさんの読み聞かせがありました。今月もすてきなお話を用意し、読み聞かせをしてくださいました。来月は、読書まつりで特別の読み聞かせも計画してくださっているようです。今から、とても楽しみですね。
  
  
  
 
  
  

5年生が夢の教室

本日3・4校時に、元Jリーグ選手で栃木SCのキャプテンも務めた「佐藤悠介」さん等が、5年生に『夢』の実現を図る方法を教えてくださいました。3校時は、体育館で「考えて全力でゲームをすることの楽しさを通して、考えてクラスやチームをまとめていくこと」を学びました。4校時は、「夢を持つことと、その実現には周りの友達や仲間の支えが必要であること」などを学びました。
  
 
  尚、この学習の様子は、とちぎTVで取材がありました。来週10月6日(月)22:00~22:30の「T.S.★LAB!!」で放映される予定です。佐藤悠介さんが出演されている番組です。

読み聞かせ(ひまわり)

 今日のフレッシュタイムは、ひまわりのみなさんによる「読み聞かせ」でした。いつも楽しいお話を用意しくださる保護者ボランティアのひまわりのみなさん、ありがとうございます。
   
   

食に関する指導(4年)

 今日は、先週の3年生に続いて市貝小学校の金澤栄養教諭による4年生の食に関する指導がありました。「食事のマナー」についてのお話でした。真剣に学習していました。
   

4年生が校外学習

4年生が社会科の校外学習で芳賀広域のゴミ処理施設「芳賀エコステーション」に行ってきました。その際、新しくなった町バスを利用でき、子どもたちもうれしそうです。
 

3年食に関する指導

 今日の4校時は、市貝小学校の金澤栄養教諭による3年生の食に関する指導がありました。今回の学習は、「好ききらいなく何でも食べよう」という学習で、バランスよく好き嫌いなく食べることの大切さを学習しました。子どもたちは、真剣に話を聞いたりよく考えたりしていました。
   

読み聞かせ(みなみかぜ)

 今日の業間時は、みなみかぜのみなさんの読み聞かせがありました。2学期初めてのみなみかぜさんの読み聞かせでした。どの学級の子どもたちも楽しそうに聞き入っていました。
   
   

第2学期始業式

 たくさんの作品を抱えて学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。始業式では各学年の代表児童が楽しかった夏休みの思い出や2学期の抱負をしっかりとした態度で話していました。この2学期、一年間でいちばん長い学期で、様々な行事も計画されています。頭も体も心も大きく成長できる充実した2学期になればと思います。夏休みのご指導ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
 また、始業式の前には、2学期お世話になる臨時の先生の紹介と先生からのお話がありました。短い間ですが、よろしくお願いします。
    
    
   

泡を楽しもう!!

 今日の4校時は、昇降口で6年生が家庭科で洗濯の学習をしていました。そこへ、シャボン玉遊びの1年生が合流?です。1年生も6年生も楽しそうに泡で学習していました。
   
   
 

水泳教室

  今日は学校体育実技補助指導者派遣事業として行われている「水泳教室」の最終日でした。4年生、1年生、6年生が、それぞれ2時間目の指導を受けました。6年生はターンや飛び込みの指導まで受けることができました。どの子も、上達が実感できた「水泳教室」だったと思います。パシフィックスポーツプラザ茂木の阿久津コーチを初めご指導くださったインストラクターのみなさん大変ありがとうございました。今日は子どもたちと一緒に給食も食べていただきました。
   
   

町長さんとの懇談会

 昨日は町長さん、教育長さん、子ども未来課の方が来校され、町長さんと6年生との懇談会がありました。子どもたち一人一人の質問や要望等に町長さんと教育長さんが丁寧に答えてくださいました。子どもたちにとって貴重な経験になったことと思います。ありがとうございました。子どもたちからの要望がこれからの町づくりに少しでも役立てられるとうれしいです。
   
   

校内研究授業がんばりました!

本日の4校時に3年生、5校時に4年生が学級活動(話合い活動)の授業公開を行いました。その際、指導いただいた芳賀広域教育委員会指導主事お二人から、どちらの学年もしっかり発表ができ、また友達の意見をよく聞いていて立派でしたと褒めてくださいました。下の写真は、最初の3枚が3年生、残りの3枚が4年生の授業の様子です。
  
  

読み聞かせ(ひまわり)

 今日のフレッシュタイムは、保護者ボランティアひまわりさんの読み聞かせでした。1年生は小野寺さん、2年生は早川さん、3年生は薄根さん、4年生は平野さん、5年生は大畑さん、6年生は神野さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、それぞれの方が選んでくれた本や紙芝居にしっかり耳を傾けていました。お忙しい中ありがとうございました。
   
   

3年社会科校外学習

 今日は3年生の社会科校外学習がありました。スクールバスに乗り、しばざくら公園、町中央公民館、図書館、伊許山キャンプ場、道の駅サシバの里市貝を見学しました。それぞれのの見学地では施設についての説明をくわしくしていただいたり、子どもたちの質問に丁寧に答えていただいたりしました。道の駅サシバの里市貝では、家の人から頼まれたものなどの買い物も楽しんできました。天気もよく楽しい社会科見学になりました。
   
   
   
   
   

水泳教室

   今日は、本年度学校体育補助事業指定校として、パシフィックスポーツプラザのコーチによる水泳教室が行われました。初日の今日は、3年生、2年生、5年生がそれぞれ小林コーチ、山崎コーチから丁寧なご指導を受けました。専門家による指導に子どもたちは楽しそうに一生懸命取り組みました。質・量ともに充実したご指導のおかげで一人一人の進歩が著しい1時間でした。上達したようです。今日を含めて4日間、各学年2時間水泳教室が行われます。この水泳教室で泳力アップが図れるといいですね。小林コーチ、山崎コーチありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
   
   
   
   

1年生歯みがき指導

  昨日(25日)の1年生の学級活動の時間は「歯の王様6歳臼歯」と題した養護教諭による歯みがき指導がありました。先生の話をしっかりと聞いた子どもたち、鏡を見ながら、磨き残しがないようにいっしょうけんめい歯みがきをしていました。
   
   

みなみかぜさんの読み聞かせ

 今日の業間活動は、みなみかぜさんの読み聞かせでした。いつも子どもたちに楽しい本を用意してくださるみなみかぜさん、ありがとうございます。今日の読み聞かせもすてきなお話をありがとうございました。
   
   

6年総合的な学習日光見学

 今日は6年生は総合的な学習の時間校外学習で日光に出かけました。宇都宮駅からは、切符を買い、JR日光線で日光駅に向かいました。日光駅からは、歩きながら日光市街、神橋、輪王寺を全員で見学しまし。その後、日光東照宮、二荒山神社等をグループに分かれて見学しました。世界遺産の日光の建造物のすばらしさを改めて感じていました。
   
   

2年生生活科校外学習

 今日の生活科の時間は、町探検で田野辺方面に出かけました。今回は、生き物探しです。
田野辺在住の長野勝さんにご指導いただきながら、魚やザリガニなどの小川の中の生き物をたくさん見つけました。みんな夢中で魚取りを楽しんでいました。採集できた生き物の一部は学校に持ち帰り、「生き物ランド」を開く予定です。引率してくださったボランティアのみなさん、お世話になりました。長野さん、ご指導いただきありがとうございました。
   
   

2年生町探検(続谷・杉山方面)

 今日の2年生の生活科の時間は校外学習で町探検に出かけました。今回は町バスに乗り、続谷・杉山方面に出かけました。まずは、続谷駐在所でお話を聞いたり、パトカーにの中を見せていただいたりしました。その後、杉山地区にバスで移動し、斉寿屋さん、杉山郵便局を見学しました。お店の中や郵便局の中をくわしく見せていただきました。その後楽しみにしていたグループ行動による杉山の町探検を行いました。石川菓子店さん、みなみ屋さん、ショッパーズ上野さんなどのお店を見学しました。家の人から頼まれたものを買い物したり、インタビューしたりし、楽しい町探検を行っていました。忙しい中、町探検に協力してくださったみなさん、引率ボランティアの保護者のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
   
   
   
   

1年生初めてのプール

 今日の3校時1・2年生の体育の時間は待ちに待ったプールでの学習でした。1年生にとっては入学して初めてのプールでしたが、水を怖がる様子もなく、楽しそうにプールの学習を楽しんでいました。
   
   

5年生学級指導

 今日の5年生の4校時の学級活動は、養護助教諭とのティームティーチングによる学級指導「歯を大切にしよう」を行いました。歯ブラシの正しい使い方を学習した後、実際に磨き、テスターを使って、磨き残しがないか鏡を見ながらチェックしました。子どもたちは、楽しそうに学習していました。今日の学習をしっかり日常での生活に生かしてほしいと思います。
   
   

県民の日行事

 本日の業間時は、県民の日行事を行いました。県民の歌を歌った後、校長先生から、県民の日の意義についてお話をいただき、記念講話を行いました。今年は、小貝南小学校の卒業生で、現在日本野鳥の会栃木県支部やサシバの里協議会事務局、ProjectSSB実行委員会代表などでご活躍されている長野大輔さんを講師としてお招きし、「チェンジにチャレンジ!」という演題で長野さんの体験やふるさとへの思いをお話していただきました。市貝町が大好きな長野さんの話をお聞きし、子どもたちは「これからも自然を大切にしたい。」、「生き物と自然と地域を大切にして、未来に残したい。」、「すてきな市貝町にしたい。」などの感想を発表していました。市貝町が大好きな子どもたち、ますます市貝町が好きになってくれたようです。長野さん、今日はたいへんお世話になりました。プロジェクトSSBのまだ名前がない「ヒーロー」に変身して、時々小貝小学校に遊びに来てくださいね。
   
   
   

5年研究授業

 今日の5校時は、芳賀広域行政事務組合教育委員会指導主事の日下田先生をお迎えして、校内授業研究会を行いました。授業は、5年生の学級活動でした。「学級の旗を作ろう」という議題で話し合い活動を行いました。どの子も学級の旗にどんなデザインがいいかよく考え自分の意見を発表しながらいっしょうけんめい話し合っていました。日下田先生、ご指導ありがとうございました。
   
   

2年生町探検

  今日の2校時の生活科の時間は町探検に出かけました。町探検初日の今日は、文谷方面に出かけ、田村自動車さんを見学させていただきました。みんな興味深く自動車の整備の様子や整備工場の方のお話を聞いていました。
   
   

6年しもつけ風土記の丘資料館見学

 6年生が社会科校外学習でしもつけ風土記の丘資料館を訪れました。午前中は勾玉作り体験、午後は、館内で、下野国分寺七重塔の模型や古墳に関する展示などを説明を聞きながら見学し、その後下野国分寺跡地と琵琶塚古墳を見学しました。国分寺跡地や琵琶塚古墳では実際の広さやを大きさを歩いて体感したり、今から1500年前の昔の様子を想像したりしました。みんな完成した勾玉をとても大切そうに持ち帰っていました。
    
   
   

探鳥会

 今日は6人の講師の先生をお迎えして探鳥会行いました。1~4年生は学校周辺の田野辺・文谷方面、5・6年生は旧小貝中央小学校周辺の続谷・大谷津方面を観察しました。なかなな鳴き声しか聞こえなかったサシバですが、どの観察コースでも姿を現してくれ、観察できたようです。サシバは子どもたちにも大人気です。ご指導くださった講師の髙松先生、長野先生、古山先生、小林先生、川田先生、添谷先生お世話になりました。ありがとうございました。
   
    
    

1年生が学校探検

1年生が、3・4校時に『学校探検』を行いました。班ごとに校内の各教室の特徴を調べてまわりました。職員室では、来校者や教職員にお手製の名刺を渡しながら自己紹介して、名前を覚えてもらっていました。
 

フレッシュタイム

「朝の会」の前の15分間を「フレッシュタイム」と称して、月水金は読書を、火木は計算や漢字の練習をしています。今日の様子を1年生から順に紹介します。
  
  

2年生の算数

2年生の算数の授業を参観しました。足し算のまとめの学習をしていました。自分のペースに合わせて、プリントが沢山用意されていました。「またやりたい」という児童もいました。
  

6年生が校外学習

6年生が、3・4校時に町内の史跡巡りを行いました。國井先生に講師をお願いして、それぞれの場所で子どもたちに分かりやすく説明していただきました。写真は出発の様子です。
  

1年生の算数

3校時に1年生の「算数」の授業を参観しました。数(いくつ)と順番(何番目)の表わ仕方について学習していました。元気に手を挙げて、しっかり応えていました。
  

4年生の「算数」

3校時の4年生「算数」の授業を参観しました。「(3桁)÷(1桁)」の学習を、楽しく元気に先生の質問に答えながら、授業が進んでいました。
  

6年生の国語

6年生の1校時「国語」の授業を参観しました。全員が熱心に授業に集中していて、さすが最上級生だと感心させられました。
  

3年生の音楽

15日の3校時に、3年生の音楽の授業を参観しました。楽しそうにピアニカを弾きながら、2フレーズの作曲に挑戦していました。
  

5年生が薬物乱用防止教室

昨日3校時に、5年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。県警の協力により、きらきら号車を用いて、薬物の怖さやゼッタイに手を出さないことを学びました。生憎の雨で、昇降口前での学習となりました。
  

2年生が農園作業

2年生が3・4校時に農園作業を行いました。3名のボランティアの指導をいただきながら、子どもたちは思い思いに用意した野菜を移植しました。今から収穫が楽しみです。
  

学校探検

2年生が1年生に学校内を案内する学習「学校探検」が、3校時にありました。2年生が得意気に各部屋の特徴を伝えていました。(写真は左上から順に、放送室、職員室、保健室、階段、音楽室、校長室)
  
  

1・2年生の体育

1・2年生合同の体育の授業は、最初にグランドを何周か走り、登り棒・雲梯・鉄棒を決められた回数を行って、準備運動(体力作りを兼ねて)としていました。子どもたちは一生懸命頑張っていました。
  

授業から

◇5年生:家庭科の授業で、ゆで卵つくりに挑戦しました。教室でエプロンを着けて、手を丁寧に洗い、実習に入りました。
 
◇3年生:図工の授業で、雲の巣作りをしました。新聞紙を細長く切り、友達と協力して教室の四隅に飾っていました。
  

かるた大会

3年生が、自分たちで作った「かるた」をワークスペースに並べて、大会を行いました。読み手が読み始めるまでは、手を頭に置いておくルールをです。カメラを向けても、かるた取りに夢中です。