東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

英語と美術の授業

 2年3組 英語

 分数を英語で言えるように覚えます。
二分の一はone half もしくはa half
三分の一はone thirdもしくはa third

 3年2組 美術

 篆刻制作の続きです。

様々な道具を使って持ち手を削ったりやすり掛けをします。

彫りすぎないように慎重に進めながら作業している生徒もいました。

 

体育の授業(種目ローテーション)

 2年1・3・4組

 種目ローテーション(剣道・陸上・ダンス)を行いますが新たにメンバーが変わったようです。

 剣道

 礼儀作法やルール、防具の付け方などを学びます。

 剣道部の生徒が防具の付け方を教えてあげている場面です。

 陸上

 ダンス

 ステップを踏んだり軽いストレッチ運動をします。体が温まりそうですね。

 

 

 

 

数学の授業

 おはようございます。

朝から良い天気ですね。今日も一日がんばりましょう。

 3年1組 数学 

 各自友達と話し合いながらプリントの問題を解いています。

 3年5組

 図形に関する問題について先生が黒板に書きながら説明しています。

 

 

 

それぞれの授業風景

 2年4組 国語

 「朝食はパンよりもごはんにすべきである」をテーマに

1人1人様々な視点や立場から物事を考えてまとめていました。

 1年1組 技術

 「KYT危険予知トレーニング」

 技術室にある危険物となりうる刃物や工具類などを実際に探します。

その後、各グループでどんなものがあったかを意見交換し発表します。

 (生徒が気づいたこと)

・机の周りが危険。

・物が多い場所はぶつかった時に落ちてくる可能性があるため、ふざけないように気を付ける。

・日頃から整理整頓を心がける。

  1年3組 音楽

 「東中祭を振り返って」

 先生の言葉

 「パートリーダーの行動力が凄かったです。東中祭を通して涙が出てきました。」

 

 

美術と家庭科の授業風景

 2年4・5組 

 自画像を完成させて先生に提出します。

コロナの影響でマスクを着用した絵がほとんどですがそれもまた

例年とは違った作品で面白いですね。

 2年1組 家庭科

 まつり縫いをみんなで教え合いながら覚えます。

先生も「教えてあげてねー」とみんなに声掛けをしていました。

 

 

 

理科の授業

 1年2組・5組 理科

「鏡にうつる物体の見え方」

 先生「太陽の光の反射が無ければ私たちのの街や生活は暗いので困ります」

 乱反射で鏡にうつる像の位置を作図します。

授業用の三角定規を使って生徒が黒板に線を引きます。

 2年5組 理科

 「直列回路と並列回路について調べる」

 実験について

先生「楽しくやっていたしよく理解してくれました」

 こちらは2年2組の授業で2人の生徒が直列回路と並列回路を黒板に書いている場面です。

 

 

 

 

国語の授業

 2年1組 国語

「朝食はパンよりごはんにすべきである」をテーマに根拠のある意見文を

タブレットに入力します。黒板にポイントがいくつか書いてあり、それにならって文章を考えます。

 1年2組 英語

 「クイズ出題王になろう!」

 配られたプリントの問題を真剣に解いている様子です。

東部地区テストが始まります

 本日3年生は2時間目から6時間目まで東部地区テストが実施されます。

教科は5教科です。最後まで気を緩めることなく、

良い結果を出せるようにがんばってほしいと思います。

写真は1時間目に撮影したもので各自自習を行っている様子です。

 3年3組

 3年4組

国語と理科の授業

 1年1組 国語

 「私の好きな〇〇」をテーマに各グループでスピーチを行います。

その準備をするためにタブレットを使って友達と相談するなど考えをまとめている様子です。

 2年2組 理科

 直列回路と並列回路の電流について調べます。

電流計の使い方と電気回路によって豆電球がつくか実験もします。

 

美術と国語などの授業

 1年1組 美術

 骨組みしたワイヤーに粘土で肉付けした作品が今度は色塗りの工程に入りました。

 まだ肉付けの段階で全体のフォルムをよく見ながら微調整している生徒も多くいました。

 1年3組 国語

「いろは歌」の暗唱です。

覚えたら先生の前で発表して合格をもらいます。

 1年4組 社会

 鎌倉幕府滅亡後~室町幕府について学びます。

鎌倉幕府がどう収入の面で失敗したのか、また室町幕府がどう改善されのか

資料集の表などを参考にしてみんなで考えます。

 

 

数学と家庭科の授業

 1年4組 数学

 少人数クラスに分かれています。

今日は対称移動の書き方について学んでいます。

 2年2組 家庭科

 練習用の布でまつり縫いを覚えます。

先生が大きな針と糸を使って説明しています。

生徒は集中して練習していました。

 

数学の授業 2年生

 2年2組と5組

 三角形の合同条件を覚えます。

・3組の辺がそれぞれ等しい

・2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい

・1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい

 近くの友達と確認し合っています。

 

 

音楽と体育の授業

 3年4組 音楽

「友~旅立ちの時~」

 明日の東中祭に向けてパート練習です。

 ピアノ伴奏と指揮者も調整します。

 3年6組 音楽

 「予感」

こちらも男女にわかれてのパート練習でほぼ全員の声が良く出ていました。

 1年2・3・4組 体育

 体育館でダブルダッチの練習です。

入るタイミングが難しいですが片方の縄をよく見て跳びます。

 

 

 

 

 

それぞれの授業風景

 1年3組 数学

 図形の移動について友達同士で学び合っています。

 1年4組 社会

 元寇について学びます。元寇とは日本が初めて他国から攻撃された
文永の役と弘安の役のことです。

「寇」の漢字について

先生「うかんむりに注意しましょう」

 1年5組 国語

 竹取物語を声に出して読みます。

先生「覚えた人は挙手してください。この調子で覚えていきましょう。」

 2年1組 音楽

 「明日へ」

 パート練習が行われている様子です。東中祭まで残り3日です。

 

5時間目の学活

 5日(金)の東中祭に向けて各クラスそれぞれの部屋で練習が行われています。

コロナ対策として間隔をあけたり、マスクを使用するなど細心の注意を払いながら練習しています。

 3年6組「予感」

 2年4組「COSMOS」

 

 

2年生の授業風景

 2年1組 音楽

 「明日へ」

 全体で合唱練習をしている様子です。

歌詞の一部について「ぼくらのことを何かが呼ぶから」「遠く!高く!心が叫ぶから」

先生「他のパートにつられることなく歌えているから自信を持ってください」

 2年3組 数学

 外角の和を求める計算について

先生「わかりましたか」

生徒「わかりません」

生徒はわかるまで何度も聞いて学んでいます。

とても良いことですね。

 2年5組 社会

 タブレットを活用して中部地方の魅力をまずは自分で調べます。

この後、友達と相談して考えるそうです。

体育の授業 3年生・理科の授業 1年3組

 種目ローテーションで剣道、ダンス、陸上(高跳び・ハードル・ボール投げ)に分かれて行われています。

 剣道

 技の練習です。

適宜先生がアドバイスしてくれます。

 ダンスはみんなの前で音楽を流して発表していました。

曲名は分かりませんが可愛らしい曲とテンポが速くてかっこいい曲です。

みんなとても上手です!

 理科 1年3組

「光の進み方」

「光源」とは自ら光を出すもので例えば太陽や電灯、テレビなどがあることを学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

数学と美術の授業

 1年5組 数学

 教科書の練習問題を先生が説明しています。

生徒は先生の話をしっかり聞いています。

 2年5組 美術

 鏡を見て自画像を描いています。

自分の顔パーツの位置や特徴を活かして描くと似てくるのではないでしょうか?

社会と美術 授業風景

 3年1組 美術

 篆刻制作の続きです。

だいぶ作業が進んでいるのではないでしょうか?

 2年3組 社会

 大阪が商業都市に発展したことについて復習をしていました。

先生「大阪が発展するのに関わった民間企業はなんですか?」

生徒「鉄道」

またターミナル駅についてこの辺だと大宮駅にあるということも学びました。

 家庭科 2年4組 

 ジグザグミシンについてお話を聞いている様子です。

糸のほつれがないように縫います。

 

 

 

 

 

体育の授業 

 2年2・5組

 各グループに分かれてダブルダッチをしていました。

縄の持ち手を馬跳びで跳び越えて輪に入る練習をしている生徒もいました。

そんな難しい技もサラッと決めてくれる中学生はすごいですね!

 

 

音楽と社会など授業風景

 3年1組 音楽 

 東中祭で歌う合唱曲の練習です。

「走る川」

 パートごとに分かれての練習後、指揮者とピアノ伴奏者も合わせて全体練習が行われました。

 図書室ではめくりなどがあり、着々と準備が進んでいるようです。

 2年3組 社会

 日本の古都について学びます。

京都に観光客が多いのはなぜなのかか近くにいる生徒と意見交換をします。

先生「自分の言葉で伝えよう、いつも一方通行にならないように!」

(生徒の意見)

・伝統的文化を感じるから

・世界遺産学校あるから

・自然が豊かだから

 1年2・3・4 保健体育

 体育館で保健体育の授業が行われています。

卵巣や精巣などの生殖器が思春期に急速に発達することなどを学んでいます。

 

それぞれの授業風景

 2年4組 音楽

 合唱曲「COSMOS」

 みんなで合わせてハミングしますがその前に先生から発声についてお話がありました。

 1年5組 英語 

 教科書の新出単語を学習します。

写真は三単現のSの復習をしている場面で先生が分かりやすく説明をしています。

 1年1組 社会

 承久の乱がなぜ起きたのか原因とその後の世の中について学びます。

 

 

 

国語と音楽の授業

 2年2組 国語

 暗記した「徒然草」を先生の前で発表します。

 教科書を見て小声でつぶやきながら順番を待つ生徒の様子です。

 1年2組 音楽

 合唱曲「あすという日が」

 パートリーダーが「もっと声を出して」と声掛けをしてみんなを引っ張っている場面です。

 2年2・5組 体育

 「なわとび」

 ジンギスカンという曲が流れていてそのリズムに合わせて跳びます。

 

 

 

 

東中祭練習 2年生

 写真は22日(金)5時間目に撮影したものです。

11月5日(金)の東中祭に向けて体育館での流れや動き方など先生が説明します。

「〇組が動いたら次は〇組」というふうに実際に生徒が動いて場所、立ち位置などを確認しました。

 

音楽と国語の授業

 1年5組 音楽

「怪獣のバラード」

 各パート練習の様子

 指揮者とピアノ伴奏者が練習している様子

 2年4組 国語

 「仁和寺にある法師」徒然草から

  登場人物やいつの時代に作られた作品なのかを学びます。

 2年5組 国語

「字のない葉書」

 ・課題(初発の感想を書く)

終わったら「キュビナ(AI学習ソフト)」で学習をします。

 


 

美術と英語の授業

 1年2組 英語

 大型モニターを使って先生が問いかける形で授業が進んでいます。

 1年1組 美術

 人間や動物の形をした骨組みワイヤーに粘土で肉付けしていきます。

動きが出てきて面白い作品になってきました。

 

 

国語と理科の授業

 3年1組 国語

 少人数クラスに分かれて授業が行われています。

 「故郷」魯迅

 「おくのほそ道(夏草)」

 1年3組 1年4組 理科

 先生が金属元素の表を指して1つ1つどのような元素か説明しています。

生徒は集中して聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

理科と音楽の授業 3年生

 3年5組 理科

 塩酸の電気分解について学習します。

分からないところは先生に聞きます。

 3年4組 音楽

 「友~旅立ちの時~」

 先生「強弱を出すために出だしは大げさに歌ってみましょう」

「段々慣れてきましたね!大事なところなので忘れないようにしましょう」

 

 

授業風景 3年生

 3年5組 国語

 「奥の細道」について季語や季節は何か学びます。

 3年2組 美術

 篆刻制作の続きです。

良い作品を作ろうとみんな力が入っています。

授業風景 家庭科と体育

 2年4組 家庭科

 2年生も非常用持出バッグの製作が始まります。

今日は配られたキットの中身を開けて名前を書きます。

 2年2・5組

  剣道と陸上をローテーションで行います。

 剣道

 技の練習で剣道部の生徒がお手本を見せてくれます。

 先生も一緒に練習します。

 陸上

 バトン渡しの練習です。

 

 

 

英語の授業と昼休み 3年生

 3年2組 英語

 教科書の英文を先生の後に続いて読みます。

先生「ALTの先生と同じくらいのスピードで読めるようにしましょう」

 3年1組 昼休み

 東中祭が11月5(金)に行われるため、昼休みは各クラス合唱の練習が行われています。

パートリーダーが「強弱を意識しよう」「音程は良いが迫力が足りない」

などみんなに一生懸命声掛けをしていました。

 

授業風景 音楽など

 1年4組 音楽

 校歌合唱の後、クラス代表合唱曲「大切なもの」を全員で練習します。

 1年3組 数学

   表をグラフに表します。

 1年1組 理科

 プリントの問題をみんなで考えます。

男子生徒が積極的に発表していました。

 

 

授業風景 家庭科など

 1年5組 家庭科

 少しずつ作業が進み、形になってきています。

がんばってください。

 1年4組 数学

 比例のグラフを学びます。生徒は試行錯誤しながら取り組んでいます。

 1年2組 社会

 平安時代

 国風文化の特徴(衣装や文学作品など)について学んでいます。

 

 

 

 

美術と公民の授業 3年生

 3年4組 社会(公民)

 「グローバル社会と人権」

 先生がモニターに書かれていることをなぞりながらみんなに聞かせています。

 

 美術 3年6組

 篆刻の持ち手部分をやすりでシャリシャリとひたすら削っている生徒がいました。

素敵な印ができるといいですね。

 

 

 

国語の授業など

 2年3組 国語

  今日は担当の先生が不在のため、代わりの先生が授業を行っています。

 教科書掲載「モアイは語る」と「絵のない葉書」の意味を

 タブレットを使って調べます。

 1年3組 音楽

 「旅立ちの時~Asian Dream Song~」

 パート練習

 

美術と体育の授業

 1年5組 美術

 骨組みした針金に粘土で肉付けします。

人の形を作っている生徒が多いですが針金が入っているのでしっかり立っています。

 3年4・5・6組 体育

 種目ローテーション(高跳び・剣道・ダンス)

 高跳びは中学3年生でも二の腕まであるんじゃないかというくらい高いところを

ほとんどの生徒が軽々と跳んでいました。すごいですね!

 剣道

 授業用の竹刀と防具をつけて先生の指示に従って練習します。

 ダンス

 各グループに分かれてダンスを踊ります。

 

 

 

 

 

 

英語と国語の授業

 3年4組 英語

 英文を簡単な英語で説明します。

表現が難しいですが分かりやすく説明しようと生徒はがんばっています。

 3年5組 国語

 夏草ー「おくのほそ道」から~

 先生の後に続いて生徒が読みます。

先生「徐々に読めるように練習しましょう!」

種目ローテーション 陸上、剣道、ダンス

 3年1・2・3組 体育

 陸上、剣道、ダンスをローテーションで行います。

 陸上

まずは低いバーで練習します。

「背面跳びも低いところから練習しないと跳べないんだよ」と先生のお話がありました。

 剣道

 面をつける前に手ぬぐいを頭に巻きますが顔面に流れてくる汗などを防止する役割などがあるそうです。

写真は巻き方の練習をしている様子です。

 ダンス

 「ワン・ツー・ツリー・フォー」のリズムに合わせてダンスを行います。

 

 

 

技術(はんだごて学習)など

 2年1組 技術

 基盤を作るために、はんだとはんだごての使い方について学習します。

「はんだごては持つところに気を付けて!」と先生がお話しています。

 1年1組 家庭科

 「非常用持ち出しバッグ製作」

 全員が一生懸命作っています。

予期せぬ災害に備えて丈夫なバッグを作ってください。

 

 

東中祭の練習など

 1年1組 音楽

 「地球星歌」

 パートごとに分かれ、強弱に気を付けてつけて練習します。

 理科 1年3組

「水溶液から物質を取り出そう」

 塩化ナトリウムや硝酸カリウムについて観察しています。

 

 

 

授業風景 道徳など

 3年2組 道徳

 「山田さんのジレンマ」

 「課題についてよく考え、まとめられているね」と先生がみんなをほめていました。

 3年3組 美術 

 篆刻制作の続きで一生懸命ハンマーで叩いたり、やすり掛けをしている様子が見られました。

仕上がりが楽しみですね。

 

タブレットの活用や学び合いの授業

 1時間目 2年3組 社会

 タブレットを使った授業です。

全員が集中して取り組んでいます。

 3年1組 数学

 わからないところは先生や友達に聞くなど、和やかな雰囲気の中で学び合っていました。

 3年6組 公民 

 尊厳死をめぐる議論についてモニターを使って説明している場面です。

 

 

 

授業風景 技術など

 4時間目 3年5組 技術

 「多種多様な植物について」

 ・唐辛子・じゃがいも・キャベツ・大根は何科になるのか先生が生徒に質問している様子です。

答えはナス科とアブラナ科です。

 3年4組 理科

 前回の授業で行われた実験について電流が流れたか、流れなかったか表にまとめました。

 

 

 

 

 

学び合い など

 1時間目 音楽

 「cosmos」

 パートごとに分かれて練習の後、合唱、そして写真は反省会が行われている場面です。

 2年1組 美術 

 前回の続きで自画像を描きます。

下書きを終え、色塗りの工程に入っています。

黒板には生徒が描いた作品がいくつか掲示されています。

 4時間目 2年5組 数学

 一次関数と図形の問題を友達と学び合っています。

 

 

 

 

 

数学 タブレットを活用して など

 1年2組 国語

 「私の好きな〇〇・お気に入りの〇〇」などをテーマに

構成メモを作ります。

写真は先生と相談したり、近くにいる友達と話し合っている場面です。

 1年5組 数学

 各自タブレットを使って学習しています。

 1年4組 理科

 実験「水溶液から溶質を取り出そう」

 間もなく終わりのチャイムが鳴るころで各班、ほぼ実験は終わっていましたが

双眼実体顕微鏡で観察したり結果をプリントにまとめている様子です。

 

 

授業風景 3時間目

 2年1・3・4組 体育

「ペース走」

 決まった時間で走って脈を計測するということを繰り返しています。

各グループ、ビブスを着用してる生徒がストップウオッチを持ってタイムを確認します。

 3年1組 国語

 期末テストに向けてワークシートについて話を聞いています。

 3年3組 理科

 電流が流れる水溶液には何が関わっているのか実験をしました。

 

 

 

 

授業風景 2時間目

 2時間目 3年6組 美術

 篆刻の持ち手を作ります。

 先生のアドバイスを聞いて電動糸のこぎりでカットします。

細いのこぎりなので曲線や細かいところをカットするのに向いているそうです。

 1年5組 家庭科

 非常用持出バッグの製作です。

先日も大きな揺れを感じる地震が起きました。

いつ何が起きるか分からないものです。

災害時に何が必要なのか考えながら作ってください。