東中学校ブログ
給食完食状況301218(火)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:3クラス
7・8組
残菜量 3.0kg
茨城県の郷土料理「煮合い」という、ビネガー酸味のある煮物と、みそ仕立てサバ、そして、のっぺいじるがともにご飯のお伴にピッタリでした。
2学年保護者会
第2学年の保護者会が開催されました。
昼休み ダンス発表 3年生 その3
本日が3回目、ダンス発表です。
毎回素敵なパフォーマンスを見られるので楽しみにしています!
誰が出ても、みんなで盛り上げます!
1、2年生も窓から手拍子で応援します。
「みんながみんなを応援する!」 東中の自慢です!
2年1・2・3組体育
竹刀を使ってボールドリブルをしています。なかなか難しそうでボールがあちらこちらに転がってしまいます。今週も残り3日。今日も1日、勉強や運動をがんばっている春日部東中生です。
給食完食状況301217(月)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:3クラス
7・8組
残菜量 1.0kg
揚げ餃子とチャーハン、卵スープの組合せがよかったメニューです。中華の給食です。ありがたいです。
1年スキー教室 2年校外学習に向けて着々と
3年生が進路に向けてまっしぐらに取り組む中、1年生はスキー教室に向けて、2年生は校外学習に向けて、着々と準備が行われています。
廊下の掲示物も充実して来ました。
食生活と脳の働き
昨年度から3年生対象に、受験の時期を適切に過ごすために、食育としての「食生活と脳の働き」を、栄養教諭が授業実践をしています。
今年度は、保健体育の授業時間を利用して、3年生の3クラスずつに授業をしました。
大変貴重な内容ですし、ご家庭にも共有して、よりよい生活に役立ててほしいと考え、こちらに使用したプレゼン資料をpdfで掲載しました。
こちらのpdfファイルをご覧ください。
食生活と脳の働き.pdf
また、学習の様子を写真でご覧ください。
昼休み ダンス発表 3年生その2
3学年 食育授業
栄養教諭の山縣先生が食育についてお話をして下さいました。
昼型と夜型の脳や体の働きの違いをスライドを使って説明をしていました。
なるべく昼型の生活をしていた方が体にとって良いそうです。
①頭の回転をよくする食材 (あじ、サバ、いわし、アーモンド、ゴマなど)
②集中力を高めてくれる食材
③記憶力をUPしてくれる食材(豆腐、きなこなど)
2年4組 家庭科
調理実習でハンバーグ作りをしています。挽肉をこねて空気を抜き、フライパンで焼きます。しっかり覚えて家族のみんなにも作ってあげたいですね。
2年6組 朝の会と清掃と書き初め
今週が終われば冬休みです。
写真は2年6組の朝掃除の様子です。その後、読書があり、各自静かに熟読していました。朝の会では真剣に先生の話を聞いていました。廊下の壁には書き初めの作品が掲示されています。
給食完食状況301214(金)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:3クラス
3年生:6クラス(学年完食)
7・8組
残菜量1.3kg
お正月などおめでたいときに食する「くわい」のご飯です。めずらしいでしょうか?鶏肉の唐揚げとおみそ汁と抜群の相性でした。
今日もごちそうさまでした。
不登校シンポジウム
毎年春日部市教育委員会の主催で開催されているシンポジウムです。
毎年参加させていただいていますが、すばらしい内容なのでぜひご参加をお薦めします。
生徒全員に配付いたしましたが、こちらにご案内をpdfファイルで掲載します。
第15回不登校を考えるシンポジウム.pdf
知ってますかデートDV
たいへん重要な情報であると考え、こちらにpdfファイルを掲載します。お読みいただけます。
ぜひ、みなさんで情報を共有して、生徒たちの健全な成長に寄与していきましょう。
知ってますか?デートDV.pdf
配付しました・配付します
1 全校向け
(1)第15回「不登校を考えるシンポジウム」(ピンク色のA4判一枚)
これはこののちこちらに掲載します。
2 学年向け
(1)第一学年 学年だより『かがやき』第32号
見出し:担任が交代へ!/校内書初め展/学年の和を高めよう/残り1週間「おさめる月」
(2)第三学年 学年だより『チャレンジ』第31号
見出し:書初めならぬ書き納め?/チャイム着席キャンペーン/今後の校長面接
(3)第三学年全員 『デートDV』のパンフレット(昨日配付してあるはずです)
これもこちらに掲載します。
2学年福祉体験活動
社会福祉協議会のボランティアの方々、手話サークル春日部市聴力障害者協会、春日部介護保険チェアクラブの方々にお世話になり、貴重な福祉体験活動ができました。
家庭科授業 子育て支援センターの方を講師にお迎えして
子ども達を健全に育成するために、母親や家庭をさまざまな面から支援する制度や
施設等があります。
それらのことについて専門の方々に、わかりやすく説明いただきました。
昼休み ダンス発表 3年生
12月14日(金) 昼休み
昨日と本日の昼休みに3年生が創作ダンスの発表を行いました。
体育の授業でダンスを選択した生徒の希望者が昼休みの時間を利用してパティオで発表しています。
昨日の3グループはこちらです。
ダンスの上手さもさることながら、観客の生徒たちもただ見ているだけでなく、リズムに乗って同じように体を動かしたり、声援をおくって場を盛り上げている様子が素敵だなと感じました。
寒さを感じさせない熱気と、体全体で表現するパフォーマンスが素晴らしいです!
今日の3グループはこちらです。
チームワークと振り付けのアイディアがさすが3年生だなと思わせる発表でした。
1・2年生でもダンスの授業を行っていますが、回数を重ねることで発表者と観客ともに笑顔になれるダンスが出来るようになるのですね。
この発表は、来週も続きます。乞うご期待!
給食完食状況301213(木)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:5クラス
7・8組
残菜量0.5kg
アップルチーズのトーストと、コンソメスープのバランスが絶妙です。500gの残菜ですから、今月はほとんど全校完食のようなものです。
休み時間
2時間目が終わり、休み時間です。玄関の外に3年生の男子が数名いたので「何をしているの?」と聞いたら「鬼ごっこをしている」と話してくれました。次の授業が体育なのでしょうか?みんな半袖と短パン姿で楽しそうに遊んでいました。若いっていいなぁとレンズ越しに羨ましく思いました。
名言集
職員室の後ろのドアにこんな名言集が貼ってあります。人生に迷ったとき、落ち込んだとき、アドバイスがほしいときに読むとなんとなく心が軽くなりませんか?
給食完食状況301212(水)
12月4回目の全校完食です!
こんな月はありませんでした。
「食」が心と体をつくっています。
東中のすごさです!
残菜量0kg
寒い日でしたから、大根と豚肉の煮物のあたたかさが、ありがたいメニューでした。
寒い日には熱い汁物やスープによろこびを感じます。
今日もごちそうさまでした。
給食完食状況301211(火)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:6クラス(学年完食)
3年生:5クラス
7・8組
残菜量 0.9kg
ご飯の量が多くても、ほぼほぼ全校完食状況です。すばらしいと思います。
いつもは残菜量の多いメニューですが、今回はしっかり食事をしています。
特別支援学級・体育
写真は作業室です。2対2で卓球を行い勝敗を競い合っていました。
2学年福祉講座事前学習
昨日の5時間目の様子です。2学年が福祉講座の事前学習第一回を行いました。
各グループに分かれて始めと終わりの言葉、それからお礼の言葉を伝える代表の生徒を決めました。
それぞれの授業風景
昨日から一段と寒くなり、パティオにあるイチョウの葉がついに落葉しました。
2年4組四校時(家庭科)
タマネギのみじん切りのテストをしました。みじん切りしたタマネギはハンバーグに使うため、炒めてから冷まし、ラップに包んで冷蔵庫に入れました。
2年6組四校時(理科)
スズランテープをくらげに見立てて静電気による「電気くらげ」の実験をしました。プラスチックの棒とテープをキッチンペーパーでこすり、静電気で空中に浮くのを確認しました。その後、その静電気により蛍光灯がつくことも確認できました。
特別支援学級四校時(英語)
クリスマスソングを歌います。先生が手をたたいてリズムをとりながら教えます。全員が夢中になって歌っていました。
2年5組・給食
昨日の給食時間の様子です。中華丼とシュウマイでしたが全クラス完食でした。
給食完食状況301210(月)
平成30年12月10日(月)給食完食クラス
全クラス!
今日も完食です。
残菜量0kg
12月は3回目です。
6回の給食回数の半分が全校完食です。
今日の中華丼と焼売(しゅうまい)の組合せは抜群です。
給食完食状況301207(金)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:3クラス
3年生:5クラス
7・8組
残菜量:2.4kg
豚汁と大根めしの組み合わせが美味しかったメニューでした。ソフトカレイもやわらかく、美味しかったです。今日もごちそうさまでした。
ライフデザイン部 装飾活動
職員室前オープンルームのクリスマス
飾りつけを行ってくれました。
パティオからの陽当たりがよく、
普段から明るいオープンルームですが、
より一層、雰囲気が明るくなりました。
ありがとうございます。
顧問の遠藤先生も交えて楽しそうに、
活動していました。
雨漏り対策工事
今日と明日の二日間で、剣道部部室横の壁面部分の雨漏り工事を行っています。
これまで、激しく多量の雨が降ると、部室内が水浸しの状態になっていました。そこで修繕をお願いし、やっと修理工事が行われることになりました。
春日部市教育委員会に感謝いたします。
1年1・2組体育
柔道は二人組になって行います。あいさつから始まり、1人が横になり、1人は上から首の下に手を入れています。先生が丁寧に「腕を入れ込むよ」と教えています。
剣道も、二人組で行います。竹刀を振って、相手が受けていまいた。バチン!バチン!と音が響いています。サマになって、かっこいいですね。
2学年福祉講話
昨日、5校時に福祉講話がありました。
本校に勤務する、障害のある方の実体験を織り交ぜたスライドを見ながら学習しました。全員がよい姿勢でしっかり前を向き、意欲的に学んでいました。
こののち、12月14日(金)の総合的な学習の時間を利用して、「福祉体験活動」を実施する予定です。その事前学習会です。
東中には、障害者手帳で就労されている職員が3名います。そのみなさんと補助者1名で、様々な教育事務を行ってくださっています。先生がたの事務補助も行っています。そうした東中職員からのお話を、2年生は直接聴くことができました。普段から接しているだけに、身近で、しかも当事者意識の高まるお話が聴けたのだと思います。
給食完食状況301206(木)
全クラス
残菜量0kg
連続の全校完食です!
すばらしいです。
うどんのメニューもおいしかったです。
しかも甘辛く煮込んだ「きつね餅」がいっしょなので、力うどんになります。
今日もごちそうさまでした。
本日配付予定
1 学年学級単位
(1)第二学年だより『ホップ』第19号
見出し:「まとめ」「おさめ」の時です/
上級学校訪問のまとめ、そして校外学習に向けて/後期専門委員会メンバー
今後の予定
(2)7・8組だより『おあいす』第30号
見出し:新入生説明会/自己紹介
今年も頂戴しました合格トンボ
毎年恒例になりました「合格トンボ」を、今年も市内竹細工の三枝英夫様から寄贈いただきました。
生徒たちの進路選択の励みとなります。学校全体から御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
早速、例年のとおり、1階職員室前のガラスケース(ディスプレイ)にこれまで寄贈いただいたトンボと一緒に展示いたします。
まずは、頂戴しました合格トンボを写真でご覧ください。
いただいた札(写真下段左)の言葉をこちらに掲載します。
合格祈願 東中学校 様
ゆらりとんぼ(勝ち虫)
風のふくまま気の向くまま
ゆらゆら(ゆらりとんぼ)
強い風にも落ちることなく
希望に向かって前へ前へ
3年4組の教室
10月はハロウィン仕様だった教室が今はサンタの魔法がかかったようなキラキラした空間になっています。あなたはこの冬、誰と魔法にかかりますか?
1学年スキー教室スローガン
1年生は来年1月24日(金)~1月26日(日)までの2泊3日間、スキー教室が開催されます。そのスローガンが決まったようです。3階のB階段に面した壁に貼ってありす。今から風邪など引かないように体調管理には十分気を付けて下さい。
親になるための学習
15歳までは親に育ててもらう期間です。
15年間、親や多くのかたから育てていただきました。
結婚の平均年齢が28歳くらいですから、親になるのは30歳くらいです。
そこで、15歳からの15年間は、今度は「親になるための期間」です。
ですから、「親になるための学習」は、中学校3年生がスタートです。
その学習ひとつである「子育て支援センターの講話」を今日は開催しています。
クラス単位で、家庭科の時間にお話を聴きます。
今日は、3-3、3-2、3-6の3クラスです。
次回は、14日(金)で、3-4、3-1、3-5です。
お話は、春日部市子育て支援センター長様と職員の2名からお話をいただきます。
では、本日の3時間目、3-2の様子を写真でご覧ください。
このお二人からお話を伺います。
生徒たちも真剣に聴いています。
祖父母が近くにいない若いお父さんお母さんの悩みを聴いたり、子育ての方法の相談にのっているそうです。世代間交流も活発で、高齢者から小中高校生、幼児、乳幼児との交流も進めているそうです。
人間にとって、子育て以上に大事なお仕事はありません。
社会みんなで子育てをサポートします。
これから次の世代がよりよく育っていくように、みなさんで学びましょう。
特別支援学級の授業・英語
生徒2人で英単語を交互に読んでいました。黒板の英文も上手に読めました。
2年6組国語書初め練習
昨日の6時間目の授業風景です。書き初めをしました。お手本は「緑の埼玉」ですが、中学2年生からは流れのある行書に変わっていきます。緑のいとへんの下の部分は今まで書いていた楷書とは違うので気を付けてください、と先生がお話されていました。
給食完食状況301205(水)
全クラス!
全校完食8回目!
12月初の全校完食
残菜量 0kg
すばらしいですね。12月初の全校完食でした。やはり揚げパンメニューです。みんな大好きです。ポークビーンズもワンタンスープも美味しかったです。
これからも「食品ロス0」を目指していきましょう!
給食完食状況301204(火)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:6クラス(学年完食)
3年生:5クラス
7・8組
残菜量0.4kg
カレーライスは「学校給食の王様」です。
この美味しさは食べた人でないとわからないと思います。
たくさんの野菜や肉を同時に煮込んでいるので、出汁の旨味が家庭とは比較にならないと思います。それは量の問題であると考えます。レストランもこれだけの量はつくらないでしょうから、きっと学校給食ならではの味ではないかと、勝手に想像しています。
今日もごちそうさまでした。
新入生入学説明会
来年度入学してくる新入生(現在の小学校6年生)が来校して、説明を受けたり、体験授業をしたり、校内を見学したり、部活動の練習を見学しました。
到着の様子や、体育館での全体の説明の様子をご覧ください。
吹奏楽部の演奏に迎えられます。
特別支援学級の授業・数学
今日は数学の授業を撮影しました。黙々と学んでいる生徒の様子です。母国よりも日本のほうが難しいというような話をしながら先生と授業を楽しんでいる姿がありました。
春日部市のHPに掲載されました!
東中の生徒が考案したオリジナル給食メニューコンテストが入賞され、給食献立として採用されました。そのことが春日部市のホームページに掲載されました。
玄関前の掲示板もぜひご覧下さい。
みんなで見守ります
今朝は、地域の交通安全指導員の皆さんが、生徒の登校を見守ってくださいました。
要所要所で登校時間帯に安全の見守りです。
助かります。ありがたいことです。
この気持ちが必ず次世代へとつながって、よりよい地域社会になっていきます。
ありがとうございました。
落ち葉拾い
朝出勤してくると、教頭先生と校務のかたが中庭(パティオ)の銀杏(いちょう)の葉が週末にだいぶ落葉したようで、かなり散らばっているのを片づけていました。
そこに登校してきた吹奏楽部の3名の生徒が手伝いをしています。
できそうでできないことです。
こんなボランタリーな意識の高い東中生徒たちです。
ミレーではなく、東中です。
給食完食状況301203(月)
平成30年12月3日(月)給食完食クラス
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:5クラス
残菜量0.6kg
すき焼き風の煮物と、イカがご飯のおともにピッタリでした。1年生の学年完食が続いています。きっと健康で元気な冬を過ごせるのではないかと思います。食べ物が身体をつくります。壊れた筋肉は食事でしか回復できません。
今日配付予定
1 全校対象
(1)『春日部東中だより』12月号
2 学年対象
(1)第一学年だより『かがやき』第31号
見出し:次はスキー教室/12月の予定/今、3年生の先輩は・・・