2016年7月の記事一覧
1年生校外学習
7月7日(木)、久々の晴れ間の下、1年生が校外学習で役場さわやか広場に行ってきました。
初めての子も何度か来ている子もいましたが、こうして、子どもたちの世界が広がっていきます。みんな笑顔一杯で、最高の表情でした。
初めての子も何度か来ている子もいましたが、こうして、子どもたちの世界が広がっていきます。みんな笑顔一杯で、最高の表情でした。
音楽集会(1・2年)
今日の音楽集会は1・2年生の出番でした。
1年生はとっても元気に「かたつむり」を歌ってくれました。2曲目は「じゃんけんぽん」を笑顔一杯で歌ってくれ、他学年や先生方とじゃんけんぽんをしました。1年生らしいのびのびとした歌声を響かせてくれました。
2年生は鍵盤ハーモニカで「カエルの合唱」をフーガ風に演奏してくれました。その後は、河俣美羽さんのすばらしい指揮で「ドレミの歌」を上手に聞かせてくれました。始まりから終わりまで、立派な態度で感心しました。
1年生はとっても元気に「かたつむり」を歌ってくれました。2曲目は「じゃんけんぽん」を笑顔一杯で歌ってくれ、他学年や先生方とじゃんけんぽんをしました。1年生らしいのびのびとした歌声を響かせてくれました。
2年生は鍵盤ハーモニカで「カエルの合唱」をフーガ風に演奏してくれました。その後は、河俣美羽さんのすばらしい指揮で「ドレミの歌」を上手に聞かせてくれました。始まりから終わりまで、立派な態度で感心しました。
アルミ缶回収
昨日、第2回目のアルミ缶回収がありました。
徒歩の児童もバスから降りてくる児童も、たくさんのアルミ缶をぶら下げて登校してきました。廃品回収と同様、教育活動費に繰り入れ、有効に活用させていただきます。
徒歩の児童もバスから降りてくる児童も、たくさんのアルミ缶をぶら下げて登校してきました。廃品回収と同様、教育活動費に繰り入れ、有効に活用させていただきます。
読み聞かせ(ひまわり)
昨日、ひまわりの皆さんによる、読み聞かせがありました。
今回は、2年生に神野さんが「ミルクこぼしちゃだめよ!」、「しょうじき50円分」、3年生に小野寺さんが「舌ながばあさん」、4年生に早川さんが「学校ななふしぎ」、「さかさま」、5年生に薄根さんが「あっぱれてるてる王子」、「火の話」、「あずきとぎ」、6年生に平野さんが「自分って、なに?」を読んでくださいました。早朝より、ありがとうございました。
今回は、2年生に神野さんが「ミルクこぼしちゃだめよ!」、「しょうじき50円分」、3年生に小野寺さんが「舌ながばあさん」、4年生に早川さんが「学校ななふしぎ」、「さかさま」、5年生に薄根さんが「あっぱれてるてる王子」、「火の話」、「あずきとぎ」、6年生に平野さんが「自分って、なに?」を読んでくださいました。早朝より、ありがとうございました。
保護者会・家庭教育学級
本日、保護者会・家庭教育学級がありました。
1年生の保護者の方は、親子給食の後、家庭教育学級として金澤栄養教諭から食育についての話がありました。
授業参観に続く全体会では校長が、「変わる学校教育 ~21世紀を生きることも立ちのために~」と題して、先行き不透明で大きな変化も予想される21世紀に、学校教育がどのように変わっていくのかについて話しました。その後、夏休みのスクールバスや自転車の乗り方についての話で、全体会が終わりました。
学年委員会では1学期の子どもたちの様子と夏休みに向けてのお願いを中心に話し合いがもたれました。
1年生の保護者の方は、親子給食の後、家庭教育学級として金澤栄養教諭から食育についての話がありました。
授業参観に続く全体会では校長が、「変わる学校教育 ~21世紀を生きることも立ちのために~」と題して、先行き不透明で大きな変化も予想される21世紀に、学校教育がどのように変わっていくのかについて話しました。その後、夏休みのスクールバスや自転車の乗り方についての話で、全体会が終わりました。
学年委員会では1学期の子どもたちの様子と夏休みに向けてのお願いを中心に話し合いがもたれました。
4年生車いす体験
4年生が総合的な学習の時間に、ハンディキャップのある方のことについて学習しました。
町の社会福祉協議会と連携し、車いすで生活されている大塚くんぺいさんにご指導いただきました。ハンディキャップのある方の現状や思い、困っていることなどの話をお聞きし、その後、車いす体験をしました。最初は緊張していた子どもたちが、どんどん大塚さんに近づき、どんどん質問している姿が印象的でした。すばらしい体験ができました。
町の社会福祉協議会と連携し、車いすで生活されている大塚くんぺいさんにご指導いただきました。ハンディキャップのある方の現状や思い、困っていることなどの話をお聞きし、その後、車いす体験をしました。最初は緊張していた子どもたちが、どんどん大塚さんに近づき、どんどん質問している姿が印象的でした。すばらしい体験ができました。
学活で「歯」の学習をしました。
6月24日に4年生が、6月30日に5年生が、学活の時間に糸井養護助教諭の指導で「歯」について学習しました。
歯の生え方や虫歯・歯周病について説明を受けた後、歯磨きの磨き残しが赤く染まる染料で染め出しをして、鏡を使って磨きにくい部分などを確認しました。
一生つきあう大切な歯です。正しく歯磨きできるようになってほしいです。
4年生
5年生
歯の生え方や虫歯・歯周病について説明を受けた後、歯磨きの磨き残しが赤く染まる染料で染め出しをして、鏡を使って磨きにくい部分などを確認しました。
一生つきあう大切な歯です。正しく歯磨きできるようになってほしいです。
4年生
5年生