東中学校ブログ

東中学校ブログ

授業の様子 英語など

 2時間目 2年2組 英語

 来月の中間テストに向けて英単語を声に出して覚えている場面です。

 3年1・2組 家庭科

 幼児向けのオリジナル絵本を作ります。

前回同様、資料などを見て下書きをします。

完成時期は来年1月頃とのことです。

良い作品ができるといいですね。

 

授業風景

 2時間目 2年3組 美術

 自画像を描きます。だいぶ進んだようです。

「ピカソみたい!」と話している生徒がいました。

全員が真面目な態度で授業に臨んでいます。

 3年5組 公民

 逮捕状について学んでいます。

生徒が教科書を朗読する場面もありました。

 

特別支援学級の授業 美術など

 1時間目

 版画 切り絵

 切り絵用のカッターナイフで丁寧にカットします。

「皆さん上手にできていますね」と先生がほめていました。

 2時間目 体育

 柔軟運動

 生徒「テンポよく跳ぶのが難しいな」

 後半はフットサルです。

赤と青チームに分かれてゲームを行います。

先生「いい勝負だ!」「いいシュートだ!」

温かい雰囲気の中でそれぞれプレーを楽しんでいました。

 

 

 

授業風景 3年生

 3時間目 3年1組 国語

 「万葉集」

 パワーポイントを使って防人(さきもり)の歌を生徒が発表します。

とても上手です。

 3年6組 数学

 さすが3年生!どのクラスもそうですが集中力がすごいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業風景 音楽鑑賞など

 1時間目 1年2組 音楽

  映画「ジョーズ」

ジョーズのテーマ(ジョン ウィリアムズ作曲)を鑑賞してどんなイメージを持ったのか

みんなで意見交換をします。

 2・3時間目 1年5組 家庭科

 非常用持出バッグを製作する前に先生の説明を聞きます。

 

 

 

9月28日(火)

 おはようございます。

今日は3時間授業後、下校となります。

給食はありません。

 朝清掃 (2年生・3年生)

 朝読書 2年生

 朝会 2年生

 

 

 

 

「非常用持出バッグ制作」など

 2・3時間目 1年2組 家庭科

 「非常用持出バッグ製作」

 2年5組 英語

 先生の「知っている疑問詞の単語があったら教えてください」に生徒が手を挙げて発表しました。

 1年1組 美術

 「自分の夢」などの課題制作が少しずつ形になってきました。

 3・4時間目 2年2組 技術

 電気の仕組みについて学びます。

先生が大学時代に起きた電気ストーブの出火事故についての話がありました。

一歩間違えたら命の危険があるため、ストーブを使用する時は気を付けたいですね。

 

 

 

 

 

 

特別支援学級の授業(卓球)

 1時間目(生活単元)

 「卓球」

 サーブやレシーブなど打球する姿はどっしり構えていて素晴らしいです。

先生方が見守る中で一生懸命練習します。

 こちらは9月15日(水)に撮影したものです。

 

 

9月27日(月)

 おはようございます。

9月も最後の週に入りました。

 朝清掃(2年生)

 朝読書・朝会(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子 3時間目

 3時間目 1年2組 理科

「温度の変化について」

「分からないところがあったら手を挙げて下さい。」と、先生が質問に答えながら説明をしています。

温度が段階的に上がっていく様子や、融点・沸点についても書かれた図やモニターを活用して学んでいます。

 

 同じく3時間目 3年4組 英語

 先生とALTが英会話の実演をしていました。

正しい会話文と同時に、正しい発音も学習することができますね。

 

 3年5組 国語

 タブレットを使い、現代語訳をしています。

生徒同士でわかるところを教え合い、難易度の高い部分も進んで学んでいます。

授業風景 

 2時間目

 2年2組 社会

 気温と降水量について学んでいます。

日本では「台風上陸」ではなく「台風接近」と言うそうです。

 2年5組 美術

「自画像を描こう」

 先生のアドバイスをもらいながらパステルで丁寧に描きます。

 

 

朝の健康確認の様子

登校直後、自宅で検温した結果を健康観察アプリで送信してある生徒は、

玄関に設置したサーマルカメラで検温し、手指消毒して教室へ向かいます。

健康観察アプリ「LEBER」の登録にご協力いただきありがとうございます。

今後は、メール配信機能も利用して参ります。

 

9月24日(金)

 おはようございます。

9月も残りわずかです。

朝晩は気温が下がり秋らしい天気になりました。

 挨拶運動が実施されています。

 朝清掃・朝読書・朝会(1年生)

 

 

 

授業の様子

 3時間目 道徳 1年3組

 「釣りざおの思い出」

 自分本位の考えで時間や約束を守らなかった主人公の行動についてみんなで考えている場面です。

 1年1・5組 体育

 「ペース走」

適度に水分を摂るなど休みながら行います。

1分間に100メートルのペースがベストとのことです。

 4時間目 3年3組 国語

 「みんなで映えようinstagram」

 映える和歌を考えて作ります。

今日は下書き段階で最後にみんなの前で発表します。

 

 

 

 

 

授業風景 黙読と自画像

 1時間目 2年1組 国語

 「盆土産」

 全員が起立して黙読をします。

「読めない漢字がないようにしましょう。」と先生がみんなに声をかけていました。

 3時間目 2年2組 美術

 鏡を見て自画像を描きます。

 

 

21日の授業風景 家庭科など

 21日(火)撮影

 3時間目 1年5組 家庭科

 非常用持出バッグ作りの続きです。

アイロンをかけたりミシン縫いをしたりお互いに声を掛け合いながら作業を進めていました。

 4時間目 1年3組 美術

 好きなこと、好きなもの、自分の夢などを題材に針金と粘土を使って作品作りをします。

まずは骨組みとなる長い針金を先生から順番にもらいます。

どんな作品が出来上がるでしょうか?楽しみですね。

 生徒が見せてくれたアイデアスケッチです。

 5時間目

 2年3組 技術

 「オデッセイ」映画(小話)

作中では火星に取り残された宇宙飛行士が「土」を作ってじゃがいもを育てます。

(火星の土は有機物を含まないためレゴリスという風化した岩石を使う)

そのオデッセイという映画をもとにして土の種類について学びます。

 

 

 

 

 

授業の様子

 1時間目 3年5組 理科

 「仕事とエネルギー」

 実験でわかったことを黒板に書いてまとめます。

 2時間目 1年2・3・4組 体育

 3年4組 社会

 3年5組 国語

 先生の指示を聞きながらタブレットを使って学びます。

 

 

食育だより 9月号

給食室のページにPDFファイルをUPしました。ぜひご覧ください。

9月号の食育だよりの内容は、9月16日に実施した「アルファ化米給食の様子」、

「目にための栄養にとり方」、「10月1日 開校記念日の給食について」など です。

 

防災講話 講師 春日部市防災対策課 

本日の5、6校時に、オンライン授業

「防災ハザードマップ」を活用したマイ・タイムラインづくりを行いました。

おもに水害に対する備えについて、具体的なご指導をいただくことで

実生活に役立てる学びになりました。

※「防災ハザードマップ」の持参にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

非常用持出バッグをつくろうなど 授業の様子

 2時間目 1年1組 家庭科

 「非常用持出バッグをつくろう」

今日はバッグ本体のミシン縫いをします。

中布は防炎加工がされている素材を使います。

「縫い終わりがわかるように印をつけて」と先生がみんなに声掛けをしていました。

生徒はミシンを使ったり、アドバイスをしたり周りにいる友達と相談しながら

楽しげな雰囲気の中で作業を進めていました。

 

 1時間目 3年3組 理科

 1年1組 音楽

 「魔王」シューベルト

 父や息子、それぞれの気持ちや特徴をみんなで考えて発表します。

 

 

後期教育実習生研究授業

 1時間目 3年2組(英語)

 9月から本校に来られている実習生の研究授業が行われました。

教科は英語です。

他の先生方が見守る中、緊張した面持ちでしたが積極的に生徒たちに質問するなど精一杯授業を行っていました。

 

 

授業風景 家庭科・美術

 9月16日(木) 4時間目 3年5・6組(家庭科)

 図書室の本や資料を参考にして幼児向けの絵本作りに取り組みます。

まずは下書きから始めます。

子どもはどんなことに興味がわくのでしょうか?

それを考えるだけでも楽しくなります。

 5時間目 3年4組(美術)

 篆刻を作ります。持ち手のデザインが決まったら電動のこぎりで切ったり、

荒く削ります。

 

 

 

 

 

「春日部市 災害ハザードマップ」の持参にご協力ください。

9月17日(金)の午後に、全校で防災学習を実施します。「春日部市 災害ハザードマップ」を利用して、生徒の防災意識を育てたいと考えます。「春日部市 災害ハザードマップ」の持参にご協力ください。持参できない生徒については、春日部市防災対策課が対応してくださるとのことです。ご理解ご協力をお願いします。

表紙.pdf

マイ・タイムラインをつくろう.pdf

災害救助用備蓄米

 今日は災害救助用備蓄米(アルファ化米)を給食でいただきました。

簡単に調理できるので災害時の食料として使われています。

17日(金)5・6時間目には防災学習がリモートで実施される予定です。

身近な問題として考えるきっかけになると良いかと思います。

・ピリ辛みそ丼

・春雨スープ

・ご飯(アルファ化米)

・牛乳

 配膳の様子

 

 

授業風景  音楽鑑賞授業など

 2時間目

 2年2組 英語

 みんなで英単語を学んでいる場面です。

 2年3組 美術

 課題作品を鑑賞しています。

一人一人が作品に対する思いがあると思います。

 2年1組 理科

 葉の養分の仕組みについて学んでいます。

 1年5組 社会

 モニターの映像を見てはにわは何のためにあるのか学びます。

 1年4組 音楽

 「魔王」シューベルトを鑑賞している場面です。

映像を見て語り手、魔王、お父さん、息子、それぞれの特徴を考えます。

 

 

 

 

 

授業風景

 1時間目

 3年6組 数学

 学んだことを「しっかり勉強するように!」というような話がありました。

 3年3組 社会 

 日本の象徴である天皇陛下の名前を調べている場面です。

 

 

今日の給食 世界の料理「ブラジル」

 今日の給食は食育の日献立です。

世界の料理と題して、ブラジルの料理をいただきます。

 

 ごはん

 牛乳

 パステウ

 チキンサラダ

 フェジョアーダ

 パステウは春巻きのような料理ですが、スパイスが入っているのでいい香りがします。

フェジョアーダはインゲン豆の入ったスープです。野菜とベーコンが入り、具沢山でおいしくいただきました。

実力テスト 2年生

 2年生の教室では、実力テストが行われています。

こちらの画像は、3時間目の時間で行われた「社会」の様子です。

 日々、頑張っている学習の成果が発揮できるよう、陰ながら応援しています。

東部地区テスト 3年生

 今朝は晴天でした。

 風は少し涼しいものの、動くと若干汗ばむような陽気です。

テストの前に清掃を行い、きれいな環境で1日を始めましょう。

 

 こちらは3年生の様子です。

2時間目の時間に東部地区テスト「国語」のテストを行っています。

 

 緊張した空気が廊下まで伝わってくるようです。

応援しています!

 

授業風景

 3時間目

 3年2組 音楽

 能についてプリントを使って学びます。

写真は先生がプリントの文章を読み上げている場面です。

 4時間目 1年1組 音楽

 「魔王」シューベルト

 登場人物や物語について特長などを把握して覚えます。

先生の質問に生徒が挙手している場面です。

 

 

授業風景

 1時間目

 3年1組 公民

 課題を教科書や資料集などで調べます。

 3年2組 国語

 「挨拶・原爆の写真によせて」

なぜタイトルが挨拶なのか文章から読み取ります。

 1年5組 家庭科 

 引き続き、非常用持出バッグを作ります。

 

 

 

 

給食ニュース

 玄関前の掲示板に給食ニュースのポスターが掲示されています。

ご覧ください。

 16日(木)には災害救助用備蓄米(アルファ化米)が給食に出ます。

また、17日(金)5・6時間目にリモートで防災学習も実施される予定です。

 

授業風景

 13日(月)の授業風景です。

 3年1組 数学

 方程式の問題を解いています。

 2年4組 数学

 一次関数のグラフの書き方、解き方について学習しています。

 

 

授業風景

 2時間目

 1年3組 社会

 高床倉庫がなぜ高いところにあるのか、その仕組みについて学習しています。

 1年4組 理科

 蒸留でエタノールを取り出す実験が行われています。

班ごとに分かれて一人一人が協力し合って真剣に取り組んでいます。

 2年5組 音楽

 強弱の変化を意識しながら打楽器を演奏したり、手拍子を打ちます。

 

本の返却箱

 図書室の返却箱が一部壊れてしまったため、

用務員さんが一生懸命修理をしてくださいました。

ありがとうございます。

 また、図書室前のゆとりスペースでは宮下奈都さん、瀬尾まいこさんおススメの本がいくつか展示されています。

読書の秋ということで一度手に取って読んでみてはいかかでしょうか?

 

 

授業風景

 1時間目

 2年2組 理科

「デンプンのできる場所を調べよう」

 葉の葉緑体を顕微鏡で観察します。

 1年1組 英語

 一般動詞を使って疑問文や否定文について学習しています。

 1年2組 国語

 タブレットを使うための準備をしています。

 

 

 

9月13日(月)

 おはようございます。

今日から通常登校となりました。

登校後は引き続き感染症対策をしっかり行います。

 サーマルカメラ

 前髪をあげて体温を測ります。

 朝清掃(1年生)

 

 

 

授業風景

 2時間目

 2年1・3・4組 体育

 とび箱運動

 失敗をおそれずに積極的に挑む姿は素晴らしいですね。

 4時間目 

 1年3組 理科

 融点と沸点の違いを学んでいます。

 1年生

 家庭科 

 「発明創意工夫」

 夏休みの課題で製作した作品を発表している場面です。

 みんなの作品が展示されています。

 

 

 

授業風景

 1時間目 

 1年3組 社会

 新石器時代や縄文文化の特徴である竪穴住居について学んでいる様子です。

 1年1組 国語

 1年4組 英語

 1年5組 数学