カテゴリ:授業の様子など
7・8・9組 3年生の授業
7・8・9組 国語
ユーチューブやタブレットを使った授業が行われています。
3年生
1組 英語
2組 音楽
日本の伝統芸能・能の鑑賞会
歴史や囃子の魅力や知識について鑑賞します。
3組 理科
位置エネルギーの大きさは何によって大きくなるのかを学習します。
実験結果の記録を班で共有しています。
4組 英語
5組 公民
国会審議の流れと仕組みについて学習をしています。
まず、国会審議において工夫されている部分を一人で考えます。
今度はクラスメイトと意見交換をします。
2年生の授業
1・2組 体育
1組 英語
2組 理科
電流と電圧の大きさの関係について学習します。
社会
3組
数学
三角形の合同条件についてプリント学習をしています。
先生「今日はなるべく黒板に書いてある合同条件を見ないようにしてください。
わからなければ、もちろん見ても大丈夫ですよ。正しく文を書けるようにしましょう」
4組 英語
理科
プリント学習
先生「さぁ〜電圧・電流・抵抗の言葉を使って説明してみよう」
5組 数学
国語
3年生 校長先生との面談
今週から3年生は、一人ずつ校長先生との面談をしています。
廊下では、緊張の表情でその時を待ちます。
校長先生からは「中学校で頑張ったこと」や「将来の目標」などを尋ねられていました。
質問には、自分なりの言葉で、真剣に答えていました。
3年生・1年生の授業
3年生
1組 国語
2組 数学
3組 音楽
能鑑賞しながらディスカッションしていました。
1年生
1組 社会
先生「663年 唐(当時の中国)が攻め込まれました。日本も戦いました。この戦いを何と言いますか」
2組 美術
お弁当創り
3組 英語
リスニング問題を解いている場面です。
4組 数学
図形の平行移動について学習をしています。
英語
5組 理科
光の屈折について映像をみています。
その後はプリント学習をしました。
6組 家庭
基礎縫いとタブレットケース作り。
1年生の授業 11/8撮影
1組 家庭
基礎縫いの後、タブレットケースを作ります。
理科
ガラスに光を当てると屈折がどうなるかを実験をします。
2組 英語
音楽
琴の鑑賞会
日本古来からある楽器の種類やその仕組みについて学習しています。
3組 数学
4組 国語
5組 国語
先生が持っている本を生徒が読んでいます。
6組
数学
3年生 東部地区学力検査
3年生は東部地区学力検査が実施されています。
終了チャイムが鳴り、テスト用紙の回収です。
1組
2組
3組
4組
5組
2年生 実力テスト
2年生は実力テストが行われています。
これから問題用紙が配布されます。
1組
2組
3組
4組
5組
7・8・9組 1年生の授業
7・8・9組 音楽
クリスマス演奏会に向けて楽譜を見ながら練習しています。
先生「もう一回やってみよう!せーのっ!」
「きらきら星」を練習中です。
1年生
1・2・5組 体育
柔道
頭をつけない前まわり受け身のやり方を先生が説明しています。
先生「頭をつけないということは、右肩の後ろから背中にかけて、斜めに地面につく感覚です」
生徒「〇〇うまいね。どうやったの」
ダンス
陸上はバトンの受け渡し練習です。
先生「手のひらは後ろです。肩の高さまで頑張ってあげるんだよ」
3組 社会
聖徳太子の人物像についてみんなで調べています。
4組 家庭
タブレットケースを作っています。
6組 英語
3年生 2年生の授業 11/7撮影
3年生
1組 技術
2組 家庭
3組 公民
映像で国と地方自治の違いと仕組みについて学習します。
先生「国会議員は選挙で決められますが、内閣総理大臣と国務大臣は違います」
4組 国語
夏草
5組 公民
映像で議会の仕組みについて学習しています。
先生「衆議院・参議院の定数はわかりますか」
生徒「〇〇名です」
2年生
1組 理科
直列回路と並列回路の 電流と電圧の関係
プリント学習をしています。
2組 社会
3組 国語
徒然草より「仁和寺にある法師」
4組 数学
三角形の内角と外角
先生「テストは時間との戦いです。全問解くには計算を速くするのがポイントです」
5組 音楽
オペラ鑑賞会 アイーダ
先生「舞台はエジプトです。教科書などに詳しい説明がのっていますので見てください」
7・8・9組 1年生の授業
7・8・9組 作業
映像を見て動体視力アップトレーニングをしています。
1年生
1・2・5組 体育
柔道
蹲踞(そんきょ)の姿勢で手押し相撲
ダンス
ペアの動きを真似して踊ります。
学生ボランティアの方も授業の補助に入っています。
陸上
リレーのバトンの受け渡しについて
先生「バトンの走順を決めます。1番難しいのは第何走者だと思いますか?チームで考えて決めてみよう」
3組 英語
英語の発音練習です。
場面が変わり、問題を解いています。答えが分かった人は黒板に書きます。
4組 社会
先生「聖徳太子についてどんな人物なのか調べてください」
先生「どんな事が分かりましたか」
生徒「聖徳太子は〇〇です」
6組 国語
蓬莱の玉の枝
原文を分かりやすく解説している場面です。
2年生の授業
1組 技術
電気機器を安全に正しく使えるように保守点検の方法について学びます。
2組 理科
直列回路と並列回路の電圧と電流の関係についてのプリント学習です。
先生「プリントの表面は電流、裏面は電圧です。終わった人は答え合わせに来てください」
3組 社会
4組 美術
ボックスアート
5組
3年生の授業
1組 公民
2・4組 体育
体育館で20分間ペース走です。
3組 美術
5組 理科
実験が行われています。
7・8・9組 生活単元
廊下や階段の掃除をしています。
3年生 7・8・9組の授業 11/6撮影
1組 理科
2組 美術
4組 公民
5組 国語
新古今和歌集について学んでいます。
7・8・9組 体育
最後の柔道の授業です。
前回り受け身の練習をしていました。
1年生の授業
1組 美術
お弁当のおかずづくり
3組 オセアニア州について学びます。
先生「〇〇主義とはどういう意味だと思いますか? 」
4組 道徳
5組 国語
6組 数学
2年生の授業
5組 理科
直列回路と並列回路の電圧の大きさの関係について学習をしています。
4組 数学
図形の証明の流れについて覚えます。
3組 社会
1・2組 体育
長距離走
先生「ファイト~」
生徒「ファイト~」
苦しくてもみんながんばっています。
2年生の授業
1組 英語
3・4・5組
体育の授業は20分間走が行われていました。
2組 理科
1年生 7・8・9組 3-3の授業
1年生
1組 英語
問題を解いています。
2組 社会
3組 美術
お弁当のおかずづくり
4組 数学
問題を解いています。
5組 数学
6組 理科
7・8・9組 技術
プログラミング学習
3-3 理科
熱がどのように伝わるかについて学習していました。
3年生の授業
1組 国語
2・4組 保健体育
教科書を活用して穴埋め問題をみんなで考えている場面です。
先生「健康を保持増進するためには、どうしたら良いでしょうか」
3組 理科
5組 英語
先生「今日は関係代名詞を訳すことをやっていきます」
2年生 7・8・9組の授業
1組 国語
2組
3組 技術
4組 音楽
歌舞伎鑑賞
5組 英語
7・8・9組 家庭
きゅうりの切り方実習
3年生の授業
1・3・5組
保健体育の授業が体育館で行われています。
モニターを見ながら先生の話を聴いています。
2組 理科
4組 数学