2016年11月の記事一覧
もみじ給食
小貝小駐車場の周りの紅葉が見頃を迎え、もみじ給食がはじまりました。
クラスごとに外に出て、秋を感じながら給食を楽しみました。2年生と5年生の様子をお知らせします。
クラスごとに外に出て、秋を感じながら給食を楽しみました。2年生と5年生の様子をお知らせします。
11月の賞状伝達、お話の会
夏休みからの努力の成果が実を結び、今日の賞状伝達はたくさんありました。
読書感想文コンクール、芳賀地方芸術祭、日本PTA全国協議会三行詩、県小学生バレーボール選手権など、多くの児童に賞状を手渡しました。詳細は、小貝小学校だより12月号でお知らせします。
お話の会では「自分の中の二人の自分」という話をしました。誰でも心の中に「良いことをしよう。頑張ってやろう。」という自分Aと、「わからなければいいや。さぼってしまおう。」という自分Bがいる。どちらの自分を選ぶかは自分。自分Aが自分Bに負けないようにして、立派な人になりましょうと話しました。
読書感想文コンクール、芳賀地方芸術祭、日本PTA全国協議会三行詩、県小学生バレーボール選手権など、多くの児童に賞状を手渡しました。詳細は、小貝小学校だより12月号でお知らせします。
お話の会では「自分の中の二人の自分」という話をしました。誰でも心の中に「良いことをしよう。頑張ってやろう。」という自分Aと、「わからなければいいや。さぼってしまおう。」という自分Bがいる。どちらの自分を選ぶかは自分。自分Aが自分Bに負けないようにして、立派な人になりましょうと話しました。
1年生いも掘り
今日、1年生がサツマイモを掘りました。
1学期に植えたお芋はずいぶん大きくなっていました。1年生は、長靴に軍手の装いで、がんばって掘ってくれました。掘ったお芋は、来年入学するお友達をお迎えして18日に行う、秋祭りに食べるようです。
1学期に植えたお芋はずいぶん大きくなっていました。1年生は、長靴に軍手の装いで、がんばって掘ってくれました。掘ったお芋は、来年入学するお友達をお迎えして18日に行う、秋祭りに食べるようです。
5年生福祉交流
11月15日(火)に、5年生が福祉交流として杉の樹園に行ってきました。杉の樹園への訪問は5年生が最後となりました。
日頃から練習してきた合唱やリコーダー・鍵盤ハーモニカの演奏などを披露してきました。最後には、全員でおじいちゃん、おばあちゃんと笑顔で握手をし、5年生の元気とパワーをプレゼントしてきました。
日頃から練習してきた合唱やリコーダー・鍵盤ハーモニカの演奏などを披露してきました。最後には、全員でおじいちゃん、おばあちゃんと笑顔で握手をし、5年生の元気とパワーをプレゼントしてきました。
4年生福祉交流
11月14日(月)に4年生の福祉交流がありました。
4年生は、デイサービスセンターなごみを訪問しました。自分たちで考えた〇×クイズを一生懸命に描いた絵を使って出題したり、あやとりをしたりしてきました。職員のみなさんとも楽しく交流できました。
おじいちゃんやおばあちゃん一人一人に自作のメダルを首にかけてあげたり、握手をしたりすると、本当に嬉しそうでした。貴重な体験となりました。
4年生は、デイサービスセンターなごみを訪問しました。自分たちで考えた〇×クイズを一生懸命に描いた絵を使って出題したり、あやとりをしたりしてきました。職員のみなさんとも楽しく交流できました。
おじいちゃんやおばあちゃん一人一人に自作のメダルを首にかけてあげたり、握手をしたりすると、本当に嬉しそうでした。貴重な体験となりました。
2年生福祉交流
今日は、2年生が福祉交流で、デイサービスセンターなごみを訪問しました。
歌を歌ったり、楽器を演奏したり、折り紙でクリスマスツリーをつくったりと、おじいさん、おばあさんたちと楽しい一時を過ごしてきました。きっと、みなさん喜んでくださったことでしょう。
歌を歌ったり、楽器を演奏したり、折り紙でクリスマスツリーをつくったりと、おじいさん、おばあさんたちと楽しい一時を過ごしてきました。きっと、みなさん喜んでくださったことでしょう。
3年生福祉交流
11月10日(木)、3年生が福祉交流で、杉の樹園を訪問しました。
おじいさんやおばあさんは、子どもたちの元気いっぱいな出し物や、子どもたちとのふれ合いをとても喜んでくださいました。子どもたちにも、良い体験となりました。
おじいさんやおばあさんは、子どもたちの元気いっぱいな出し物や、子どもたちとのふれ合いをとても喜んでくださいました。子どもたちにも、良い体験となりました。
3年生校外学習
3年生が社会科の授業で、校外学習に行ってきました。
芳賀町にある選果場に行き、梨を選別して箱詰めにする流れを見学してきました。収穫された果物が、どのようにして集められ、私たちの食卓に届くのかについて、実際の見学を通して学習することができました。
芳賀町にある選果場に行き、梨を選別して箱詰めにする流れを見学してきました。収穫された果物が、どのようにして集められ、私たちの食卓に届くのかについて、実際の見学を通して学習することができました。
読み聞かせ(ひまわり)
立冬を迎え、朝晩、急に寒くなりましたが、子どもたちは半袖半ズボンで元気に外で遊んでいます。
今日は、ひまわりさんの読み聞かせがありました。いつものように、読んでいただいた本を、ご紹介します。
1年生は早川さんが「はなくそ」と「せっけんつるりん」、2年生は薄根さんが「へんしんクイズ」と「そらからかいじゅうがふってきた」と「やきいもするぞ」、3年生は平野さんが「弁当の日がやってきた」と「はやくあいたいな」、4年生はお休みで、5年生は神野さんが「ぼくはまいごじゃない」と「じごくのラーメンや」と「いじわるシャルル」、6年生は小野寺さんが「しろくまちゃんのはっとけーき」と「それいけ、ねずみくんのケーキ」と「きつねとかわうそ」でした。
今月は読書月間です。子どもたちの活字離れを防止するためにも、ご家族で読書はいかがでしょうか。
今日は、ひまわりさんの読み聞かせがありました。いつものように、読んでいただいた本を、ご紹介します。
1年生は早川さんが「はなくそ」と「せっけんつるりん」、2年生は薄根さんが「へんしんクイズ」と「そらからかいじゅうがふってきた」と「やきいもするぞ」、3年生は平野さんが「弁当の日がやってきた」と「はやくあいたいな」、4年生はお休みで、5年生は神野さんが「ぼくはまいごじゃない」と「じごくのラーメンや」と「いじわるシャルル」、6年生は小野寺さんが「しろくまちゃんのはっとけーき」と「それいけ、ねずみくんのケーキ」と「きつねとかわうそ」でした。
今月は読書月間です。子どもたちの活字離れを防止するためにも、ご家族で読書はいかがでしょうか。
小貝っ子のつどい
11月2日(水)、第4回目の小貝っ子のつどいを行いました。
寒い日になりましたが、保護者の皆様はもとより、祖父母の皆様、地域の皆様など多くの方々が来てくださいました。
今年から、「ふるさと学習」にスポットを当てた発表としました。子どもたちは「ふるさと市貝」のすばらしさや今まで気づかなかった市貝のことなどを調べて発表してくれました。どの学年も、学年に相応しい立派な発表ができました。お出で頂いた皆様にも、喜んで頂けたのではないかと思います。合唱部がオープニングで、金管バンド部が児童の最後の出演で、花を添えてくれました。
後半は、地域の方々に出演して頂きました。「民話きじばとの会」の皆様には市貝の民話を5つ紹介して頂き、町文化財保護審議会委員の大畑耕兵さんと、町生涯学習課の三村典弘さんから、無形民俗文化財である「田野辺の天祭」について説明して頂きました。最後は、全員で「ふるさと」を合唱しました。
寒い日になりましたが、保護者の皆様はもとより、祖父母の皆様、地域の皆様など多くの方々が来てくださいました。
今年から、「ふるさと学習」にスポットを当てた発表としました。子どもたちは「ふるさと市貝」のすばらしさや今まで気づかなかった市貝のことなどを調べて発表してくれました。どの学年も、学年に相応しい立派な発表ができました。お出で頂いた皆様にも、喜んで頂けたのではないかと思います。合唱部がオープニングで、金管バンド部が児童の最後の出演で、花を添えてくれました。
後半は、地域の方々に出演して頂きました。「民話きじばとの会」の皆様には市貝の民話を5つ紹介して頂き、町文化財保護審議会委員の大畑耕兵さんと、町生涯学習課の三村典弘さんから、無形民俗文化財である「田野辺の天祭」について説明して頂きました。最後は、全員で「ふるさと」を合唱しました。