小貝っ子NEWS

2018年6月の記事一覧

心肺蘇生法研修

 6月12日(火)、プール開きを前に、教職員が心肺蘇生法研修を行いました。
 お忙しい中、今年も芳賀広域消防市貝分署の皆さんが指導に来てくださいました。正しい心臓マッサージのやり方、人工呼吸の注意事項、そして、AEDの使い方など、分かりやすく教えていただきました。いざという時のために全員が真剣に訓練しました。
 

学校評議員会

 6月11日(月)、学校評議員会を開催いたしました。
 今年度の学校評議員として、髙野光一さん(再)、平野俊一さん(再)、皆川明子さん(再)、佐藤伸さん(再)、軽部文子さん(新)、平野顕二さん(新)の皆様に委嘱状をお渡ししました。
 会議の前に、月1回業間の時間にお願いしている「みなみかぜ」の皆さんの読み聞かせの様子をご覧いただきました。続く会議では、学校評議員の目的、本年度の学校経営の方針・努力点、学校評価の流れ等を説明し、質問やご意見をいただきました。情報交換の後に、全学年の授業を参観していただきました。
 評議員の皆様の貴重なご意見を学校運営に生かして参ります。

 

読み聞かせ(みなみかぜ)

 6月11日(月)、みなみかぜの皆さんの読み聞かせがありました。
 この日は学校評議員会の開催もあり、評議員の皆さんにも、読み聞かせの様子をご覧いただきました。
 1年生は皆川さんが「きつねのかみさま」「だいくとおにろく」を、2年生は仲山さんが「うんちのちから」「うまれたよアゲハ」「きつねのたなばたさま」を、3年生は小松さんが「おこだでませんように」「うんちっち」「あたりかも」を、4年生は松尾さんが「ごじょうしゃありがとうございます」「メチャクサ」「ゆうかんな3匹とこわいこわいかいぶつ」「いちにちパンダ」を、5年生は三武さんが「しにがみ」「たいせつなきみ」を、6年生は大貫さんが「ひまわりのおか」を読んでくださいました。今日も子どもたちは、集中して聞いていました。

     

探鳥会

 梅雨の晴れ間の本日、探鳥会を行いました。
 今回も6名の野鳥の会の皆さんが来てくださいました。1・2年生は学校の周りで観察を行い、山中式夫さんが指導してくださいました。3年生は髙松健比古さん、4年生は長野勝さん、5年生は川田裕美さんと佐治ともこさん、6年生は長野大輔さんが案内してくださいました。
 例年より少し遅くなりましたが、20種類前後の野鳥の姿や声を確認できました。鳥だけではなく動物や植物についても教えていただき、子どもたちは真剣に話しを聞いていました。
 

 
 

2年生レッツゴー!町たんけん

 6月7日(木)、2年生が続谷、杉山方面に校外学習に行ってきました。
 続谷駐在所ときら里館、斉寿屋さんには全員揃ってお邪魔しました。その後は探検グループで、郵便局、スパンショップ上野、、石川菓子店、みなみや、平野自動車を回りました。途中で買い物の体験もしました。最後は杉山保育所に集合し、帰ってきました。
 今回は、大久保則子さん、川又律子さん、手塚陽子さん、永野美奈さんが一緒に引率のお手伝いをしてくださり、安全に学習できました。
 2年生は事前にいろいろな質問を用意し、主体的な体験活動ができました。この後は、探検してわかったことや考えたことを学級で深めていきます。    
 
 

プール清掃

 やや肌寒い日となりましたが、全校児童でプール清掃を行いました。
 低学年はプールサイドの落ち葉や草、泥を取り、中学年は入り口や更衣室の清掃、高学年は水着に着替えプールの中を清掃しました。
 15日のプール開きに向け、着々と準備が進んでいます。
 
   
 

読み聞かせ(ひまわり)

 今日は、ひまわりの皆さんの読み聞かせがありました。今回から新しく薄根洋恵さんが来てくださいました。
 1年生は長嶺さんと森さんが「めっきら もっきら どおんどおん」、2年生は小野寺さんと薄根洋恵さんが「こおいむしのこそだて」「だるまちゃんとてんぐちゃん」、3年生は早川さんが「ホッキョクグマと南極ペンギン」「まないたにりょうりをあげないこと」「ぬけちゃった」、4年生は神野さんが「みえた からだのなか」「にゅうどうぐも」、5年生は薄根夏代さんが「おばけのてんぷら」「はのはのはなし」、6年生は平野さんが「1ねん1くみ1ばんえらい」を読んでくださいました。4年生の「みえた からだのなか」は絵が透けて体の中が見える絵本で、子どもたちから歓声が上がっていました。
 
 
 

新体力テスト

 梅雨入りを間近にひかえた本日、新体力テストを実施しました。
 各学年とも、全国的に低下が顕著な投げる、跳ぶ運動を中心に練習を重ね、本日を迎えました。一朝一夕で体力向上にはつながりませんが、良い結果につながるコツをつかむには事前の練習は有効です。昨年以上の好記録を期待したいと思います。
 各種目の場所から、友だちを応援する大きな声がたくさん聞こえてきました。思いやりの心が育ってきていることを感じました。また、5・6年生は先生の補助をてきぱきとこなし、成長を感じました。
 
 
 

資源ゴミ回収

 本日、保護者の皆様や地域の皆様のご協力により、資源ゴミ回収を行いました。無事に終了できましたこと、御礼申し上げます。
 早朝より、たくさんの資源ゴミを積んだ軽トラックが旧小貝中央小に集まり、新聞紙やアルミ缶、ビンや金属類が、コンテナに積まれていきました。益金は子どもたちの教育活動に役立てさせていただきます。
 
 
 

イチゴ摘み体験

 5月31日(木)、今年も神野保さんのご厚意により、全児童がイチゴ摘み体験を行うことができました。
 神野さんから上手なイチゴの摘み方を教えていただき、早速、学年ごとに指定されたビニルハウスでイチゴ摘みが始まりました。大きいイチゴを目指す子、赤いイチゴを探す子、とにかくたくさん摘む子、食べ最優先の子と様々でしたが、みんなたくさんお土産ができました。どの家庭でも楽しいイチゴパーティーになったのではないでしょうか。
 今年は、留守番の教頭先生や片岡運転手に「おみやげです。」と手渡す児童もいました。道徳の成果?でしょうか。